梅の土用干し
梅雨が明けたら、いよいよ梅干しの仕上げ『土用干し』です。
晴天の続く3日の見極めが大変。
まずは一日目


いいお天気ですが、午後から所用があるのでお昼には寸胴の梅酢の中に戻しました。(汗)
翌日は、あいにくの天気。
ゲリラ豪雨までやってくるというお天気。

干せそうもないので、もう一度中蓋を入れて重石を載せました。
梅が出てると、カビの原因になるのでね。
中二日置いて、早朝から干します。


大分赤味が濃くなってきましたね。
お袋に午前中と午後、梅を返してもらいました。(ありがとう。)
午後から、雷雨とのこと。
またまた早起きして、梅の取り込み。(気温が高かったので、干すのを二日にしました。)




梅干しが、梅酒の大きな瓶に一つと、密閉容器に一つ。l
赤梅酢は濾してから、瓶に入れました。
約2.5リットル。
豆腐にかけたり、生姜を漬けたりして使えます。
サラダのドレッシングにもいいですよ。
これで一年間は、梅には困らないでしょう。
うちの梅は、18%でつけているので、冷蔵庫要らずです。
