「味仙」@難波でセロリラーメン(3辛)
我慢できなかったんです「味仙」



ちょっと路地を入ったところにあります。
ピリピリ炸醤麺(ザーチャンメン)800円+セロリ増し50円



なんばこめじるしには書いてなかったセロリ増し、やってみました。
美味い!
でも、刺激(辛さ)が足りませんでした。
次回は、四川麺で。(笑)
ごちそうさまでした。
関連ランキング:ラーメン | 大阪難波駅、心斎橋駅、なんば駅(大阪市営)
「ときすし はなれ」@日本橋で〆のお寿司
「LADY バッカス」@難波で絶品スイーツ
「ちか」の隣のバー「LADY バッカス」


ここも初めてのお店です。(汗)
獺祭の続き(DASSAI 39)

いよいよ味が濃くなります。
茶碗蒸し

これは「ちか」からの出前。

獺祭(DASSAI 23)

ここまでくると、がぶ飲みできます。(財布が続きませんけどね。)

このお店のママさん、パティシエだそうで、ケーキが半端なく美味しいです。

デザインも綺麗だし、ほんと美味しい!
あれ?もう一杯飲んだよな・・・・
ごちそうさまでした。
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92542-0074+%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%8C%BA%E5%8D%83%E6%97%A5%E5%89%8D%EF%BC%92%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%93%E2%88%92%EF%BC%92%EF%BC%94+%E4%B9%85%E5%AF%8C%E5%8D%83%E6%97%A5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B6/@34.6659033,135.5046678,17z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x6000e76af7097359:0xbce856c8169db22a
「ちか」@難波で自家製イカの塩辛
ちょっと一杯にと「ちか」へ。


初めて入る裏通り。(笑)
大好きな出汁巻き

はじかみ、からい!

獺祭(純米大吟醸50)

優しい味わいです。
自家製イカの塩辛

イカが柔らかくて、日本酒によく合いますね。
お初のお店では、軽く。
ごちそうさまでした。
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92542-0074+%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%8C%BA%E5%8D%83%E6%97%A5%E5%89%8D%EF%BC%92%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%93%E2%88%92%EF%BC%92%EF%BC%94+%E4%B9%85%E5%AF%8C%E5%8D%83%E6%97%A5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B6/@34.6659033,135.5046678,17z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x6000e76af7097359:0xbce856c8169db22a
個人レッスン344回目(2014/11/2回目)
コツコツ毎日練習。
・お腹を引っ込めて
・頭を上から吊られるように
・舌を前に
跳躍の練習をしていましたが、なかなか前に進みません。
「跳躍の前に、アーバンの『初めの練習』があったでしょ。
それを毎日黙々と練習してください。」
名実ともに、初めに戻りました。

最初にやったのは、2005年(9年前)でした。
その頃は絶対できてなかったでしょうね。(汗)
部屋にスタッフが、ボトムキャップを持ってやってきました。
BachのトランペットにあったBazzから発売されている、ボトムキャップ。


ヘビーなので厚みが違います。

バックのものが8g、Bazzのヘビーが13gと5gの違いがあります。
最初は、こんなもの換えても私にはわからないやろうと思ってました。
が!きついというか、詰まった感じというか、芯に当たらないと鳴りません。
ただ、鳴った時の音色には、太い芯が一本ある感じです。
そこで師匠が取り出したのは、マウスピースに付ける(差し込む)錘。
これまた軽く吹けてたトランペットが、窮屈に。
「ボトムキャップを外して吹いてみてください。」
芯がどこかわかりません。

大海原をあてもなくさまよってる感じがします。
「目標が狭くなる分、練習にもなります。
ただ、鳴らなくなる可能性も十分ありますよ。」
でも、これは私に合っていたようで、以前よりも楽しく吹けます。
たかがボトムキャップ、されどボトムキャップですよね。
さ、練習、練習。
「源兵衛」@天満で肉塊!
お得意様からのリクエストにお応えして、「源兵衛」へ。



お得メニューもありますね。
ハッピーアワーで乾杯!

仕事の後のビールは美味い!
もつ煮込み

ガッツリ食べたい美味しさです。
スジぽん

けっこう量もあります。
Happy Hour万歳!
サラダを最初に食べます。


葉っぱも好きですよ。
お肉はこんな中から選びます。

書いてある数字はグラムです。
80円/10gと100円/10gがあります。
おすすめのハツ刺し

コリッとして美味しい。
さあ、肉の塊がやってきました。

オープン!

400gの肉塊、このままかぶる?(笑)
お店の方が切り分けてくれます。



肉の花園や~!
生にんにくも注文

炒めた玉ねぎのみじん切り、生にんにくと山葵をのせて食べたら、めちゃくちゃ美味しいですよ。
肉塊パーティーはこちらのお店が原点です。
ごちそうさまでした。
「玉鬘(たまかづら)」@梅田、やっとたどり着きました。
以前から友人に
「是非、一度行きましょう。」と言われていたお店「玉鬘」


先輩のおかげで、やっとたどり着きました。

靴を脱いでお店にあがります。
まずは生ビールで乾杯!

友人の話をすると、ママさんが
「あの、おっちゃん?
やっと謎が解けて、すっとしたわ。」と。
友人のFBによく登場するので、いったいどんな人なんか見てみたかったそうです。
こんなんで申し訳ない。

お酒はどれ飲んでもいいよ!とのことなので、焼酎のロックを。
付き出しは、冷奴にだし乗せ。

あっさりして美味しい。
タラの白子

焼酎をガッツリ飲んでるけど、大丈夫?(汗)
むかご

アカン、好きなもんばっかりや。
また、あての出てくるタイミングが絶妙なんですよ。
牡蠣の燻製

ほおばって、焼酎をきゅっ。
ここでお刺身

鯛と貝柱です。
これ、なんやったやろ。


完食したはず。
〆は、茶そば。

いくらに釜揚げシラス、出汁にホタテのオンパレード。
美味しかったし、楽しく話ができるお店でした。
ごちそうさまでした。
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92530-0001+%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E5%8C%97%E5%8C%BA%E6%9B%BE%E6%A0%B9%E5%B4%8E%E6%96%B0%E5%9C%B0%EF%BC%91%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%94%E2%88%92%EF%BC%97+%E5%B0%8F%E8%A5%BF%E3%83%93%E3%83%AB/@34.6980106,135.4959333,18z/data=!4m2!3m1!1s0x6000e6f2924cb335:0x3a460a5bf4fcc316?hl=ja
「匠-TAKUMI-」@梅田
「宝石」@谷町4丁目で久々のチキン
「HASH」@千里丘で気まぐれMidnight&ボジョレー解禁
22時ごろ、「HASH」のマスターのFacebookにこんな記事がアップされました。
超久々に、しかも急遽開催...
『マスターの気まぐれMIDNIGHT☆』。
本日は25時閉店!夜をぶっとばせ!
Let' spend the night together!
みんなでHASHでボジョレーを飲もう
キヨシローのCD聴きながら GOTTA!
もっと早よアップせ~!との突込みが沢山入ってましたね。(笑)
当然行きますとも。



それも早い時間でした。

20日0時になるまで、ボジョレーはお預けです。



ホッピー、足りるかな?(汗)
午前0時を回りました!

BOSSも一緒に乾杯!
今日はこいつが主役です。


ワイン一杯に一個、6Pチーズが付いてきました。

宵越しのワインなんかいらね~!
飲み干してしまいましょう。
ごちそうさまでした。
「縄手」@東淀川でせこ蟹
秘密基地で「傷だらけの天使」ごっこ?
「味道楽」@谷町六丁目空堀商店街でテンジャンチゲ
お礼の宴@秘密基地
前回の打ち上げの、戦利品?

11人にしては、飲んでませんね。
今回は、仲良くしてもらってるメンバーに、色々お願いしたので、お礼の宴を。
食材はこちら。


5人なので、足りるでしょうか?

まずはビールで乾杯!

子連れはノンアルで。(笑)
感想を聞くと、スプライト・・・・当然か。

あては、ぷらら天満のキムチ。

今ここのが一番のお気に入り。

乙さんリクエストの海老のにんにく炒め。

にんにくごろごろ、アスパラと今回はにんにくの芽も入れてみました。
一瞬にして完食してくれて、めちゃ嬉しい!
かわいいエチケットのスパークリング。

すっきりしていて、なんにでも合いますよ。
イブさんリクエストの豚キムチ。

ぷらら天満のキムチににんにくプラス。
作った人間が言うのもなんですが、めちゃくちゃ美味い!
差し入れにもらったおむすびがジャストミート!
これも乙さんリクエストの牛肉のたたき。

生のにんにくと山葵でガッツリいってもらいましょう。
ワインはおちゃめなエチケット(生産者の似顔絵らしい)のビオワイン。

これがどっしりして美味しいんですよ。
乙さんリクエストのミモレット(6か月熟成)レモン塩添え

私はチーズを切っただけです。(汗)
でもこのレモン塩が、チーズの風味を引き立てるんですよ。
アルザスワイン

この白は大好き。
タン元塩焼き

ちょっと塩がきつすぎました。m(_ _)m
あと、もう少し小さく切ればよかった。orz
タン自体は、美味しかったんですけどね。
当然ワインも開けます。

冗談のような、アーノルドパーマーのエチケット。(笑)
でも、美味しいんです。
ミヌアノ姐さんに教わった、豆腐グラタン。

ホワットした味で、豆腐に癒されます。
ソースも余すところなくいただきましょう。

これも前回教わった、ソーセージの茹で方でピリ辛ソーセージを茹で焼き。

油無し、水だけでプリップリに仕上がります。
久しぶりに作った、出汁巻き。

出汁巻き大好きです。
梅田の「吉在門」で食べた、チシャの牛肉乗せ。

山葵をのせて、くるっと巻けば、絶対美味しい!
〆のワインはこれ。

バルタンさんが、最後まで元気でしたね。
イブさん、洗い物ありがとうございました。
皆さん、抽選応募の手助け、ありがとうございました。
また、来年もよろしくお願いいたします。
「ガイヤーン」@谷町六丁目でパッタイランチ
以前から気になっていたタイ料理のお店「ガイヤーン」



このカップラーメン、欲しい。(笑)
パッタイランチ(700円)
最初にサラダが出てきます。

いつも思うけど、ほとんどのサラダって普通ですよね。(汗)
パッタイ(タイ風焼きそば?)が出てきました。



海老、二匹ですが、これは結構嬉しい。
味は、甘いです。

もっと辛い味を想像していたので、どうしたものか。
ここで、右の調味料の登場です。
奥左が辣油っぽいもの、左下が唐辛子の入った酢です。
けっこうかけましたが、なかなか味がすっきりして美味しかったです。
タイの焼きそば定食、炭水化物万歳!
ごちそうさまでした。
関連ランキング:タイ料理 | 谷町六丁目駅、松屋町駅、谷町四丁目駅
「mista」@心斎橋で竹内加奈子さん『美女のワイン手帳』出版記念イベント!
「うどん道場」@上本町一丁目でカレーうどん
「新鮮組」@大阪梅田第三ビルB1で〆の天ぷら
「王将」@大阪駅前第三ビルB1で餃子
「味道楽」@谷町六丁目空堀商店街でチーズキムチ鍋うどん
「黒龍天神樓」@天満で激辛麻婆豆腐
大師匠と「黒龍天神樓」へ。


以前から、ここの麻婆豆腐を食べに来たかったんです。
PCトラブって、遅れてしまいました。

着いたら、沢山の方が。

お初の方も、いらっしゃいました。
まずは餃子

これは美味しい!(思わずガツガツいくところでした。)
四川よだれ鶏

ピリ辛で美味しい。
豚角煮と蒸しパン


蒸しパンに角煮をのせてかぶりつきます。
角煮が柔らかくて、めちゃくちゃ美味しい!
結構お腹にもきますしね。
空芯菜炒め

翌日休みなら、ガッツリにんにくを入れてもらうのですが。

激辛麻婆豆腐(油カス入り)

大将が、上から花椒かけてますけど。

辛いです。(汗)
でも、美味しいですね。

これだけ辛いと、米の飯が必須ですね。
次回は、普通の食べてみます。
黒酢の酢豚

麻婆豆腐の口直しになってました。
次回は、餃子、豚角煮、麻婆豆腐(普通)でいきたいと思います。
大師匠、ありがとうございました。
ごちそうさまでした。
関連ランキング:中華料理 | 天満駅、扇町駅、天神橋筋六丁目駅
「上六庵」@近鉄大阪上本町改札内でかけそば
今夜のアカン飯
「かりんとう」@名古屋で美味い日本酒
「YAECA」@本町であいがけカレー
ボタニカリー隣のビル2階に開店した「YAECA」




友人に噂を聞いて、行ってきました。
ピクルスはテーブルの上に並んでいて、自分で好みのものをとれるようになっています。


このタイプのお店に、らっきょは珍しい。

きのこMIXキーマと豚煮込みカレーのあいがけ(1,000円)

あいがけも大盛りも全部1,000円です。
左が豚煮込みカレー

豚はトロトロで、とろみのあるルーです。
右はきのこMIXキーマ

きのこが沢山入っています、こちらもルーはとろみがありますね。
ご飯が私の好みより少し柔らかかったです。
全体に欧風カレー系でしょうか。
食後に飲むヨーグルトを出してくれます。
いつも思うのですが、
「サービスでお出ししますが、飲まれますか?」と聞いてほしい。
私は、カレーに口直しは必要ありません。
ごちそうさまでした。
CURRY RESTAURANT YAECA
「食太郎」@京橋で体に優しいあて
少し遅くなったので、体に優しい飲み方をしましょう「食太郎」

まだ素面ですよ。
瓶ビール


あては、鯨の炊いたの。
湯豆腐にしましょう。


ボリュームもあって、お腹にも優しいですね。(お酒飲まなかったらね。

カレイの煮つけ

フワッとして美味しい。
小芋と蛸の煮物

小芋美味しいです。
お酒は焼酎に。

お湯割りでね。
めざし

カルシウムも摂取します。
〆はじゃこおろし。

ジアスターゼ摂取?
って、食べ過ぎ?

ごちそうさまでした。
関連ランキング:焼き鳥 | 京橋駅、大阪ビジネスパーク駅、大阪城北詰駅
「けんチャンのKitchen」@上本町でユッケジャン
お腹の調子を整えるのは韓国料理ということで「けんチャンのKitchen」へ。


通り道にあるので、入りやすいんです。
パンチャン、ご飯、スープは食べ放題!



お腹にも優しいです。
ユッケジャン


具だくさん。
最後は、即席雑炊ですね。
ごちそうさまでした。
関連ランキング:韓国料理 | 大阪上本町駅、谷町九丁目駅、四天王寺前夕陽ケ丘駅
「HASH HASH GUMBO '14」の打ち上げ@秘密基地
先日の大人の文化祭、「HASH HASH GUMBO '14」の打ち上げです。
総勢11名、当然食材も大量になります。(汗)
肉1㎏、牛タン一本、鶏もも肉8枚等々。

さあ、始めましょう。

エロで~師匠が早めに到着したので、フライングの乾杯。
あては、シャウエッセンのポンズ胡瓜のせ。(ミヌアノ姐さん作)

シャウエッセンは、フライパンに少し水を張って、茹で炒めにします。
そうすると、プリプリ感が増しますよ。
ぷらら天満のキムチ

やっぱり美味い。
上新粉の唐揚げライム添え(ミヌアノ姐さん作)

肉が柔らかくて、ライムがいい仕事してます。

生ハム

生ハムの塩味と柿の甘さが良く合います。
ワインにも合いますよ。
投了、ガンボ夫妻と全日本マーチングコンテスト金賞を祈願して、乾杯!


金のスパークリング。

肉のたたき

柔らか~い!
翌日仕事なので、にんにくは我慢ですけど。(涙)
もう一本泡

これもすっきり美味しい。
グラタンソースとホタテの豆腐グラタンちりめんじゃこのせ(ミヌアノ姐さん作)

熱々で酒がすすみますね。
赤ワインを開けましょう。

これは、コスパがいいですよ。
ホタテのカルパッチョ

隠し味で、山葵の細切りが散らしてあります。
もも肉のステーキ

肉の味を楽しめますよ。
赤のお気に入り


どちらのワインもしっかりして、美味しいです。
アコギとアコベを鳴らしながら、子供のようにはしゃいでましたね。


皆さん、お疲れさまでした。
早ちゃんのお弁当はちょっと地味やったな・・・・
休みの朝、早ちゃんのお弁当

うーん、地味や。

翌日の晩御飯は、ミッテラン2世で食べたポテトのミルフィーユが美味しかったので、
ポテトのミルフィーユグラタンにしてみました。

薄切りポテト、ベシャメルソース、ミートソースを何層かにしてチーズをかけています。
オーブンだけで仕上げると、出来立てはちょっとポテトのしゃきしゃきがきつかったようです。

本当は、レンジの後オーブンで仕上げたかったのですが、オーブンを2段にするとレンジが使えなくて。
今度はもう一工夫してみます。