「蔵の庄」@仙台で寒鰤塩たたき
お得意様と「蔵の庄」で待ち合わせ。

お店は、満員。
外で待っている方が沢山いらっしゃいました。
その中で、4人席を二人で占領。(汗)
さあ、何食べましょう。


鰹の塩たたきが、鰤に代わってますね。
まずは生ビール


付き出しは、地の野菜と特製味噌。
この人参の天ぷらが美味しいんですよ。
寒鰤塩たたき

めちゃくちゃ美味しい!
炙った皮がいいですね。

定番もいっときましょう。
天までごぼう(580円)


ジョッキの2倍以上ありますよ。
裏で支えるのも、ごぼう。(笑)
残ったごぼうは、当然の持ち帰りします。(大阪まで

お酒に切り替えましょう。


大好きな純米吟醸を徳利(300ml)で。
ちぢみほうれん草となめこのお浸し

ちぢみほうれん草、茹でたらわかりませんね。(汗)
仙台セリ鍋

1,800円で二~三人前って。

セリと鶏肉だけのシンプルな鍋です。

見るからに新鮮そうなせり。(根っこもいっぱい入ってます。)
まず鶏を炊いて、



セリの根っこを入れて、一鍋目。
つぎに茎の部分と葉の部分を入れてさっと湯がきます。
これは美味い。
セリは香りが強いイメージですが、こっちのセリはあっさりしゃきしゃき。
丈もすごく長いそうですよ。
〆にはこの出汁に蕎麦を入れて食べます。
食べたのですが、写真が無い。orz
馬刺し

大盛り頼んでませんよね。
赤身の味わいがいいです。
ホッケ刺し

全然臭みが無くって、あっさりしてます。
お酒もガッツリいきましょう。


あてが美味しいとお酒もすすみます。
酒が美味しいとあてもすすむ(笑)

お得意様一押し、銀だらの味噌漬け。
身がほっくりしていて、白飯が欲しくなります。
曲りねぎのいろり焼き

切ってしまうと曲がってるのはわかりませんが、甘いねぎです。
デススパイラル


シェイクしたワイン。
〆は、牡蠣の豚肉巻き。

牡蠣をベーコンで巻いた物はよくありますが、こちらの豚で巻いてあるほうが、あっさりしてます。
他のお店も沢山あるんですが、安心して食べられるこのお店に思わず足が向くのだとか。
外れ無しですしね。

お腹いっぱいです。
ごちそうさまでした。