fc2ブログ

「関西吹奏楽コンクール」@奈良県文化会館


    過去の忘備録
    IMG_56992021S1.jpg

    「関西吹奏楽コンクール」職場・一般の部
    IMG_57052021S1.jpg
    13時くらいについて、駐車場を探してうろうろして、涼むためにホールに入ろうとしたら、
    「入場は16時からです。」と。
    よく見たら4:00PM開演?

    暇を持て余して鹿と戯れる。
    IMG_57012021S1.jpg
    奈良の鹿は肝が据わってます。

    せんとくんとも戯れる。
    IMG_57042021S1.jpg
    人が少なくて涼しいところを選んで休憩するけど、最後はホールの中の準備の場所で涼む。(きっと立ち入りしたらあかんとこ。

    結果は「銀賞」でしたが、久しぶりの演奏を楽しんだようです。

    自家製ガラムマサラ


      過去の忘備録
      IMG_57142021S1.jpg

      ガラムマサラの注文が埼玉から。
      IMG_57122021S1.jpg

      炒めるだけなんですけどね。
      IMG_57132021S1.jpg
      焦がさずに炒めていきます。

      最後はクミンを加えて炒め、粗熱を取ったらミルで挽いて出来上がりです。
      IMG_57142021S1.jpg IMG_57152021S1.jpg
      翌日ジップロックに入って埼玉に旅立ちました。

      スパイスの香り(キムチもそうですが)は、ビニールを通過します。
      鞄に入れて持って行ったので、一週間たってもまだガラムマサラの香りが。

      マスクを入れる場所に近かったので、マスクをするたびにスパイスが香ってます。

      自家製キムチ、真夜中の仕込み


        過去の忘備録
        IMG_57112021S1.jpg

        白菜が高い(ひと玉3.5㎏くらいが577円)ですね。
        IMG_56912021S1.jpg
        今回は2.5㎏くらい漬けます。

        大根、ニンジンは千切り
        IMG_56932021S1.jpg IMG_56942021S1.jpg
        自分で作ると野菜をいっぱい入れるのでいいですね。

        野菜は、大根・ニンジン・ネギ(この三種類は絶対に入れます)・ニラ・セリ
        IMG_57062021S1.jpg
        ボールにいっぱい。

        ヤンニョンジャンは水・米粉・砂糖・粉唐辛子・アミエビの塩辛・鰯の魚醤を基本にしてます。
        IMG_57082021S1.jpg

        混ぜて野菜を入れます。
        IMG_57092021S1.jpg IMG_57102021S1.jpg

        ヤンニョンジャンを白菜の間に挟んで、ガラスのタッパーに入れれば出来上がりです。
        IMG_57112021S1.jpg

        今の味付けはこのレシピ

        白菜キムチ
                参考価格
        白菜 1.5㎏ 100円
        塩 1/4カップ 15円

        ・ヤンニョンジャン
        水 2.5カップ
        餅粉(無ければ小麦粉) 大さじ 3 15円
        砂糖 大さじ 3 15円
        ニンニク  1/2カップ(1房) 300円
        生姜 小さじ 2(ひとかけ) 20円
        タマネギ 1カップ(1/2個) 40円
        魚醤 1/4カップ 25円
        アミエビの塩辛 1/4カップ 200円
        韓国唐辛子 2カップ 200円
        大根千切り 2カップ 30円
        ニンジン千切り 1カップ 20円
        ネギ 1カップ 60円
        ニラ 一束 100円(お好みで)
        セリ 一束 100円(お好みで)     合計 1,240円

        白菜は1/4に裂いて、真ん中に切れ目を入れる。
        水に浸けてから塩をする。(芯のところを多めに)
        ・30分ごとに返す

        鍋に水を入れもち粉を入れて混ぜる。
        火にかけ沸騰したら、砂糖を入れて溶かし、火からおろして完全に冷ます。

        大根、ニンジンは千切り、ネギ、ニラ、セリは1㎝くらいのざく切りにする。

        米粉を炊いたものが冷めたら、ニンニク、生姜、タマネギをフードプロセッサーにかけて入れる。
        魚醤を入れる。
        アミエビは汁を絞って入れ、みじん切りにして入れる。
        韓国唐辛子を入れて混ぜる。

        白菜は2時間から2時間半でしんなりする。
        水で塩抜(2,3回洗う)して味を見て、しっかり水気を切る。

        ヤンニョンジャンに野菜を全部まぜる。
        水気を切った白菜の葉にヤンニョンジャンを塗る。
        容器にしっかり詰める。

        キャベツが安かったのでロールキャベツ


          過去の忘備録
          IMG_57072021S1.jpg

          久々にロールキャベツを作りましょう。
          IMG_56872021S1.jpg
          キャベツの葉をはがすのが結構面倒なんですよね。

          豚ミンチに刻んだタマネギやシイタケ、キャベツの芯を入れて巻きます。
          IMG_56882021S1.jpg
          味付けはトマト缶とコンソメキューブだけ。

          じっくり煮込めば出来上がりです。
          ソースは少しとろみをつけました。

          コンクールの前日の豚カツ


            過去の忘備録
            IMG_56902021S1.jpg

            翌日がお坊ちゃまのコンクールだったので、久々の験担ぎ。

            自家製タバスコ


              過去の忘備録
              IMG_56832021S1.jpg

              自家製タバスコが無くなったので唐辛子もあるので作りましょう。
              IMG_56822021S1.jpg

              <材料>
              唐辛子(鷹の爪など) 60g(種は取りません)
              酢 180cc(滑らかになるまで加える。)
              塩(もしくは塩レモン) 30g

              唐辛子:酢:塩=2:6:1

              を基準にお好みの味を見つけてください。

              今回は湯を使っていません。

              1. 塩と唐辛子(細かくしていてもいいです)、酢を入れてフードプロセッサーで細かくすりつぶします。(裏ごしすると言いそうですが、そのままにしました。)

              2. 滑らかになるまで酢を加えました。

              結構まろやかな仕上がりになりました。
              少し辛みが欲しいときにぴったりです。

              月桂樹剪定第二弾
              IMG_56862021S1.jpg
              友人のイタリア料理店に嫁いでいきました。

              自家製辣油


                過去の忘備録
                IMG_56852021S1.jpg

                久しぶりにかみさんのお弁当
                IMG_56652021S1.jpg
                トウモロコシは皮のまま、オムライス弁当です。

                辣油って小さいので一本150円くらいするんですよね。
                意外と簡単に作れるし、家の月桂樹を入れると香もいいので作ってます。
                IMG_56702021S1.jpg IMG_56712021S1.jpg
                唐辛子:花椒=10:1で合わせます。

                ・ニンニク 三欠け
                ・ショウガ 一欠け
                ・月桂樹の葉 10枚(使い放題なので)
                IMG_56732021S1.jpg

                唐辛子はミルで好みの粗さに挽きます。
                IMG_56742021S1.jpg

                ・好きなオイル 400㏄
                IMG_56782021S1.jpg
                熱して香味オイルを作ります。

                熱したオイルを唐辛子と花椒にかけます。
                IMG_56792021S1.jpg IMG_56812021S1.jpg

                粗熱を取ったら容器に入れて出来上がり。
                IMG_56842021S1.jpg

                唐辛子は濾してもいいですが、豆腐にかけると閻魔豆腐が出来上がりますよ。
                IMG_56852021S1.jpg
                いい感じの辛さになってます。

                「しゃぶ亭 西梅田店」@西梅田で豚しゃぶダブル


                  過去の忘備録
                  IMG_56602021S1.jpg

                  定期的に食べたくなる「しゃぶ亭 西梅田店」のしゃぶしゃぶ
                  IMG_56552021S1.jpg IMG_56572021S1.jpg
                  御飯とお漬物はお代わりできますよ。

                  野菜も摂れるのでいいですね。
                  IMG_56592021S1.jpg
                  マスクのおかげで白い悪魔も気になりません。

                  豚しゃぶダブル
                  IMG_56582021S1.jpg
                  透けて見えそうなくらい薄い。(笑)
                  これが美味しいのが不思議ですね。

                  ごまだれにいっぱいのネギ、一味、すりおろしたニンニクを入れて食べるとめちゃウマです!!

                  ごちそうさまでした。



                  関連ランキング:しゃぶしゃぶ | 西梅田駅北新地駅大阪梅田駅(阪神)


                  鯖フライ


                    過去の忘備録
                    IMG_56532021S1.jpg

                    どうしても鯖フライが食べたくて、阪急地下の魚屋でいい鯖を見つけてお買い上げ。
                    IMG_56492021S1.jpg
                    捌いた人間の特権、あらの塩焼き。
                    ビールのあてにたまらん美味しさ。

                    鯖は丁寧に中骨を抜いてパン粉をつけます。
                    IMG_56512021S1.jpg
                    かぶりつきたいですからね。

                    冷凍しておいた肉じゃがコロッケと一緒に、自家製タルタルソースも作りましたよ。
                    IMG_56532021S1.jpg
                    フライにしたら身が膨らんでめちゃウマ!

                    一匹1,080円の鯖でしたが、家族四人が満足したのでいい買い物でした。


                    お坊ちゃまは元気です。
                    IMG_56542021S1.jpg
                    何してるのかな?

                    「たけ寿司」@堺でゆっくりお寿司


                      過去の忘備録
                      IMG_56442021S1.jpg

                      身だしなみを整えましょう。
                      IMG_56272021S1.jpg
                      カット一回1,000円は助かります。
                      10回スタンプがたまれば、一回無料。(その時もスタンプ押してくれますよ。

                      Facebookの友達に教えてもらったお店「たけ寿司」
                      IMG_56292021S1.jpg IMG_56302021S1.jpg
                      南海本線堺駅からすぐのところにあります。

                      初めてのお店なので、まずはセットから
                      IMG_56342021S1.jpg

                      鮪の煮付けにいろんな魚の南蛮漬け、美味い!
                      IMG_56352021S1.jpg

                      外せないポテサラ
                      IMG_56372021S1.jpg
                      美味しくて量も多いです。

                      はまち、中トロ
                      IMG_56392021S1.jpg

                      IMG_56402021S1.jpg
                      鰻、美味い!

                      烏賊に鯛
                      IMG_56412021S1.jpg IMG_56422021S1.jpg

                      いくらに涙巻き
                      IMG_56432021S1.jpg IMG_56442021S1.jpg
                      私が大泣きしました。

                      大将が出してくれたわさび菜の醤油漬け
                      IMG_56452021S1.jpg

                      美味しそうだったのでお土産に海鮮太巻きを買って帰りました。
                      IMG_56502021S1.jpg
                      めちゃウマ!

                      あまり食べないかみさんが4つ食べちゃいました。

                      ごちそうさまでした。



                      関連ランキング:海鮮丼 | 堺駅宿院駅大小路駅


                      「いきなり!ステーキ 法善寺店」@難波でテンダーコンボ(320g)


                        過去の忘備録
                        IMG_56232021S1.jpg

                        肉が食べたくなって「いきなり!ステーキ 法善寺店」
                        IMG_56182021S1.jpg

                        IMG_56202021S1.jpg IMG_56212021S1.jpg
                        肉マイレージがたまってランクがあげられるようになったので、これからも通うと思います。
                        目指せ「ダイヤモンド」!(100㎏)

                        ドリンクは無料。(プラチナ)
                        IMG_56222021S1.jpg
                        最近はライス・サラダ・スープがセットメニューやサイドメニューになって有料になったので、ランチのお得感が薄れましたね。

                        テンダーコンボ(テンダー100g、チキン220g)
                        IMG_56232021S1.jpg
                        このお店はチキンやなくてハンバーグやね。

                        ごちそうさまでした。(あと78,117g



                        関連ランキング:ステーキ | 大阪難波駅日本橋駅近鉄日本橋駅


                        「K-Story 難波」@難波でユッケジャン定食


                          過去の忘備録
                          IMG_56142021S1.jpg

                          前日ユッケジャンを作って食べたので復習のために「K-Story 難波」へ。
                          IMG_56102021S1.jpg

                          IMG_56092021S1.jpg
                          駅から近いので行きやすいですね。

                          パンチャンが三種類
                          IMG_56112021S1.jpg
                          お代わりできますよ。

                          ユッケジャン定食
                          IMG_56122021S1.jpg
                          この鍋買おうかな。(笑)

                          韓国おでん
                          IMG_56162021S1.jpg
                          食べてみてって。

                          即席雑炊も美味しい。
                          IMG_56172021S1.jpg
                          飽きないですね、ここの料理。

                          ごちそうさまでした。



                          関連ランキング:韓国料理 | 大阪難波駅なんば駅(大阪メトロ)難波駅(南海)


                          「餃子の王将 谷町8丁目店」@谷町六丁目で餃子よく焼き二人前(21-44)と麻婆茄子炸醤麺


                            過去の忘備録
                            IMG_56012021S1.jpg

                            いつもの「餃子の王将 谷町8丁目店」
                            IMG_55992021S1.jpg
                            気になるメニューがありますね。

                            麻婆茄子炸醤麺
                            IMG_56022021S1.jpg

                            IMG_56042021S1.jpg
                            悪くはないんですが・・・・これ!といった特徴もない。

                            餃子よく焼き二人前
                            IMG_56032021S1.jpg
                            カリッと焼けてますが、皮がしんなりしすぎ。
                            餃子が焼けたらすぐに持ってこないと。

                            ごちそうさまでした。

                            「第60回 大阪府吹奏楽コンクール 職場・一般の部」@大東市立文化ホール(サーティーホール)


                              過去の忘備録
                              IMG_55942021S1.jpg

                              お昼はおろし茶そば
                              IMG_55902021S1.jpg IMG_55922021S1.jpg
                              この茶そば、しっかりお茶の風味が効いていて美味しかった。

                              夕方からお坊ちゃまのコンクールへ。
                              IMG_55932021S1.jpg IMG_55952021S1.jpg
                              立命館応援団吹奏楽部のOBと現役生のバンドです。

                              結果は金賞・関西吹奏楽コンクールへの切符を手に入れました。

                              久しぶりの演奏、すごく楽しかったようです。

                              王将の餃子で家飲み


                                過去の忘備録
                                IMG_55872021S1.jpg

                                土日は家でボーっとしてるのでどうしても飲んでしまいますよね。
                                IMG_55842021S1.jpg
                                今日はライムも用意しましたよ。

                                枝豆にピーマンの肉巻き
                                IMG_55802021S1.jpg IMG_55812021S1.jpg
                                この枝豆美味しい。

                                トマトとスライスチーズのカプレーゼ
                                IMG_55822021S1.jpg
                                簡単で美味しい。

                                自家製キムチとカクテキ
                                IMG_55832021S1.jpg IMG_55852021S1.jpg
                                これでこそコロナビール!

                                枝豆のペペロンチーノ
                                IMG_55862021S1.jpg
                                ビールがすすむ一品です。

                                餃子は水加減が命
                                IMG_55872021S1.jpg

                                IMG_55882021S1.jpg
                                チャプチェトッポッキ(豚肉と平天は入れました)にはまってます。
                                又買ってこないと。

                                お袋も餃子よく食べてた。

                                月桂樹の剪定


                                  過去の忘備録
                                  IMG_55752021S1.jpg

                                  「月桂樹が邪魔!」とかみさんにお叱りを受けました。

                                    ビフォー             アフター
                                  IMG_55732021S1.jpg IMG_55782021S1.jpg

                                  IMG_55742021S1.jpg IMG_55792021S1.jpg
                                  とりあえず太い枝を一本バッサリと切りました。

                                  切った枝は粗くばらして「近所のおばはん」に引き取ってもらいました。
                                  IMG_55752021S1.jpg
                                  月桂樹(ローリエ)は買うと結構するので躊躇しますが、地植えをすると毎年すごい勢いで葉が茂ります。

                                  まだもう少し刈り込まないといけませんね。
                                  刈った葉を使って、辣油を作りましょう。

                                  ピーマン、オクラ、ズッキーニの肉巻き


                                    過去の忘備録
                                    IMG_55722021S1.jpg

                                    ピーマンが沢山。
                                    オクラもたくさん。
                                    ズッキーニも・・・・

                                    切落し肉で肉巻きにしましょう。

                                    ピーマンは4つに切って3つをそろえて巻きます。
                                    ズッキーニは縦に4つに切って巻きます。
                                    オクラは一本巻き。
                                    IMG_55712021S1.jpg

                                    IMG_55722021S1.jpg
                                    味付けは塩胡椒と焼き肉のたれ。

                                    美味しかった。

                                    「海鮮 ひそか」@谷町六丁目で海鮮丼B


                                      過去の忘備録
                                      IMG_55612021S1.jpg

                                      新しいお店発見「海鮮 ひそか」
                                      IMG_55592021S1.jpg

                                      IMG_55602021S1.jpg
                                      お昼は海鮮丼のお店かな?

                                      海鮮丼B(かんぱち、かつお、天然たい、つぶ貝)
                                      IMG_55622021S1.jpg
                                      かつおの身がしっかりしていて美味しい。

                                      出汁醤油を出してくれるのですが、普通の醤油が欲しかった。

                                      夜の居酒屋にも行ってみたいですね。

                                      ごちそうさまでした。



                                      関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 谷町六丁目駅松屋町駅谷町九丁目駅


                                      おでん三段活用(-->肉じゃが-->肉じゃがコロッケ-->カボチャの煮物)


                                        過去の忘備録
                                        IMG_55582021S1.jpg

                                        おでん、いつも汁が多いと言われますが、汁が多い(具が浮かんでる)くらいが好きです。

                                        余ったおでんの出汁で肉じゃが
                                        IMG_55772021S1.jpg
                                        糸コンが多過ぎとのご指摘もありましたが、うちの家族(特におふくろ)は糸コンが大好き。

                                        毎日肉じゃがでは飽きるので、汁を濾してその汁で追加のジャガイモを炊きます。
                                        IMG_55962021S1.jpg IMG_55972021S1.jpg

                                        IMG_55982021S1.jpg
                                        軽くつぶして肉じゃがコロッケに。
                                        お坊ちゃまの大好物です。(普通のコロッケは苦手らしい。)

                                        煮汁が少し余ったので、カボチャを炊いたら少し味が煮詰まってました。

                                        「知留久 OS店 (しるひさ)」@梅田でちょっと贅沢なお昼ごはん


                                          過去の忘備録
                                          IMG_55352021S1.jpg

                                          神戸から友人が来たので友人のおすすめのお店「知留久 OS店 (しるひさ)」
                                          IMG_55292021S1.jpg IMG_55302021S1.jpg
                                          ホテルは休業してるようですね。

                                          久しぶりのおまかせ串カツ
                                          IMG_55312021S1.jpg IMG_55332021S1.jpg
                                          ノンアルで酔っぱらってみましょう。

                                          串カツの中身はご勘弁を(笑)
                                          IMG_55342021S1.jpg IMG_55352021S1.jpg

                                          IMG_55362021S1.jpg IMG_55372021S1.jpg

                                          IMG_55382021S1.jpg IMG_55392021S1.jpg

                                          IMG_55402021S1.jpg IMG_55412021S1.jpg

                                          IMG_55422021S1.jpg IMG_55432021S1.jpg

                                          IMG_55442021S1.jpg IMG_55452021S1.jpg

                                          IMG_55462021S1.jpg IMG_55472021S1.jpg

                                          IMG_55482021S1.jpg IMG_55492021S1.jpg

                                          IMG_55502021S1.jpg IMG_55512021S1.jpg

                                          IMG_55522021S1.jpg
                                          まだまだ食べれそうですが、今日はこれくらいにしといたろ。

                                          美味しかった。
                                          今度はワインでも飲みながら、ゆっくり食べたいですね。

                                          ごちそうさまでした。



                                          関連ランキング:串揚げ | 東梅田駅大阪梅田駅(阪神)北新地駅


                                          ボーっとした生活


                                            過去の忘備録
                                            IMG_55272021S1.jpg

                                            冷凍室にあった王将の餃子
                                            IMG_55252021S1.jpg
                                            スキレットで焼いてタレににんにくのみじん切りいっぱい入れてビール。

                                            朝少し走って
                                            IMG_55262021S1.jpg

                                            お昼は「玉鬘謹製バターカレー」
                                            IMG_55282021S1.jpg
                                            ゆで卵も一緒に茹でたらめちゃウマ!

                                            こんな二日間。

                                            かみさんの姉ちゃんの旦那と家飲み


                                              過去の忘備録
                                              IMG_55212021S1.jpg

                                              かみさんの姉ちゃんの家族が大阪に引っ越してきた。
                                              一人っ子なので兄弟ができたようでうれしい。(旦那が酒飲みやし。

                                              旦那を呼んで昼飲み
                                              IMG_55162021S1.jpg IMG_55172021S1.jpg
                                              鰹のハランボには大根おろしをたっぷり用意。

                                              作りたてのキムチ
                                              IMG_55182021S1.jpg
                                              やっぱり美味しいね。

                                              揚げ物をしない家だそうで、唐揚げでおもてなし。
                                              IMG_55192021S1.jpg
                                              ミュンヘン風唐揚げ、作りたてならもっと美味しいのに・・・・

                                              韓国食材の業務スーパー「ひろば」で買ってきたチャプチェトッポッキ。
                                              IMG_55202021S1.jpg
                                              簡単で美味い!

                                              水茄子も良く漬かってる。
                                              IMG_55212021S1.jpg IMG_55222021S1.jpg
                                              黒糖焼酎やけど臭みが無くて美味しい。

                                              この間ビールは浴びるほど飲んでます。

                                              楽しい昼飲みでした。

                                              キムチ作り


                                                過去の忘備録
                                                IMG_55142021S1.jpg

                                                キムチが常備菜になりました。
                                                糠漬けより食べてますね。

                                                キムチの材料と分量は最後に上げます。
                                                IMG_55022021S1.jpg
                                                白菜を洗って塩漬け。(これで2㎏少し。)

                                                塩辛くない程度の鰺まで塩抜します。
                                                IMG_55032021S1.jpg

                                                大根は千切り(皮付きです:お好みで)
                                                IMG_55042021S1.jpg
                                                2カップですが、適当です。(笑)

                                                ねぎは斜め切り
                                                IMG_55052021S1.jpg IMG_55062021S1.jpg
                                                いい青ネギが無かったので、九条ネギを使いました。

                                                ニンジンは斜めに切って千切りに(皮付きです:お好みで)
                                                IMG_55072021S1.jpg
                                                ここまでがヤンニョンジャンに絶対に入れる野菜。

                                                後はお好みで。
                                                IMG_55082021S1.jpg IMG_55092021S1.jpg
                                                今回はニラを入れました。

                                                米粉を炊いて砂糖を入れたものに、アミエビの塩辛、鰯の魚醤、キムチ用唐辛子を入れます。
                                                ニンニク、タマネギ、生姜はフードプロセッサーで細かくして入れます。
                                                IMG_55102021S1.jpg

                                                野菜を全部入れよく混ぜるとヤンニョンジャンの出来上がり。
                                                IMG_55112021S1.jpg
                                                このままでもあてになりますよ。(笑)

                                                白菜を少しちぎって、ヤンニョンジャンを巻いて味見。
                                                IMG_55132021S1.jpg
                                                美味い!

                                                白菜の間にヤンニョンジャンを挟んでいって、ガラス容器に詰めたら出来上がり。
                                                IMG_55142021S1.jpg
                                                キムチを作るのがなぜかいつも夜中なんですよね。

                                                あったかいご飯にのせたらめちゃウマですよ。

                                                参考の分量です。
                                                お好みのキムチを作ってください。

                                                白菜キムチ
                                                        参考価格
                                                白菜 1.5㎏ 100円
                                                塩 1/4カップ 15円

                                                ・ヤンニョンジャン
                                                水 2.5カップ
                                                餅粉(無ければ小麦粉) 大さじ 3 15円
                                                砂糖 大さじ 3 15円
                                                ニンニク  1/2カップ(1房) 300円
                                                生姜 小さじ 2(ひとかけ) 20円
                                                タマネギ 1カップ(1/2個) 40円
                                                魚醤 1/4カップ 25円
                                                アミエビの塩辛 1/4カップ 200円
                                                韓国唐辛子 2カップ 200円
                                                大根千切り 2カップ 30円
                                                ニンジン千切り 1カップ 20円
                                                ネギ 1カップ 60円
                                                ニラ 一束 100円(お好みで)
                                                セリ 一束 100円(お好みで)     合計 1,240円

                                                白菜は1/4に裂いて、真ん中に切れ目を入れる。
                                                水に浸けてから塩をする。(芯のところを多めに)
                                                ・30分ごとに返す

                                                鍋に水を入れもち粉を入れて混ぜる。
                                                火にかけ沸騰したら、砂糖を入れて溶かし、火からおろして完全に冷ます。

                                                大根、ニンジンは千切り、ネギ、ニラ、セリは1㎝くらいのざく切りにする。

                                                米粉を炊いたものが冷めたら、ニンニク、生姜、タマネギをフードプロセッサーにかけて入れる。
                                                魚醤を入れる。
                                                アミエビは汁を絞って入れ、みじん切りにして入れる。
                                                韓国唐辛子を入れて混ぜる。

                                                白菜は2時間から2時間半でしんなりする。
                                                水で塩抜(2,3回洗う)して味を見て、しっかり水気を切る。

                                                ヤンニョンジャンに野菜を全部まぜる。
                                                水気を切った白菜の葉にヤンニョンジャンを塗る。
                                                容器にしっかり詰める。

                                                「TUMI」のビジネスバッグ


                                                  過去の忘備録
                                                  IMG_55012021S1.jpg

                                                  少し腰を痛めて軽いほうがいいと一年半使い倒した「TUMI」のビジネスバッグの取っ手がこんなことに。

                                                  おまけにショルダーベルトも変色。

                                                  ハービスエントにあるお店で相談すると、取っ手は無償(5年間)で交換してくれるとのこと。
                                                  ショルダーベルトは後日連絡があると。

                                                  後日、連絡がありショルダーベルトは有償で交換とのこと。
                                                  「ほかの部分の変色が無いのに、ショルダーベルトだけこの変色はどういう理由なんでしょう?」と問い合わせて、返事待ち。

                                                  「品質部門と修理部門で見解が共通できてなかった。」ということでショルダーベルトも無償交換してもらえることになりました。

                                                  こういう保証の質が人気の元にもなってるのでしょう。

                                                  「牛カツ京都勝牛 なんば戎橋店」@難波で牛カツ膳と一口カツ食べ放題


                                                    過去の忘備録
                                                    IMG_54932021S1.jpg

                                                    この看板に引っ張られて「牛カツ京都勝牛 なんば戎橋店」へ。
                                                    IMG_54882021S1.jpg

                                                    IMG_54872021S1.jpg IMG_54892021S1.jpg
                                                    年甲斐もなくやっちまいました。

                                                    牛カツ膳
                                                    IMG_54912021S1.jpg
                                                    ほぼレアな牛カツは鉄板の上で好みの焼き加減にします。

                                                    最初の一口カツは5個
                                                    IMG_54902021S1.jpg IMG_54922021S1.jpg
                                                    私としては、一口カツのほうが美味しかったです。

                                                    お代わりは10個
                                                    IMG_54952021S1.jpg

                                                    IMG_54942021S1.jpg
                                                    キャベツも食べ放題。(ご飯と赤だしもですが。)

                                                    980円+290円=1,270円は大変お得だと思います。

                                                    個人的には、一口カツ980円で10個という定食作ったほうが、回転率も良くなるし鉄板要らないし・・・・と思うのですがね。

                                                    ごちそうさまでした。



                                                    関連ランキング:定食・食堂 | 大阪難波駅難波駅(南海)なんば駅(大阪メトロ)


                                                    粗悪品の薬缶(やかん)@Amazon


                                                      過去の忘備録
                                                      IMG_54852021S1.jpg

                                                      Amazonから薬缶が届いた。
                                                      IMG_54862021S1.jpg
                                                      他のサイトよりかなり安かったので注文しなんですが・・・・

                                                      袋の中になんかある。
                                                      IMG_54842021S1.jpg

                                                      取っ手を見てみると、
                                                      IMG_54812021S1.jpg IMG_54832021S1.jpg
                                                      外側が壊れてるのは衝撃とかで理解できますが、内側も?

                                                      おまけに取っ手を本体に付けているスポット溶接が外れてる。
                                                      IMG_54852021S1.jpg
                                                      ペケ品を仕入れて販売してるとしか思えない。

                                                      最初はヤマト運輸にクレームを上げたのですが、どう考えてもそんなに箱が破損してるわけではない。
                                                      この件は、ヤマト運輸がAmazonと話をして解決してくれました。

                                                      普通はこじれるそうですが、
                                                      「交換ですか、返金ですか?」と尋ねられたということは、この事象が多かったのでしょう。

                                                      薬缶は道具屋筋で買いました。(笑)

                                                      「近所のおばはん」@花園町で猪肉バーガー


                                                        過去の忘備録
                                                        IMG_54762021S1.jpg

                                                        猪肉バーガーを見て「近所のおばはん」へ。
                                                        IMG_54742021S1.jpg
                                                        どんなんが出てくるんやろ。

                                                        こんなん出ましたけど。
                                                        IMG_54762021S1.jpg
                                                        パテがでかい、ソースが美味い、バンズがめちゃ美味い!
                                                        今までのハンバーガーで一番美味い!

                                                        バイ貝の煮付け
                                                        IMG_54772021S1.jpg

                                                        IMG_54782021S1.jpg
                                                        できたて熱々。

                                                        子鮎の天ぷら
                                                        IMG_54792021S1.jpg

                                                        IMG_54802021S1.jpg
                                                        ソーダは大きいボトルで。

                                                        ハンバーガーはまた食べたい。

                                                        ごちそうさまでした。



                                                        関連ランキング:居酒屋 | 花園町駅萩ノ茶屋駅今池駅


                                                        家飯いろいろ


                                                          過去の忘備録
                                                          IMG_54602021S1.jpg

                                                          バジルスパゲッティ、ハムに自家製マスタード
                                                          IMG_54662021S1.jpg
                                                          どちらにもビールが付きます。(笑)

                                                          白菜の後は大根
                                                          IMG_54702021S1.jpg
                                                          元々ヤンニョムに沢山野菜を入れているので、それだけであてになりますが。

                                                          「ちょっと、Barカエル」@谷町六丁目空堀商店街でサムギョプサル


                                                            過去の忘備録
                                                            IMG_54582021S1.jpg

                                                            食前酒はビール
                                                            IMG_54482021S1.jpg

                                                            「ちょっと、Barカエル」のママさんに無理を言ってサムギョプサルを出してもらいました。
                                                            IMG_54492021S1.jpg IMG_54502021S1.jpg
                                                            メニューにはありません。

                                                            用意してくれた肉は3人で500g。
                                                            IMG_54512021S1.jpg
                                                            多いやろ!

                                                            食虫酒もビール
                                                            IMG_54522021S1.jpg

                                                            IMG_54532021S1.jpg
                                                            前菜のサラダも美味しい。

                                                            ピスタチオ
                                                            IMG_54552021S1.jpg

                                                            青唐辛子入りチヂミ
                                                            IMG_54562021S1.jpg
                                                            マッコリに合いますよ。

                                                            野菜もいっぱい、ニンニクも焼いて巻いて食べますよ。
                                                            IMG_54572021S1.jpg IMG_54582021S1.jpg
                                                            500gの肉が無くなりました。

                                                            〆のスンドブ
                                                            IMG_54592021S1.jpg
                                                            一杯食べる飲み友達は良いですよね。

                                                            ごちそうさまでした。



                                                            関連ランキング:居酒屋 | 谷町六丁目駅松屋町駅谷町九丁目駅


                                                            時計(オメガ)のオーバーホール@トータルウォッチリペア


                                                              過去の忘備録
                                                              IMG_54732021S1.jpg

                                                              時計の動きが怪しくなってきたので、オーバーホールに出すことにしました。
                                                              IMG_50792021S1.jpg IMG_50802021S1.jpg
                                                              ぜんまいを巻いてからの動きが振らないと動かなくなったりしてました。

                                                              以前もお世話になった「トータルウォッチリペア」
                                                              IMG_54402021S1.jpg
                                                              メーカー部品を使って、お得な値段でオーバーホールしてくれます。

                                                              ひと月半で仕上がりました。
                                                              IMG_54712021S1.jpg IMG_54722021S1.jpg
                                                              作業は
                                                              ・分解掃除
                                                              ・ゼンマイ交換
                                                              ・パッキン交換
                                                              ・切替車交換
                                                              でした。
                                                              防水テストは200m迄とのことです。
                                                              日常時計を外さないですが、十分でしょう。

                                                              お坊ちゃまは元気そうですね。
                                                              IMG_54412021S1.jpg IMG_54422021S1.jpg

                                                              IMG_54432021S1.jpg IMG_54442021S1.jpg
                                                              GO TOP