「NANAN」@谷町九丁目でカオソーイ(デジャヴ?)
個人レッスン467回目(2018/4/2回目)・468回目(2018/4/3回目)
4月の2回目は、レッスンの前に冷や汗出てきて・・・・
「体調悪いときは、トランペット吹かない方がいいですよ。」と師匠に言われて雑談。
「トランペット吹くと血圧も上がりますからね。」
4月3回目
Selected Duets for Clarinet: Easy to Medium
6番
今日は上のミの音がよく外れる。
「ミの音を歌ってないんですね。」
ほんと、スカスカ外れました。(涙)
7番
これも外れる。
練習不足なのはわかるけど、今までに無かったよねこんなの。
8番
この曲楽しい。
デュエットですから二人の音が和音になる瞬間が快感です。
9番
出だしの入りはできるんですが、途中の入りがグダグダ。
Twenty-Two Duetsu(RATHGEBER)
1番
「Lustlyって何でしょう?」
「何でしょうね?」
師匠が知らないなら問題ないか。

吹きやすい曲ですが、今日はポスポス音が外れます。
練習、練習。
「NANAN」@谷町九丁目でカオソーイ

その日はスンドブの口やったんですが、この店の前を通って思わず引き返した「NANAN」



いつも思い付きは外れるから恐る恐る入ったら、綺麗な女性がお二人でやっておられました。

カオソーイ(LUNCH SET) 1,000円


手羽元が一本入ってます。
箸でほぐれる位煮込まれてますよ。
トッピングは、玉ねぎ、高菜、揚げ麺です。
麺は平打ちのもちもち麺

このカレーソース、ピリ辛で美味しいですね。
味を変えるときは、ナンプラー・酢・唐辛子が用意されてますよ。

私は、ナンプラーと酢を入れてみました。
セットにはご飯が付いています。



タイカレーの出来上がり。

これがまた美味しいんですよ。
タイティー(単品だと500円


辛さは収まりますが、次回からはご飯だけにしましょう。(値段は同じなんですけどね。)
ごちそうさまでした。
関連ランキング:タイ料理 | 谷町九丁目駅、大阪上本町駅、近鉄日本橋駅
「玉鬘」@梅田北新地でお得意様と一杯 <-- 「ガルゴッタ」@梅田駅前第三ビルB2

「玉鬘」まで少し時間が合ったので、以前行ってよかったお店「ガルゴッタ」


おねえさんがシャキシャキしてよかったんですよ。

ハッピーアワーにはやっぱりビール


レッドアイも美味しい。
タパス盛り合わせ

美味しいですね。
でも、今日のバイトなのか店員なのかわからん若いのは使えんわ。
料理の説明もできん。
せっかく気に入ってたのに、次は無いな。
ごちそうさまでした。
気を取り直して「玉鬘」へ。



テッド君がお出迎え。(笑)
原木椎茸の炊いたの


乾杯!
一皿で一杯は飲めるあて


鮪の赤身

あっさりして美味しいです。
目刺し

しっとりしていて美味しい。
厚揚げ

厚揚げ大好き。
お酒にしましょう。


美味い!
蛍烏賊の天ぷらは塩で。

肝がぷっくらして美味しい。

美味しいお米、玉子、かす汁


まっとうな〆の一品です。
ごちそうさまでした。
関連ランキング:割烹・小料理 | 北新地駅、西梅田駅、梅田駅(阪神)
「ホルモン大和」@寺田町でガッツリ肉
「ニューミュンヘン 北大使館」@梅田でビールと唐揚げ --> 「mista」@心斎橋 --> 「日本酒と和み料理 あoい」@心斎橋で鯖の棒寿司 --> 「ROCO]@心斎橋で〆

まずは「ニューミュンヘン 北大使館]から。


ビールは当然「搾り」
泡が細かくて美味しいんですよね。
鶏の唐揚げ

必ず一人前ずつ注文します。

シーザーサラダ

美味しいんですよ、これ。
お昼に少し足らなかったラム肉を注文

ぬるい!
ラムロースト、冷凍を温めなおしたのか?
ここはやっぱり唐揚げとソーセージでビールやね。

ごちそうさまでした。
心斎橋に移動して「mista」へ。

軽く飲みましょう。

サクッと飲んで、ごちそうさまでした。
てくてく歩いて「日本酒と和み料理 あoい」


スタートが早かったですからね。

お酒はこれから。

ポテサラ

美味い!
秋刀魚の南蛮漬け

イカフライ?

お次のお酒は、


ほとんどのお酒が一杯500円!

海鼠

好きなんですよこれ。
まだ飲みます。

食べたいと言ったら、さっと作ってくれた鯖の棒寿司。


かす汁飲んでめちゃウマの〆でした。

ごちそうさまでした。
帰り道、「ROCO」で〆ましょう。


〆の一品はチーズたっぷりのクワトロフォルマッジ。

ごちそうさまでした。
お疲れ様!
関連ランキング:ビアホール・ビアレストラン | 東梅田駅、梅田駅(阪神)、梅田駅(大阪市営)
「渡邊カリー」@梅田堂島で元祖渡邊カリー
「Latte」@千里丘で家族飲み <-- 「フェスティバルホール」@梅田で大阪桐蔭定期演奏会
「吉鳥」@千里丘で〆のニンニク
「しゃぶ亭」@西梅田でニンニク補給 --> 「LONDON TEA ROOM」@西梅田でロイヤルミルクティー
「mista」@心斎橋から「PREMIUM BEER & WINE 113 心斎橋」@心斎橋へ濃いワインの梯子

集まりの後「mista」へ。

こんなワインをごちそうになりました。


そのあとちょっと飲んだのがこれ。



美味しかったですよ。
バレンタインデーのチョコももらいました。(喜)

ほのかな香りでめちゃウマでした。

ちょっと一杯と「PREMIUM BEER & WINE 113 心斎橋」へ。


外観は完全にカラオケボックス。(汗)
初めてだったので通り越しそうになりましたよ。
中にはすごいワインのサーバーがあります。


常時40本のワインが入っています。
そのほかセラーにもワインがいっぱい。

ワインのサーブの仕方もいい感じですよ。

銘柄のタグが付いています。
他のお店もこんなサービスがあるとワインに親しみがわきますよね。

チーズと干し葡萄

ドライベジタブル

ワインに合いますよ。
グリルソーセージ盛り合わせ

美味い!
ワインが止まりません。



ソムリエの竹内さんがテイスティングで試されてます。(笑)
赤も意地悪な問題を出さえてましたよ。


蛸のアヒージョ

グラタン

電車で帰れるかな?

ごちそうさまでした。
家に帰ったら、お袋からチョコレートをもらいました。

ありがとう。
元気でおってや!
関連ランキング:バー・お酒(その他) | 長堀橋駅、心斎橋駅、日本橋駅
関連ランキング:イタリアン | 心斎橋駅、長堀橋駅、四ツ橋駅
「月亭」@堺筋本町でしゃぶしゃぶ
「ありがたいが」@新大阪でお袋とランチ
「きよ助」@谷町六丁目ですき焼き
「原点にして頂点」@京都で濃厚魚介まぜそば
「玉鬘」@梅田北新地で異業種交流会?

朝はお弁当から。


お嬢のお弁当はおにぎらずとおかず。(笑)
晩は、お得意様と「玉鬘」へ。




ママのお馴染みさんのみが入れるお店。
乾杯!


大根葉の味噌煎り、酒泥棒ですね。
白子の天ぷら

藪や謹製。

玉子豆腐の山椒のせ

味がピリッと締まります。
お酒にします。


海鼠を最初に食べた人はえらいですね。(笑)
おから


鯛の刺身も美味です。
茄子の炊いたの


どんどん飲んでるんですけど。
もう一方お得意様が見えてまして、一緒に飲むことに。
お得意様同士は初対面。

和やかな雰囲気でよかったです。
名残りの牡蠣でしょうか?


またお酒が飲めます。(笑)
〆は玉鬘名物イクラご飯。


ピッカピカのイクラで、またお酒が飲めました。
ごちそうさまでした。
関連ランキング:割烹・小料理 | 北新地駅、西梅田駅、梅田駅(阪神)
広島・大和ミュージアムをめぐる宮浜温泉一泊二日の旅(二日目) --> 「Latte」@千里丘で旅の〆

朝からガッツリご飯食べてしまいました。


味噌汁が熱々なのが嬉しいですね。
一日目とは違っていい天気です。


海上自衛隊呉教育隊です。

大和ミュージアムへ。




1/10の戦艦大和の模型が圧巻です。
零戦


呉で製造された戦艦と特殊艦の一覧





鉄の鯨館へ。


機雷


潜望鏡を覗けたのがいい経験でした。(子供か?)
お昼は広島のお好み焼き




中にスルメの天ぷらが入っていて、ギューッと抑えて焼いてました。
歯の調子がいまいちだったので、食べることに集中できず残念。
これも名物だそう。


ホルモン焼きそばが美味でした。

帰りのバスではほとんど飲まず。(飲めず。




旅の間に不足したものを補給しましょう。
乾杯!


タパス三種盛り
補給するのはもちろん肉!

ワイン

レーズンバター、チーズの燻製

〆のワインはこれ。

結構ガッツリ飲んでしまいましたね。(汗)
ごちそうさまでした。
広島・大和ミュージアムをめぐる宮浜温泉一泊二日の旅(一日目)

2年ぶりの社員旅行は広島です。




今回は飲み物が豊富ですよ。

お昼はこちら。


いい店構えですね。
お刺身

鰹のたたきにはニンニクが欲しかったです。

のどくろの煮付け

一人一匹とは豪勢ですね。

いんげんや茶わん蒸し


ビールもガッツリ飲みました。
平和資料記念館




戦争ではありましたが、原爆が必要だったのかどうか・・・・
原爆ドームを見たのは何十年ぶりでしょう。

宿泊は、「宮浜グランドホテル」

宴会の料理、美味しかったです。



牡蠣がいっぱいです。
先付け

八寸

椀物

刺身

太刀魚、美味しかったです。
鰆の蕪蒸し

温かいものは温かく出てきたので、美味しさ倍増。

男前な女将さん


牡蠣が山盛りです。
牡蠣料理の数々



熱々のカキフライ、美味しいですよね。
牡蠣の錦糸巻き

美しい!
ご飯までガッツリ。

美味しかった。
ごちそうさまでした。
「美豚(BITON)」@上本町六丁目でユッケジャン

スンドブが美味しかったので「美豚(BITON)」


今日は何食べよう。
ユッケジャン


これも青唐辛子はか行ってないけど、しっかり辛いです。
春雨もたくさん入ってて美味しい!
ごちそうさまでした。
関連ランキング:韓国料理 | 大阪上本町駅、谷町九丁目駅、四天王寺前夕陽ケ丘駅
「みえはる」@肥後橋で師匠と新年会

師匠と新年会に「みえはる」へ。



さあ、飲みますよ!

乾杯!


付き出しは若牛蒡と大豆の炊いたの。
相変わらず出汁が美味しいですね。

刺身は、平目、ミル貝、赤貝

ハリ烏賊、横輪と横輪の皮の炙り

この皮の炙りが美味しいんですよ。
あて盛り


あてをちょこっとずつ乗せてくれます。
もうお酒ですよね。



料理に合うお酒がそろってますね。
ポテトサラダ

バルサミコ酢がかかってます。
野菜の天ぷら盛り合わせ

蓮根、蕗の薹、エノキ
エンドウ、タラの芽、蚕豆

美味しい。
お酒はこれ。

才巻海老の黄身煮

海老が甘くて美味しいです。
まだ飲みますよ。


〆の一品はセロリの醤油漬け。
師匠、今年もよろしくお願いいたします。
ごちそうさまでした。
関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 肥後橋駅、淀屋橋駅、渡辺橋駅
「美豚(BITON)」@上本町六丁目でスンドブ

「LOTUS」で残念なスンドブを食べたので試しに気になっていたお店「美豚(BITON)」


サムギョプサルのお店です。
試金石はスンドブ

あっつ熱で出でできましたが、青唐辛子は入ってない様子。
食べ進めていくと、しっかり辛いですね。
美味い!
ご飯を入れて即席雑炊。

胸やけもしないし、パンチャンも美味しかったです。
これでお昼ご飯迷わずに済みます。
ごちそうさまでした。
関連ランキング:韓国料理 | 大阪上本町駅、谷町九丁目駅、四天王寺前夕陽ケ丘駅
@駒川中野でおっさんのおっさんによるおっさんのための美食会(長いわ!)
「玉鬘」@梅田北新地でお得意様と危ない日本酒(笑)

今日はお得意様と「玉鬘」



乾杯!
酒のあてもいい感じ


玉子豆腐の上には山椒の佃煮。(尿酸値の高い方にはこちらの方がいいですね。

にっこり笑ってママが持ってきたお酒がこれ。


お得意様の大好物。(笑)
海鼠にも合いますよ。
ママのお気に入り「たまたま」

金柑苦手ですが、これは美味しいです。

菜の花のおひたし

お刺身は鯛

もっちもちです。
『藪や』から届いた白子の天ぷら

めちゃウマです!
次のお酒はこれ

小芋の炊いたのと茄子の煮びたし


茄子大好きです。
ママのお気に入りの昆布

白飯と食べたい一品ですね。
鰻

酒や酒や!
〆はうなきゅう

これも美味しい。
お酒もいっぱい飲みましたね。
ごちそうさまでした。
関連ランキング:割烹・小料理 | 北新地駅、西梅田駅、梅田駅(阪神)
節分の余った食材で生春巻き
節分の巻きずし&お嬢の誕生日
「王将」@谷町六丁目で餃子ライス
「粋月(いづき)」@梅田 北新地再訪
個人レッスン466回目(2018/4/1回目)
Selected Duets for Clarinet: Easy to Medium
6番
出だしがもたつきます。
歌えてないですね。
後半はよくできたと思いますね。
7番
落ち着いて吹けました。
8番
ピッチが安定してませんね。
師匠と微妙なずれが。(汗)
9番
2拍目の裏から入るアウフタクトの曲。
出遅れる。

練習、練習。