「らぁめん こらぼるた」@谷町九丁目でキーマカレーらぁめん(細麺・太麺・ライス)

最近はまってしまった「らぁめん こらぼるた」


わさび混ぜ麺が気になってたんですが・・・・

こんな看板見たら、当然キーマカレーラーメンでしょ。(クーポン券も使える。



まずは細麺から。(笑)
替え玉は太麺


しっかり辛みとニンニクチップも追加しましょう。
麺が終われば、ご飯をダイブさせます。


一杯で三度美味しくて、この日はなんと700円!
お得なランチセット、ごちそうさまでした。
関連ランキング:ラーメン | 谷町九丁目駅、大阪上本町駅、四天王寺前夕陽ケ丘駅
「かめや」@大正(三軒家)で腹パン!

友人にお願いして、連れてきてもらった「かめや」

この日は土砂降りでした。
まずはビールで乾杯!


キムチの盛り合わせ頼んだら、大量に出してくれました。(これで500円しないんだとか。

チヂミ

でかい、美味い!
注文するのを迷ってた気持ちがわかります。

普通ならここまでで腹パンですよね。
ビールだとお腹にくるので、マッコリ。

サムギョプサル

味付けされた野菜と一緒に食べるので、面倒じゃないです。
休み前なら、生のニンニクと青唐辛子を注文するんですが。(笑)
チャミスル

ロックで飲みましょう。
イカポックム

美味いな~。
ママさんが、
「ご飯入れて焼き飯にしようか?」と。
「お茶碗一杯くらいでいいです。」
で、出てきたのが大量の焼き飯。(汗)

ご飯二杯分くらいありますよね。

友人と残さず食べましたが、二件目なんて絶対無理でした。

おいしい料理が沢山有りそうでしたが、二人ではこれが限界です。
ごちそうさまでした。
誕生日ケーキ!
「Latte」@千里丘で〆のポテサラ

「Latte」で〆ましょう。

なぜか足が向きますね。(この時間に開いてる店がね。(汗))
まずはビール

あては大好きなポテサラ

ここのポテサラ好きです。

イカと小松菜のニンニク炒め

ニンニクオイルで炒めてましたが、生ニンニクとオリーブオイルのほうが好きかも。

〆は、スパークリング

サクッと、ごちそうさまでした。
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92566-0001+%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E6%91%82%E6%B4%A5%E5%B8%82%E5%8D%83%E9%87%8C%E4%B8%98%EF%BC%91%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%93%E2%88%92%EF%BC%91%EF%BC%95+%E5%8D%83%E9%87%8C%E4%B8%98%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%AB%EF%BC%AC%EF%BD%81%EF%BD%94%EF%BD%94%EF%BD%85/@34.7934131,135.5493819,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x6000e3171b211535:0xa71d6e81a321c08d!8m2!3d34.7934112!4d135.5515752?sa=X&ved=0ahUKEwjB7-HM-vbMAhUKFpQKHQmBBlcQ8gEIGjAA
地元のカレー専門店
「mista」@心斎橋で誕生日

誕生日に同僚と「岩崎塾」で焼き肉の後、「mista」へ。

最近、二件目に行くのが多くなったような・・・・

まずは泡

ソムリエの竹内さんが私の好みをご存じなので、いつも美味しいワインが飲めます。
同僚の好みが白だったので、

安くておいしい。
高級なフライングシープ(笑)

甘くないので好きです。
飲みましたね。
ごちそうさまでした。
関連ランキング:バー・お酒(その他) | 長堀橋駅、心斎橋駅、日本橋駅
「寺田屋」@梅田で美味しい宴会「肉飯どうでしょう?」

「寺田屋」の「水曜どうでしょう?」の肉飯バージョン「水曜 肉飯どうでしょう?」にお得意様をお誘いしました。



「寺田屋のお得な宴会」は4名からですが、この日だけは1名から参加OK!

今日は大盤振る舞いでスパークリングもありました。

まずはほうれん草とあめ色に炒めた玉ねぎのキッシュ。

はい、スパークリングがど真ん中!
ビールもいきます。

飲み放題なので気を付けないと、最後はヘロヘロになります。

白ワイン

サラダ

ベーコンも美味しいですが、このぶっといグリーンアスパラが美味い!
パンも

螺旋状のパスタ(フリッジ)

ミートソースがよくからんで、美味しいですね。
ショートパスタの料理って、家ではあまり作らないんですよね。(手間がかかる割に、一品にしかならないから。

ソースをパンですくいながら、赤ワイン。

メインその1、海鮮グラタン


中に入ってる海老が、めちゃウマ!

メインその2(〆とは呼べません)は、風の谷のナウシカの「オーム」を連想してしまう「肉飯」(笑)

肉の下には、白飯ではなくニンニクガッツリなガーリックライス。
黄金の組み合わせです。
これを食べ終わるころ、飲み放題のラストオーダー。
追加の飲み放題もできますが、もう飲めません。

今度は、「水曜 肉×肉どうでしょう?」ということで、ラムローストに肉飯という最強タッグだそうです。
ごちそうさまでした。
関連ランキング:洋食 | 北新地駅、西梅田駅、梅田駅(阪神)
「まるさ屋」@谷町六丁目で天ぷら食べ放題

「天ぷら食べ放題」に惹かれて、「まるさ屋」へ。


もう、食べ放題の年齢じゃないですよね。

えっと、食べ放題は野菜の天ぷら・・・・

嫌いじゃないですけどね。
マグロのたたき月見丼(カンパチ添え)750円

ま、こんな感じでしょうか。
食べ放題の小鉢は、



てんぷらは、塩と天つゆで。
大根おろしも食べ放題ですが、天つゆが・・・・

食べ放題なので、大量に作っておきたいのはわかるのですが、冷めた天ぷらがおいしいかどうかは。(汗)
少しくらい待っても、揚げたてを食べたいですよね。(以前は、天ぷら定食とか揚げたてでした。)
あくまで客側からの要望ですけど。

ごちそうさまでした。
関連ランキング:居酒屋 | 谷町六丁目駅、松屋町駅、谷町九丁目駅
「吉總」@谷町九丁目で日本酒
「インドタイガー(上六店)」@上本町六丁目でチキンカレー
自分で作れそうだから、作ってしまおうシリーズ「燻製たまご(殻付き)」

心斎橋で売ってる「燻製たまご」
ALVIS
〒542-0083 大阪府大阪市中央区東心斎橋1丁目15 ALVIS
ここのケーキ屋さんで売ってるんですが、たびたび買うには…・

で、作ってしまおうというわけ。
スモーク缶は、以前買ってあったよね。


少々さびてますが、中でスモークウッドを焚くだけなので問題ありません。
半熟卵は、もちろんエッグメーカーを使ってゆでました。
ゆでた後、海水くらいの濃い塩水に半日漬けます。
売っていたものが、卵に塩味がついていたので、この方法しか思いつきませんでした。
・あとで考えたら、塩水につけた卵をそのままゆでて、濃い塩水につけてもよかったかなと。(味が薄かったので。

半熟卵とチーズを中に入れて、スモークウッド(桜)に火をつけます。

スモークウッドが燃え尽きて、中の温度が下がったら出来上がりです。
結構色も香りもついてますよ。

黄身はこんな感じ(少し緩いかな)

もう少し改良が必要です。
ワンパック(10個)200円しないので、燻製たまご買ったら、100個作れます。(笑)
「Latte」@千里丘で〆のパスタ
「妖怪駅飛ばし」に出会って少し遅くなりましたが「Latte」へ。

腹パンやなかったっけ?

ビールを少し

あては、チキンときのこのペペロンチーノ。

次の日休みの日は、ニンニク食べますよね。
あ、そうや。
「ラヴィリンス」で「ニンニクの入った料理のコース」頼んでみようかな。
ごちそうさまでした。
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92566-0001+%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E6%91%82%E6%B4%A5%E5%B8%82%E5%8D%83%E9%87%8C%E4%B8%98%EF%BC%91%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%93%E2%88%92%EF%BC%91%EF%BC%95+%E5%8D%83%E9%87%8C%E4%B8%98%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%AB%EF%BC%AC%EF%BD%81%EF%BD%94%EF%BD%94%EF%BD%85/@34.7934131,135.5493819,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x6000e3171b211535:0xa71d6e81a321c08d!8m2!3d34.7934112!4d135.5515752?sa=X&ved=0ahUKEwj59eP47-7MAhWKm5QKHTr4B30Q8gEIGjAA
「ラヴィリンス」@四ツ橋で新作縛りの会

「ラヴィリンス」のマスターにわがままお願いしました。

「料理を全部食べたことのないもので!」と。

まずはビール

いしるを使った鯵の寿司

わさび豆腐のダシかけ

ほんのりわさびの香りがいいですね。
スパークリング

これは安定のおいしさです。
お酒

やっぱり魚には、ワインはちょいきつい。
生シラスのめかぶ和え

美味い、日本酒のあてですね。
発泡赤ワイン

これ大好きです。
白はこれ

マスターのお気に入り。

アガリスクスープ

これは外せません。
鹿肉の肉じゃが

スープまでおいしかったです。
このワインがきっと合うはず

今年のは美味しいですよ。
泉州水茄子の麻婆茄子


思わずライスを頼む美味しさでした。

お次はカベルネ

熟成古酒も

納豆のドライキーマカレー

マスターいわく、
「粘らない、臭くないが特徴です。」
〆のワインはこれ

鴨入り鶏の親子丼風ドライキーマ

ごはんにも合いますよ。(笑)
デザートは、ほおずき?やったかな。(汗)

トマトみたいなおいしさです。
「新作縛り」というわがままを聞いていただき、ありがとうございました。
この中から、定番メニューになっていくものがあるでしょうか?(笑)
ごちそうさまでした。
関連ランキング:カレー(その他) | 西大橋駅、四ツ橋駅、心斎橋駅
「mista」@心斎橋でガッツリワイン

お得意様と「mista」へ。

立ち呑み、気に入っていただけるでしょうか?

まずは一杯ずつ、








どれもなかなか私好みでした。

さて、泡からいきましょう。

お次はサクラシラーズ

今年のは美味しいな。
RED CAR

ピノですが酸っぱ過ぎない。
まだまだ飲んでないワインがありますね。
お得意様にも気に入っていただけたようです。(喜)
ごちそうさまでした。
関連ランキング:バー・お酒(その他) | 長堀橋駅、心斎橋駅、日本橋駅
「ニューミュンヘン 北大使館」@梅田でビール、唐揚げ、ソーセージ

予約の時すったもんだした「ニューミュンヘン 本店」、「ニューミュンヘン 北大使館」で落ち着きました。

このお店でコースはね・・・・
まずはビール!


そして唐揚げ。
唐揚げは、4人でも一人前ずつ注文します。(冷めますからね。)
シーザーサラダ

ポテトとソーセージ

これもビールに合いますよ。
ソーセージの盛り合わせも食べました。
いつもこのメニュー。(笑)
ここの唐揚げ、私の中のNo.1です。
ごちそうさまでした。
関連ランキング:ビアホール・ビアレストラン | 東梅田駅、梅田駅(阪神)、梅田駅(大阪市営)
楽しいゴルフ
お坊ちゃまの追っかけ(その3)
鬼太郎の街『境港』へ。

市役所の駐車場は、無料で開放されていました。
案内の係りの方、鬼太郎のちゃんちゃんこを着て笑顔で案内してくれます。

足湯があったので、一休み。


結構熱かったです。

水木しげるロードには、色々なところに妖怪が。(笑)



何か一つ見どころがあると、観光客が集まるんでしょうね。

小腹がすいたので、コロッケ。

一反木綿焼き(イカ焼き)もありましたよ。(笑)
パレードの始まりです。


マルチタム、好きやわ。
鬼太郎の前は、人がいっぱいだったのでこちらで記念撮影。


お昼は蕎麦



こっちのわりこ蕎麦は、蕎麦汁を直接かけるんですね。(汗)
山葵も無かったので、頂きました。
あと、汁が醤油辛かったです。

お昼からは、ホールの演奏を聴きに行きます。

吹奏楽を堪能した三日間でした。
まだまだ地方巡業は続きます。(笑)
個人レッスン398回目(2016/5/1回目)
連休明け(10日も吹いてない

旧アーバン デュエット 7
レッスン前に少し吹いたら、
「誰の唇?」状態。
「他人の唇みたいです。」というと、
「練習不足です。
持久力が一番に無くなりますからね。」
旧アーバン デュエット 8
他人の唇で吹いたら、やっぱりダメ。
旧アーバン デュエット 9
付点8分と16分の組み合わせ、最近ではそんなに嫌いじゃない。
うまくできてるかは・・・・
旧アーバン デュエット 4
唇の反応が遅い。

旧アーバン デュエット 5
気持ちよく吹けるけど、やっぱり唇に違和感があります。
旧アーバン デュエット 6
これを最後に持ってきたのが、大失敗。
トランペットを始めたころのような音がする。
練習、練習。
個人レッスン397回目(2016/4/3回目)
レパートリーが固定してきましたね。(汗)
旧アーバン デュエット 7
最初からグタグタ。
最後まで修正が聴きませんでした。(涙)
旧アーバン デュエット 8
もっと太い音色が欲しい。
旧アーバン デュエット 9
最初の8小節だけ。
付点8分と16分のくみあわせ多数。(汗)
旧アーバン デュエット 4
最後に毛躓くのはなぜ?
旧アーバン デュエット 5
この曲吹いて、レッスン終わると落ち着いて終われるのか?(笑)
長い休みに入ります。
唇が心配ですね。
皆生温泉の朝は、朝ランから・・・・
個人レッスン396回目(2016/4/2回目)
旧アーバン デュエット 7
少し余裕が出てくると、余計なこと(和音とか)を考えて自滅。
「ほかのことを考えてはいけませんよ。」
感じられればいいんですけどね。
旧アーバン デュエット 8
初っ端から、自分で自分の首を絞める。(涙)
嫌いな曲ではないのに。
旧アーバン デュエット 9
師匠に吹いてもらうが、グルペットを入れたら・・・・
「グルペットは無しでいいですよ。
吹きたいですか?」
いえ、遠慮しておきます。
旧アーバン デュエット 4
跳躍に、もっと正確性が欲しいです。
旧アーバン デュエット 5
好きだから吹く、上手くできるからもっと練習する。
この曲、好きです。
さあ、前に進みましょう。
昔ながらの温泉旅館「芙蓉 別館」
お坊ちゃまの追っかけ(その2)
「日本酒と和み料理 あoい(葵)」@で〆の一杯

ふらっと「日本酒と和み料理 あoい(葵)」へ。

ちょっとだけ飲んで帰ります。

「作」N

これは美味しい!
ここで4種類飲みましたが、これが一番気に入りました。
あては、ミンチカツ。

ウスターソースかけても美味しそう。
〆の一杯は、酎ハイ。

ママさんに「え?」って言われました。(笑)
さて、帰りましょうか。
ごちそうさまでした。
「日本酒と和み料理 あoい(葵)」
「らぁめん こらぼるた」@谷町九丁目でキーマカレーらぁめん(太麺)

ここのラーメンにはまってしまいました「らぁめん こらぼるた」



今日は、麺を換えてみましょう。

キーマカレーらぁめん(太麺)


最初から太麺で。

太麺は美味しいんですが・・・・細麺が合うかも。
サービス券で鶏の唐揚げ。


タレがかかってますが、塩だけの方がいい。
ベストは、細麺に替玉太麺かな。
ルーが結構沢山なので、白ご飯も捨てがたいです。(笑)
ごちそうさまでした。
関連ランキング:ラーメン | 谷町九丁目駅、大阪上本町駅、四天王寺前夕陽ケ丘駅
「縄手」@東淀川でお袋とデート
お坊ちゃまの追っかけ(その1)
アスパラの豚ひき肉巻き
ネットで友人が載せてるのを見て、写真を頼りに作ってみました。
・牛の挽き肉は、豚挽き肉(800g)に。

・アスパラは、一人2本。(これが高かった。)
挽き肉にみじん切りにした玉ねぎとしいたけ、卵2個を入れ、塩胡椒して混ぜます。
この時、少し濃い目に塩をした方がいいかもしれません。(できれば少し焼いて味見する方がいいです。)
アスパラは、下の部分を手で折ります。(硬いところが折れます。)
あとは、挽き肉をアスパラに巻きます。

上にのせてるのは、バター。
これで結構味が付くかと思いましたが、少し味がぼけてました。(オリジナルは、コンソメをかけてるそうです。)
オーブンで焼けば出来上がりです。

あとは切って盛り付けるだけ。

これくらいに切った方が食べやすそうです。

家族からは、
・味が薄い
・揚げた方が美味しいんじゃない?
・マヨネーズが一番合う
等のご意見をいただいたので、次回のリベンジに生かしたいと思います。
作って盛り付けてる間に、結構冷めてくるので、
とろみのあるみじん切りの野菜(人参やピーマン)を入れたコンソメスープを後からかけてみようかな。