fc2ブログ

「ミッテラン2世」@梅田富国生命ビルB2で肉の日


    お得意様と肉メインに飲みに行こうと「ミッテラン2世」へ。
    IMG_31402014S.jpg
    IMG_31372014S.jpgIMG_31342014S.jpg
    IMG_31352014S.jpgIMG_31382014S.jpg
    肉を食いまくりますよ。

    まずは生ビールで乾杯!
    IMG_31412014S.jpg
    ここの生ビールの泡、ええ感じです。

    牛フィレ肉のロッシーニ(1,480円)
    IMG_31422014S.jpg
    200gくらいのボリュームで上にフォアグラがのってます。
    めちゃくちゃ美味しい!
    奥にあるのは、ポテトのミルフィーユ。
    これにソースを付ければ言うことなしです。(パンも考えましたが、肉ガッツリの日なので。)

    前菜に生ハムとサラミ
    IMG_31432014S.jpg
    食べかけですけど。(汗)

    ワインにしましょう。
    IMG_31442014S.jpg
    少しあっさり目の赤でした。

    肉の日ですが、これは外せない活オマールエビの姿ロースト(1,680円)
    IMG_31452014S.jpg
    このアメリケーヌソースが重くなくて美味しい。(再びパンを我慢。)

    和牛コールドミート(880円)
    IMG_31462014S.jpg
    ポテトでソースまで美味しく完食。

    ワイン追加です。
    IMG_31472014S.jpgIMG_31482014S.jpg
    今度は、V。(笑)
    しっかり目の赤でした。

    「シャラン鴨、オススメです」というメッセージをもらいました。

    ビュルゴー家のシャラン鴨胸肉のロースト(1,480円)
    IMG_31492014S.jpg
    デカ!
    このボリュームと味に、お得意様興奮気味。
    柔らか~い。

    ワインが残っていたので、ポテトサラダ。
    IMG_31512014S.jpg
    これ好きです。

    オリーブのマリネ
    IMG_31532014S.jpg
    当然ワインに合いますよ。(もう少し硬めが好き。)

    いやー、食べすぎ・飲み過ぎ注意報発令されそうですね。
    こんなにガッツリじゃなく、サクッと飲んで食べてる方も多かったです。(立ち呑みですもんね。(汗))

    心斎橋のお店の前は、何回か通りました。
    一度行かねば。

    ごちそうさまでした。



    関連ランキング:ビストロ | 東梅田駅梅田駅(大阪市営)梅田駅(阪神)


    「味仙」@なんばこめじるしでセロリラーメン(4辛)


      美味しい美味しいと教えてもらって、なかなか行けなかったお店「味仙」
      IMG_31252014S.jpg
      IMG_31262014S.jpg
      IMG_31272014S.jpg
      ついに行ってきました。

      名古屋の「味仙(みせん)」とは、全然関係ないお店のようです。

      「セロリラーメン」とか「〇辛」とか「セロリ○倍増し」とかメニューに無いし。
      辛さ(ラーメンの種類)は4種類。
      全部の麺にセロリが入ってます。

      激辛四川麺(並)900円
      IMG_31282014S.jpg
      出てきた時点で、危なさが漂ってます。(汗)

      一口すすると・・・・
      IMG_31292014S.jpg
      気管に入った。
      不用意にすするのはやめましょう。

      セロリのしゃきしゃき感と風味がいいですね。
      辛さは、ここまでにしておいた方がいいようです。

      帰りにお店の方が、
      「辛さいかがでした?
      もっと辛くできますよ。」と。

      次は、「ピリピリ辛炸麺(ザージャン麺)」にしよう。

      ごちそうさまでした。



      関連ランキング:台湾料理 | 難波駅(南海)恵美須町駅今宮戎駅


      「ときすし」@難波でお得な海鮮チラシ定食


        「ときすし はなれ」に行こうと思ったんですが、少しお昼にしては値段が・・・・

        戻って、「ときすし」に。
        IMG_31202014S.jpg
        IMG_31212014S.jpgIMG_31222014S.jpg
        お得なものもありそうですね。

        海鮮チラシ定食(500円)税抜
        IMG_31232014S.jpg
        赤だしが付いてこの値段は、お得感満載。

        魚は小さいですが、味はいいですよ。
        IMG_31242014S.jpg
        こうやって見ただけでも、沢山の種類が入っています。
        ほとんど漬けにしてあるので、ガッツリ食べやすいです。

        前回も気になったこと。
        店長(オーナー?)の愛想はすごくいいんですが、店員さんがね・・・・(悪くはないけど、よく見えない)
        客商売、愛想良くしてもお金かからないねんから、ケチったらアカンでしょ。

        ごちそうさまでした。



        関連ランキング:寿司 | 難波駅(南海)近鉄日本橋駅日本橋駅


        「新春シャンソン荘」@難波千日前でジンリッキー


          友人の用事があり、〆でなんば味園ビル2Fの「新春シャンソン荘」へ。
          IMG_31152014S.jpg
          味園ビル、私の知ってるのは宴会場だったころ。(汗)
          現在(いつから?)は、2Fがロの字型のお店の集まりになっています。

          ジンリーキーとジンバックで乾杯!
          IMG_31172014S.jpg
          このお店、大きな氷を鋸でグラスの大きさに切って入れてくれます。
          製氷機の氷よりも長持ちするし、雰囲気もよくなりますよね。

          値段も安かったです。(ゴチになりましたが。

          ごちそうさまでした。

          https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%91%B3%E5%9C%92/@34.665627,135.505207,15z/data=!4m2!3m1!1s0x0:0xa9e9f62d30512af6

          「ら道 本店」で豚骨&清湯


            友人に誘われて、予約のみのらーめん店「ら道 本店」へ。
            IMG_30962014S.jpg
            IMG_30972014S.jpg
            IMG_31002014S.jpgIMG_30992014S.jpg
            住宅街のアパートの中。(汗)
            一か月前に予約したそうですよ。

            このお店、食べログ、ぐるナビ、どなたかのブログ、何にも見つからないんです。
            唯一『Facebook』の中で見つかるだけ。(汗)
            予約も、一見さんはお断りだそうですよ。

            恐る恐るお店に入ると、とっても物腰の柔らかいマスター(大将じゃないですね)がお出迎え。
            もっといかつい大将を勝手にイメージしてました。

            お店の中は、白い布で覆われています。
            IMG_31012014S.jpg
            外は、アパートそのままですが、中は落ち着いた感じです。

            まずは乾杯!(ビールは缶ビールですよ。)
            IMG_31022014S.jpg
            らーめんは〆で食べようということになりました。

            あてはおまかせです。
            IMG_31042014S.jpgIMG_31052014S.jpg
            IMG_31062014S.jpg

            大学牛蒡?
            IMG_31072014S.jpg
            これがビールにピッタリ。

            IMG_31082014S.jpg

            いよいよらーめんの登場です。
            チャーシューめん(とんこつ)880円
            IMG_31092014S.jpg
            けっこうこってりに見えますが、○一のとは全然違う軽さがあります。

            麺は、中太麺。
            IMG_31102014S.jpg
            友人は、しきりに細麺の硬いのを入れたいといってました。

            このチャーシューが、美味い!
            味が良くしゅんでるのもありますが、胃に軽いのでどんどん食べられます。
            持ち帰りのチャーシューが無いのが悔やまれます。(お土産にもいいでしょうね。)

            当然替玉(120円)も。
            IMG_31112014S.jpg
            IMG_31122014S.jpg
            ガッツリもう一人前ありそうです。(チャーシューも残しておきましたよ。)

            マスターには失礼ですが、私が気に入ったのは、試作品(清湯スープのラーメン)
            IMG_31142014S.jpg
            この澄んだスープが、めちゃくちゃ美味しい!

            お酒飲んで、あて食べて、とんこつらーめん食べて、これこそ〆のラーメン。(笑)
            やはり、このラーメンも細麺を入れてみたいです。

            以前は、何種類かの麺を用意されてたようですが、今はスープにあった麺をいろいろ試されてるようです。

            最後に見せてもらったのがこれ。
            IMG_31132014S.jpg
            レインボーゼリー
            凍っていたので、食べてませんが、色々なジュースで作ってるそうです。
            ここのマスター、最初の印象道理、会社勤めをされているそう。(だから完全予約制。)
            とてもフワッとしていて、居心地のいいお店でした。(気が付けば2時間以上。

            次回は、替え玉無しで、とんこつ→清湯で頼もうかな。

            ごちそうさまでした。

            お店の詳細は、Facebookをご覧ください。

            「兵吾」@難波で時間調整に風の森


              らーめんの前の一杯をと「兵吾」へ。
              IMG_30902014S.jpg
              IMG_30922014S.jpgIMG_30932014S.jpg
              ここでマッタリしてしまうわけにはいかないんですが、魅力的なあてばかり。

              風の森で乾杯!
              IMG_30912014S.jpg
              いつもながら、味がどっしりしているのにフルーティーなお酒。

              あては、おでんを少し。
              IMG_30952014S.jpg
              ちゃんと切ってくれるのが、ありがたかったですね。

              さくっと一杯飲んで、行くことにしましょう。

              ごちそうさまでした。



              関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 近鉄日本橋駅日本橋駅難波駅(南海)


              「K's LATURA」@千里丘でシメイブルー


                ちょっと一杯飲んで帰りましょう、「K's LATURA」
                IMG_30142014S.jpg
                満員?

                カウンターでビール
                IMG_30152014S.jpg
                このビール、アルコール度数9%
                口当たりはいいんですが、一気に飲むとこけますよ。(汗)

                あてはやっぱり、枝豆。(笑)
                IMG_30162014S.jpg
                今日のは、少し塩が薄い?

                で、枝豆には生ビール!
                IMG_30472014S.jpg
                このままいったら、ずっと飲まなアカンので、今日はこの辺で。

                ごちそうさまでした。



                関連ランキング:バー | 千里丘駅摂津市駅


                名古屋の戦いは厳しかった。


                  尚ちゃんのおかげで、義父義母と名古屋に行くことができました。

                  目的はここ。
                  IMG_30532014S2.jpg
                  IMG_30482014S.jpgIMG_30492014S.jpg
                  大きな像が立ってます。

                  結果は「銀賞」
                  素晴らしい演奏だったと思います。

                  演奏の後は、自分の演奏を振り返って悔し涙を流したそう。
                  悲しい涙を流すことはたくさんありますが、悔しくて涙を流す経験はなかなかできるものではありません。
                  これでもう一つ先に進んでくれればと思います。

                  あとで見せてもらったんですが、同級生、同じパートの方々からの応援メッセージをたくさんもらっていました。
                  本当に幸せな尚ちゃんです。

                  結果発表の後、
                  IMG_30542014S.jpg
                  IMG_30752014S.jpgIMG_30862014S.jpg
                  みんなお疲れさまでした。

                  「味道楽」@谷町六丁目で韓方ポッサム定食


                    もう食べるものが、ローテーションになってしまった「味道楽」
                    IMG_30092014S.jpg
                    IMG_30102014S.jpg
                    カードのスタンプも、もうすぐ一杯になります。(笑)

                    韓方ポッサム定食(900円)
                    IMG_30112014S.jpg
                    サムギョプサルの煮豚版。

                    お肉もいっぱい入ってます。
                    IMG_30122014S.jpg

                    葉の上にのせて、くるっと巻いて食べれば、
                    IMG_30132014S.jpg
                    美味い!
                    ビールが欲しくなりますね。

                    一度晩御飯を食べに来ないと。

                    ごちそうさまでした。



                    関連ランキング:韓国料理 | 谷町六丁目駅松屋町駅谷町九丁目駅


                    個人レッスン342回目(2014/10/3回目)


                      クラスコンサート前の最後の練習です。

                      「上のファが、当たらないんです。」
                      「ファでタンギングしてみてください。」
                      できません。orz

                      「できない音じゃなくて、できる音で確実にタンギングできるように。
                      舌が外れてますね。」
                      「ちゃんと前にあると思いますけど。」
                      「外れてるという感覚の違いです。
                      おっちゃんのまだあるは、完全に外れてます。」

                      ・お腹を引っ込めて
                      ・頭を上から吊られるように
                      ・舌を前に


                      「三連符がうまくできないんです。」
                      「アーバンに三連符のエチュードがありますよね。
                      それができてからこの曲をするんですよ。
                      砂の土台の上にお城は建ちません。」

                      でも、何とかクラスコンサートの時には、「一夜城」でも立てなければいけません。

                      「舌を前に出す」感覚をつかまないと。

                      そんなことを考えてる時に、Gotcha Mazeに参加してくれるぱっちゃんからLINE。
                      「ライムスカッシュの助っ人にペットで参加してもらえませんか?」と。

                      曲名は「亡者の旅路」



                      聴いたときは、そんなに高いフレーズじゃないと思いましたが、
                      吹いてみたら、結構上?
                      楽譜が来たら、ガッツリ上。

                      もう一つ、ライムスカッシュの出番は21時ごろ。
                      それまで酒飲めね~(涙)

                      「梅の湯」@心斎橋で馬・馬・ウマ!


                        設計の集まりが12月にあって、その幹事を任されました。
                        忘年会シーズンなので、早めの予約がいいだろうと、お得意様に連れて行っていただいた「梅の湯」
                        IMG_25092014S.jpg
                        IMG_25072014S.jpgIMG_25082014S.jpg
                        IMG_25112014S.jpgIMG_25122014S.jpg
                        IMG_25152014S.jpgIMG_25162014S.jpg
                        IMG_25132014S.jpg
                        「梅の湯」ですが、銭湯ではなく馬肉を美味しく食べられるお店です。

                        宴会コースを予約しました。(最大15名なので、テーブル席を占領です。)
                        この会、結構年配の方が多いので、どちらかというと量より質でしょうか。

                        さあ、用事も済んだし乾杯!
                        IMG_25182014S.jpgIMG_25192014S.jpg
                        なんと付き出しに出てきたのは、粕汁
                        この粕汁が、ほっとする味で美味しかった~。

                        刺身盛り合わせ
                        IMG_25202014S.jpg
                        この右かな二番目の生ギモ、絶品です
                        噛むと、シャキシャキしてるんです。

                        こうなればお酒ですよね。
                        IMG_25212014S.jpgIMG_25292014S.jpg
                        一合ずつ、色々なお酒を飲みましょう。
                        一升瓶のお酒は、ぬる燗にしてもらったお酒です。

                        お得意様が予約してくれてた、ヘレカツサンド。
                        IMG_25232014S.jpg
                        IMG_25242014S.jpg
                        カツでかいので、はみ出てます。
                        これが柔らかくて、めちゃめちゃ美味しい!
                        日本酒飲みながら、完食です。(笑)

                        馬ヘレ肉のたたきポンズ
                        IMG_25272014S.jpg
                        赤身の味がしっかりします。
                        この付け合せの丸いの、食用のホオズキです。
                        美味しかったですよ。

                        お得意様のもう一つの目的は、たたきユッケの細巻き。
                        IMG_29862014S.jpg
                        IMG_29872014S.jpg
                        一人でこの倍食べれます。
                        とろける!

                        ここは、桜ユッケもいっときましょう。
                        IMG_29882014S.jpg
                        IMG_29892014S.jpg
                        少し混ぜたこの写真、美味しそうでしょ。

                        〆は、カルビの刺身
                        IMG_29922014S.jpg
                        あ~、とろける!(その2)

                        お酒は、ほとんど載せてませんが、何合飲んだんでしょう。(汗)
                        けっこうきてますね。

                        ではこのへんで、ごちそうさまでした。



                        関連ランキング:居酒屋 | 長堀橋駅心斎橋駅四ツ橋駅


                        「金久右衛門」@阿波座で金醤油らーめん


                          先日行った「鱗」の感覚が残っているうちにと、「金久右衛門」へ。
                          IMG_24772014S.jpg
                          IMG_24782014S.jpg
                          阿波座にできたんですね。

                          金醤油ラーメン(670円)太麺で。
                          IMG_24792014S.jpg
                          IMG_24802014S.jpg
                          今日の麺、私には硬かったです。

                          スープは、一番最初に食べたときの感動が無いですね。
                          少し脂っこい感じがします。

                          替え玉(150円)細麺
                          IMG_24812014S.jpg
                          IMG_24832014S.jpg
                          ガッツリ一杯分あります。
                          この麺も茹でが硬い気がしました。

                          この細麺、少し太くなったんでしょうか。

                          ごちそうさまでした。



                          関連ランキング:ラーメン | 阿波座駅西長堀駅中之島駅


                          「K's LATURA」@千里丘で〆の二杯(笑)


                            時間も早い?ですし「K's LATURA」へ。
                            IMG_24732014S.jpg
                            は、早いじゃないですか。(汗)

                            GUINNESS
                            IMG_24742014S.jpg
                            シャキッとしますね。

                            枝豆
                            IMG_24752014S.jpg
                            ちゃんと茹でたて。
                            どんな保存方法でも、ひと手間かければ美味しくなる見本ですね。

                            枝豆には、やっぱり生ビール。
                            IMG_24762014S.jpg
                            寝落ちするといけないので、このへんでお暇しましょう。

                            ごちそうさまでした。



                            関連ランキング:バー | 千里丘駅摂津市駅


                            「縄手」@東淀川でガッツリフルコース?


                              お得意様と「縄手」へ。
                              IMG_24572014S.jpg
                              スタートが遅いので、お腹ペコペコです。

                              まずは乾杯!
                              IMG_24642014S.jpgIMG_24592014S.jpg
                              付き出しは、蓮根と平たい春雨。
                              この平たい春雨、食感が楽しいです。(けっこうしっかりしてました。)

                              刺身盛り
                              IMG_24602014S.jpg
                              この花は、私です。胡瓜です。

                              鯛の子
                              IMG_24612014S.jpg
                              大好き!
                              残りの出汁をご飯にかけて食べたい。

                              鯨ベーコン
                              IMG_24632014S.jpg
                              生姜、練りからし、どちらをのせても美味い!

                              松茸の天ぷら
                              IMG_24652014S.jpg
                              旬の香りが鼻に抜けます。

                              鯖の棒寿司
                              IMG_24662014S.jpg
                              IMG_24672014S.jpg
                              大きいですが、ペロッと。(汗)

                              お得意様は、こんなのがお好き。
                              IMG_24692014S.jpgIMG_24702014S.jpg
                              アイスの実(桃)とガリガリ君チューハイ。

                              ヘレステーキ
                              IMG_24712014S.jpg
                              毎回肉が大きくなってくるような気がするのは、私の目の錯覚なんでしょうか?

                              ズリの唐揚げ
                              IMG_24722014S.jpg
                              初めて食べましたが、絶妙な火の通り方。
                              断面がいい感じでしょ。

                              よく食べましたね。
                              お腹いっぱいです。

                              ごちそうさまでした。



                              関連ランキング:居酒屋 | 東淀川駅東三国駅新大阪駅


                              「鱗(うろこ)」@茨木市でドストライクの醤油ラーメン


                                所用で茨木市駅まで行くので、ラーメン店を調べて見つけた「鱗(うろこ)」
                                IMG_24122014S.jpg
                                IMG_24142014S.jpg
                                何で鱗なんでしょう?(まさかの魚介系で撃沈パターンか?

                                辛和えめんも魅力的でしたが、大好きな醤油にやきめし(ハーフ)をセット(950円)

                                やきめし(ハーフ)
                                IMG_24162014S.jpg
                                美味い!
                                ガツガツ食いたいくらい美味しいです。

                                醤油らーめん
                                IMG_24172014S.jpg
                                ごちゃごちゃしてないのがいいですね。

                                このスープ、「金久衛門」の金醤油で感動して以来のドストライクです。
                                醤油の味がしっかりして濃そうなんですが、最後まで一気に飲めます。

                                麺も美味しいですね。
                                IMG_24192014S.jpg
                                トッピングがごちゃごちゃしてないのもいい感じ。

                                チャーシューも美味しいです。(三枚かと思ったら、四枚入ってた。(喜))
                                最初は冷たいので、少し温めてから食べるのがおすすめです。

                                スープを飲みほした後、少しペースト状のものが残っていました。
                                秘密のペーストでしょうか?

                                茨木市駅に用事を作らないと。(笑)

                                ごちそうさまでした。



                                関連ランキング:ラーメン | 茨木市駅


                                「吉總」@谷町九丁目でお疲れ様!


                                  少し遅くなった夕食で「吉總」へ。
                                  IMG_23922014S.jpg
                                  IMG_23932014S.jpg
                                  まだ雪だるま?もう雪だるま?

                                  まずは生ビール
                                  IMG_23942014S.jpgIMG_23952014S.jpg
                                  付き出しは、おからとスパゲティ。

                                  ポテトサラダ
                                  IMG_23962014S.jpg
                                  最近作ってませんね。

                                  刺身盛り合わせ
                                  IMG_23982014S.jpg
                                  シマアジ、美味い!

                                  焼酎にしましょう。
                                  IMG_23972014S.jpg
                                  いつもの飲み方で。

                                  ワカサギの天ぷら
                                  IMG_23992014S.jpg
                                  子が入ってて美味しいですね。

                                  貝の炊いたの
                                  IMG_24002014S.jpg
                                  食べやすく出してくれてます。
                                  これ、焼酎に合います。

                                  〆は、そぼろと菊菜の入った玉子焼き。
                                  IMG_24022014S.jpg
                                  お腹いっぱい!

                                  ごちそうさまでした。



                                  関連ランキング:居酒屋 | 谷町九丁目駅大阪上本町駅近鉄日本橋駅


                                  「チャオプラヤー」@なんばこめじるしでカオマンガイセット


                                    「味仙」に行こうと思ったら、定休日。

                                    カオマンガイ食べたことが無かったので、「チャオプラヤー」へ。
                                    IMG_23912014S.jpg
                                    IMG_23812014S.jpgIMG_23842014S.jpg
                                    タイの言葉が飛び交ってます。

                                    カオマンガイセット(800円)
                                    IMG_23852014S.jpg

                                    蒸し鶏とごはんに
                                    IMG_23862014S.jpg

                                    辛いソースをかけながら食べます。
                                    IMG_23902014S.jpgIMG_23872014S.jpg
                                    春雨サラダ付き。

                                    このソース、もっとほしかったですね。
                                    めちゃくちゃ辛い物ではありませんが、本場のカオマンガイを食べてないので何とも。

                                    家で作るなら、ソースは焼き肉のたれ?

                                    ごちそうさまでした。



                                    関連ランキング:タイ料理 | 難波駅(南海)恵美須町駅今宮戎駅


                                    もう、カレンダーを注文する時期なんや。


                                      今まで、
                                      ・お弁当
                                      これは、お子様がいる奥様方の評判が悪かったので変更。
                                      「こんな弁当、作ってくれって言われたら困るわ!」とのこと。
                                      ・今日は何の日?
                                      おおむね好評だったんですが、ちょっとマンネリ化してきた(毎年同じ)なので変更します。

                                      来年のカレンダー候補です。
                                      IMG_23762014S.jpg
                                      IMG_23742014S.jpg
                                      IMG_23752014S.jpg
                                      今回は、この三つから真ん中のに決定。
                                      メモを書くスペースがあって、あまり大きくない(かさばらないので持っていきやすい)ものにしました。

                                      カレンダーができてきたら、年末に向けてあいさつ回りです。

                                      「大阪王将」@上本町でほうれん草炒飯


                                        お昼が遅くなったので、通り道にある「大阪王将」へ。
                                        IMG_23702014S.jpg
                                        IMG_23712014S.jpg
                                        ほうれん草フェアー?

                                        四川風坦々麺&ミニほうれん草チャーハン(730円)
                                        IMG_23722014S.jpg
                                        ここのチャーハン、ふわパラで好きです。
                                        ほうれん草はもう少し多い方がいいかな。

                                        四川風坦々麺
                                        IMG_23732014S.jpg
                                        美味しいけど、コクがもう少し欲しいですね。
                                        後、挽き肉が沈んでやっぱり食べにくいな。
                                        あんかけ風のん、作ってくれないでしょうか?(笑)

                                        ごちそうさまでした。



                                        関連ランキング:中華料理 | 谷町九丁目駅大阪上本町駅四天王寺前夕陽ケ丘駅


                                        「中村鉄治」@千里丘でプチ反省会


                                          バンド練習が終わって、ちょっと一杯エロで~師匠と行ってまいりました「中村鉄治」
                                          IMG_23502014S.jpg
                                          いい感じのお店でしょ。(ミーティングですよ、ミーティング。)

                                          まずは生ビールで乾杯!
                                          IMG_23512014S.jpg
                                          綺麗な泡ですね。

                                          食べたものが多すぎるので、片っ端からのせておきましょう。

                                          鳥皮湯引き
                                          IMG_23542014S.jpg
                                          大根おろしでさっぱりと。

                                          鶏の唐揚げ
                                          IMG_23552014S.jpg
                                          ねぎとたれで美味しい。

                                          串、色々(笑)
                                          IMG_23562014S.jpgIMG_23572014S.jpg

                                          IMG_23582014S.jpgIMG_23592014S.jpg

                                          IMG_23602014S.jpgIMG_23622014S.jpg

                                          フライドポテト
                                          IMG_23632014S.jpg
                                          やっぱり頼みますよね。

                                          私の中では、ここの一押し?ウィンナー
                                          IMG_23652014S.jpg
                                          タコの足は8本!というこだわり。
                                          綺麗に切れてるんですよ。
                                          皮がパリッとして美味しいです。

                                          瓶ビールにして、〆は軟骨の唐揚げ。(汗)
                                          IMG_23662014S.jpg
                                          IMG_23672014S.jpg
                                          よう食べて飲みましたね。
                                          あれ?ミーティングは?

                                          ごちそうさまでした。



                                          関連ランキング:居酒屋 | 摂津市駅千里丘駅摂津駅


                                          「HASH」@千里丘でお昼の休憩


                                            パイの予約をするために、「HASH」へ。
                                            IMG_23372014S2.jpg

                                            ハロウィンパイ、絶賛予約受付中ですよ
                                            IMG_23382014S.jpg

                                            予約をお願いして、ほっと一息。
                                            IMG_23432014S.jpg
                                            IMG_23442014S.jpg
                                            チョリソパイ。(いつからこんなにおしゃれな飾りを・・・・)
                                            ピリ辛ソーセージの入ったパイ、ビールにピッタリです。

                                            ごちそうさまでした。



                                            関連ランキング:カフェ | 千里丘駅摂津市駅


                                            「上六米穀」@谷町六丁目(空堀商店街)で零余子(むかご)炊き込みご飯おむすび


                                              おはようございます。

                                              零余子(むかご)ってご存知ですか?
                                              イモ属の蔓になる肉芽の事だそうですが、塩水をかけながら蒸すとすごくいい酒のあて(おやつ)になります。

                                              5年ほど前、「上六米穀」で零余子の炊き込みご飯のおむすびを見つけて買ってみました。
                                              ご飯が硬めに炊いてあって、零余子の甘みも程よく大変おいしかったです。

                                              この零余子おむすび、季節が限られてるようで、毎日はありません。
                                              この時期限定のようです。

                                              今日はありましたよ。
                                              お近くの方は是非!

                                              このお店、他のおむすびも美味しいです。
                                              ただ、朝作るので、やはり作り立てが美味しいですね。
                                              買って帰ってお昼食べたら、少し蒸されて(ラップされてるので)ご飯が柔らかくなりますね。

                                              秘密兵器を買っちまった。



                                                秘密基地には、ギターが一本置いてます。

                                                ギターを弾くのは楽しいですが、私の練習しなきゃいけないのはベース

                                                以前から、アコースティックベースが欲しいと思って探していました。
                                                先日も「CRAFTER」というメーカーのものがありましたが、今一つ欲しくならなかったんです。

                                                「CRAFTER」で検索していると、三木楽器のアメリカ村に中古があるじゃないですか。
                                                早速試し弾き。

                                                いい音します。
                                                技術は横に置いておいて、音色が気に入ってしまいました。
                                                おまけに弾きやすかったんですよ。

                                                お買い上げです。(衝動買いなんかほとんどしないのに。)
                                                型番的には、現行のものよりもチューナー・プリアンプの方が古い(後で気付いた)くらいで、
                                                ネックも綺麗だし、ボディーも目立った傷はありません。
                                                IMG_23242014S.jpgIMG_23282014S.jpgIMG_23262014S.jpgIMG_23272014S.jpg
                                                IMG_23292014S.jpgIMG_23302014S.jpgIMG_23252014S.jpg


                                                これで秘密基地でもベース練習ができますね。
                                                IMG_23232014S.jpg

                                                持って行ったときに、少しほっこり。
                                                IMG_23332014S.jpgIMG_23312014S.jpg
                                                備蓄食料は、ちゃんと管理しないとね。

                                                主夫、二日目~四日目


                                                  お弁当報告、二日目~四日目です。

                                                  二日目
                                                  IMG_23342014S.jpg
                                                  IMG_23352014S.jpg
                                                  ぶりの照り焼きとしいたけの肉詰めがメインです。

                                                  三日目
                                                  IMG_23492014S.jpg
                                                  IMG_23482014S.jpg
                                                  早ちゃんの分が要らなかったのに、寝坊してこんな感じ。

                                                  四日目(最終日)
                                                  IMG_23682014S.jpg
                                                  IMG_23692014S.jpg
                                                  残り物ですが、肉じゃがコロッケ。
                                                  過去の写真を見たら、いつも最終日は納豆玉子焼き。(笑)

                                                  お弁当って、品数考えると晩御飯よりも体力がいるかも。

                                                  「味道楽」@谷町六丁目(空堀商店街)でプルコギ


                                                    時間が無い時は絶対にここに寄ってしまいます「味道楽」
                                                    IMG_23172014S.jpg
                                                    IMG_23192014S.jpg
                                                    通勤路ですからね。

                                                    今日は、プルコギ定食(850円)
                                                    IMG_23202014S.jpg
                                                    IMG_23222014S.jpgIMG_23212014S.jpg
                                                    お肉がいっぱい入ってます。
                                                    ここのは、あまり甘くないので食べやすいですね。

                                                    さあ、昼からも頑張りましょう。

                                                    ごちそうさまでした。



                                                    関連ランキング:韓国料理 | 谷町六丁目駅松屋町駅谷町九丁目駅


                                                    2014年10月、主夫一日目


                                                      かみさんが出張で四日間不在。
                                                      はい、主夫します。

                                                      日頃の罪滅ぼしとか言われてます(汗)が、今回は土・日を挟むので少し気が楽。
                                                      料理を試せますしね。

                                                      早ちゃんと尚ちゃんのお弁当
                                                      IMG_23152014S.jpg
                                                      あ、黒胡麻かみさんがかけたのか?

                                                      朝ごはん
                                                      IMG_23162014S.jpg

                                                      ちなみに晩御飯は、
                                                      海老と青梗菜、小松菜、アスパラ、にんにくの芽のにんにく炒め。(笑)

                                                      「mista」@心斎橋で新酒開拓


                                                        ちょっと新しいワインも飲んでみようと「mista」へ。
                                                        IMG_23082014S.jpg
                                                        ちょこっと飲んで帰りましょう。

                                                        IMG_23092014S.jpgIMG_23102014S.jpg
                                                        ちょっとあっさり目。

                                                        IMG_23112014S.jpgIMG_23122014S.jpg
                                                        すっきりした白。

                                                        ソムリエのおすすめはこれ
                                                        IMG_23132014S.jpgIMG_23142014S.jpg
                                                        美味しい!
                                                        しっかり濃い赤ワイン。

                                                        今度はこれを買ってみましょう。

                                                        ごちそうさまでした。



                                                        関連ランキング:バー・お酒(その他) | 長堀橋駅心斎橋駅日本橋駅



                                                        「鯛よし 百番」@阿倍野で寄せ鍋


                                                          仕事の会合で「鯛よし 百番」へ。
                                                          IMG_23022014S.jpg
                                                          「鯛よし 百番」、あの場所にあるお店です。

                                                          建物は、大変由緒あるものだそうです。
                                                          古い写真もたくさん飾ってました。

                                                          Google Mapでルート検索すると、地下鉄動物園前駅から、三角公園を抜ける道を案内されます。
                                                          私は、天王寺から歩いていきましたけどね。

                                                          付き出しは、刺身とシラス
                                                          IMG_23042014S.jpg
                                                          IMG_23052014S.jpg
                                                          普通ですね。(汗)

                                                          寄せ鍋
                                                          IMG_23032014S.jpg
                                                          IMG_23062014S.jpgIMG_23072014S.jpg
                                                          車海老は、新鮮そうですね。
                                                          普通の寄せ鍋ですが…・

                                                          このお店、当日ふらっと来ても入れないのだとか。
                                                          予約の電話も鳴りっぱなしだったそうです。

                                                          車で行くならいいですが、女性をこのお店にお連れするのは、お勧めしません。
                                                          向かいの宴会場で、お堅い団体の宴会をしていて、女性がたくさんいらっしゃいました。
                                                          いいのか?

                                                          行き帰りに、目の保養はできましたけどね。

                                                          ごちそうさまでした。



                                                          関連ランキング:居酒屋 | 今船駅今池駅松田町駅


                                                          「Agit」@高槻で自家製燻製


                                                            お得意様に教えていただいたお店「Agit」
                                                            IMG_22822014S.jpg
                                                            IMG_22842014S.jpgIMG_22932014S.jpg
                                                            JR高槻駅、大阪寄りの出口からすぐのところにあります。

                                                            モヒートで乾杯!
                                                            IMG_22852014S.jpgIMG_22872014S.jpg
                                                            ミントの香りがいいですね。
                                                            あ、このミックスナッツも燻煙がかかってます。(風味がよくなりますね。)

                                                            こちらにあった知恵の輪?
                                                            IMG_22862014S.jpg
                                                            もう長い間解けてないとのこと。(自身のある方は、是非。)

                                                            鶉卵の燻製
                                                            IMG_22902014S.jpg
                                                            美味い!

                                                            こちらのオリジナル配合?のお酒
                                                            IMG_22912014S.jpgIMG_22922014S.jpg
                                                            少しピリ辛のお酒です。
                                                            飲みやすいけど、危なそう。

                                                            今まで日本で解禁されてなかったトニックウォーター
                                                            IMG_22972014S.jpg
                                                            そんなに味が特別な感じでもありません。

                                                            ジントニックを作ってもらいました。
                                                            IMG_22952014S.jpg
                                                            煙が出るわけでもありません。

                                                            ブラックライトをあてると・・・・

                                                            IMG_22962014S.jpg
                                                            綺麗でしょ。

                                                            みんなで乾杯!
                                                            IMG_22982014S.jpg
                                                            こちらBarですが、すごく和んでしまうお店です。

                                                            飲めない方でも、ノンアルコールカクテルが100種類くらい用意されてるそうですよ。

                                                            燻製も、お店で手作りで作ってるそうです。
                                                            今度は、燻製全制覇してみたいですね。

                                                            そしてこちらには、ポップコーンマシンがあります。
                                                            遊園地でポップコーンが溢れてくる機械の小さいの。
                                                            IMG_23002014S.jpg
                                                            作りたてのポップコーン、美味しい!(大盛りやし。)

                                                            〆は、表にあった樽のMakers Mark
                                                            IMG_23012014S.jpg
                                                            久々にロックで飲んでしまいました。

                                                            あっという間に、電車の時間です。
                                                            ゆっくり来たいけど、楽しすぎてベロベロになりそう。

                                                            個人レッスン341回目(2014/10/2回目)


                                                              Home Sweet Home
                                                              今度のクラスコンサートで吹くつもりの変奏曲。
                                                              MIDIの伴奏はもらったんですが、出だしのカデンツァのところが合わない。

                                                              「出だしの速さが合わないんですけど。」
                                                              「出だしは絶対MIDIに合わせてはいけません。
                                                              堂々とこんな風に吹いてください。」

                                                              同じように吹いてるつもりなのに、何か違う。

                                                              「聞いて、マネをして吹く。
                                                              言葉で正解(方法)を聞くのではなく、音で会話ができるようになるのが大事です。」

                                                              「舌の位置はここ。
                                                              英語の「th」の発音のままひっこめてはいけません。」
                                                              「そんなに出すんですか?」
                                                              「ずっと言い続けてますよ。」
                                                              やっと今日わかりました。

                                                              言われるように吹くと、音色がはじけるような感じになります。

                                                              これを気付くまで、10年以上。
                                                              まだまだ言われ続けてるのにできてないことが沢山あるんでしょうね。
                                                              GO TOP