「宝石」が無くなってから、私の目標にするカレーが無くなってしまいました。
「宝石」に行く前、もう27年前からずっと目標は
「らくしゅみ」でしたけどね。
「らくしゅみ」のカレーは相変わらず好きですが、1,000円超えたら行けないですよね。(1,800円から。

)
じゃ、作ってみましょう。
まずは、切れていたガラムマサラから。

①

②

③

くれぐれも、焦がさないように。
スパイスは乾燥しているので、
すぐ燃えます。(汗)
④


コーヒーミルが、ガラムマサラ専用になってしまいました。

カルダモン、最初は皮をむいてましたが、今は皮のままミルで挽いてしまいます。(笑)
食感やパンチが欲しい方は、すり鉢で粗くつぶしてもいいでしょう。
さあ、キーマカレーを作りましょう。
・玉ねぎ大3個
・合挽肉450g
・にんじん1本
・じゃがいも2個
・クミン大さじ3
・マスタードシード大さじ3
・唐辛子4本
・しょうが適量
・カレー粉大さじ2(浅岡香辛料のカレー粉セットで作ったものですがチリは倍入れてます)
・ガラムマサラ大さじ1
・コンソメブイヨン2個
・塩、黒胡椒
①
オリーブオイルでクミン、マスタードシード、唐辛子、ガラムマサラを炒める(焦がさないように)
プツプツ言い始めたら、千切りにした玉ねぎを炒める

炒め方はお好みで(私は飴色までは炒めません)
②
千切りのニンジン、ジャガイモを入れて炒める(いつもは入れません)

③
生姜をみじん切りにして、炒める

④
合挽肉にカレー粉を振り掛けて炒める

⑤
鍋に湯を沸かし、コンソメブイヨンを溶かして炒めた鍋に入れる

⑥
塩(結構入ります)、こしょうで味を調えます。
カレー粉を入れすぎると苦みが出るので注意。
食べる前にガラムマサラを足すと、スパイス感が出ますね。
家族用のカレーとキーマカレーのあいがけ

家族用のカレーに甘みを出そうとバナナを入れましたが、失敗でした。
カレーの中にバナナの存在感が・・・・隠し味やないがな。orz
「宝石」に近づくには、出汁をしっかり取らないといけませんね。
以前は鶏ガラで出汁を取ってましたが、最近手抜きで。(汗)
このキーマカレー、食べた後も胃もたれが全然ありません。
胃もたれのするカレー、何が入ってるんでしょうね。