「鮨 うちやま」@難波で絶品のお寿司

お願いして念願の「鮨 うちやま」に連れて行っていただきました。

ビルの4階にあるんですが、入り口からして素敵なお店です。
中に入ると・・・・


ビルの中にいることを忘れさせてくれる風景が。

乾杯!


付き出しだけでビールが何杯もいけそうでしたが、お寿司メインと考えていたのでピッチを抑えました。

最初にネタの箱を見せてくれます。


好き嫌いがある方は、ここで苦手なものを聞いてもらえます。
てっさ

蛸と鯛

下に敷いてあるのは、大根の短冊です。
けん

この切り方見てるだけで美味しいのが想像できます。

鰈とトロ

香箱ガニ

味噌が美味しいんですよね。
日本酒にしましょう。

このお店は、器も変わってるものが沢山ありますね。
伝助穴子

皮目をパリッと焼いてて美味しです。
鮑

柔らかい!
香の物

お寿司はあまりたくさんあるので、小さい画像で。(汗)






この海老のにぎりの上にのってるのは、海老のみそ。


海老の頭で使うのは、この味噌だけという贅沢さ。




このコハダ、絶品でした。




最後の雲丹、海苔が雲丹の味の邪魔にならないように、シャリの上には雲丹だけ。(喜)


すべてのあてとお寿司が美味しかったです。
すぐにまた行きたくなるようなお店でした。
ごちそうさまでした。
関連ランキング:寿司 | 大阪難波駅、日本橋駅、近鉄日本橋駅
「LOTUS(ロータス)」@上本町でスンドブ(パンチャンは食べ放題)

気になっていた韓国料理のお店「LOTUS」



綺麗なお店ですね。

このお店の凄いところは、パンチャンが食べ放題。

鶏のから揚げと豚キムチは、パンチャンというより立派な一品ですね。
韓国料理のお店の試金石は『スンドブ』


辛さを抑えたスンドブは食べたくなかったんですが、全然抑えてませんでした。(笑)
緑の悪魔もいっぱい入ってます。
美味い!
ご飯の食べ放題なんかなくても、おかずで腹パンになります。

最後は即席おじやで〆。
ごちそうさまでした。
関連ランキング:韓国料理 | 大阪上本町駅、谷町九丁目駅、四天王寺前夕陽ケ丘駅
「HASH」@千里丘で真夜中のボジョレーヌーボー
「とみ多」@難波南地で蟹三昧

こんな写真がアップされていたので、お得意様を口説いて「とみ多」へ。


今日は豪華にいきましょうか。

まずはビールから


付き出しは河豚皮。
これが美味いんですよね。

蟹の刺身

蟹味噌が出てきたので、


贅沢に絡めていただきます。

熱々の日本酒を入れて、

甲羅酒、たまりませんね。
さばいた蟹を

焼き蟹

香ばしさと甘みが混ざってめちゃウマ!
さっと炊いて

熱々ですから冷まさないと。(笑)
お酒は大将にお任せでいろいろ。




最後の雑炊まで・・・・

ガッツリ蟹を満喫しました。

ごちそうさまでした。
関連ランキング:割烹・小料理 | 大阪難波駅、なんば駅(大阪市営)、JR難波駅
「セアブラの神」@伏見で絶品まぜそば
個人レッスン454回目(2017/11/4回目)
本日は、PCトラブルでお休みしました。
せっかくの新しいデュエットの練習だったのに・・・・

師匠、申し訳ありません。
練習、練習。
「しゃぶ亭」@西梅田で豚しゃぶダブル
「mother’s kitchen tomarigi (とまり木)」@箕面で絶品〆鯖 --> 「エスパシオ」@箕面 --> 「Latte」で〆

友人行きつけの居酒屋「mother’s kitchen tomarigi (とまり木)」


電車だと結構かかるでしょうね。
付き出しは、小松菜と豚肉の炒め煮。


乾杯!
一番のおすすめ〆鯖


ほんのり〆ってて、脂ののりも最高です。

豆腐揚げ

揚げたては最高に美味しいですよね。
お酒にしましょう。


あては赤どりのから揚げ。
手羽中

カキフライ

熱々を頬張ると、磯の香りがいい感じです。
ごちそうさまでした。
てくてく歩いて、おすすめのバー「エスパシオ」へ。



オリオンビールとボンベイサファイアのロックでいい気持になりました。
ごちそうさまでした。
で、いつもの「Latte」で〆ましょう。



乾杯!


自家製ハンバーグ焼き野菜添え、美味し!

ごちそうさまでした。
やってもうたの一日でした。
