fc2ブログ

個人レッスン333回目(2014/7/3回目)


    前回師匠に言われた、
    「舌は、常に下唇についてないといけません。」
    習い始めからずっと言われてきたことですが、わかってるけど理解できませんでした。

    十年目にしてまた、振出しに戻る。orz
    もうそんなに時間はないんですが、間違った道をすすむよりいいでしょう。(きっと)

    練習してると、結構違和感があって「いらっ!」とします。
    トリプルタンギングなんか、できなくなってますから。

    「口を閉じて、
    あ・い・う・え・お
    と言ってください。」
    こんな風に吹いてるとき口の中は動かないといけないそうです。

    か・き・く・け・こと続けて言う。(これは普通に。)
    今度は、ぱ・ぴ・ぷ・ぺ・ぽ。」
    トランペットが無くてもできる、発音が良くなる練習です。

    アーバン デュエット 61

    最後のサビが、まだまだ躓きます。

    舌の位置を意識すると、ほかのことができなくなります。orz
    でも、それを意識しないと滑舌が悪いままになります。

    少しでも前へ、練習、練習。

    コメント


    トラックバック

    GO TOP