fc2ブログ

初めてのアクアパッツァ


    今日の食材(一部)
    IMG_09962014S.jpg
    新人さんは、生の牛タン。

    残り物のワインをソーダで割って、飲みながら下ごしらえしましょう。
    IMG_09972014S.jpg
    そら美味いわな。

    暑いので、ビールもちょっと。
    IMG_09982014S.jpg
    さあ、おいでの方で始めましょう。

    自家栽培の胡瓜に、オリジナル金山寺味噌&生姜
    IMG_10022014S.jpg
    胡瓜、美味い!

    肉からいきますか。
    IMG_10012014S.jpg
    IMG_09992014S.jpgIMG_10032014S.jpg
    生山葵がお肉の味を引き立てますね。
    前回美味しかったワインを開けます。

    このワインも美味しかった。
    IMG_10042014S.jpg
    IMG_10052014S.jpg
    キムチにも負けませんよ。(もちろん天満の市場で買ってきました。)

    イスラエルの少し軽めのワイン
    IMG_10062014S.jpg

    初!アクアパッツァ!
    IMG_10072014S2.jpg
    IMG_10082014S.jpg
    友人に見せたら、
    「美味しそうじゃない。」と。

    私も食べたことが無いので、エラそうには言えないんですが、
    お得意様には喜んでいただけたんですが。

    あと、せっかくのストウブが写ってない。orz

    魚介なので、白も開けましょう。
    IMG_10092014S.jpg
    お買い得ワイン、結構万能。

    変わり種は、アーノルドパーマー(笑)
    IMG_10102014S.jpg
    これ、美味しいですよ。

    注目の牛タン
    IMG_10112014S.jpg
    贅沢なステーキは、めちゃくちゃ美味しい!
    次回から外せませんね。

    恒例の蒸し物は、アルザスワインで。
    IMG_10122014S.jpg
    IMG_10152014S.jpgIMG_10142014S.jpg
    天満の豚、美味しい。(笑)

    デザートは、お土産に頂いたロールケーキ。
    IMG_10162014S.jpg
    IMG_10172014S.jpg
    CAVAも開けて、〆にしましょう。

    よく食べました、飲みましたね。
    IMG_10222014S.jpgIMG_10232014S.jpg
    IMG_10242014S.jpg

    ありがとうございました。
    お疲れ様でした。

    「しゃぶ亭」@西梅田で豚しゃぶダブル&ビール


      初めてだというお得意様を「しゃぶ亭」へ。
      IMG_09882014S.jpg
      IMG_09892014S.jpg
      お昼はリーズナブルですよ。

      まずは、瓶ビール(休日でしたから
      IMG_09902014S.jpg
      暑かったので、美味しい!

      豚しゃぶダブル
      IMG_09912014S.jpg
      IMG_09922014S.jpgIMG_09932014S.jpg
      胡麻だれには、ネギを山盛り、今日はにんにくもガッツリ入れます。
      めちゃくちゃ美味しいです!

      この胡麻だれが本当においしいですね。
      IMG_09942014S.jpg
      IMG_09952014S.jpg
      〆はうどん。
      ちょっと太めで、もっちりしたうどんは、胡麻だれによく合います。

      ごはん少な目にしたのですが、ビールも飲んで食べすぎました。

      ごちそうさまでした。



      関連ランキング:しゃぶしゃぶ | 西梅田駅北新地駅梅田駅(阪神)


      梅の土用干し


        梅雨が明けたら、いよいよ梅干しの仕上げ『土用干し』です。
        晴天の続く3日の見極めが大変。

        まずは一日目
        IMG_09862014S.jpg
        IMG_09872014S.jpg
        いいお天気ですが、午後から所用があるのでお昼には寸胴の梅酢の中に戻しました。(汗)

        翌日は、あいにくの天気。
        ゲリラ豪雨までやってくるというお天気。

        干せそうもないので、もう一度中蓋を入れて重石を載せました。
        梅が出てると、カビの原因になるのでね。

        中二日置いて、早朝から干します。
        IMG_10252014S.jpg
        IMG_10272014S.jpg
        大分赤味が濃くなってきましたね。
        お袋に午前中と午後、梅を返してもらいました。(ありがとう。)

        午後から、雷雨とのこと。
        またまた早起きして、梅の取り込み。(気温が高かったので、干すのを二日にしました。)
        IMG_10522014S.jpg
        IMG_10532014S.jpg
        IMG_10542014S.jpgIMG_10552014S.jpg
        梅干しが、梅酒の大きな瓶に一つと、密閉容器に一つ。l

        赤梅酢は濾してから、瓶に入れました。
        約2.5リットル。
        豆腐にかけたり、生姜を漬けたりして使えます。
        サラダのドレッシングにもいいですよ。

        これで一年間は、梅には困らないでしょう。
        うちの梅は、18%でつけているので、冷蔵庫要らずです。

        茶碗


          年齢を重ねると、使う茶碗がだんだん小さくなっていきます。

          逆に尚ちゃんは、高校生になってから食べる量が半端やない。
          今までの茶碗では、てんこ盛り状態です。(それをお代わりします。)

          なかなか思うような茶碗が見つからなかったんですが、先日出会えました。
          IMG_09822014S.jpg
          寅年なので、虎の茶碗。(少々ベタですけどね。)
          大きさは、直径15㎝位。(丼一歩手前ですね。

          先日これにガッツリ二杯食べてました。

          早ちゃんの茶碗は、見た目普通なんですが中で割れてる音。
          よくないので、私の好みで買ってきました。(気に入ってくれたのでよかったです。)
          IMG_09832014S.jpg
          IMG_09842014S.jpg
          大きさは、使っていたのと同じくらい。

          茶碗は、ほぼ毎日使うもの。
          やっぱり気になりますよね。

          リクエストにお応えするために必要な道具?


            お得意様をお招きすることになって、連絡を取っているとリクエストが。
            アクアパッツァ?
            食べたことないんですけど。(汗)

            NHKの「今日の料理」でやってたそうです。

            で、急きょポチッたのがこれ。
            IMG_09722014S.jpgIMG_09802014S.jpg
            IMG_09812014S.jpg
            IMG_09732014S.jpgIMG_09752014S.jpg
            炒めるのが中華鍋しかなかったので、思わず。

            以前買ったの
            IMG_09762014S.jpgIMG_09772014S.jpg
            と、同じ楽天のお店
            物は確かだと思います。(百貨店で買ったことないので。)
            何といっても、値段が1/3~1/2ですからね。

            すき焼きも、ちょっとした鍋もできそうです。
            焼肉もできるかな?

            「宝石」@本町で久々の絶品チキン


              「宝石」が復活していました。
              IMG_09632014S.jpg
              IMG_09642014S.jpgIMG_09662014S.jpg
              火曜日、金曜日限定ですが。

              ひたすら並んで、一時間以上。

              チキンカレーにありつけました。
              IMG_09672014S.jpg
              相変わらずのボリュームですね。

              チキンもいっぱい入ってます。IMG_09682014S.jpg
              IMG_09692014S.jpg
              やっぱり、めちゃくちゃ美味しい!

              並ぶのがね・・・・
              11時半から開店してくれないでしょうか?

              ごちそうさまでした。



              関連ランキング:カレーライス | 谷町四丁目駅堺筋本町駅天満橋駅


              GO TOP