「いきなりステーキ」@難波でステーキにワイン
お得意様と「mista」で待ち合わせ。

ソムリエが入れてくれるビールでのどを潤しましょう。



ハートランドの生ビールがお得に飲めますよ。

お気に入りのワインを持って、「いきなりステーキ」へ。


お昼は定量カットですが、ディナーはオーダーカットが多いです。
ガッツリ食べましょう。


美味しそうなお肉ですよ。
まずはサラダ

これも安い!
ワインも用意して

サーロインが焼きあがりました。

美味い!

ヒレも

一人300gは余裕で食べられますね。
ご飯の代わりにワイン飲んでね。(笑)
あ~、肉が食べたくなった。
ごちそうさまでした。
お得意様から頂きました。


相変わらず、かぶりもんは苦手ですね。(汗)
関連ランキング:ステーキ | 大阪難波駅、日本橋駅、近鉄日本橋駅
個人レッスン367回目(2015/6/3回目)
クラークを練習しているとき、なんか指が回らない。
「指が回らないのは、練習不足ですね。
あと、ピストンがちゃんと叩けてないです。」
自分では叩いているつもりだったのですが、変な癖がついて指の腹で押していたようです。
人差し指が特に動きが悪いですね。
アーバン デュエット 64
最初から上ずりすぎてました。

上ずってるのがわかるだけ、少しはましになったのでしょうか?
アーバン デュエット 65
いつも余計なことを考えて、バタバタして間違えます。

「余計なことを考えないで、譜面をしっかり見て吹いてください。」
ごもっとも。
アーバン デュエット 66
マズルカのCDを2枚買って聴いています。
「マズルカといえばショパンとおっしゃってたので、CDを探したんですが、
ピアノのCDしかなかったんです。」
「ショパンはピアノでしょ。」
物事を知らないにもほどがありますね。orz
練習、練習。
「けん太郎」@谷町六丁目でお気に入りのたこ焼き
「Kamikaze」@西大橋でビール飲み比べ
「銀呈」@長堀橋で絶品カツサンド
「食太郎」@京橋でゆっくりお酒
もうちょっと飲みたかったので「食太郎」へ。

足が向いてしまうんですよね。

瓶ビール


付き出しは水菜の炊いたの。

明日休みなので、にんにくたっぷりの鰹のたたき

美味い!
焼酎に切り替えましょう。

豚串

焼酎によく合いますよ。
〆は揚げ出し餅

やってしもた感満載ですが、美味い物は美味い!
さあ、帰りましょう。
ごちそうさまでした。
関連ランキング:焼き鳥 | 京橋駅、大阪ビジネスパーク駅、大阪城北詰駅
宝塚で新築見学会?
お休みの日、新築のお宅にお招きいただきました。
遠慮と社交辞令の文字が辞書にないもので、大変厚かましく。(汗)
ヒラメのカルパッチョ

ケッパーとオリーブオイル、塩が合わさって酒がすすむぞ!
モニターにと飲ませていただいたお酒

アンケートも書きましたよ。
ジャガイモのオーブン焼き

芋大好き!
ベビーリーフのサラダ

これもオリーブオイルとパルメザンで美味しい。
ちょっと硬いパンとチーズ

少し癖のあるチーズがワインを呼びます。
呼ばれたワイン


この色っぽい手の持ち主は、幼稚園児。

ブルーチーズと蜂蜜のキッシュ

そんなにチーズが主張しないので、食べやすいですよ。
これには赤ワインがおすすめ

テントウムシのエチケットのビオワインです。
ピザ

御嬢さんがソーセージをのせてくれたそうです。
チーズかけるの忘れても美味しかったです。(笑)
もう一種類

トマトソースとフレッシュバジルが美味しい。
すっかり落ち着いてごちそうになってしまいました。
ごちそうさまでした。
「きみや」@京都(河原町)で中飲み
「Bee 河原町」で生ハム食べ放題?
お得意様のダーツイベントで「Bee 河原町」へ。

頻繁にはやりませんが、ダーツは楽しいですよ。(結構安くつきますしね。

今日は生ハムが食べ放題だそうです。

結構塩がきいているので、食べすぎ注意ですよ。
カマンベールチーズフライ

ジャムは要らない。

もちろん生ビールも飲み放題!

何杯飲んだでしょう。(汗)
きのこのサラダ

野菜食べないとね。
クリームシチュー

あんまり記憶にない・・・・
スパゲティーナポリタン

お腹いっぱいですね。
生ハム品切れで、サラミを出してくれました。

これくらいにしておきましょう。
〆のワッフル

最後まで、食べて・飲んで・投げて・・・・
楽しかったです。
また、お誘いください。
ごちそうさまでした。
関連ランキング:ダイニングバー | 河原町駅、三条駅、祇園四条駅
「味道楽」@谷町六丁目空堀商店街でユッケジャン
「またたび」@谷町4丁目で老鶏カレーと豚軟骨カレー
個人レッスン366回目(2015/6/2回目)
TとKの発音。
TTTT、KKKK・・・・と吹いてみて、
「Kの発音できてますか?」と師匠に聞くと、
「Kじゃない感じですね。
TKTK・・・・とダブルタンギングできますか?」
ダブルタンギングをするとKの発音が不鮮明。
「どうやって練習したらいいんでしょう?」
「量です。」

アーバン デュエット 64
出だしのレの音(in B♭)が外れる。
「その音が意識できて無いから外れるんです。
練習の時、外れたら『やり直し。』で終わってしまうから、本番でも間違えます。
『もう一回は無い!』と思って練習してください。
アーバン デュエット 65
リズムは「マズルカ」
「マズルカといえばショパンです。」
CD買って聴いてみよう。

後半、無理やり高音に持って行こうとするので、窮屈になってしまいます。
やはり歌えてない。
歌ってから吹いてみると・・・・音が違うがな!

「それが、ソルフェージュや聴音が必要な理由です。
歌えないと吹けませんからね。」
練習、練習。
今年の梅干し・・・・
「吉總」@谷町九丁目でプチおやじの会
「よそみ」@谷町四丁目でスパイシー欧風カレー
京阪神カレーの本シリーズ(その7)、「ニドミ」が2015年度は「よそみ」で営業しています。


ビルの二階にあります。
よそみカレー「ノーマル」(700円)

見た目スパイシーなカレーのようですね。
食べるとまず欧風カレーの甘みがやってきます。

そのあとにスパイスがガッツリやってきますね。
汗もスパイスの香りが・・・・

この甘さ、玉ねぎを炒めた甘さなんでしょうか?
まさか市販のルーじゃないとは思いますが。
この甘さが無ければ、私の好みのど真ん中なんですけどね。
入店すると、メニューを持って注文を聞きに来てくれるんですが、
ゆっくりメニューを見たかったですね。
おすすめの混盛りカレー、いろんなカレーが入ってるようですけど、1,000円しますからね。
ごちそうさまでした。
関連ランキング:欧風カレー | 谷町四丁目駅、堺筋本町駅、松屋町駅
久しぶりのサイクリング(自宅~歌島橋~宝塚~自宅)
冨さんに
「せっかくの自転車、可愛そうやから走りに行こう。」と誘われていってきました。
なにわ自転車道を通って待ち合わせの歌島橋交差点まで

あれ?Bluetoothの信号が受信できてませんね。
あまり乗って無かったので、Runtasticがリセットされたみたいです。

歌島橋交差点で合流

宝塚まで、武庫川サイクルロードを走っていきましょう。

Runtastic、ルートラボからルートを取れて便利なんですけど、ナビをしてくれないんですよね。
手塚治虫記念館

ロッテリアで朝ご飯食べて、176を通って帰ります。
往復約60㎞、帰ったら2㎏以上体重減ってました。
お腹が減った感覚、やっぱりいいですよね。
どなたか、自転車のいいナビアプリご存じないですか?
Google地図でナビさせる(徒歩で)と住宅地に入って走りにくいんですよ。
グラスマーカー@秘密基地
ビールグラス、ワイングラス、シャンパングラス、目印が無いですよね。
グラスチャームをとも考えましたが、ビールグラスにつけれるようにグラスマーカーを。

色がはっきりしてるのでわかりやすいかと。
まだ使ってないので、使い心地はわかりませんが、子供にもうけそうです。
ワイングラスに

雰囲気的には、ワイングラスにはグラスチャームがいいですね。
「Agit」@高槻で〆のバーボン
「Soul[s]」@京都四条河原町で腹ごなしダーツ
「SHOOTING BAR M4」@京都河原町
お得意様が見つけた「SHOOTING BAR M4」



行ってみました。

まずは乾杯(笑)

私は、レッドアイ。
打てる銃はこんな感じです。

スタッフの方が指導してくれますよ。
好きな銃、ゴーグルと手袋を貸してくれます。
シューティングレンジ

一人ずつしか入れません。
私が選んだのは、H&K USP45(コンパクトじゃなかったかな?)
コルトガバメント1911とベレッタM84FSを持ってるので、何も問題なし。
ターゲットの心臓を打ち抜かせていただきました。(笑)
ただ?だったのは、ホームページにも表の看板にも、50発500円(50bullets/500yen)と書いてあるのに、
マガジン一つ分しか撃たしてくれなかったこと。
多くても23発しか入ってないのを知らないとでも?(面倒だったので、文句も言いませんでしたが。)
もう行かないでしょうね。
「ミートボール」@京都で1ポンドのリブステーキ再び
お得意様と、肉!ということで「ミートボール」へ。




何で「ミートボール」なのか今度聞いてみよう。

まずは乾杯!

ビールも美味しい。
キムチ盛り合わせ

どなたも、カクテキが美味しいと。
洗いだれ、たれ、塩、レモン

塩は、ハーブ塩です。
ユッケ

このユッケは、めちゃくちゃ美味しい!
牛タン



飾り切を入れないで持ってきてもらいました。

しっかり焼くとプックリ膨れて、美味い!
先日、入り口に沢山あったマイトング。


入店の時にどうやったらゲットできるのか聞いていたら、頂いてしまいました。
頻繁に通ってこられる常連の方にお渡しするそうです。(汗)
一ポンドリブロースステーキ

今回は厚みが少しうすいですが、でかかったです。
にんにく焼き


リブロースステーキに。

お腹いっぱいです。
マイトングを使いに、通わないといけませんね。
入口レジ前で「Occhan」とネームの入ったトングを探してみてください。
ごちそうさまでした。
「ハッピースプーン」@天満橋で白いカレー
「ましか」@肥後橋で居酒屋イタリアン
お昼にカレーを食べに行った「ましか」




友人に、
「カレーやってるんや。
晩も美味しいよ!」と言われて、お得意様と突撃。
注文はすべてレジ前で。(お勘定は、最後です。)
八尾の枝豆

しっかりしていて(茹で加減が私好み)、甘いです。
ポテトサラダ

マカロニも入って、美味しい!
ビールはセルフ。(レジで一言いってから。)

最初はほとんど一気飲みなので、ちょっとせわしないです。

グラスは交換してもらえるので、これもありですよね。
セトダイではなく平目のカルパッチョ

このソースもドレッシングも、めちゃめちゃ美味しい!
強面のシェフ(失礼)が作ってますが、繊細に作ってあると思います。

ワインにしましょう

ワインは、レジのカウンターに値段を書いておいてあります。
好みを言って出してもらいましたが、値段も市販の倍ぐらいでリーズナブルだと思います。

なにわ黒牛マクラの炭火焼き

柔らかいですが肉の味がしっかりしていて、美味しい!
生ハムとグリーンアスパラのクリームスパゲティ

量は多くありませんが、とにかく外れがありません。
どれも丁寧に作っていて、美味しいです。
びっくりしたのがこれ、シンプルなポテトフライ(300円)

丼に入っていて、300円の量じゃありません。

お一人でいかれた時の注文は、要注意です。
鴨と鶏のせせり

味が濃いです。
〆は、なにわ黒牛のひとくちメンチカツ

よく食べました。
お得意様にも気に入っていただいたようなので、またやってきたいと思います。
今回は21時ごろやってきましたが、満員でした。(予約がおすすめです。)
ごちそうさまでした。
関連ランキング:バル・バール | 肥後橋駅、渡辺橋駅、淀屋橋駅
個人レッスン365回目(2015/6/1回目)
アーバン デュエット 64
楽しいので吹いてしまいますね。
完璧じゃないですが、練習をちゃんとやると曲が楽しく思えます。
アーバン デュエット 65
クラークの「D」のフレーズ、こんなに指がもつれたっけ?

♩=160で吹けてこの曲が♩=80で吹けることになります。
クラークはまだ♩=144がやっと。
バジングで吹いたりしてもっと正確に吹けるようにしないとね。
練習、練習。
「王将」@上本町ハイハイタウンで餃子ライス
個人レッスン364回目(2015/5/2回目)
アーバン デュエット 64
大分楽しく吹けるようになってきましたね。
THの発音ができたときの音色は、明るい音色になります。
アーバン デュエット 65
初めてなので、途中まで。
♩=80くらいでやってみますが、16分音符があるので少しきついです。
指が回りにくいフレーズが多い。
「クラークのDのフレーズですよ。
しっかり練習して、指が回るように。」
いつもより少しずつ速く吹けるようにならないとね。
練習、練習。
「味仙」@名古屋・矢場でアカン〆の台湾ラーメン
「五条」@名古屋でどて焼と串カツ
お得意様とナナちゃんの股の下で待ち合わせ。

待ち合わせには結構有名らしく、Googleの地図検索で「ナナちゃん」と入れると表示されますよ。(笑)
前回満員で入れなかった「五条」へ。



どて焼と串カツが名物のお店です。
名古屋は、お昼(朝)から開いている飲み屋が少ないそうです。
大体5時開店のお店が多い。
まずは瓶ビール

おばちゃん、お世辞にも愛想がいいとは言い難い。

どて焼

こっちの土手焼は、ホルモンですね。
味噌味、結構甘めですが美味しいです。
メニューの値段のところだけ色が変わってますね。

胡瓜の昆布漬

うちでもよく作ります。
とんやき、きもやき

豚の腸と肝、美味しい。
串カツ

二度づけ禁止のソースで。(笑)
味噌だれも注文できるようです。
つくね

しっかりしたつくねですね。

味噌おでんの焼き豆腐

味噌だれがしみていて、美味しい一品です。
とり天

辛子で食べたら、美味い。
日本酒にしましょう。

たっぷり溢れさせてくれるのがいいですよね。
牛スジ

ガッツリ赤味噌だれです。

手羽唐揚

これ、めちゃ美味しい!
〆は、ハイボールで。
のりとしては、京橋や天満ののりですね。
お客さん、一杯になってました。
ごちそうさまでした。
関連ランキング:焼き鳥 | 丸の内駅、国際センター駅、伏見駅
「Chai Chai」@西長堀でスパイシーカレー
「ナーガカリー」に行ったら、お休み。

twitterにもfabebookにも何も書いてません。
いろいろな事情はあるんでしょうが、お客のことも考えてほしいですね。

気を取り直して、とても気に入った「Chai Chai」へ。



このお水の中のレモン一切れがいい感じです。
迷いましたが、カレーの合いがけ(インド米)1,000円で。

いい眺めでしょ。(笑)
豚なんこつカレー

軟骨の食感がいいです、美味い!。

キーマ小えびカレー

カレーの中に小えびが隠れています。
どちらのカレーも熱々、スパイシーでめっちゃ美味しい!
サンバルなどなど

サンバルは熱々じゃなくあまり辛くないので、スプーン安めに。
大盛りにしなくても、結構ボリュームあります。(特盛を注文されてる方もいました。(汗))
辛さも私にはちょうどいい感じです。
ごちそうさまでした。
関連ランキング:アジア・エスニック(その他) | 西長堀駅、桜川駅、汐見橋駅