fc2ブログ

「りん」@烏丸、新町蛸薬師で美味い肴づくし(後篇)


    前篇より

    まだまだ、食べっぷりは衰えませんよ。

    コロッケ
    IMG_42642013S.jpg
    お得意様が二個。(笑)

    厚揚げ焼き
    IMG_42652013S.jpg
    パリッと焼かれた厚揚げ、美味いです。

    豚バラ
    IMG_42662013S.jpg
    この白ネギが美味しいんですよね。

    もう一方登場
    IMG_42672013S.jpg
    付き出しは、ばい貝の煮付け

    セロリの浅漬け
    IMG_42682013S.jpg
    口の中がすっきりしますね。

    冷た~い手羽先唐揚げ
    IMG_42702013S.jpg
    新食感です。

    お酒に合いそうですね。
    IMG_42712013S.jpgIMG_42722013S.jpg
    やっぱり、徳利とおちょこで飲むのが好きです。
    スッキリしてますよ。

    裏メニュー?のオムライス(大)
    IMG_42732013S.jpg
    大将自ら作ってくれました。
    お腹いっぱいで、少ししか入りませんでした。

    炙ごろイカ
    IMG_42742013S.jpg
    烏賊を丸ごと干物にして、炙ってます。
    塩辛いですが、酒のあてには一番じゃないでしょうか。

    〆はチューハイライム(笑)
    IMG_42752013S.jpg

    北海道の食材が、沢山あるお店です。

    ごちそうさまでした。



    関連ランキング:ろばた焼き | 烏丸駅四条駅(京都市営)烏丸御池駅


    水が出なくなった。orz


      以前住んでたマンション、義父が時々様子を見て欲しいとのことで、たまに行きます。

      先日、コップを洗おうと蛇口をひねると、水が出ません。
      一ヶ月前は、なんともなかったのに。

      でも、トイレは出るので、もと栓が閉まってるわけではありません。

      怪しいのは、貯湯式のボイラに入ってるところの減圧弁。
      IMG_42812013S.jpgIMG_42822013S.jpg
      IMG_42832013S.jpg
      IMG_42842013S.jpgIMG_42852013S.jpg
      業者の方に来てもらって調べてもらったら、やっぱり減圧弁が一番怪しい。
      でも、部品を持ち合わせて無いということで修理は後日。

      炊事場の蛇口パイプも固着していたので、お願いしました。

      来ていただいて、修理完了。

      減圧弁
      IMG_43392013S.jpg
      パスカル表示ですね。

      安全弁
      IMG_43432013S.jpg
      取れかけてたそうです。

      蛇口パイプ
      IMG_43382013S.jpg
      水の出るところが高くなって、使いやすくなりました。

      冷蔵庫の中が空っぽなので、ワインでも入れておきましょうか。

      「りん」@烏丸、新町蛸薬師で美味い肴づくし(前編)


        お得意様が少し遅くなるということで、「りん」で集合。
        IMG_42522013S.jpg
        IMG_42542013S.jpg
        あれ、人が少ないですね。
        後で気づきましたが、集合が21時なので、早いお客さんは帰ってる時間ですよね。

        乾杯!(もう一方は、少し遅れるそうです。)
        IMG_42532013S.jpgIMG_42552013S.jpg
        付き出しは、サーモンのユッケ。

        鯖きずし
        IMG_42562013S.jpg
        もう少しボリュームが欲しい。(美味しいねんけど。)

        稚鮎の天ぷら
        IMG_42572013S.jpg
        ほろ苦いところが美味しいですね。

        子牛牛タン焼き
        IMG_42582013S.jpg
        もっと軽くあぶった方が好みです。

        ヤリイカキムチ
        IMG_42592013S.jpg
        これは美味しい。

        大将おすすめの殻付ばふんうに
        IMG_42602013S.jpg
        上品な甘さです。

        枝豆
        IMG_42612013S.jpg
        箸休め。

        オクラの網焼き
        IMG_42622013S.jpg
        オクラを食べると、健康になりそうですよね。

        初めて注文する筋子
        IMG_42632013S.jpg
        もちっとしていて、これは日本酒が欲しくなります。

        後篇に続く

        「OIL」@福島で絶品麻婆豆腐


          何かで目にした「OIL」
          IMG_42422013S.jpg
          IMG_42432013S.jpgIMG_42452013S.jpg
          ランチのメニューを見ていたら、三人に先に入られてしまいました。

          何とか席があったので、カウンターで。(お昼が終わる、ぎりぎりだったんですよ。)

          四川麻婆豆腐
          IMG_42462013S.jpg
          IMG_42472013S.jpg
          色からして、辛そうでしょ。
          でも辛さはそうでもないんです。
          痺れます!
          花椒の辛さです。

          辛いだけの麻婆豆腐は結構ありますが、バランスがいいというのかめちゃくちゃ美味しいです。
          うーん、癖になりそう。

          ご飯はお代わりできますよ。
          IMG_42482013S.jpg
          四川麻婆丼にして、完食です。

          食べて30分くらい、下と唇が痺れてました。(心地よいんです。)
          今度、晩に辛い物好きな方に付き合ってもらいましょうか。
          IMG_42492013S.jpg

          ごちそうさまでした。



          関連ランキング:四川料理 | 福島駅西梅田駅大阪駅


          「食太郎」@京橋で今日はガッツリ!


            ヨネちゃんがいるということで、仕事を終えて急いで「食太郎」へ。
            IMG_42292013S.jpg
            遅れて行っても、割り勘だそうです。

            まずは乾杯。
            IMG_42302013S.jpgIMG_42312013S.jpg
            IMG_42322013S.jpg
            焼酎は、ウーロン茶割で。(弱気割らしいです。)
            突き出しは、すっきりオクラもずく。

            さあ、ガッツリいく最初は鰹のたたき。
            IMG_42332013S.jpg
            禁断のみじん切りがいっぱい。(喜)

            焼き餃子
            IMG_42342013S.jpg
            ここの餃子、餡がいっぱい入って大好きです。

            ヨネちゃんが大好きな、出汁巻き卵。
            IMG_42352013S.jpg
            私も大好き。

            お久しぶりの、海老マヨ
            IMG_42372013S.jpg
            ここのお店で最初に食べたのが、海老マヨでしたね。

            揚げ物は、豚カツ
            IMG_42382013S.jpg
            お昼御飯なら、これとご飯でお腹がいっぱいなのに。

            まだまだいきます、ししゃも
            IMG_42392013S.jpg
            バランス良く食べてるでしょ。

            金目の煮つけ
            IMG_42402013S.jpg
            身がたくさんで、お腹がいっぱいになってきましたね。

            〆は、お母ちゃんサービスの茄子の揚げ煮
            IMG_42412013S.jpg
            さっぱり美味しい。

            お腹いっぱいです。

            ごちそうさまでした。



            関連ランキング:焼き鳥 | 京橋駅大阪ビジネスパーク駅大阪城北詰駅


            EMOBILEよりの電話


              先日ひとりごとでぼやいていたEMOBILEからのハガキ。

              サポートセンターからの2回目の回答。
              「契約解除料金はいただきません。
               ただ、ヨドバシの割引については、お支払いいただけませんでしょうか?」

              というものでした。

              そのなかで、
              「この件に関しましては、個別対応をさせていただいております。」(文句を言ってこないやつは、ほっておいても大丈夫?)

              うーん、もうEMOBILEはやめて2年の縛りがあっても、WiMAXでいきましょうか。
              それかネット引っ張って、ルーター入れようかな。

              「宝石」@谷町四丁目でラムキーマ


                飲んだ翌日は、カレーでデトックスということで「宝石」へ。
                IMG_42182013S.jpg
                IMG_42172013S.jpgIMG_42192013S.jpgIMG_42202013S.jpg
                今日は並ばずに入れましたよ。

                ラムキーマ(900円)
                IMG_42222013S.jpg
                IMG_42232013S.jpgIMG_42242013S.jpg
                大きなラム肉がごろごろ。
                今日のワンポイント野菜は、ヤングコーンでした。

                このスパイス感、たまりません、美味い!
                一気に平らげて、汗びっしょり。(エアコンの風が一番当たるところで食べたんですが。

                体の毒気が抜けていきます。

                ごちそうさまでした。



                関連ランキング:カレー | 谷町四丁目駅堺筋本町駅天満橋駅


                EMOBILEからの葉書


                  こんな葉書がEMOBILEからやってきた。
                  IMG_42962013S.jpg
                  IMG_42972013S.jpg
                  ヨネちゃんからおおよそは聞いてたけど、よく読んで行くうちに腹が立ってきた。

                  要約すると、
                  LTEのサービスエリアを拡大するのに、42Mエリアを順次21Mエリアに変えますよ。


                  月々の費用が安くなるとか、解約できるとかいう文書は一切ありません。

                  サポートセンターに電話すると、
                  「LTEに乗り換える時の現在の解約料から10,000円割引させていただきます。」
                  そんなことは望んでません。

                  42Mで契約したのに、なぜ契約途中で21Mに落とされなければいけないんでしょう?
                  EMOBILE側は、金額的に訴訟を起こされることが無いと高をくくってるとしか思えませんね。(弁護士入れて、訴訟起こしてやろうか。)

                  オペレータの方は、
                  「実際42Mでも、その速度がいつも出るわけではありません。」
                  そんなことは言われんでもわかってます。

                  後日電話がかかってきて、
                  「解約する場合、解約料から10,000円引かせていただきます。」
                  「契約を途中で変えて、解約するのに買い着量をとるのは納得がいかない。
                   解約料を無料にするのが当然でしょう。」
                  という電話の後はまだ連絡がありません。

                  ヨドバシに行っても、対応は変わらず。

                  友人に話すと、
                  「いちばん利用者が少なくて、被害が少ないところを選んで切り捨てたんちゃうか?」と。

                  腹を立ててるのは、私だけ?
                  auのLTEエリアの時は、マスコミが騒ぎましたが、EMOBILEは全然話題に上りませんね。

                  義父が使ってるので、実害はほとんどないとは思いますが、何とも身勝手な話ですよね。
                  解約して、WiMAXにしようかな?

                  個人レッスン297回目(2013/7/3回目)


                    アーバン デュエット 53

                    どうしても、上のファの音色が悪い。
                    「ドから上の音に、何かトラウマがありますか?
                     そこから息が多すぎるので、雑音が入るんですよ。」

                    確かに、B♭でチューニングすると構えてしまいます。

                    師匠がバジングで吹く。
                    同じように・・・・吹けません。

                    「ファを出す時に、息の量が多すぎますね。」
                    気をつけてバジング。

                    トランペットを吹くと、音色が変わってます。
                    「よくなりましたね。」
                    「この繰り返しはわかるんですけど、とてつもない時間が必要ですね。」
                    「学生は、私たちが仕事してる時にずっと吹いているので、上達するんですね。」

                    やっぱり、練習、練習。
                    飲んでる時間全部トランペット吹いてたら、上達するでしょうね。

                    帝塚山って遠かったんや・・・・


                      えいやっ!と思いきらないと、ロードバイクで走れません。
                      車を出さないといけないやら、ヘルメットやら、荷物が積めないやらetc.

                      帝塚山の先輩の家に行くのに、チャリで行くことにしました。
                      GARMINをセットしましたが、道はわかっているので、残り距離確認とケイデンスの管理に使います。。
                      日本製のナビの方が、いたせりつくせりなんでしょうが、買ったからには使い倒さないとね。

                      14時に家を出たので、めちゃくちゃ暑いです。
                      おまけにボトル忘れてるし。
                      危険なので、コンビニですぐに1ℓのポカリを購入。

                      たまに向かい風ですけど、順調に走れます。

                      赤川鉄橋を超えて、裏道を走りましょう。
                      IMG_42012013S.jpg
                      貨物の先頭車両をとりたかったんですが、間に合いませんでした。

                      赤川鉄橋からの菅原城北大橋
                      IMG_42032013S.jpg
                      まだ途中までも来てませんね。

                      あとは谷町筋をひた走り、天王寺から帝塚山まで。
                      結構遠いです。(片道25kmくらいですけど。)

                      途中、上本町でお土産を買ってディバッグに。
                      普段ディバッグをしょわないようにしてますが、さすがに荷物を積む場所が無いので使いました。
                      肩こりますわ。

                      帰りがあるので、早めにお暇して、来た道をひた走ります。
                      行きが上りだったので、帰りは少し気が楽ですね。
                      IMG_42072013S.jpg
                      IMG_42082013S.jpg
                      いつもの見慣れた場所です。
                      後ろについてるタオル、ちょっと不細工ですが必需品なのでご勘弁を。

                      往復50km、平均時速19.7km/hで走りました。
                      気持ちよかったのは、帰りの淀川の右岸。
                      30km/h巡航で走れました。(追い風でもあったしね。)

                      必死に漕いで、42.7km/h
                      ま、そんなもんでしょ。

                      「一味禅」@谷町六丁目で天丼


                        同僚と、谷町四丁目からてくてく「一味禅」へ。
                        IMG_42112013S.jpg
                        IMG_42122013S.jpgIMG_42132013S.jpg
                        めちゃくちゃ暑い!

                        暑い日には、海老穴子天丼!
                        IMG_42162013S.jpg
                        丼からはみ出しそうな穴子天。
                        ご飯は少なめですが、天ぷらは・・・・
                        海老2匹、穴子一本、揚げ餅、椎茸、茄子と彩り豊かです。

                        揚げ餅とご飯・・・・
                        食べれますけど、米&米ですよね。

                        同僚の注文した、刺身定食(カット:小さく切ってくれます)
                        IMG_42142013S.jpg
                        豪快さは、以前の方がありましたね。

                        ごちそうさまでした。



                        関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 谷町六丁目駅谷町四丁目駅松屋町駅


                        オリーブ、大きくなったかな?


                          6月に実をつけたオリーブ

                          大きくなってます?
                          IMG_42002013S.jpg
                          この実、どうしましょう?

                          熟れるまで置いておいて、植えてみましょうか。

                          ちょっとご近所を上ってみた


                            週末、時間もなかったけど、チャリも乗ったらんと可愛そうなので、近場の坂へ。
                            すぐ到着
                            IMG_41992013S.jpg
                            さて、これはどこでしょう?

                            日本橋恐るべし!


                              接点復活剤を買いに、日本橋まで。
                              シリコンハウス共立にチャリを停めようとすると・・・・
                              IMG_41932013S.jpg
                              IMG_41942013S.jpg
                              ガジェットベンダー
                              ありそうでなかった自動販売機。(いつからでしょう?)

                              まあ、腐るもんでもないので、置きっぱなしでもいいんでしょうが。

                              生野にある、キムチの自動販売機みたいなもんでしょうか。(無い無い!

                              「のりお」@日本橋で油そば


                                ちょっとこってりしたものが食べたかった時に見つけた「のりお」
                                IMG_41842013S.jpg
                                IMG_41852013S.jpgIMG_41862013S.jpg
                                「のりお」といえば、つくつくほ~し?(汗)

                                ランチセット(油そば&半チャーハン)を待つ間に、キムチでもつまみますか。
                                IMG_41872013S.jpg
                                甘ったるくなくていいです。(無料ですしね。)

                                半チャーハン
                                IMG_41882013S.jpg
                                丁寧に作ってましたね。
                                色が濃いので、醤油辛いのかと思いましたが、意外に(失礼)美味しかったです。

                                油そば
                                IMG_41892013S.jpg
                                食べ方に書いてあるように、よ~く混ぜます。

                                混ぜたと思ってから、もう2回混ぜます。(笑)
                                IMG_41912013S.jpg
                                根が真面目ですからね。

                                麺は太めで、たれがしっかりからみます。
                                IMG_41902013S.jpg
                                美味しい!

                                途中ラー油を入れたり、酢を入れたりして味の変化を楽しみます。

                                最後は出汁を入れて、ラーメン風に。
                                IMG_41922013S.jpg
                                出汁を入れすぎました。

                                出汁で割るなら、今度から酢は入れないでおきましょう。(汗)
                                出汁を入れずに、白飯を入れるのもありでしょうね。

                                ごちそうさまでした。



                                関連ランキング:ラーメン | 近鉄日本橋駅日本橋駅難波駅(南海)


                                この季節ご用心を


                                  先日、キムチ鍋の残りで雑炊でもしようと、具を物色していたらハムを見つけた。
                                  でもちょっと????
                                  腐ってはいないけど、外側が・・・・
                                  えいやと洗って、適当に切って鍋に放り込みました。

                                  一口食べて、微妙な味でしたが火もとおってるし完食。
                                  とりあえず無事でした。

                                  翌朝、早ちゃんが食べた残りの雑炊を食べたら、酸っぱい?
                                  キムチの酸味かはたまた・・・・
                                  まだ無事です。

                                  この季節、カレー、味噌汁、炊きもの等々、できれば冷蔵庫に。

                                  「吉總」@谷町九丁目で祭りの余韻を


                                    エネルギー補給の後は、祭りの余韻を感じに「吉總」へ。
                                    IMG_41732013S.jpg
                                    IMG_41742013S.jpg
                                    祭の打ち上げで、混んでますね。

                                    付き出しはもずく。
                                    IMG_41752013S.jpgIMG_41762013S.jpg
                                    焼酎ロックに合います。

                                    刺身は、団体さんに全部出てしまったということで、ホタテの炙りを。
                                    IMG_41772013S.jpg
                                    甘い!
                                    焼酎、ぐいぐい飲んでしまいます。

                                    ハムサラダ。
                                    IMG_41782013S.jpg
                                    具沢山で美味しい。

                                    海老カツタルタル
                                    IMG_41792013S.jpg
                                    タルタルソースが美味しい。

                                    〆は、小芋の素揚げ
                                    IMG_41832013S.jpg
                                    これ、味がついてます(炊いてある)が、丸々素揚げにしたらどうなんでしょう。

                                    久々の祭り、楽しかったです。

                                    ごちそうさまでした。



                                    関連ランキング:居酒屋 | 谷町九丁目駅大阪上本町駅近鉄日本橋駅


                                    虫が大量に発生!


                                      黒い丸い虫がぶんぶん飛び交う。(米粒くらいの黒い虫。)

                                      米虫かと思って、米櫃を見たけどきれい。

                                      ガスレンジの上の水栽培が怪しいと見たら、虫もたかってたし、水の中にボウフラ?
                                      水を捨てて、栽培していたローズマリーを土に植える。

                                      「お袋、もう出えへんと思うで。」

                                      翌日、
                                      「またいっぱいおったから、アースまいたよ。」と。

                                      ガスレンジ下に買った物を入れようと思って空けたら、虫が・・・・
                                      絶対ここだと思って、食材の入ったバスケットを引くと、
                                      小豆の袋に虫がいっぱい!
                                      はい、小豆虫でした。

                                      こいつ、袋を破って外に出てきたんですね。
                                      たまに噛みます。

                                      売ってる小豆じゃなくて、いただいたものは殺虫剤がかかってませんからね。
                                      昔糠から、蛾が飛び立ったのも見ましたが。

                                      季節がら、皆様もお気をつけくださいね。

                                      「菜々美」@谷町九丁目で週の半ばに禁断の燃料補給


                                        暑い日が続きますね。
                                        燃料切れが心配だったので「菜々美」へ。
                                        IMG_41612013S.jpg
                                        夏の間はお昼やってないので、久しぶりです。

                                        パンチャンで乾杯!
                                        IMG_41622013S.jpgIMG_41632013S.jpg
                                        マスター、痩せましたね。(お腹は変わってないそうな。

                                        キムチにはJINRO。
                                        IMG_41642013S.jpg
                                        ここで飲むJINROは美味しい。

                                        今日の目的は、燃料補給。
                                        IMG_41652013S.jpgIMG_41672013S.jpg
                                        これでわかれば、あなたはおっちゃん通。

                                        ガッツリサムギョプサル。
                                        IMG_41682013S.jpg
                                        白い悪魔が焼かれています。

                                        食べますよ、巻いて巻いて・・・・
                                        IMG_41692013S.jpg
                                        巻いて食べて、巻いて食べて、サクッと完食。

                                        今度はホルモン焼きかな。
                                        一人だと、一品でお腹いっぱいです。

                                        ごちそうさまでした。



                                        関連ランキング:韓国料理 | 谷町九丁目駅大阪上本町駅四天王寺前夕陽ケ丘駅


                                        高津宮夏祭り


                                          色々なところで夏祭りやってますね。
                                          会社の氏神さんである「高津宮」の夏祭りに、お神楽をいただきに行ってきました。
                                          IMG_41542013S.jpg
                                          IMG_41562013S.jpg
                                          夏祭りに来るのは5年ぶりでしょうか。

                                          お神楽の写真は、さすがに撮れませんでした。
                                          お神酒をガッツリいただきましたよ。(お代わりはしませんでしたが。)

                                          こちらの巫女さん、私好み綺麗な方が多いので、一度機会がありましたら是非!

                                          初めて見た、茅の輪くぐり。
                                          IMG_41582013S.jpg
                                          IMG_41572013S.jpg
                                          私の穢れは落ちたでしょうか。

                                          これからも、元気で楽しく幸せに暮らせますように。

                                          「クイーン」@中崎町でハフハフオムライス


                                            友人から、メッセージ。
                                            「facebookに友人が載せていて、ハヤオムがなんともらしいです。」ということで行ってみました。
                                            地下鉄御堂筋線の中津で降りて、お店を探します。
                                            Google地図で見ると、微妙に離れてる。
                                            駅から降りて2分やったはず・・・・お店は中崎町でした。(中しか合ってないし。orz)

                                            気を取り直して、地下鉄谷町線中崎町の「クイーン」へ。
                                            IMG_41462013S.jpg
                                            IMG_41472013S.jpg
                                            なんとも古臭い懐かしい感じの喫茶店レストラン・カフェですね。

                                            ケンドー・コバヤシの「たまらない店」が張ってある。
                                            この本は結構私に合わないお店があったので、少し不安に。

                                            注文は当然、ハヤシオムライス

                                            サラダが先に出てきます。
                                            IMG_41482013S.jpg
                                            マヨネーズが多い感じがしますが、ハムも入っていてこれ好きです。

                                            ハヤオム(650円)マスターが、ニンニクを振りかける?かどうか聞いてくれますよ。
                                            IMG_41502013S.jpg
                                            一口食べて驚いたのは、ハフハフするほど熱々なんです。
                                            全体的な味は、黒胡椒が少しだけ欲しい感じなんですが、くどくなくて美味しい。

                                            トロトロ卵はそんなに珍しくないのに・・・・
                                            IMG_41512013S.jpg
                                            最後まで美味しい。(もう一杯食べたい。)
                                            何ででしょう?(笑)

                                            このお店、ガンガンに冷房(エアコンというより冷房)がかかってます。
                                            私が入ってから出るまで、近所のおばちゃん三人組が話し続けてました。

                                            食べた後胸焼けも無しです。
                                            また食べに行きたいハヤオムでした。

                                            ごちそうさまでした。



                                            関連ランキング:オムライス | 中崎町駅天神橋筋六丁目駅扇町駅



                                            「mista」@心斎橋で珍しいワインゲット


                                              とてもお腹が張っていたので、ワインを飲みに「mista」へ。
                                              IMG_41312013S.jpg
                                              とにかくこの日は暑かったです。

                                              色々なワインを少しずつ飲みましょう。
                                              IMG_41322013S.jpgIMG_41332013S.jpg
                                              コモロコ、CPは一番じゃないでしょうか。
                                              グラスに注ぐと、どんどん味が変化します。

                                              IMG_41342013S.jpgIMG_41352013S.jpg
                                              IMG_41362013S.jpgIMG_41372013S.jpg

                                              セイス・セパス・セイス
                                              IMG_41382013S.jpgIMG_41392013S.jpg
                                              この値段だと、やっぱり美味しいですね。
                                              テンプラニーリョ、大好きな品種です。

                                              あまり出回らないというワインをゲット。
                                              もうすぐラヴィリンスの二周年なので、持って行きましょうか。

                                              ごちそうさまでした。



                                              関連ランキング:ワインバー | 長堀橋駅心斎橋駅日本橋駅


                                              個人レッスン296回目(2013/7/2回目)


                                                まずはチューニング
                                                「上ずってますね。」
                                                唇で調整しようとすると、
                                                「唇を緩めて調整してはいけません。
                                                 それをしないためにチューニング管があるんです。」

                                                めちゃめちゃ抜きましたが、いいんでしょうか?

                                                想いとしては、やっとチューニングをさせてもらえるようになったという感じです。
                                                「まっすぐ吹けなければ、チューニングしても無駄ですよ。」といわれてましたから、
                                                10年目で少しはまっすぐ吹けるようになったかな?

                                                アーバン デュエット 53

                                                「それだけ抜くと、低すぎますね。」
                                                同じように吹けないのが命取り。

                                                「楽しく吹いて、曲が吹けたらいいならそんなに土台をしっかりしなくていいのですが、
                                                『「輝く雪」の歌による変奏曲』を吹きたいということになると、土台が今のままではだめなんですよ。」
                                                砂の基礎の上には、ビルは建たないんですね。orz

                                                1.ちゃんと舌が下くちびるに常に触れていること。
                                                2.常に歌っていること。
                                                3.音が当たっている(いい音)ことを感じられること。

                                                ソ・ソ♯・ラ・ラ♯・シ・ド(タンギング8回)吹くと・・・・
                                                「今の7番目が当たってます!」
                                                わ・わからん。

                                                練習、練習。

                                                「富鶴」@京橋でてっちゃん鍋


                                                  友人に誘われて、京橋の裏手?にある「富鶴」へ。
                                                  IMG_41162013S.jpg
                                                  IMG_41182013S.jpgIMG_41172013S.jpg
                                                  なかなか味のある店構えはいいんですが、友人ホルモン食べられへんけど大丈夫?

                                                  メニューを見ると、上鍋盛合わせは赤身がメインになってますね。
                                                  私はホルモン盛合わせがいいんですが。

                                                  中をとって、2人前ずつ注文しましょう。

                                                  まずは生ビールとキムチの盛り合わせ
                                                  IMG_41252013S.jpgIMG_41222013S.jpg
                                                  真夏の定番ですよね。

                                                  テッチャン鍋(ホルモン&上鍋)
                                                  IMG_41202013S.jpg
                                                  お肉が綺麗ですね。(このまま焼いて食べたらあかんかな?)

                                                  四隅にヤンニョムを置いて、ばらして炊いていきます。
                                                  IMG_41212013S.jpg
                                                  赤肉には、あまり火が通らないようにしましょうね。

                                                  その間に、生センマイで一杯。
                                                  IMG_41232013S.jpg
                                                  少し酸っぱめのたれが、ビールを誘いますね。

                                                  炊けましたよ。
                                                  IMG_41242013S.jpg
                                                  この肉、めちゃくちゃ柔らかい!
                                                  ホルモンも、コリコリ、ハチノス(美味しかった!)、テッチャン、ウルテ、レバー等々いっぱい入っています。

                                                  豆腐、野菜、トッポギを追加。
                                                  IMG_41262013S.jpg
                                                  トッポギが、意外に美味しい。(よく炊いた方がいいみたいですよ。)

                                                  肉と野菜追加!
                                                  IMG_41272013S.jpgIMG_41282013S.jpg
                                                  肉の下に、ホルモンが隠れてるのわかります?(笑)
                                                  ここの野菜、これだけ入って、300円はお得ですよね。

                                                  第一弾の〆は、うどん。
                                                  IMG_41292013S.jpg
                                                  これもちょっと柔らかいかな?というくらい炊いてちょうどのかたさでした。
                                                  美味い!

                                                  最後は、ご飯をぶち込んで、お焦げチャーハンにしました。(少し焦がすと香りがいいですよ。)
                                                  IMG_41302013S.jpg
                                                  炒飯のお伴は、ハートランド。(笑)

                                                  もう何にも入りません。

                                                  ごちそうさまでした。



                                                  関連ランキング:焼肉 | 京橋駅大阪ビジネスパーク駅鴫野駅


                                                  「食太郎」@京橋に無事着陸


                                                    ここまで来るのは、電車が一本で来れるから?「食太郎」
                                                    IMG_41112013S.jpg
                                                    いえいえ、ゆっくりできるからです。

                                                    付き出しは茄子の炊いたの。
                                                    IMG_41122013S.jpgIMG_41132013S.jpg
                                                    焼酎の烏龍茶割によく合う。(笑)

                                                    なぜか頼んでしまう、豚串。
                                                    IMG_41142013S.jpg
                                                    今日は2本食べれました。(喜)

                                                    〆は体のことをいたわって、じゃこおろし。
                                                    IMG_41152013S.jpg
                                                    小さな罪滅ぼしです。

                                                    ごちそうさまでした。



                                                    関連ランキング:焼き鳥 | 京橋駅大阪ビジネスパーク駅大阪城北詰駅

                                                    「mista」@心斎橋でクールダウン


                                                      ちょっと休憩(何の休憩?)に「mista」へ。
                                                      IMG_41052013S.jpg
                                                      今は22時までの営業です。(以前は23時まででしたね。)

                                                      少しワインを試飲。
                                                      IMG_41062013S.jpgIMG_41082013S.jpg
                                                      IMG_41092013S.jpgIMG_41102013S.jpg
                                                      どちらも美味しいです。
                                                      「プルノ」の方が少し癖が強く感じるかも。

                                                      CPを求めるならやっぱりあれかな。

                                                      今日はあっさり、ごちそうさまでした。



                                                      関連ランキング:ワインバー | 長堀橋駅心斎橋駅日本橋駅


                                                      「虎ばん」@難波で沖縄鮪&馬刺し


                                                        友人のリクエストで「虎ばん」へ。
                                                        IMG_40922013S.jpg
                                                        IMG_40962013S.jpgIMG_40952013S.jpg

                                                        今日の鮪は沖縄の本まぐろ。

                                                        付き出しは血合いの煮付け
                                                        IMG_40932013S.jpgIMG_40942013S.jpg
                                                        これがビールによく合うんです。(ウーロン茶にも合うらしい。

                                                        刺身盛り合わせ
                                                        IMG_40972013S.jpg
                                                        IMG_40982013S.jpg
                                                        脂は少ないですが、味は濃いです。

                                                        馬刺し
                                                        IMG_40992013S.jpg
                                                        久々の美味い馬刺しです。

                                                        鮪串カツ(しば漬けタルタルのせ)
                                                        IMG_41002013S.jpg
                                                        一瞬豚かと思ったくらい、しっかりした肉です。
                                                        しば漬けのタルタルもいい仕事してます。

                                                        カマ焼き
                                                        IMG_41012013S.jpg
                                                        よ~脂がのってます。

                                                        ねぎま鍋
                                                        IMG_41022013S.jpg
                                                        鮪のアラからいい出汁が出てるので、友人はこのスープがお気に入りでした。

                                                        「虎ばん」では珍しい、鱧の天ぷら。
                                                        IMG_41032013S.jpg
                                                        塩で食べたら、ホクホクでめちゃくちゃ美味しかったです。

                                                        〆はにぎり寿司で。
                                                        IMG_41042013S.jpg
                                                        この赤身、ほんまに美味しかったです。

                                                        おなかいっぱいです。

                                                        ごちそうさまでした。



                                                        関連ランキング:居酒屋 | 難波駅(南海)大阪難波駅なんば駅(大阪市営)


                                                        「たこ家」@谷町六丁目で昼たこ(笑)


                                                          ここが美味しいそうで、「たこ家」
                                                          IMG_40882013S.jpg
                                                          空堀商店街の西側の入り口にあります。
                                                          晩の予定が入っていたので、軽く食べましょう。

                                                          たこ焼き(290円)
                                                          IMG_40892013S.jpg
                                                          「外はサクサク、中はトロトロ」のうたい文句でしたが、
                                                          お好み焼きくらいかたい。
                                                          おまけにぬるい!

                                                          これは、作り手の問題だとは思いますが、私には合いませんでした。

                                                          ごちそうさまでした。



                                                          関連ランキング:その他 | 谷町六丁目駅松屋町駅谷町九丁目駅


                                                          台湾の中学校吹奏楽部と交歓演奏会


                                                            はるばる台湾から、中学校の吹奏楽部がいらっしゃいました。
                                                            IMG_40802013S.jpg
                                                            すごいユーフォがいると思ったら、指導者の方だそうです。(来られなかった学生に代わって、演奏されました。)

                                                            尚ちゃんたちの学校も心をこめて演奏します。
                                                            IMG_40812013S.jpgIMG_40832013S.jpg
                                                            IMG_40822013S.jpg
                                                            人数が増えて、よくなりましたね。

                                                            先後に記念撮影。
                                                            IMG_40852013S.jpg
                                                            この後、歓迎会で親交を深めたみたいです。

                                                            さあ、コンクールへ向けて、頑張れ!

                                                            罪滅ぼし弁当?


                                                              金曜日比較的早く寝たので、土曜日は焼く目が覚めました。

                                                              弁当作りましょう。
                                                              IMG_40752013S.jpg
                                                              明太たまご、ハーブウィンナー、オクラ、山芋、ピーマンのじゃこ炒め、チキンナゲット、漬物、梅干し、おかか。

                                                              朝御飯はこれ。
                                                              IMG_40732013S.jpg
                                                              右の黒いのは、かみさんのおにぎり。
                                                              その名もおにぎらずbyクッキングパパ

                                                              ただ、海苔に味が無いので、普通の味付け海苔のおにぎりが良かったと。
                                                              手塩をしなかったからな~。(そもそもにぎらないし。)

                                                              ま、そんなもんさ。
                                                              GO TOP