「バカンス食堂」@玉造(前編)
ここのピザを食べたら他のところのピザが??に思えてくる「バカンス食堂」
電気のついていない看板は、こんな感じです。
入ってカウンターを見ると、また生ハムが。
「あれ?生ハム終わったんじゃ。」
「また入れたんですよ。この生ハムが一番気に入ってるんです。」と
前回の生ハムがこれ
で、
今回の生ハムがこれ

さあ、今日は同僚と三人、ガッツリいきます。
生ビールで喉をうるおして、
まずはデリの盛り合わせ。(生ハム入り)
ひよこ豆に、マコモダケと茄子のフライ、ラタトゥイユ、カボチャ、生ハム&グリッシーニ。
マコモダケは筍ではなく野菜。(高級食材だそうです。)
食感は筍みたいなんですが、柔らかい。
生ハム
は、グリッシーニに巻いて
生ハムは、塩加減もよくて脂がトロっと、めっちゃ美味しい!
「夏のこの温度が、脂が柔らかくなって美味しいんです。」とマスター。
でも、今日は暑すぎですよね。
これは同僚が食いついたビネガー。
これをフライドポテトにどぼどぼかけて食べるそうな。(マスターもご存知でした。)
やってみました。
(最後の一口orz)
感想は、体に悪い脂もんを食べてますが、お酢も食べてますよーといった感じで、私は結構気に入りました。
色々なお酢で試してみましょう。
まだ前菜とフライドポテトだけですよね。
後篇に続く

電気のついていない看板は、こんな感じです。
入ってカウンターを見ると、また生ハムが。
「あれ?生ハム終わったんじゃ。」
「また入れたんですよ。この生ハムが一番気に入ってるんです。」と
前回の生ハムがこれ

今回の生ハムがこれ



さあ、今日は同僚と三人、ガッツリいきます。
生ビールで喉をうるおして、

まずはデリの盛り合わせ。(生ハム入り)

ひよこ豆に、マコモダケと茄子のフライ、ラタトゥイユ、カボチャ、生ハム&グリッシーニ。
マコモダケは筍ではなく野菜。(高級食材だそうです。)
食感は筍みたいなんですが、柔らかい。
生ハム


生ハムは、塩加減もよくて脂がトロっと、めっちゃ美味しい!
「夏のこの温度が、脂が柔らかくなって美味しいんです。」とマスター。
でも、今日は暑すぎですよね。
これは同僚が食いついたビネガー。

これをフライドポテトにどぼどぼかけて食べるそうな。(マスターもご存知でした。)
やってみました。

感想は、体に悪い脂もんを食べてますが、お酢も食べてますよーといった感じで、私は結構気に入りました。
色々なお酢で試してみましょう。
まだ前菜とフライドポテトだけですよね。
後篇に続く