「日本センチュリー交響楽団第262回定期演奏会」@シンフォニーホール 指揮:久石譲
「和食 縁 蕎麦切り」@天満橋でせいろ
「酒のムラタ屋」@天下茶屋でガッツリ食い
過去の忘備録

ぽっかり時間が空いたのでFacebookのお友達に教えてもらったお店「酒のムラタ屋」



知らないと入れないかも。

生ビールから


あては本鮪のお造り。

センマイ刺身

脂が真っ白で美味しい!
サービスの骨せんべいにはやっぱりビール


日本酒にして頼んだのはラムベーコンとにんにくのチーズ焼き




にんにくガッツリ。

隣の常連さんに
「よく食べますね。」って。

大将にも言われた。(笑)
〆はカマスゴとあげの炙りに焼酎


美味しいものはたくさん食べます。

居心地のいいお店でした。
今度は、
・剣先イカ(湯揚げバター焼き)
・胡瓜古漬け(全部のせ)
食べに行きます。

ごちそうさまでした。
時間も早かったのでちょっと寄り道

関連ランキング:居酒屋 | 天下茶屋駅、北天下茶屋駅、松田町駅
「ツケメン ロッキー」@天満橋でまぜそば
「スシロー 北加賀屋店」@北加賀屋でお昼
「たんぽぽ」@摂津市で義兄と嫁の居ぬ間の昼飲み
過去の忘備録

朝からお墓を見に「市民団体NPO法人エンディングセンター」へ。

見晴らしのいい山の上の樹木葬の墓地です。
良くも悪くもゆ~い感じ。

そんなに安いとも思えなかったのは、一区画に2体しか入れないのと契約者が生きている限り会費が必要なこと。
かみさんと義姉は「ポンポン山」に上りに行ったので、義兄を呼び出して「たんぽぽ」へ。



クーポンも使わないとね。

まずは唐揚げ、焼き豚



もちろんガッツリ飲む所存です。

餃子

豚モヤシ炒めと酢豚


なんぼでも食べれそうですがこのくらいで。
晩御飯もありますからね。
よく飲んだな~。
ごちそうさまでした。
晩御飯は豚野菜しゃぶしゃぶ


あっさりと食べられますよ。
お坊ちゃまも元気そう

「鶴丸饂飩本舗 谷町1丁目店」@天満橋・5の付く日はきつねうどん半額
淀川河川敷某所
「久松農園」@土浦から届いた小蕪と蕪の葉の豚バラ巻き、豚ミンチと蕪の葉の肉団子
「蕎麦居酒屋 弦」@東梅田で万福そば
「しゃぶ亭 西梅田店」@西梅田で食べ放題+飲み放題
自主隔離
「たんぽぽ」@摂津市で生姜焼き定食とお得なクーポン
キンパ・オムレツ・いなり寿司
八宝菜
「三国亭」@心斎橋で餃子
「虎ばん」@難波で鮪三昧
過去の忘備録

友人のリクエストで「虎ばん」

まずは生ビール


牡蠣美味しい。
ホンマグロとヨコワ

ヨコワ美味かった。

ワカメと葱の天ぷら


大将にわがまま言いました。m(__)m
肉も美味しいですよ。

焼き加減がたまらん。

〆はもちろん太巻き

ほぼ鮪、これがしつこくないねんな。
ごちそうさまでした。
ちょいと寄り道


ガッツリ飲みました。
関連ランキング:居酒屋 | 難波駅(南海)、大阪難波駅、なんば駅(大阪メトロ)
「餃子の王将 谷町8丁目店」@谷町六丁目で酢豚の確認
お家で焼肉
「ディップ ラスナ 吹田店」@吹田でバターチキンカレー(辛さ4)
「餃子の王将 大阪駅前第2ビル店」@梅田でガッツリ
「ニューミュンヘン 曽根崎店」@梅田曽根崎で一人飲み-->専用工具で時計のベルト交換
過去の忘備録

無性に唐揚げが食べたくなって「ニューミュンヘン 曽根崎店」へ。



一人飲みです。

ビールは大

唐揚げとコールスロー


これだけで十分です。

ごちそうさまでした。
某所でもうちょっと



美味しい。
ごちそうさまでした。
帰ってからお坊ちゃまの時計のベルト通しが切れたので交換

いい値段しましたが専用の道具はやっぱり使いやすいです。
関連ランキング:ビアホール・ビアレストラン | 東梅田駅、大阪梅田駅(阪神)、梅田駅
「鶴丸饂飩本舗 谷町1丁目店」@天満橋・5の付く日はきつねうどん半額
豚天
バレンタインデー2022
飲んだくれな一日・・・・キムチユッケジャン
「キリンホームタップ試飲会」@阪急グランドビル
「やまなか製麺所 天満橋店」@天満橋で鶏豚醤油らーめん(かためん)
自家製マスタード
過去の忘備録

マスタードの作り方は超簡単

・マスタードシード:ブラウンマスタードシード=2:1
・酢をひたひたに注ぐ(マスタードが酢でふやけると酢が減るのでつぎ足します)
・ふやけるまで待つ(量が1.5倍くらいになるので注意)
・好みの固さになったらミルで挽いて出来上がり(この時辛いのが好きなら和からしを練って入れます)
左(ミルにかけた後)

マスタードって大きな瓶は余るし小さな瓶は高いですよね。
酢しか入ってないですが冷蔵庫に入れておけば日持ちしますよ。
普通の粒マスタードはいろんなもの入ってますからね。
・原材料:醸造酢、からし、食塩、白ワイン、砂糖/香料、酸味料、酸化防止剤(亜硫酸塩)
・賞味期間(開封前):18か月