fc2ブログ

micro-SIMからnano-SIMへ


    docomoからiPhone5Sが発売されて、4ヶ月。
    デコメールが使えるAPPも無く、どうも食指が動きませんね。

    アップルストアから掟破りのSIMフリーiPhoneも発売されました。

    iPhone4S(SIMフリー)をdocomoで使い始めてから1年と3ヶ月。
    使いやすいから、換える理由も見つかりません。

    ただ、今後このmicro-SIMでは、iPhone5より新しい機種には対応できないので、
    まずSIMをnano-SIMにして、変換のプレートで使うことにしました。

    docomoのお店に行って、使用するプラン等を確認。
    SIMを変換してもらって、プレートに入れてiPhone4Sに入れます。

    電源を入れると、繋がりました。
    imode.netが心配だったのですが、メールも使えます。

    ただ、FOMAプラン・パケ放題からXiにねん・Xiパケホーダイフラットに変更したときに、
    WiFiの無料契約が自動的に外れるらしく、再度
    ・moperaのWiFi契約
    ・spモードのWiFi契約(どちらも無料)
    をdocomoのお店の端末から設定し直す必要がありました。

    さあ、iPhone6の発売が楽しみですね。

    「谷口カレー」@谷町六丁目で牛すじカレー


      先日偶然見つけた「谷口カレー」
      IMG_72162014S.jpg
      確か中津で月曜だけ営業していたお店。

      ググってみると、毎週木曜日だけピンポン食堂で営業しているようです。
      IMG_72172014S.jpg
      IMG_72182014S.jpgIMG_72192014S.jpgIMG_72202014S.jpg
      牛すじカレー一本勝負です。(笑)

      牛すじカレー(800円)辛さアップ
      IMG_72212014S.jpg
      IMG_72222014S.jpgIMG_72232014S.jpg
      すじにこんにゃく、豆腐も入ってます。
      これが、以前食べたより断然美味しい。(私の好みにぴったり。)

      シャバシャバなカレーですが、しっかりコクがあります。
      付け合わせはあっさりとしたもの。

      大盛り頼めば良かった。

      一つ気になったので、思い切って聞いてみました。
      「ライス、以前より固めじゃないですか?」
      「以前より固く炊いてるんです。
       今日のは、ちょっと硬すぎるかな・・・・」
      べちゃ米より、固いほうがいいんですけどね。

      木曜、通ってしまいそう。

      ごちそうさまでした。



      関連ランキング:インドカレー | 谷町九丁目駅谷町六丁目駅大阪上本町駅


      「K's LATURA」@千里丘で〆のぺペロンピラフ


        ぺペロンピラフを食べに「K's LATURA」へ。
        IMG_72122014S.jpg
        帰り道ですから。(反対方向ですけど。

        まずはビール。
        IMG_72132014S.jpg
        泡が細かくて美味しい。

        ぺペロンピラフ
        IMG_72142014S.jpg
        IMG_72152014S.jpg
        玉子が二つものってます。
        もう少しパンチが欲しいけど、平日だからこれくらいがいいですね。

        ごちそうさまでした。



        関連ランキング:バー | 千里丘駅摂津市駅


        「ザ・ワインバー」@梅田阪急グランドビルでCAVA


          エスカイヤクラブOS店の店長が、こちらに移ったということで行ってきました「ザ・ワインバー」
          IMG_71992014S.jpg
          同じ系列のお店ですね。

          まずは生ビールで乾杯!
          IMG_72002014S.jpgIMG_72012014S.jpg
          美味しいビールですが、800円は高くないでしょうか?
          付き出しは、鶏肉と野菜のトマトソース煮。(名前忘れました。)

          発泡ワインにしましょう。
          IMG_72022014S.jpg
          スッキリ飲みやすいですね。

          オリーブのマリネ
          IMG_72042014S.jpg
          アンチョビソースがかかっています。
          このソースがたまにCAVAと喧嘩する。

          私はお肉が大好き!
          IMG_72052014S.jpg
          左のお塩は、トリュフ塩です。

          おっさん二人でなんですが、クーポンを持っていたのでチーズフォンデュなぞ。
          IMG_72082014S.jpg
          IMG_72072014S.jpg
          久しぶりに食べましたが、美味しいですね。
          チーズが残ったら、カリカリに焼くんですが、足らないくらいでした。

          ハウスワイン
          IMG_72092014S.jpg
          さすがにあっさりしてます。(汗)

          生ハムは外せませんね。
          IMG_72112014S.jpg
          オリーブオイルが美味しいです。

          〆は、ミラノ風仔牛のカツレツがのったミートスパ。
          IMG_72102014S.jpg
          ガッツリ食べてしまいました。

          もう一本ワインを飲むと、きっとポシャッてしまうのでこれ位にしておきましょう。

          ごちそうさまでした。



          関連ランキング:ワインバー | 梅田駅(大阪市営)東梅田駅大阪駅


          個人レッスン315回目(2014/1/3回目)


            今日は、付点8分音符と16分音符のシンコペーションの練習の仕方を教わりました。

            まず、アーバンの練習曲を吹いてみると、
            「見事な三連符ですね。」と。
            何回やっても三連符。orz

            メトロノームを倍の速さでかけて、練習する。
            なんか吹けるような気がするのです(メトロノームがある時は)が、素で吹くとまた三連符。

            「日本人ですからね。
             体に染みついたリズムがそうさせるんですよ。」と師匠。
            「でも、何とか吹きたいじゃないですか。」
            「うーん、これを習得するのは、今からネイティブスピーカーになるのと同じくらい可能性が低いです。」

            いいんだ、少しでも近付いてやる。
            2:1のシンコペーションが、2.5:1くらいにはなるんじゃないでしょうか。(汗)

            もっと軽く吹けること。
            競歩じゃなくて、ジョギングのように軽やかに吹けること。

            うーん、やっぱり練習でしょうね。

            「うどん道場 谷六店」@上本町一丁目でかすカレーうどん


              前回カレーとじうどんが美味しかった「うどん道場 谷六店」
              IMG_71922014S.jpg
              IMG_71932014S.jpgIMG_71942014S.jpg
              今日は看板商品を食べに来ました。

              かすカレーうどん(970円)
              IMG_71952014S.jpg
              IMG_71962014S.jpg
              私、かすは苦手かも。
              次回はカレーとじうどんにします。

              で、今日うどんの量が少ない?
              前回が多かったんでしょうか?

              ごちそうさまでした。



              関連ランキング:うどん | 谷町六丁目駅谷町四丁目駅松屋町駅


              個人レッスン314回目(2014/1/2回目)


                アーバン デュエット 56,57

                そろそろこの2曲も卒業しなくちゃ。
                大分楽に吹けるようになりました。

                跳躍も何とか・・・・

                HOME, SWEET HOME

                最初のカデンツァ、付点8分音符と16分音符の組み合わせ。
                「どう吹かなければいけないかはわかるんですが、どう吹いたらいいかがわからないんです。」
                「この練習、アーバンにありますよね。
                 それができて初めて、この曲が吹けるんですよ。」
                と、もう何度言われたことか。

                アーバンのエチュード、やってみました。
                鉛筆で注記を入れてるので、以前もやろうとしたみたいですが、
                きっとイメージがわかなかったのでしょう。

                今回、イメージはあるので、練習あるのみ。
                目指せ、シンコペーション習得!

                「吉在門」@梅田曽根崎でプチ同窓会


                  O島(埼玉在住)から電話、
                  「まいど!飲むぞ!」
                  「って、おまえどこにおるねん。」
                  「大阪に着いたとこ。
                   何時に体空く?」
                  と言われて、予定も無かったので断る理由もありません。

                  「大阪の周辺がいいな。」
                   どっかさがしといて。
                   大阪うろうろしてるから。」

                  「吉在門」を予約して、メール。
                  Gmailは蹴られました。orz

                  仕事が終わって電話したら、
                  「どこにおんねん。」
                  「ホテル。」
                  「どこの?」
                  「USJの横。」
                  なんで?
                  航空券とセットで、東京(成田)大阪(関空)往復、ホテルが付いて18,000円くらいだそうです。
                  朝早く出て晩遅く帰る便だと言ってましたが、安いですよね。

                  O田も合流して「吉在門」へ。
                  IMG_71852014S.jpg
                  今日は比較的空いてましたね。(火曜日やもんね。)

                  付き出し
                  IMG_71862014S.jpg
                  付き出しで十分飲めます、美味い!

                  刺身盛り合わせ(1,980円)
                  IMG_71872014S.jpg
                  O島もO田も刺身弱いって、もう55歳にもなって何言うとんねん。

                  H水が遅れて登場。
                  助かった。

                  塊肉
                  IMG_71882014S.jpg
                  「源兵衛」のパクリか?(笑)
                  肉は美味いんですが、ナイフが全然切れへん。
                  肉をちぎってる感じになるので、奥で切ってもらったら、
                  切り方下手やわ。
                  ちゃんと肉を切る演出も考えんと、売れまへんで!

                  串カツ
                  IMG_71892014S.jpg
                  これは絶品。

                  うなぎのかば焼き
                  IMG_71902014S.jpg
                  もう少しパリッと感が欲しかったですね。
                  O田は喜んでました。(肉ももう一つ好きやないらしい。

                  金目鯛塩焼き
                  IMG_71912014S.jpg
                  たれも付いてましたが、私には塩が薄かったです。

                  最近少し味の纏まりが以前とちがうと思うのは、私だけでしょうか。
                  全体的には美味しいんですけど、たまに????

                  ごちそうさまでした。

                  「うたげ」@谷町六丁目で石焼きカレー


                    石焼きカレーとオムライスのお店?「うたげ」
                    IMG_71782014S.jpg
                    IMG_71772014S.jpgIMG_71792014S.jpg
                    谷町六丁目の出口にある看板が気になっていて行ってみました。

                    お店のマスターが、
                    「定食、今日はカツドン科一口カツです。」と。
                    「石焼きエビフライカレーください。」
                    初志貫徹です。

                    カツ丼、結構ボリュームがあって美味しそう。

                    石焼きエビフライカレー
                    IMG_71802014S.jpg
                    グツグツ、熱々で出てきましたよ。
                    タルタルソース美味しいんですけど、カレーの上に乗ってると微妙。

                    カレーはどちらかというと欧風カレー。
                    私のイメージでは、ご飯の上に玉子、その上にカレーのイメージがあったんですが、
                    オムライスは別物だったようです。

                    今度は日替わり定食食べてみよう。
                    ただ、結構油の臭いがこもってるので、コートに臭いが付いていました。

                    ごちそうさまでした。


                    大きな地図で見る

                    個人レッスン313回目(2014/1/1回目)


                      どうもトランペットレッスンの記事が遅れますね。(汗)

                      お正月明けのレッスン。

                      アーバン デュエット 56,57

                      デュエットは、64曲あるので、あと残り一桁になりましたね。
                      最後まで行ったら、もう一度最初からおさらいしましょう。

                      この2曲も、だいぶん楽に吹けるようになりました。
                      やっぱり練習を沢山すると、その曲が好きになりますね。

                      HOME, SWEET HOME

                      一度聴いてもらって、よく間違えるところを質問しました。
                      「最初のメロディーを考えながら吹くことです。
                       メロディー部分を強調して吹いてみてください。」

                      これは、VariationⅡ(三連符)までなので、『「輝く雪」の歌による変奏曲』より楽なはず。
                      ですが、そんな訳も無く。
                      とにかく沢山吹かなくちゃね。

                      「HASH」@千里丘でボスの気まぐれチキンクリームパイ


                        ネオンが点いてる「HASH」(笑)
                        IMG_71702014S.jpg
                        IMG_71712014S.jpgIMG_71722014S.jpg
                        〆に一杯やって行きましょう。

                        カンパ~イ!
                        IMG_71732014S.jpg
                        そう言えば、マスターの髪型元に戻った?

                        ボスの気まぐれチキンクリームパイ
                        IMG_71742014S.jpg
                        IMG_71752014S.jpg
                        チキンもキノコもいっぱい入ってます。
                        ビールがすすんでホッピーに。(汗)

                        今日はどんとのDVD沢山観ました。

                        ごちそうさまでした。



                        関連ランキング:カフェ | 千里丘駅摂津市駅




                        「馴染味」@布施でねぎラーメン


                          車で走っているとこの看板。
                          丁度向かいに駐車場があったので、行ってみました「馴染味」
                          IMG_71622014S.jpg
                          IMG_71632014S.jpg
                          中華料理のお店?

                          メニューは色々。
                          IMG_71652014S.jpgIMG_71642014S.jpg
                          激辛は、青、赤とそろってます。(笑)

                          初めてのお店は、一押しのメニューをとねぎラーメン(しょうゆ)550円。
                          IMG_71662014S.jpg
                          これで550円はお得感いっぱいです。

                          麺は細麺。
                          IMG_71672014S.jpg
                          もやしも沢山入って、チャーシューも美味しいです。
                          ちょっと残念だったのが、スープが私には少し薄かったこと。

                          通りがかりのお店でしたが、大当たりだったと思います。
                          通うには少し遠いですね。

                          ごちそうさまでした。



                          関連ランキング:ラーメン | 布施駅JR河内永和駅河内永和駅


                          「縄手」@東淀川で鯖の棒寿司


                            無性に鯖の棒寿司が食べたくなって、「縄手」へ。
                            IMG_71572014S.jpg
                            ここの鯖の棒寿司が美味しいんですよ。

                            翌日朝が早いので、軽く飲みましょう。
                            IMG_71592014S.jpgIMG_71582014S.jpg
                            水菜と揚げが焼酎によく合います。
                            あかん、飲みすぎる。

                            鯖の棒寿司を注文すると、大将が、
                            「普通に漬かったのがいいですか、浅あさがいいですか?」と。
                            「浅あさで!」(笑)

                            鯖の棒寿司(1,500円)
                            IMG_71602014S.jpg
                            出るなり一切れ食べてしまいました。
                            一口食べて、焼酎のお湯割り、幸せです

                            浅あさの鯖の棒寿司
                            IMG_71612014S.jpg
                            この日の鯖は大きかったそうで、当然棒寿司もでかい!

                            食べられなかったら、持って帰るつもりでしたが、足りないくらいでした。(汗)

                            美味しかった。

                            ごちそうさまでした。



                            関連ランキング:居酒屋 | 東淀川駅東三国駅新大阪駅


                            「うどん道場 谷六店」@上本町一丁目でカレーとじうどん


                              上本町一丁目の交差点北東に見つけた「うどん道場 谷六店」
                              IMG_71492014S.jpg
                              IMG_71502014S.jpgIMG_71512014S.jpg
                              透けるうどんってどんなんやろ?
                              本店は、谷町線の平野にあるようです。

                              中で食券を買います。
                              私が入って少ししたら、待っている方がいましたね。

                              お昼時だったので、注文してから15分くらい。

                              カレーとじうどん(880円)
                              IMG_71532014S.jpg
                              IMG_71542014S.jpg
                              私の好きな細うどん。
                              透けてるけど適度に腰があって、ちょっとグミ系。
                              お肉も沢山入っていて、めちゃめちゃ美味しい!

                              これでネギがもう少し入ってれば、ドストライクです。
                              カレーとじうどんは、当分ここに通いそうです。

                              ごちそうさまでした。



                              関連ランキング:うどん | 谷町六丁目駅谷町四丁目駅松屋町駅


                              「たちばな 道頓堀本店」@難波松竹座B2Fで同期会


                                S井からメールがあり、
                                「F本の会社に寄るから、終わったら一緒に飲もう。」と。
                                大学卒業した時に勤めていた会社の同期ですが、いまだに誘ってくれます。

                                場所は、道頓堀松竹座B2Fの「たちばな 道頓堀本店」
                                IMG_71342014S.jpg
                                IMG_71332014S.jpgIMG_71382014S.jpg
                                地下二階とは思えない店構えです。
                                その前に、ここにこんなお店あるの知りませんでした。

                                S井に、
                                「今里に、辛い韓国中華の店があるけど、どう?」と行ったら、
                                「週はじめやし、軽く行こうや。」ということでここになりました。

                                少し遅れて行ったので、まずは乾杯!
                                IMG_71362014S.jpgIMG_71352014S.jpg
                                つきだしは小芋。

                                刺身盛り
                                IMG_71372014S.jpg
                                三切れずつなので、喧嘩も無し。(笑)

                                さつま揚げ
                                IMG_71392014S.jpg
                                もう少し癖のあるさつま揚げが食べたい。

                                地ビール
                                IMG_71412014S.jpgIMG_71422014S.jpg
                                地ビール、グラスちっちゃ!
                                友人は、お酒をぬる燗で。(これが間違いの始まりか?

                                するめいか天ぷら
                                IMG_71432014S.jpg
                                これは、メニュー間違いやな。
                                正しくは、「スルメの天ぷら」

                                合鴨の燻製
                                IMG_71442014S.jpg
                                これは酒に合います。

                                鯨ベーコン
                                IMG_71452014S.jpg
                                上品な盛り方。(少ない。orz)

                                この時点で、当然二号徳利を何回かお代わりしてます。(汗)

                                牛フィレ鉄板焼き
                                IMG_71462014S.jpg
                                ここらへんになると、
                                「今日は軽く・・・・」なんて会話がむなしい。

                                F本、
                                「あれ、この徳利お酒半分しか入ってない?」
                                ペース早すぎですから。

                                鯖棒寿司
                                IMG_71472014S.jpg
                                ここでお米の登場?

                                〆は、明石焼き
                                IMG_71482014S.jpg
                                この明石焼き、玉子焼きや!
                                美味い!

                                二号徳利5本以上飲みましたよね。
                                彼らと「軽く」なんて飲みは、不可能です。

                                楽しかった。

                                ごちそうさまでした。



                                関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 大阪難波駅なんば駅(大阪市営)日本橋駅


                                「ボタニカリー」@本町で0.5辛


                                  「宝石」が休業中なので、「ボタニカリー」へ。
                                  IMG_71252014S.jpg
                                  IMG_71242014S.jpgIMG_71262014S.jpgIMG_71272014S.jpg
                                  たまに筋入りのカレーがあります。

                                  ところで、みなさん1月22日が「カレーの日」なのはご存知でしたか?
                                  こちらのお店も、開店からてんてこ舞いだったそうです。

                                  今日は、ボタニカリー(0.5辛)値段は1辛と同じです。
                                  IMG_71282014S.jpg
                                  IMG_71292014S.jpgIMG_71302014S.jpg
                                  三種類のキーマも美味しい。
                                  付け合わせは、もう少し酸っぱいほうが好みです。

                                  0.5辛にしたのは、前回食べた1辛が私のぎりぎりの辛さだったからです。
                                  美味しく食べるのは、半分くらいの辛さがいいかと。

                                  0.5辛、めちゃくちゃドンピシャ(古)でした。
                                  今度もう一度、ノーマルの大盛り食べてみよう。(カレーに1,000円以上は、どうも納得がいかないので、0.5辛の大盛りに手が出ません。(汗))

                                  美味しかった。

                                  ごちそうさまでした。

                                  そうそう、今年から?食後のジュースが無くなったそうです。
                                  その分、美味しいカリーを提供するとのこと。
                                  私は、ジュースを飲まなかったので、大歓迎です。



                                  関連ランキング:インドカレー | 本町駅肥後橋駅淀屋橋駅


                                  「食太郎」@京橋で終了!


                                    もうちょっと飲もうと「食太郎」へ。
                                    IMG_71182014S.jpg
                                    ここが落ち着くんですよね。

                                    付き出しが出る前に、鮪のやまかけを注文。

                                    付き出しはこれ。
                                    IMG_71202014S.jpgIMG_71192014S.jpg
                                    ヨネちゃん、
                                    「これはこれ、それはそれ。」(笑)

                                    鮪やまかけ
                                    IMG_71222014S.jpg
                                    山葵醤油で、ぞぞっといただきます。

                                    出汁巻き
                                    IMG_71232014S.jpg
                                    今日はこれで〆ておきましょう。

                                    なんか今日は酔っぱらってる。

                                    ごちそうさまでした。



                                    関連ランキング:焼き鳥 | 京橋駅大阪ビジネスパーク駅大阪城北詰駅


                                    「明けごころ本店」@京橋で絶品ドミグラス


                                      炎の浪花男さんの記事を見て、ヨネちゃんと行ってきました「明けごころ本店」
                                      IMG_71072014S.jpg
                                      支店もあるのかと思ったら、そうではないとか。

                                      メニューはこんな感じです。
                                      IMG_71082014S.jpgIMG_71102014S.jpg
                                      間違い探し?何がちがうでしょう?
                                      基本メニューはこれですが、時間が許せばメニューに無いものが出る時も。

                                      まずは乾杯!
                                      IMG_71092014S.jpg
                                      ビールはいい泡の感じです。

                                      まずは、ハンバーグ。
                                      IMG_71132014S.jpg
                                      スプーンを出してくれるくらい柔らかいです。
                                      ドミグラスソース、しつこくないので飲めそう。(笑)

                                      このハンバーグには、ガーリックトーストが必須。
                                      IMG_71122014S.jpg
                                      ソースをつけてもそのままでも美味しい。

                                      徳島椎茸ニンニクオーブン
                                      IMG_71142014S.jpg
                                      にんにくにもう少し火が通ってた方が良かった。
                                      休み前なら、迷い無く食べたんですけど。

                                      豚カツ
                                      IMG_71152014S.jpg
                                      厚みは無いけど、でかい!
                                      このソース、食べ飽きんな。

                                      ワインにチェンジ
                                      IMG_71172014S.jpg
                                      ヨネちゃんは、野菜の梅酒飲んでました。

                                      アスパラで〆(笑)
                                      IMG_71162014S.jpg
                                      自家製マヨネーズが、ワインに合います。

                                      パンも食べたので、お腹いっぱい。

                                      ごちそうさまでした。



                                      関連ランキング:洋食 | 京橋駅大阪ビジネスパーク駅大阪城北詰駅


                                      オリーブの実(その後)


                                        オリーブの実、最初オリーブ色?で熟してくると黒くなって、こんなになりました。
                                        IMG_71062014S.jpg
                                        そろそろ摘んで植えようかなと思ってググってみたら、

                                        ・果肉を取って、よく洗う。
                                        ・小さい容器にガーゼ、種、ガーゼと重ねて水を張り、冷凍庫へ。
                                        ・春になったら自然解凍して植える

                                        ということで、もう少しかかりそうですね。

                                        「K's LATURA」@千里丘でトドメ


                                          ふらりと「K's LATURA」へ。
                                          IMG_71032014S.jpg
                                          駅近(家とは逆)なので、寄ってしまうんですよ。

                                          GUINESS
                                          IMG_71042014S.jpg
                                          泡がいいですよね。

                                          ジンリッキー
                                          IMG_71052014S.jpg
                                          もう、ジンのロックはやめといた方がいいでしょう。

                                          あては、カレー味のジャイアントコーン。(一回作ってみよう。)

                                          ごちそうさまでした。



                                          関連ランキング:バー | 千里丘駅摂津市駅


                                          「暖」@天満でスジとニンニクのピザ


                                            一件目で終わるはずも無く、ぐっさん行きつけのお店「暖」へ。
                                            IMG_70922014S.jpg
                                            IMG_70932014S.jpgIMG_70962014S.jpg
                                            美味しい日本酒があります。

                                            IMG_70952014S.jpgIMG_70942014S.jpg

                                            あてには5種盛を
                                            IMG_70972014S.jpg
                                            一つ一つ味がしっかりしていて、美味しい。
                                            柚子豆腐は薄味で、柚子の香りがしっかりして美味しかったです。

                                            お酒もすすみます。
                                            IMG_70982014S.jpgIMG_70992014S.jpgIMG_71002014S.jpg

                                            スジとニンニクのピザ
                                            IMG_71012014S.jpg
                                            美味い!
                                            美味いねんけど悪い予感が・・・・
                                            翌朝、自分でもニンニクを感じるほどニンニクが入ってたみたいです。

                                            ピザにはビールで〆!
                                            IMG_71022014S.jpg
                                            ビールも美味しい!

                                            ごちそうさまでした。



                                            関連ランキング:創作料理 | 天神橋筋六丁目駅天満駅扇町駅


                                            「とりいし 別館」@天満で美味い串


                                              炎の浪花男さんから、
                                              「今晩時間なったら、一杯いかん?」とお誘いが。
                                              断る理由なんぞありません。

                                              「『明けごころ』に行きたいので、天満で待ってます。」
                                              と待ってると、メールが、
                                              「おっちゃん、『明けごころ』は京橋やで。」と。

                                              天満で飲みましょう。

                                              歩いて新しいお店を開拓しましょう。

                                              見つけたのは、「とりいし 別館」
                                              IMG_70732014S.jpg
                                              IMG_70742014S.jpgIMG_70752014S.jpg
                                              ぐッさんが肝刺しに食いつきました。(笑)

                                              まずは生ビール
                                              IMG_70772014S.jpgIMG_70792014S.jpg
                                              泡がもう少し綺麗ならね。

                                              さて、何にしましょう。
                                              IMG_70762014S.jpgIMG_70862014S.jpg
                                              値段を見ても、安い感じがしますね。

                                              刺身三種盛
                                              IMG_70782014S.jpg
                                              冷蔵庫から出してきて、ラップを取るのがみえたので、不安でしたが、
                                              なかなかいけます。

                                              せせりとささみ梅しそ
                                              IMG_70802014S.jpgIMG_70812014S.jpg
                                              ささみ梅しそ、美味い!

                                              つなぎに松葉
                                              IMG_70822014S.jpgIMG_70832014S.jpg
                                              松葉は、鶏の肩甲骨らしい。

                                              お酒にしましょう。
                                              IMG_70842014S.jpgIMG_70852014S.jpg
                                              飲みすぎないように。(無理やろな~。)

                                              ずり皮一夜干し
                                              IMG_70872014S.jpg
                                              これがなかなか美味しい。

                                              やみつき熟成焼き
                                              IMG_70882014S.jpg
                                              皮をじっくり焼いた逸品。

                                              せぎも
                                              IMG_70892014S.jpgIMG_70902014S.jpg
                                              白子も付いて、焼き加減が絶品です。

                                              ねぎまで〆
                                              IMG_70912014S.jpg
                                              これは普通かな。(汗)

                                              良く食べて飲みました。

                                              ごちそうさまでした。



                                              関連ランキング:焼き鳥 | 天満駅扇町駅天神橋筋六丁目駅


                                              「ラヴィリンス」@四ツ橋で火焔麻婆豆腐丼


                                                無性に食べたくなったので「ラヴィリンス」へ。
                                                IMG_70642014S.jpg
                                                IMG_70652014S.jpg
                                                早い時間(開店時間)だったので、まだ空いてますね。

                                                玉ねぎのピクルスにアガリスクスープ
                                                IMG_70662014S.jpgIMG_70702014S.jpg
                                                このスープが美味しいんですよ。

                                                火焔麻婆豆腐丼
                                                IMG_70672014S.jpg
                                                IMG_70682014S.jpg
                                                体の中が、スパイスで満たされます。
                                                最近ますますスパイシーになりましたね。

                                                マスターが辛さに強くなるに従って、辛さも少しアップしたような。
                                                大汗かきながら、完食です。
                                                体の中から綺麗になったでしょう。

                                                ごちそうさまでした。



                                                関連ランキング:カレー(その他) | 西大橋駅四ツ橋駅心斎橋駅


                                                「戎屋うどん」@野田で朝うどん


                                                  サクッと朝うどんにしましょう「戎屋うどん」
                                                  IMG_70632014S.jpg
                                                  IMG_70612014S.jpg
                                                  ここのは細いうどんです。

                                                  戎細(ささめ)うどん(300円)
                                                  IMG_70622014S.jpg
                                                  生姜をたっぷり入れれば、体もポカポカになります。

                                                  ごちそうさまでした。



                                                  関連ランキング:うどん | 野田駅(阪神)野田阪神駅海老江駅


                                                  「蔵の庄」@仙台で寒鰤塩たたき


                                                    お得意様と「蔵の庄」で待ち合わせ。
                                                    IMG_70102014S.jpg
                                                    お店は、満員。
                                                    外で待っている方が沢山いらっしゃいました。

                                                    その中で、4人席を二人で占領。(汗)

                                                    さあ、何食べましょう。
                                                    IMG_70112014S.jpgIMG_70122014S.jpg
                                                    鰹の塩たたきが、鰤に代わってますね。

                                                    まずは生ビール
                                                    IMG_70142014S.jpgIMG_70162014S.jpg
                                                    付き出しは、地の野菜と特製味噌。
                                                    この人参の天ぷらが美味しいんですよ。

                                                    寒鰤塩たたき
                                                    IMG_70182014S.jpg
                                                    めちゃくちゃ美味しい!
                                                    炙った皮がいいですね。

                                                    IMG_70132014S.jpg
                                                    定番もいっときましょう。

                                                    天までごぼう(580円)
                                                    IMG_70172014S.jpg
                                                    IMG_70192014S.jpg
                                                    ジョッキの2倍以上ありますよ。
                                                    裏で支えるのも、ごぼう。(笑)
                                                    残ったごぼうは、当然の持ち帰りします。(大阪まで

                                                    お酒に切り替えましょう。
                                                    IMG_70222014S.jpgIMG_70232014S.jpg
                                                    大好きな純米吟醸を徳利(300ml)で。

                                                    ちぢみほうれん草となめこのお浸し
                                                    IMG_70242014S.jpg
                                                    ちぢみほうれん草、茹でたらわかりませんね。(汗)

                                                    仙台セリ鍋
                                                    IMG_70152014S.jpg
                                                    1,800円で二~三人前って。

                                                    セリと鶏肉だけのシンプルな鍋です。
                                                    IMG_70252014S.jpg
                                                    見るからに新鮮そうなせり。(根っこもいっぱい入ってます。)

                                                    まず鶏を炊いて、
                                                    IMG_70262014S.jpgIMG_70292014S.jpgIMG_70312014S.jpg
                                                    セリの根っこを入れて、一鍋目。
                                                    つぎに茎の部分と葉の部分を入れてさっと湯がきます。

                                                    これは美味い。
                                                    セリは香りが強いイメージですが、こっちのセリはあっさりしゃきしゃき。
                                                    丈もすごく長いそうですよ。

                                                    〆にはこの出汁に蕎麦を入れて食べます。
                                                    食べたのですが、写真が無い。orz

                                                    馬刺し
                                                    IMG_70272014S.jpg
                                                    大盛り頼んでませんよね。
                                                    赤身の味わいがいいです。

                                                    ホッケ刺し
                                                    IMG_70282014S.jpg
                                                    全然臭みが無くって、あっさりしてます。

                                                    お酒もガッツリいきましょう。
                                                    IMG_70302014S.jpg
                                                    IMG_70322014S.jpg
                                                    あてが美味しいとお酒もすすみます。

                                                    酒が美味しいとあてもすすむ(笑)
                                                    IMG_70332014S.jpg
                                                    お得意様一押し、銀だらの味噌漬け。
                                                    身がほっくりしていて、白飯が欲しくなります。

                                                    曲りねぎのいろり焼き
                                                    IMG_70342014S.jpg
                                                    切ってしまうと曲がってるのはわかりませんが、甘いねぎです。

                                                    デススパイラル
                                                    IMG_70352014S.jpgIMG_70362014S.jpg
                                                    シェイクしたワイン。

                                                    〆は、牡蠣の豚肉巻き。
                                                    IMG_70372014S.jpg
                                                    牡蠣をベーコンで巻いた物はよくありますが、こちらの豚で巻いてあるほうが、あっさりしてます。

                                                    他のお店も沢山あるんですが、安心して食べられるこのお店に思わず足が向くのだとか。
                                                    外れ無しですしね。

                                                    お腹いっぱいです。

                                                    ごちそうさまでした。



                                                    関連ランキング:居酒屋 | 仙台駅あおば通駅広瀬通駅


                                                    仙台出張のお土産は「鯖や」の松前風とろ鯖棒寿司


                                                      仙台のお得意様にご挨拶。
                                                      IMG_70012014S.jpgIMG_70022014S.jpg
                                                      天気もいいし、仙台空港も雪はなさそう。

                                                      空港内(伊丹空港17ゲート前)で見つけた「鯖や」IMG_70032014S.jpg
                                                      茨木にもあるのですが、予約完売状態で食べたことがありません。

                                                      お土産に買って行きましょう。
                                                      IMG_70042014S.jpg
                                                      食べたことはありませんが、美味しいと評判なので。(汗)

                                                      先方でいただきましたが、結構しっかりしまってる割りには、酢はきつくありません。
                                                      生々しい鯖寿司は、日持ちしませんものね。

                                                      さあ、仙台に向かいます。
                                                      IMG_70052014S.jpg
                                                      結構小さい。

                                                      無事到着です。
                                                      IMG_70062014S.jpg
                                                      IMG_70072014S.jpg
                                                      空港アクセス線(アクセス不便線と呼ばれています)で仙台へ。

                                                      赤の学年


                                                        先日も書きましたが、龍ちゃんの成人式。
                                                        IMG_70402014S2.jpg
                                                        成人式は同窓会ですね。

                                                        吹奏楽部の赤の学年が全員集まったそうです。
                                                        IMG_70412014S2.jpg
                                                        みんなで顧問のT先生にご挨拶。

                                                        これからの人生、健康で、楽しく、幸せに暮らして欲しいですね。

                                                        「権兵衛」@東淀川でコップ酒


                                                          「権兵衛」に、新年のご挨拶。
                                                          IMG_69862014S.jpg
                                                          IMG_69942014S.jpg
                                                          元気に営業中です。

                                                          熱燗
                                                          IMG_69872014S.jpg
                                                          IMG_69882014S.jpg
                                                          この燗の付け方がいいですよね。
                                                          最初、天満の「権兵衛」で見たときはびっくりしましたが。

                                                          赤蕪の浅漬け
                                                          IMG_69912014S.jpg
                                                          スッキリします。

                                                          冷酒も
                                                          IMG_69922014S.jpgIMG_69932014S.jpg
                                                          これをお代わりしたのが、酔っぱらった原因かな?

                                                          辛味大根しらすおろし
                                                          IMG_69952014S.jpg
                                                          これを注文したら、大将が
                                                          「めちゃめちゃ辛いよ。
                                                           大丈夫?」と。
                                                          しっかり辛かったです。

                                                          〆はらっきょう
                                                          IMG_69972014S.jpg
                                                          これはめちゃ甘。(笑)

                                                          良く飲みましたね。

                                                          ごちそうさまでした。

                                                          「王将」@大阪駅前第三ビルB1へさいとうくんを探しに


                                                            友人のFacebookを見てたら、美味しそうな餃子を持ってる「さいとうくん」発見。
                                                            餃子の焼き色もよかったので、たまらずえっちゃんを誘って行ってきました「王将」
                                                            IMG_69802014S.jpg
                                                            大阪駅前第三ビルB1にあります。

                                                            まずは乾杯!
                                                            IMG_69812014S.jpgIMG_69822014S.jpg
                                                            えっちゃんも私もラー油好き。(笑)
                                                            ちゃんとたれも入れますよ。

                                                            餃子三人前
                                                            IMG_69832014S.jpg
                                                            いい色に焼けてて、めちゃくちゃ美味い!
                                                            これくらいの焼き加減が好きです。

                                                            酢豚
                                                            IMG_69842014S.jpg
                                                            もうちょっと豚に油身が欲しいです。

                                                            レバニラ炒め
                                                            IMG_69852014S.jpg
                                                            家ではほとんど作らない一品です。
                                                            ビールに合うよな~。

                                                            餃子を追加したら、少し焼きが甘かったです。

                                                            お目当てのさいとうくんは・・・・
                                                            洗い場にいました。
                                                            さいとうくんがにこっと笑って餃子を持ってきてくれるのを楽しみに行ったのに。

                                                            皆さんもさいとうくんを探しに行ってみてください。

                                                            ごちそうさまでした。



                                                            関連ランキング:中華料理 | 東梅田駅北新地駅西梅田駅


                                                            「神戸流たこ焼き けん太郎」@谷町六丁目で絶品たこ焼き


                                                              谷町六丁目にあるたこ焼き屋「神戸流たこ焼き けん太郎」
                                                              IMG_69772014S.jpg
                                                              神戸流とは?
                                                              「けん太郎」って書いてたっけ?

                                                              たこ焼き6個(250円)
                                                              IMG_69782014S.jpg
                                                              外はカリカリ、中はトロっととはこのタコ焼きのことですね。
                                                              何回食べても、学習能力が欠落してるのか、微妙に口の中火傷します。

                                                              お店はほ人が一人歩ける幅だけ。(笑)
                                                              空堀商店街の東の入り口の、南側にあります。(ややこしい?)

                                                              ごちそうさまでした。



                                                              関連ランキング:たこ焼き | 谷町六丁目駅松屋町駅谷町九丁目駅


                                                              GO TOP