fc2ブログ

秘密基地でストウブのシェイクダウン(試運転)


    先日手に入れた、秘密基地の秘密兵器「ストウブ」
    シェイクダウンの実験台試食に、お得意様をお招きしました。

    今日仕入れたワインはこちら。
    IMG_94972014S.jpgIMG_94982014S.jpg
    IMG_94992014S.jpgIMG_95002014S.jpg
    まだ、冷蔵庫にありますよ。

    まずはあての準備、焼くだけ~!(笑)
    IMG_95012014S.jpg
    ガスレンジの下の魚焼きに入れておくだけです。

    ストウブもきれいに洗いました。
    IMG_95022014S.jpg

    乾杯しましょう。
    IMG_95042014S.jpg

    ヤングコーンが焼けましたよ。
    IMG_95062014S.jpgIMG_95072014S.jpg
    皮をむいたら小さくなりますが、ひげも食べられます。

    最初は泡から
    IMG_95082014S.jpgIMG_95092014S.jpg
    エチケットもかわいいし、値段も手ごろで美味しいです。

    ストウブでスチーム料理
    IMG_95102014S.jpg
    IMG_95112014S.jpg
    ストウブでスチーマーが付いてるのは、このモデルだけかな?
    お湯には昆布を、肉と野菜には日本酒を振り掛けています。

    めちゃくちゃ美味しい!
    ポン酢をつけて食べると、予想以上のおいしさです。
    野菜(水菜)もしゃっきり感が残って、美味しい!

    こうなると、次々ワインが開いていきます。
    IMG_95122014S.jpgIMG_95162014S.jpgIMG_95172014S.jpg
    お得意様は、ハリネズミがお気に入りでした。

    鶏ももと新玉ねぎのストウブ焼き
    IMG_95182014S.jpg
    これの主役は、新玉ねぎ!
    鶏ももも美味しかったんですが、少し焦がしてしまいました。

    後でストウブの使い方を調べたら、シーズニング(油をぬって温めて洗う)を何回かしたほうがいいのだとか。
    水を入れて沸騰させたら、焦げ付きはきれいに取れました。(今度から重曹を用意しておこう。)

    さあ、本番は四日後。
    かかってこい!

    コメント

    おっちゃん #5oNcD4VY

    221さん < おっちゃん

    返事遅くなりました。

    網の下にお皿は考えたんですが、上向きで水入れるんですね。
    そうすれば、お皿の水も沸騰して、蒸し物もできるんですね。

    ありがとうございました。
    今度やってみよう。

    2014年05月27日(火) 13時20分 | URL | 編集

    221 #-

    網使い

    少し高さがある小皿に水を入れて、上に丸網置くと、イケますよ~♪
    それなら網だけだし、大丈夫(^-^)v

    2014年05月22日(木) 12時21分 | URL | 編集

    おっちゃん #5oNcD4VY

    221さん < おっちゃん

    おはようございます。

    お皿だと、蒸気が抜けないので野菜に熱が通りにくいかと。
    26㎝の笊って、ありそうで無いんですよね。

    日本は尺貫法の国なので、大体寸(3.3㎝)刻み。
    27㎝じゃ入らないし、24㎝じゃ漬かっちゃうし。(涙)

    これ以上調理器具増やしたら、かみさんが行ったとき怖い。(汗)

    2014年05月22日(木) 10時17分 | URL | 編集

    221 #-

    蒸し網

    お皿と丸網、とか、
    花みたいに開閉する蒸し器じゃダメですかね?

    ストウブ、私も違うサイズとかも気になりだしてます(^^;

    2014年05月21日(水) 19時02分 | URL | 編集

    おっちゃん #5oNcD4VY

    takさん < おっちゃん

    おはようございます。

    煮物を作ってくれとのリクエストもあり、ストウブが増殖しそうな予感。

    後、この蒸し網だけ売ってないかと探しております。
    少し大きめの浅いざるでもいいんですけどね。

    2014年05月21日(水) 10時03分 | URL | 編集

    tak #GCA3nAmE

    ストウブ

    おお!上手く行ったようで良かったです^^

    2014年05月21日(水) 09時40分 | URL | 編集


    トラックバック

    GO TOP