「美豚(BITON)」@上本町六丁目で海鮮ちゃんぽん

目指せ!メニュー全制覇!「美豚(BITON)」


メニューにキムチチゲが無いんですよね。

海鮮ちゃんぽん


プリッとした海老も入ってますよ。
最後はもちろんご飯入れます。


定番の定食の方が好みでした。
ごちそうさまでした。
関連ランキング:韓国料理 | 大阪上本町駅、谷町九丁目駅、四天王寺前夕陽ケ丘駅
「虎ばん」@難波で鮪・穴子・剣先烏賊・シラサ海老 --> 某ウサギ小屋

美味しい鮪を食べに「虎ばん」へ。

美味いもんがあると足が向きますよね。
乾杯!


刺身盛り合わせ

鮪尽くしでも飽きないんですよね。

お皿金色の時は鮪の色がいい色に写りませんね。

蛍烏賊のしゃぶしゃぶ

生よりしゃぶしゃぶした方が好きです。

穴子と剣先烏賊の天ぷら

プリン体カモ~~ン!

シラサ海老にぎりと鮪の中巻

いつもやけど、迫力満点です。
ごちそうさまでした。
てくてく歩いて「ウサギ小屋」


めったにアップしませんが、このメニューは面白かったので。
美味しかったですよ。
ごちそうさまでした。
関連ランキング:居酒屋 | 難波駅(南海)、大阪難波駅、なんば駅(大阪メトロ)
「NANAN」@谷町九丁目でカオソーイ
個人レッスン473回目(2018/6/2回目)
Selected Duets for Clarinet: Easy to Medium
8番
もう一回吹こうかな。
次で卒業という事で。
9番
師匠の音を聴けるようになったので、拍の途中で入れるようになった。
もっと吹かないといけないのはわかってるんですけどね。
Twenty-Two Duetsu(RATHGEBER)
1番
危なげないと思います。
音の強弱を意識するのができてないかな。
2番
吹きやすいです。
3番
16分音符のスラーが鬼門。
「それだけ歌えたら、もっと吹けると思いますけどね。」と師匠。orz
4番
テンポのいい曲です。
「エリーゼのために」の楽譜が無料であったので師匠に見せると、
「これは間違ってます。」と。
「最後のこのミはレが正しいんですよ。」
説明を少し聞きましたが、和音が浮かばない私には・・・・
練習、練習。
「玉鬘」@梅田北新地七周年おめでとうございます!
「ユーミン」@玉造で酢豚と餃子
練習場のティー
「HASH」@千里丘でチリミートのカプレーゼとチョリソパイ
「菜(SAI)」@谷町六丁目空堀商店街でサーロイン定食
「すし秀」@日本橋でガッツリお・す・し
「いやさか」@十三で美味い肴とうまい酒
「美豚(BITON)」@上本町六丁目でスンドブ

お昼は「美豚(BITON)」


何にしよう。
スンドブチゲ


海老に貝も入ってますよ。
即席おじやも美味しい。

お昼のヘビロテ。
ごちそうさまでした。
関連ランキング:韓国料理 | 大阪上本町駅、谷町九丁目駅、四天王寺前夕陽ケ丘駅
海老フライ・アジフライ
「玉鬘」@梅田北新地でおっさんのおっさんによるおっさんの為の美食会

コストコの会費を払いに行ったついでに、ホットドッグ


ソーセージを横によけておくと沢山入る!というアドバイスに従って作ってみました。
食べてるときにパンが裂けるねん!

今回は満を持して「玉鬘」



ドキドキ・・・・

生きた稚鮎。

「これからこれ生きたまま天ぷらにしますねん。」と微笑むママ。

豆腐に山形のだし

乾杯!




ちょいとした突き出しが美味い!
さあ、お酒ですよ。


お刺身は、鯛、ホタテ、鰤。
「藪や」謹製、出汁巻き卵。

おから

このしっとり感、おからって炊くのが難しいんですよ。
稚鮎の天ぷら


塩で食べたら、ほのかな苦みで酒がすすみます。

クジラベーコン

めちゃウマ!
じん田の鰻巻

一本丸かぶりしたいです。

美味しい目刺しにたまごかけご飯。


ガッツリいきましたね。
腹パンです。
ごちそうさまでした。
関連ランキング:割烹・小料理 | 北新地駅、西梅田駅、梅田駅(阪神)
「美豚(BITON)」@上本町六丁目でサムゲタン

お気に入りの「美豚(BITON)」


目指せ!メニュー全制覇!
サムゲタン(1/2羽)

パンゲタンですね。
1/2羽でも鶏がいっぱい入ってます。

食べた後はコラーゲンで唇がテカテカ!

ごちそうさまでした。
晩は「mista」でワインを少し。


そんなに飲んでないのに、眠たかったのかな・・・・

久々の妖怪「駅飛ばし」

時間も早かったので助かりました。
関連ランキング:韓国料理 | 大阪上本町駅、谷町九丁目駅、四天王寺前夕陽ケ丘駅
個人レッスン472回目(2018/6/1回目)
Selected Duets for Clarinet: Easy to Medium
7番
卒業します。(笑)
8番
吹きやすいんですが、上の音が外れる。
きっちりその音が吹けてないですね。
息も弱いんでしょう。(涙)
9番
また縄跳びに入れなかった。
Twenty-Two Duetsu(RATHGEBER)
1番
吹きやすい音域ですね。
2番
今日は高い音が外れる。
3番
16分音符のスラーが鬼門。
上のファのピアニッシモ、難しいですね。
4番
練習不足。orz
そうそう、「エリーゼのために」というピアノ曲がありますよね。
「弾いてましたよ。」というと師匠が、
「音楽は全然してない人だと思ってました。」と。
少し落ち込みますね。
今はもう著作権が切れているのか、「エリーゼのために」の楽譜が無料であるので、
一発練習して、師匠に嘘ではないことをわかってもらいましょうかね。
練習、練習。
「権之助」@梅田DDハウスで打ち上げ <-- 「宇治カントリークラブ」@京都

ベテランキャディー、すげー!



ラインをきっちり教えてくれました。
その通りに打てないんですけどね。(涙)
打ち上げは梅田DDハウスの「権之助」



お店が新しくなってから始めていきました。

乾杯!


付き出しも美味しいですね。
本鮪の食べ比べ

少しずつ食べられていいですね。

アスパラベーコン

美味い。
辛し蓮根

いろんな地方の料理が食べられるのは、居酒屋ならでは。
黒毛和牛の炙り握り

美味しかったですよ。
烏賊づくし

烏賊の種類がちがったのか、手前の方が好みでした。
ハイボール

オープン記念でめちゃ安でした。
烏賊のげそと耳は天ぷらと塩焼きで。

これは嬉しい。
出汁巻き

写真がもう美味しい。(笑)
美味しかったですね、満員でした。
ごちそうさまでした。
関連ランキング:居酒屋 | 梅田駅(阪急)、梅田駅(大阪メトロ)、大阪駅
個人レッスン471回目(2018/5/3回目)
先日トランペットの調整をしてもらった時、
「綺麗にしてますね。
金メッキは黒い錆が出るんですよね。」とおっしゃる。
「金は錆びないですよ。
黒いのは金メッキのピンホールから下地の銀メッキが黒く錆びた色です。」
ご存じなかったようですが、リペアの学校でも錆びとかの勉強はしないのでしょうか。

Selected Duets for Clarinet: Easy to Medium
9番
大分好きになってきましたね。
Twenty-Two Duetsu(RATHGEBER)
1番
楽しくなってきました。
楽しくなるためには、練習が必要なんですよね。
2番
落ち着いて吹けます。
3番
少しわかりかけてきましたが、音を飛ばしたりしてしまいます。
テンポが速くなると、16分音符のスラーが・・・・
練習、練習。
「ちょうちん」@都島でヒレステーキ・塩タン・ミノ・ツラミ・ハラミ・・・・
個人レッスン470回目(2018/5/2回目)
Selected Duets for Clarinet: Easy to Medium
7番
そろそろ卒業ですかね。
8番
かえるの合唱のような曲。
ユニゾンになるときにずれてると凹みます。

9番
途中で自分の中のメトロノームが止まる感じ。(汗)
カウントできてないですね。
Twenty-Two Duetsu(RATHGEBER)
1番
歌えるようになって、吹けるようになる。
いつもわかってるつもりでも、歌わないからあかんねんな。
2番
これくらいは初見で吹きたい。
3番
拍子がとりにくい。
パット見て歌えない曲は、苦手意識が出ますね。
練習、練習。
「美豚(BITON)」@上本町六丁目でユッケジャン

お気に入りの「美豚(BITON)」



やっぱりお昼は韓国料理。(笑)
ユッケジャン定食



チャプチェも入って、具だくさん。
即席雑炊も美味い!

ごちそうさまでした。
関連ランキング:韓国料理 | 大阪上本町駅、谷町九丁目駅、四天王寺前夕陽ケ丘駅