海老フライとタルタルソース
「La Ohana(ラ・オハナ)」@三国でロコモコ
「宇治カントリークラブ」で晴天のコンペ
「縄手」@東淀川で牛肉たたきで角切りユッケ
一年ぶりの梅干し(10kg)
過去の忘備録

梅干しはまだまだ残ってる(2017年、2019年)のですが、暇に任せてポチッと!

完熟の綺麗な南高梅が10kg。

まず水で丁寧に洗って、水分をタオルで拭き取ります。


けっこう手がかかるんです。
一つ一つ竹串でへたを取ってから本漬けです。


最初は梅の重量と同じ重さ(10kg)の重しをして、梅酢が上がってきたら3㎏にします。
順調に梅酢が上がって、重しを軽くして紫蘇入れるかどうか考えてたんですが、
一週間ほど様子を見ないで夜中にふと開けてみると・・・・
黴

今までコメ粒ほどの黴は経験しましたが、ほぼ一面をうっすら覆った黴は初。
毎日様子を見なかったので、中で湿気が多くなって黴が生えたのでしょう。

黴の手当方法を先に読めばよかったんですが、慌てて重しを外したために梅酢を全部古い梅酢に変えることに。
梅酢をキッチンペーパーで濾して、とりあえず一瓶分置いておいて、あとは廃棄。
梅を戻して、2017年と2019年の梅酢を総動員。
何とか今は落ち着いてます。
美味しい梅干しができますように。

「うな茂」@長堀橋で鰻・鯉・鰻
過去の忘備録

「mista」で待ち合わせて、ちょっと一杯。

招き猫美味しいですね。

大阪で鰻ならここ「うな茂」


値段も雰囲気も私に合ってます。
ジョッキがキンキンに冷えてるのもいいですね。


まずは白焼から。
以前は生の捌いた鰻を焼くところからだったのですが、今は変わってるのかもしれません。(出てくるのが早い。)
鰻ざく

鰻屋に結構な確率で置いてある鯉のあらい

臭みもなく美味しいです。

うな肝焼きにかば焼き


うな肝は売り切れ後免のようですので、注文はお早めに。
かば焼きも皮がパリッとしていて美味しかったです。
ごちそうさまでした。
このあと少しの悲劇が・・・・
骨がのどに刺さったようです。

いつもは気にしないでいるうちに抜けるのですが、今回は存在感抜群です。
耳鼻咽喉科にお世話になりました。
3㎝程の骨が刺さっていて1㎜くらいしか出てなかったそう。
支払いの明細を見ると「手術」と。
お世話になってる保険屋さんに連絡して、無事に保険がおりることになりました。

お坊ちゃまはジャガイモの収穫かな?

「中華キッチン マヨネーズ本舗」@心斎橋でマヨネーズかけ放題
茗荷(みょうが)を植えた
ベーコンとチーズが入った食パン再び
ズッキーニの肉巻き、キムチ、鰹のハランボ
「紫金城 (しきんじょう)」@今里でジャージャー麺
過去の忘備録

今里に所用があって久しぶりの「紫金城 (しきんじょう)」


地下鉄の冊子に載っていたので行ってきました。

ジャージャー麺の付け合わせ

生の玉ねぎ、甘味噌、沢庵です。
良くかき混ぜていただきます。

麺がプリプリで美味しい。
青唐辛子の肉詰めを食べに来たかったのですが、今年は青唐辛子の値が上がって、ある時しかやってないそう。

ごちそうさまでした。
関連ランキング:韓国料理 | 今里駅(近鉄)、小路駅(大阪メトロ)、今里駅(大阪メトロ)
誕生日の宴
「餃子の王将 日本橋でんでんタウン店」@恵美須町でよく焼き二人前(21-40)とジャストサイズチャーハン
辣韭(らっきょう)
「ちょっと、Barカエル」@谷町六丁目空堀商店街でプルコギピビンパ
「近所のおばはん」@花園町でちょい食べ
「いきなり!ステーキ 法善寺店」@難波でコンボステーキ(300g)
ビールとパンと棒棒鶏
ベーコンとチーズが入った食パン
「かつら亭 心斎橋店」@心斎橋で海老フライ定食
「中華そば 花京 天六店」@天神橋筋六丁目で麻婆麺(チーズライス付)
姉ちゃんの旦那と昼飲み
自家製ベーコン
蚕豆が届いた
「餃子の王将 四条大宮店」@四条大宮で餃子よく焼き二人前(21-38)とジャストサイズレバニラ炒め
「餃子の王将」@谷町六丁目で餃子よく焼き二人前(21-36)とジャストサイズチャーハン
「街のみなと 阪急三番街店」(大起水産)@阪急三番街でお寿司
「虎ばん」@難波の周年にちょい顔出し
過去の忘備録

ちょいと打ちっぱなしへ。


飛距離の出ないのを道具のせいにするお年ごろ。

残ったヤンニョムでカクテキ

「虎ばん」の周年に顔出して、無理言って早めに鉄火巻きを巻いてもらいました。

お坊ちゃま「腹パン」っていうから、
「食べたろか?」って言ったのに完食。
かみさんも半分ガッツリ食べてた。
美味しいものは食べるんや。

ごちそうさまでした。
マスタード作ろう

一週間待って、ミルに掛ければ出来上がり。
関連ランキング:居酒屋 | 難波駅(南海)、大阪難波駅、なんば駅(大阪メトロ)