fc2ブログ

エチケットが流れたorz

赤でもぬるいのは嫌なので、冷蔵庫に入れていたもの。
ワインを飲もうと栓を抜いて、しばし置いてた。

そしたら、エチケットのインクが涙目のようになってる。orz
その写真も撮ったらよかったんですが、気が動転して?????(動画を撮れば良かった。)

その写真がこれ。シャトーカロンセギュール2004  シャトーカロンセギュール2004
洒落んならんでしょ。
このワインが好きで、奮発して(バーゲンでしたが)買ったのに。

販売元の成城石井阪急三番街店(いつもは名前出しませんが、今回は出させていただきます)に持って行ったら、
「印刷ですから、落ちることもあります。」という返事。
そんなことないやろ、客の気持ちも考えてよと返答したら、一か月音沙汰なし。

輸入元に連絡してくれと頼んだら、昔からの取引先だからと・・・・・(客は一見だからいいのか?)

「じゃ、ボトルを返して!」というと、店の奥から出してきた。
本部にも送らず、調べてもいなかった?。

帰って、成城石井と輸入元のお客様センターに、事の経緯をメール。

成城石井からは3日後に電話がありました。

電話があった翌日、輸入元に連絡すると、
「お手数ですが、着払いで送っていただけますか?
 こちらでわからない場合は、製造元まで問い合わせます。」とのこと。
これが普通の対応でしょ。

ま、電話があったので成城石井にも電話。
「申し訳ございません。
 状況がこちらまで上がってきておりませんでした。
 今すぐに店長に取りに行かせます。」と。

30前後の店長が取りに来ましたが、
スタジャンの前をはだけて、普通の服で来るな!
スーツとは言わないけど、制服くらい着てくるのが礼儀じゃない?

さて、どういう結末になりますか・・・・・

コメント

おっちゃん #5oNcD4VY

まだ文句は言ってないですよ。

>BARTさん
>そんなヤカラな事言ってぇ。

普通の手ぬぐいが1,000円だとして、奮発して10,000円の手ぬぐいを買いました。
祭りで汗をかいたら、手ぬぐいの染がにじみました。

怒るでしょ。

まだ冷静に調べてと言ってるだけですよ。
ヤカラ言うなら、店の入り口でどなります。

>でも、ワインのラベルの事を「エチケット」って言うのを初めて知りました。

こういうことだそうですよ。

http://www1.u-netsurf.ne.jp/~urase/drink/winedass/etiquette.htm

2010年11月18日(木) 09時29分 | URL | 編集

BART #vl7DLSYc

またまたぁ、、、

そんなヤカラな事言ってぇ。。。
(素人なので大変な事なんか???ですが)

でも、ワインのラベルの事を「エチケット」って言うのを初めて知りました。

2010年11月17日(水) 20時58分 | URL | 編集


トラックバック

GO TOP