fc2ブログ

カレー協奏曲


    IMG_90642016S1.jpg

    皆さん、カレー粉ってどうしてます?
    S&Bのカレー粉は量が少ないので、すぐになくなってしまいます。

    そこで、浅岡スパイスの「手作りカレー粉セット」
    IMG_90642016S1.jpg
    一回買うと、一年くらいあります。(笑)

    まずはターメリックを炒めます。
    IMG_90632016S1.jpg
    カレーが黄色いのは、ほぼこのターメリックの色ですね。
    白いカレーは、ターメリック抜きのカレー粉を作ればいいんです。

    後はほかのスパイスを全部入れて炒めます。
    IMG_90652016S1.jpg
    篩にかけてと書いてありますが、面倒なのでざっくり入れてしまいます。

    レシピに書いてある通りに作れば簡単に出来上がります。
    IMG_90662016S1.jpg
    ターメリックだけの時と絵面が同じ。orz

    私はこれに入ってるのと同量のチリペッパーを追加しています。
    好みで作れるのもいいですね。

    ガラムマサラの作り方は以前の記事で。

    粗熱が取れたら、茶筒(これが一番振っても漏れないのでいいです)に入れて保管すれば日持ちしますよ。
    基本賞味期限は自分で判断するタイプです。(笑)

    さあ、カレーを作っていきましょう。

    大量の玉ねぎの千切りです。
    IMG_90672016S1.jpg
    多い方が味に深みが出るような気がします。

    牛脂とオリーブオイルを熱して、クミンとガラムマサラを入れます。(焦がさないように。)
    IMG_90682016S1.jpg
    クミンがプチプチ弾けるくらい。

    玉ねぎを入れて、透き通るくらいまで炒めます。
    IMG_90692016S1.jpg
    玉ねぎの食感も欲しいので、これくらいまで。

    ミンチ肉を入れ、カレー粉を入れます。
    IMG_90702016S1.jpg

    ブイヨンスープを入れ、月桂樹の葉を入れて煮込みます。
    IMG_90712016S1.jpg

    その間にハンバーグを作りましょう。
    IMG_90732016S1.jpg
    カレー煮込みハンバーグにしますよ。

    塩と黒胡椒で味を調えて、出来上がりですね。
    IMG_90742016S1.jpg

    ハンバーグを炒めましょう。
    IMG_90752016S1.jpg

    両面こんがり色づいたら、カレーの鍋に入れて煮込めば出来上がりです。
    IMG_90762016S1.jpg
    子供用に、カレーに入れないものも用意しましょうね。

    さあ、肉塊の忘年会に行かなきゃ。

    コメント


    トラックバック

    GO TOP