fc2ブログ

「吉總」@谷町九丁目で肉!


    暖気運転を終えて、「吉總」へ。
    IMG_31462013S.jpg
    IMG_31472013S.jpg
    今日は何があるでしょう。

    やっぱり乾杯は生ビールでした。
    IMG_31442013S.jpgIMG_31452013S.jpg
    つきだしは春雨。

    大将が出しておいてくれた、焼酎。
    IMG_31482013S.jpg
    いただきますよ。

    刺身盛り
    IMG_31492013S.jpg
    烏賊もヒラメも、塩で食べたら甘さが引き立ちますね。

    そうそう、今日お得意様とお会いした第一の目的は・・・・
    お茶の葉!
    宇治にボランティアでいかれて、いただいたそうです。

    大将に無理をお願いして、料理を作ってもらいました。

    まずは、お茶の葉の天ぷら。
    IMG_31502013S.jpg
    IMG_31512013S.jpg
    焼酎にあいますよ。

    お次はかき揚げ
    IMG_31522013S.jpg
    海老の甘みと茶の葉のちょっとした苦みが、酒を誘います。

    これは考え付きませんでした、茶の葉のおひたし。
    IMG_31532013S.jpg
    茶の葉の味がストレートに伝わります。(結構渋みがありますね。)

    お茶の葉を堪能した後は、大将に「肉ちょうだい!」と。

    肉のたたき
    IMG_31572013S.jpg
    肉一口食べて、焼酎をグビッと。

    ステーキ
    IMG_31582013S.jpg
    ガッツリ食べられますね。(喜)

    一本空いたので、これも入れておきましょう。
    IMG_31592013S.jpg
    さて、どんな味なんでしょう。(今度来た時に開けましょうね。)

    チャンジャにもろきゅう
    IMG_31602013S.jpgIMG_31612013S.jpg
    〆に出てきたものが、これでもかという酒のあて。

    あとで聞くと、お得意様どうやって帰ったか定かでなかったそうです。

    ごちそうさまでした。



    関連ランキング:居酒屋 | 谷町九丁目駅大阪上本町駅近鉄日本橋駅


    「mista」@心斎橋で暖気運転


      お得意様と待ち合わせで「mista」へ。
      IMG_31432013S.jpg
      別件もあったので、ここまで来ていただきました。

      まずは生ビールで乾杯!
      IMG_31422013S.jpg
      ここの生、安くて美味しいんですよ。

      今日は、これだけでお暇いたします。(次行きますけどね。

      ごちそうさまでした。



      関連ランキング:ワインバー | 長堀橋駅心斎橋駅日本橋駅


      「王将」@上本町ハイハイタウンでお昼


        無性にニンニク料理が食べたくて「菜々美」に行ったら、土曜のお昼は休み?

        諦められなくて、ハイハイタウンの「王将」へ。
        IMG_31362013S.jpg
        ここ、餃子の焼き方が美味いんです。

        お昼なのでビールは我慢して、炒飯と餃子(一人前)
        IMG_31382013S.jpg
        IMG_31392013S.jpg
        炒飯、フワッとしてて美味しいです。(少し味が薄かったような。)

        餃子
        IMG_31402013S.jpg
        パリッと焼かれてますね、美味しい!

        さあ、昼からも頑張ろう。

        ごちそうさまでした。



        関連ランキング:中華料理 | 大阪上本町駅谷町九丁目駅四天王寺前夕陽ケ丘駅


        個人レッスン291回目(2013/5/3回目)


          アーバン デュエット 50,51

          上に上がる時に、詰まる感じがします。
          もっと歌わないと。

          「輝く雪」の歌による変奏曲

          初めて師匠に聴いてもらいました。

          「どういうところを気をつければいいでしょうか?」
          「付点です!」
          やっぱりできて無い。orz

          「あと、速いテンポで吹く必要はないです。
           バリエーションⅡが吹ける速さで吹いてみればいいんじゃないですか。
           バリエーションごとに速さを変えてもいいですよ。」

          「テヌートで吹いてみてください。
           スタッカートを意識して、音を短くし過ぎてます。」

          このテヌートで吹くのが難しい。

          「発音がはっきりしてないのと、指が遅いのとで、
           余裕が無くなってるんです。
           指は、叩くように。」

          ここで、結局クラークの基礎練習に戻ってくるんですね。

          「目指すものがどこか、妥協点をどの高さに設定するか、
           沢山音楽を聞いてください。」

          やっぱり練習、練習。

          「甚九郎」@西中島南方で大盛りざる


            お昼軽く蕎麦でもと「甚九郎」へ。
            IMG_31342013S.jpg
            以前喫茶店でしたが、その時も蕎麦がありました。

            大盛りざるそば(1,000円)
            IMG_31352013S.jpg
            鶉の卵が入ってない・・・・orz

            店の造りから期待していたのですが、入ってすぐのところでお弁当詰めていて????
            石臼引き?(そばの香りは?)

            蕎麦湯も・・・・

            帰りに100均のお店で210円の助六寿司が売ってました。
            1,000円のお昼だったのに。
            天王寺の食べ放題(850円)のそばの方が美味しかった。

            ごちそうさまでした。

            iPhone便利小物紹介:アルミ削り出しイヤホンジャックカバー


              以前、「iPhone便利小物紹介:ドックカバー・イヤホンジャックカバー」というのを書きましたが、ドックカバーもイヤホンジャックカバーも、いつの間にか抜けて無くなってることがよくあります。
              結構いい値段なので、そんなに無くなったらかなわないと、ヨドバシにイヤホンジャックアクセサリーを見に行きました。

              上に飾りのあるものは、引っかかって折れてしまいそうです。
              カバーの残りが無くなってから考えようと帰りかけた時、見つけました。

              IMG_31912013S.jpg
              IMG_31932013S.jpg
              GILD design アルミ削り出しイヤホンジャックカバー(630円)

              厚みも無くて、iPhone4Sにぴったりです。
              赤がワンポイントになりますよ。(赤が好きなだけですけど。)

              つぎはしっかり入るドックカバーを探しましょう。

              「大黒」@梅田で絶品の刺身


                ぐっさん、
                「まだ刺身食べてないから、生もん食べにいこか。」ってまだ食べるの?

                ボートの場外馬券場売り場北側の高架下、「大黒」
                IMG_31262013S.jpg
                IMG_31272013S.jpg
                魅力的なメニューですが、さっき外してるだけに不安がいっぱい。

                ぐっさんはまだ日本酒ですが、私はチューハイレモン。
                IMG_31302013S.jpg
                乾杯はしますけどね。

                目の前の玉ひもが魅力的でした。
                IMG_31282013S.jpg
                IMG_31292013S.jpg
                美味い!
                一軒目ココがよかった。orz

                おすすめをいってみましょう。

                活オオミド貝造り
                IMG_31312013S.jpg
                とり貝に似ていますが、甘みが強いですね。(ぐッさんはこちらが好みだそう。)

                活穴子のうす造り
                IMG_31322013S.jpg
                生はあまり置いてないですよね。

                活生とり貝造り
                IMG_31332013S.jpg
                私はこっち。
                コリッとして甘くて、めちゃくちゃ美味しい!

                お得意様とこれる店が梅田に出来ました。(あまり梅田周辺に知ってるお店が無いんですよね。)
                駅も近いですしね。

                ごちそうさまでした。

                翌日、ぐッさんより
                「食べすぎました。」と。
                よかった、普通の人だったんですね。



                関連ランキング:居酒屋 | 中崎町駅梅田駅(阪急)梅田駅(大阪市営)


                「銭楽者(ぜんらくもん)」@梅田イースクエアで日本酒


                  「GABU」からすぐ横の「銭楽者(ぜんらくもん)」へ。
                  IMG_31172013S.jpg
                  IMG_31202013S.jpg
                  炉端はやっぱりカウンター。(笑)

                  日本酒で乾杯!
                  IMG_31182013S.jpgIMG_31192013S.jpg
                  突き出しは牛蒡マヨ。

                  たこ一本焼き(300円)
                  IMG_31212013S.jpg
                  私はこれ好き。(ぐッさんは少し硬いと。
                  ただ、
                  「ハーブ塩です。」と出してきたお塩、
                  クレージーソルトやん!(ハーブ塩には間違いないけど。)

                  ヤングコーン(300円)
                  IMG_31222013S.jpg
                  丸焼きにすると、ホクホク美味しい。

                  横に水槽があったので、
                  「そのサザエ頂戴。」と言うと、
                  「刺身用なんです。」(メニューにないけど。)
                  「いくら?」
                  「680えんです。」

                  そのサザエで作っていただきました、壺焼き。
                  IMG_31232013S.jpg
                  身が少なくない?(串がついてますが、身が切ってあって使うところが無いですね。)
                  肝もない。
                  どう考えても炊きすぎだし、量も少ない。
                  どういう考えでこんなもん出したか分かりませんが、お金を取るならちゃんとせなあかんでしょ。

                  地鶏山賊やき(たれ)
                  IMG_31242013S.jpg
                  どうやったら、地鶏がこんなにグダグダに柔らかくなるのか分かりません

                  〆に日本酒を取りました。
                  IMG_31252013S.jpg
                  ・・・・

                  支払って気付いたのですが、メニューの金額は税抜き。
                  サザエの壺焼き680円は714円。orz

                  一度も炉端のしゃもじを使うこともありませんでした。
                  お店は、一杯でした。

                  ごちそうさまでした。

                  南にて・・・・


                    南のヨーロッパ通り、お得意様と谷町九丁目まで移動中、タクシーを探して歩いていると、前を横切る方の鞄にコンと当たりました。
                    なめし皮の良い鞄だったのでそちらの方を見ると、こっちを睨んでいます。

                    やってきました。
                    「信号赤やったやろ!」と。
                    「青やで。」
                    「さっきは赤やったやろ!」

                    そのうちお得意様にまで、
                    「お前もなんか言わんかい!」
                    身なりもしっかりしてますし(もうクールビズの格好ということは、結構大きい会社?)、酔ってもいない(口臭が臭かった)のにこんな輩がいるのですね。
                    「ごめんな。」と謝ると、
                    「最初からそう言わんかい!」と捨て台詞をはいて去って行きました。
                    喧嘩になったら、お得意様に迷惑がかかりますからね。

                    歩いていて、タクシーを待っていると、前からさっきのやつが。
                    無視していると、
                    「信号青やで、渡れや!」
                    切れました。

                    電話を取り出し、「110」
                    「南でからまれてるので、来ていただけませんでしょうか。」
                    「場所は?」
                    「○○○○、〇町目〇です。」
                    「相手の年齢は?」
                    「私より若い方です。」(お巡りさん、わからんって!)

                    話していると、信号が青になった横断歩道を、からんできたやつが渡って行きます。
                    「あ、信号渡っていく。」
                    「お怪我は無いですか?」
                    「お手数おかけいたしました。」

                    で、さっきのやつに大声で、
                    「警察に電話して、お巡りさん呼びましたよ。
                     もうすぐ来るから戻ってきてください!
                     お巡りさん呼びましたよ!」

                    戻ってきませんでしたけどね。

                    トラブルにあった時は、迷わず「110」ですよ。

                    「GABU」@梅田イースクエアで肉


                      ラヴィリンスのマスター(ぐっさん)から、
                      「おっちゃん、時間空いてたら飲まへん?」と連絡もらいました。

                      行った先は、イースクエアの「GABU」
                      IMG_31082013S.jpg
                      IMG_31092013S.jpg
                      IMG_31102013S.jpgIMG_31112013S.jpg
                      スペインバルでしたが、肉バルに変わったとか。

                      生ビールで乾杯!
                      IMG_31122013S.jpg
                      グラス、ちっちゃ!(いい値段なのですから、もう少し欲しいですね、元ががぶ飲みバルですし。)

                      150gBEEFステーキ(980円)
                      IMG_31132013S.jpg
                      お肉、私はこれ好きですね。
                      ガーリックはチップじゃなくて、生を焼いて欲しいですね。

                      ラムチョップ(580円)
                      IMG_31142013S.jpg
                      美味しいです。
                      骨についた肉が好き。(下げられそうになりました。(汗))

                      イベリコ豚炙り
                      IMG_31152013S.jpg
                      え?頼んでないけど。
                      食べましたけどね。(ぐっさんはこれ好きだと。)

                      厚切り牛タン塩焼(780円)
                      IMG_31162013S.jpg
                      美味しいですよ。

                      こちらでがぶ飲みすると、結構いきそうですね。
                      ワイン中心なんでしょうか。(ワインは安くからあるみたいです。)

                      横の炉端も気になるので、これくらいで。(炉端のしゃもじがいやに気になって。(笑))

                      ごちそうさまでした。

                      以前の食べログです。


                      関連ランキング:ダイニングバー | 梅田駅(阪急)梅田駅(大阪市営)大阪駅


                      「Hotto Motto」@西淀川歌島でカツ丼


                        車で移動中に、「Hotto Motto」へ。
                        IMG_31032013S.jpg
                        IMG_31042013S.jpg
                        時間も無いので、車で食べましょう。

                        ロースカツ丼(390円)
                        IMG_31052013S.jpg
                        ちょっと熱々感が足りませんね。

                        厚みもこんな感じ
                        IMG_31062013S.jpg
                        この前食べたほうが好みでしたね。
                        また食べに行ってみましょう。

                        ごちそうさまでした。


                        大きな地図で見る

                        iPhone便利APP紹介:おさいふの味方


                          日経新聞5月25日(土曜日)のNIKKEIプラス1に載っていたアプリ

                          ショッピ+plus
                          ショッピ+

                          バーコードをしっかり読んでくれますよ。
                          自動でネットショップを検索して、最安値を表示してくれます。

                          買いすぎにご注意を。

                          「髭政」@福島で絶品串揚げ(後篇)


                            (前編)より続く

                            串やすめで落ち着いた後は、まだまだいきます。

                            しゃけ親子
                            IMG_30892013S.jpg
                            そのまんまのネーミングですが、このいくらがね、美味しいんですよ。

                            明太子
                            IMG_30902013S.jpg
                            周りには海苔を纏ったご飯です。

                            中身が・・・・
                            IMG_30912013S.jpgIMG_30922013S.jpg
                            全部美味しかったのに、中身が思い出せません。

                            ニンニクの醤油漬けは強烈に覚えてるんですが。
                            IMG_30932013S.jpgIMG_30942013S.jpg
                            もう一つはウズラ。

                            カニの爪と・・・・
                            IMG_30952013S.jpgIMG_30962013S.jpg
                            この棒状のフライ、美味しかったような気がしますよ。

                            ひろうす
                            IMG_30972013S.jpg
                            ギュッとうまみが詰まってました。

                            吸い物に〆は?
                            IMG_30982013S.jpgIMG_30992013S.jpg
                            一々かじるわけにはいきませんからね。(美味しく食べるのが一番!)

                            串カツをのせていたパンは、ガーリックトーストに早変わり。
                            IMG_31002013S.jpg
                            サクッと、美味しいですよ。

                            デザート
                            IMG_31012013S.jpg
                            自家製苺のシャーベット。
                            これがほんのり酸っぱくて、お口の中がすっきり。

                            今度6月に予約入れておきましょう。

                            ごちそうさまでした。



                            関連ランキング:串揚げ | 福島駅新福島駅中之島駅


                            「髭政」@福島で絶品串揚げ(前編)


                              祝!切り番(70,000)!恒例、
                              近しい方なら飲みに行きましょう企画で、切り番獲得者おすすめの「髭政」へ。
                              IMG_30752013S.jpg
                              IMG_30822013S.jpg
                              JR福島駅から南へ少し行った通りにあります。

                              今日はおまかせで。

                              セット
                              IMG_30762013S.jpg
                              このマヨネーズが美味しそう。

                              まずは乾杯(ビールは琥珀です)
                              IMG_30772013S.jpg
                              泡がきれいで美味しい!

                              付き出しでテンション上がりますよ。
                              IMG_30782013S.jpg
                              IMG_30792013S.jpg
                              味噌豆腐、蛍烏賊のトマトソース煮、うざく、カボチャサラダ、鳥やったかな?(汗)
                              どれもビールがすすむあてなので、串が出る前に生ビールが空に。

                              串揚げ(フライ)はフランスパンの上に出してくれます。

                              稚鮎フライ
                              IMG_30802013S.jpg
                              ちょこっと苦いのがビールにぴったり。(一気飲みはあかん!)


                              IMG_30812013S.jpg
                              美味い!

                              アスパラ
                              IMG_30832013S.jpg
                              元も綺麗に皮がむいてあって、おかみさんが
                              「手元は生ですけど、美味しく食べていただけます。」と。
                              串揚げとアスパラサラダの合体です。(喜)

                              うに
                              IMG_30842013S.jpg
                              湯葉巻きの上に雲丹。(雲丹が甘くて美味しい。)
                              「下にあるのは何だと思いますか?」と大阪のおっちゃん大好きさん、
                              わかりませんでした。orz
                              さあ、あなたはわかりますか?

                              蛍烏賊?ホタテのカレーソース?
                              IMG_30852013S.jpgIMG_30862013S.jpg
                              串揚げはメモをとらんと思いだせませんね。(涙)

                              車海老
                              IMG_30872013S.jpg
                              足も頭も尻尾もサクッと食べられて、ビールお代わり!

                              串休め(一品目)
                              IMG_30882013S.jpg
                              何が入ってたか当てたのですが、忘れてしまいました。

                              まだまだ食べますよ。

                              (後篇)へ続く。

                              「スシロー「」@北加賀屋で昼ごはん


                                ネタがどうのこうの言うけど、この値段でこの味なら大歓迎です「スシロー」
                                IMG_30742013S.jpg
                                お得意様のところへは、お昼食べてから伺いましょう。

                                鯛に鮪
                                IMG_30662013S.jpgIMG_30672013S.jpg
                                今日の鯛は、熟成されてたので私の好みとは違いました。(コリッとしたのが好きです。)

                                ここに来る一つの理由が海老アボガド
                                IMG_30682013S.jpg
                                マヨネーズ系はめったに食べませんが、このお寿司はめちゃくちゃ美味しいです。

                                今日のおすすめはこれ。
                                IMG_30692013S.jpg
                                甘海老が一貫に四尾ものってます。
                                美味しいけど食べにくかったです。(汗)

                                カンパチに鉄火巻き
                                IMG_30702013S.jpgIMG_30712013S.jpg
                                ここのお寿司、少し酢がかってますね。

                                鰻に剣先烏賊
                                IMG_30722013S.jpgIMG_30732013S.jpg
                                烏賊、甘かったです。(柔らかかったし。)

                                さあ、仕事に戻りましょう。

                                ごちそうさまでした。



                                関連ランキング:回転寿司 | 北加賀屋駅


                                「渡辺製麺」@大阪上本町で久々のつけ麺


                                  新しくできたつけ麺専門店「渡辺製麺」
                                  IMG_30552013S.jpg
                                  IMG_30562013S.jpgIMG_30572013S.jpg
                                  最近「○○製麺」っていう名前多いですね。

                                  食券を買います。
                                  入るなり、食券を先にお願いしますと言われました。
                                  ご存じない方もいらっしゃるのでそう言うのでしょうが、荷物くらい置いてから食券買わせてほしいですね。

                                  付け汁も3種類あって(覚えてません)、お客さんごとに説明するのですが・・・・
                                  カウンターに置いておいて、お選びくださいじゃあかんのでしょうか?

                                  太麺大盛(800円)辛ミンチ入り
                                  IMG_30592013S.jpg
                                  海苔はちぎって入れるそうです。

                                  太麺美味しいんですが、どうしても後半冷たくなります。
                                  IMG_30602013S.jpgIMG_30622013S.jpg
                                  これだけしっかりした麺ですから、釜揚げにして欲しい。

                                  ごちそうさまでした。



                                  関連ランキング:つけ麺 | 大阪上本町駅谷町九丁目駅谷町六丁目駅


                                  「さかなや道場」@天王寺で飲み放題!


                                    とみさんが、
                                    「大阪までは出たくない。」というので、
                                    天王寺でお昼に見つけた1時間飲み放題500円「さかなや道場」へ。
                                    IMG_30452013S.jpg
                                    他に777円とか800円とかありましたが、昼酒なら1時間で十分。(日曜なので安かったのでしょうか?)

                                    まずは乾杯!
                                    IMG_30462013S.jpg
                                    とみさんがあんまり飲まないので、二人で元をとるつもりです。

                                    付き出しは、海鮮ユッケ
                                    IMG_30472013S.jpg
                                    ねぎが乾燥してたのはいただけませんね。(付き出しでお金をとるなら、それなりのものを出して欲しいですね。)

                                    鮪三種盛
                                    IMG_30482013S.jpg
                                    赤身と中トロと何やったっけ?

                                    出汁巻き
                                    IMG_30492013S.jpg
                                    単価は安いのですが、量も少ないですね。

                                    蛸の唐揚げ
                                    IMG_30502013S.jpg
                                    揚げすぎ

                                    ざる豆腐
                                    IMG_30512013S.jpg
                                    美味しいですね。(ざるの器は豆腐がきれいに取れない。

                                    スルメフライ
                                    IMG_30522013S.jpg
                                    今日一?

                                    海鮮チヂミ
                                    IMG_30532013S.jpg
                                    たれが甘い。(素直にポン酢が良かったですね。)

                                    何なんでしょう。
                                    食材は値段なりなんですが、私の好みには合いませんでした。

                                    まあ、500円で、
                                    生ビール3杯、芋のお湯割り2杯、チューハイ2杯飲んでるから文句も言えませんね。(一人2,000円いかんかったし。)

                                    店員さんの対応は、すごく良かったですよ。
                                    お姉さんも、お兄さんもてきぱきしてましたし。

                                    ごちそうさまでした。



                                    関連ランキング:居酒屋 | 天王寺駅前駅天王寺駅大阪阿部野橋駅


                                    「信州庵」@天王寺で万福野菜天ざる


                                      蕎麦食べ放題に惹かれて、「信州庵」
                                      IMG_30432013S.jpg
                                      IMG_30422013S.jpg
                                      そば大好きですから。

                                      万福野菜天ざる(850円)
                                      IMG_30442013S.jpg
                                      蕎麦の身は、すり鉢ですってつゆの中に入れるのですが、こんなに少ないと・・・・味も香りもしない。orz

                                      よねちゃんが二枚、私が三枚、とみさんはうどんを食べてましたね。

                                      お腹張りました、ごちそうさまでした。



                                      関連ランキング:そば(蕎麦) | 天王寺駅前駅天王寺駅大阪阿部野橋駅


                                      自転車博物館@ツアー・オブ・ジャパン


                                        一つ目のレースが終わったころ向かったのが「自転車博物館」
                                        IMG_30312013S.jpg
                                        IMG_30322013S.jpg
                                        お金払ってまでは、入らなかったでしょうね。(見るより乗る!)

                                        歴代のレーサーが展示されてました。
                                        IMG_30332013S.jpg
                                        み~て~る~だ~け~。

                                        興味深かったのは、平静天皇の幼少のころの自転車(格好いい)もですが
                                        IMG_30342013S.jpg
                                        IMG_30352013S.jpgIMG_30362013S.jpg
                                        この古い自転車に、現在のママチャリ三段変速の原型が取り付けられていたこと。(Shimano製)

                                        サクッと見れていいんですが、お金をとるとなると・・・・
                                        IMG_30382013S.jpg

                                        よねちゃんがかったキャップ、買おうか迷って少しかぶらせてもらうと
                                        IMG_30392013S.jpgIMG_30402013S.jpg
                                        やっぱり却下。(かぶりもんはあきません。(涙))

                                        サポートカー、スバルが多かったかな。
                                        IMG_30412013S.jpg
                                        本気の車、大好き。

                                        さあ、お腹もすいたし、雨も降ってきたんで天王寺に帰りましょうか。

                                        個人レッスン290回目(2013/5/2回目)


                                          アーバン デュエット 50

                                          8分の6拍子の雰囲気が出せない。orz
                                          「日本人にはそのDNAが無いんです。
                                           馬に乗ってギャロップで走るリズムです。」
                                          「・・・・」

                                          アーバン デュエット 51

                                          「シのナチュラルの音が低すぎます。
                                           この和音に日本人はなれてないんですね。
                                           音程がずれるのは、曲の和音が浮かんでないからです。」
                                          と言いながら、キーボードで伴奏つきで引いてくれました。

                                          なんでや!
                                          そんな器用なことが、なんでできるんや!

                                          「浮かばないのは、やっぱり勉強で補うしかないですね。」

                                          白紙の頭の中を和音が飛び交うのはいつの日でしょう。

                                          練習・勉強・練習・・・・

                                          「中ちゃん」@千里丘で〆の出汁巻き


                                            無性に出汁巻きが食べたくなって、「中ちゃん」へ。
                                            IMG_29922013S.jpg
                                            鉄板で焼いてくれますよ。

                                            まずは瓶ビール
                                            IMG_29932013S.jpg
                                            付き出しは、ちくわ胡瓜。(いやに美味しいんですよね、これ。)

                                            出汁巻き
                                            IMG_29942013S.jpg
                                            出汁がジュワッと、フワフワです。

                                            ごちそうさまでした。


                                            より大きな地図で 飲食店 を表示

                                            「蘭亭」@谷町九丁目で台湾ラーメン


                                              名古屋の「味仙」で台湾ラーメンを食べて、味を覚えているうちに「蘭亭」へ。
                                              IMG_29842013S.jpg
                                              IMG_29852013S.jpgIMG_29862013S.jpg
                                              味くらべです。

                                              蘭亭定食(1,100円)にも惹かれましたが、初志貫徹で台湾ラーメン(750円)
                                              IMG_29872013S.jpg
                                              丼は名古屋のものより少し大きい?

                                              麺は細麺です。
                                              IMG_29882013S.jpgIMG_29892013S.jpg
                                              具をすくう穴あきレンゲ、気がきいてるでしょ。

                                              しっかり辛さもあります。(開店当初よりまろやかになったので、辛いものがお好きなら辛さ増しを交渉してください。
                                              IMG_29902013S.jpgIMG_29912013S.jpg
                                              もやしもいっぱい入ってますよ。

                                              細麺、太麺、出汁の味(名古屋は醤油がかってます)は好みでしょう。

                                              名古屋のみなさん、食べ比べて見てはいかがですか?

                                              ここ「蘭亭」、近くをよく通るので台湾ラーメンがあるのを知ってますが、知らない方も多いみたいですね。
                                              ちなみに、台湾に台湾ラーメンは無い!とのことです。(友人談。)

                                              ごちそうさまでした。



                                              関連ランキング:中華料理 | 谷町九丁目駅大阪上本町駅四天王寺前夕陽ケ丘駅


                                              「吉總」@谷町九丁目で広島名物うまいで!がんす


                                                降りる駅を通り越してきてしまう「吉總」
                                                IMG_29752013S.jpg
                                                IMG_29812013S.jpg
                                                もう20年以上来てますかね。

                                                初っ端から焼酎
                                                IMG_29762013S.jpg
                                                IMG_29772013S.jpg
                                                カピバラさんがお出迎え。

                                                精力滋養増強、鰻の肝
                                                IMG_29782013S.jpg
                                                この苦みが焼酎にぴったりですね。

                                                刺身ちょい盛り
                                                IMG_29792013S.jpg
                                                肉のたたき、柔らかい!
                                                活たいらぎ貝柱、炙られて香ばしさがいいです。

                                                ずっと気になていた、広島名物うまいで!がんす(150円)
                                                IMG_29802013S.jpg
                                                かまぼこフライ?
                                                で、どこが名前なんでしょう。(汗)

                                                山芋トロロ鉄板焼き
                                                IMG_29822013S.jpg
                                                トロトロじゃなくて、しっかりタイプ。(焼酎に合いますよ。)

                                                小松菜のおひたし
                                                IMG_29832013S.jpg
                                                毎回食べてるような。(汗)

                                                ふらふらにならない内に、お暇いたしましょう。

                                                ごちそうさまでした。



                                                関連ランキング:居酒屋 | 谷町九丁目駅大阪上本町駅近鉄日本橋駅


                                                「mista」@心斎橋で美味しいビール!


                                                  ワインが30mlから試せるお店「mista」
                                                  IMG_29662013S.jpg
                                                  心斎橋に所用があったので、帰りに一杯いっときましょう。

                                                  まずは生ビール(300円)
                                                  IMG_29692013S.jpg
                                                  綺麗な泡。

                                                  ワインはハンドクラフトから
                                                  IMG_29672013S.jpgIMG_29682013S.jpg
                                                  今度の飲み会には持って行きますよ。

                                                  網走つぶ貝(450円)
                                                  IMG_29702013S.jpg
                                                  前から気になっていた一品。

                                                  注文して、「しまった。」と思いましたが、
                                                  これがすっきりした白ワインとよく合うんですね。
                                                  IMG_29712013S.jpgIMG_29722013S.jpg
                                                  臭みも出なくて、食感もいいし美味しい。

                                                  〆はBBQ
                                                  IMG_29732013S.jpgIMG_29742013S.jpg
                                                  ガッツリ飲めるワインです。

                                                  ごちそうさまでした。



                                                  関連ランキング:ワインバー | 長堀橋駅心斎橋駅日本橋駅

                                                  ツアー・オブ・ジャパン2013 堺ステージ


                                                    とみさんに誘われて、よねちゃんと三人で百舌鳥まで見に行ってきました。
                                                    IMG_30032013S.jpg
                                                    IMG_30062013S.jpgIMG_30082013S.jpg
                                                    スタート数週で戦闘がバラけてきました。

                                                    平均時速どんだけ出てんねん!と突っ込みたくなるほど3km弱のコースを回ってくるのが早いです。
                                                    IMG_30132013S.jpgIMG_30142013S.jpg
                                                    IMG_30242013S.jpgIMG_30282013S.jpg
                                                    狭いコーナーに集団が突っ込んでくる。(洒落んならんスピードで。

                                                    最後、戦闘が集団に吸収されて、どこが優勝したんでしょう?

                                                    マラソンに比べて、協会の力の入れ方なのか、地域の力の入れ方なのか、観客が少なかったですね。
                                                    声掛からないと、選手のテンションも上がりませんよね。

                                                    おまけに、10週のレースの後に雨が降り始めて、タイムトライアルも雨。(涙)

                                                    いい天気の日に見に行きたいです。

                                                    「HASH」@千里丘で〆のジンリッキー


                                                      〆の一杯をと「HASH」へ。
                                                      IMG_29582013S.jpg
                                                      私を誘う(違います)ようにシャッターが半分空いてます。

                                                      ジンリッキーを一杯
                                                      IMG_29592013S.jpg
                                                      師匠が飲んでたんですよ。
                                                      ジンのソーダ割りですね。

                                                      マスターとの乾杯はお約束。(笑)
                                                      IMG_29602013S.jpg
                                                      そろそろピースは卒業せんとね。

                                                      ごちそうさまでした。



                                                      関連ランキング:カフェ | 千里丘駅摂津市駅


                                                      「宝石」@谷町四丁目で熱々ラムキーマ


                                                        同僚と大阪に所用があったので、帰りに「宝石」へ。
                                                        IMG_29512013S.jpg
                                                        IMG_29522013S.jpgIMG_29532013S.jpg
                                                        待っている方はいませんでしたが、店内は満員でした。

                                                        ラムキーマ(普通)900円
                                                        IMG_29542013S.jpg
                                                        IMG_29552013S.jpgIMG_29562013S.jpg
                                                        ラムキーマ、ラムの塊がゴロゴロ。
                                                        熱々のカレー、やっぱり大好きです。

                                                        今日の野菜は、ヤングコーン
                                                        IMG_29572013S.jpg
                                                        コリッとして美味しい。

                                                        お腹いっぱいになりました。

                                                        ごちそうさまでした。



                                                        関連ランキング:カレー | 谷町四丁目駅堺筋本町駅天満橋駅


                                                        「吉總」@谷町九丁目で焼酎


                                                          もう少しだけと「吉總」へ。
                                                          IMG_29392013S.jpg
                                                          IMG_29402013S.jpg
                                                          最近、終電が遅くまであるようになったんですよね。

                                                          片口に氷をたっぷり入れて、焼酎を。
                                                          IMG_29412013S.jpg
                                                          IMG_29422013S.jpg
                                                          牛蒡とこんにゃくの炊き物は、焼酎によく合います。

                                                          刺身盛り
                                                          IMG_29432013S.jpg
                                                          鰹、ヒラマサ、ヒラメに蛸。
                                                          この蛸、めちゃくちゃ美味しい!

                                                          あんまり蛸が美味しいと言ってたので、蛸でもう一品作ってくれました。
                                                          IMG_29442013S.jpg
                                                          今度はポン酢、これも美味しい。

                                                          子芋の素揚げ&クリームチーズフライ。
                                                          IMG_29452013S.jpg
                                                          子芋の味がいいですね。

                                                          せせりの塩焼き
                                                          IMG_29462013S.jpg
                                                          焼酎、交互に飲んでたら量がわからんようになってきた。

                                                          小松菜の和え物
                                                          IMG_29472013S.jpg
                                                          こんな軸の細い柔らかい小松菜、スーパーに無いよな。

                                                          よー飲みました。

                                                          ごちそうさまでした。



                                                          関連ランキング:居酒屋 | 谷町九丁目駅大阪上本町駅近鉄日本橋駅


                                                          「mista」@心斎橋で軽飲み


                                                            心斎橋にある立ち呑み量り売りワインのお店「mista」
                                                            IMG_29262013S.jpg
                                                            IMG_29312013S.jpg
                                                            ワインって開けて飲んでみるまで、値段や産地、ブドウ品種だけでは美味しさがわからないですよね。(どんなお酒も一緒ですが。)

                                                            最初はやっぱり生ビール。
                                                            IMG_29252013S.jpg
                                                            ハートランドの生が、綺麗な泡で入れてくれて300円!

                                                            さあ、ワインの試飲?の始まりです。
                                                            IMG_29272013S.jpgIMG_29282013S.jpg
                                                            IMG_29292013S.jpgIMG_29302013S.jpg
                                                            ハンドクラフト、安くて美味しい。
                                                            少し甘い感じもしますが、これは家で飲んでもいいですね。

                                                            タパスのロゼ
                                                            IMG_29322013S.jpgIMG_29332013S.jpg
                                                            IMG_29342013S.jpgIMG_29352013S.jpg
                                                            バローロは、私の好みじゃなかったです。(この値段なので、美味しいと思ってしまえばいいんでしょうけどね。)

                                                            この前食べそびれた、スパイスペッパーソーセージ
                                                            IMG_29362013S.jpg
                                                            これ、噛むと肉汁が飛ぶので注意が必要です。

                                                            〆は、BBQ(笑)
                                                            IMG_29372013S.jpgIMG_29382013S.jpg
                                                            あっさりしていて、ガブガブ飲めるワインです。(がぶ飲みの値段じゃないですけどね。)

                                                            うーん、今日の収穫は、ハンドクラフトですね。
                                                            ラヴィリンス用に買っておかないと。

                                                            ごちそうさまでした。



                                                            関連ランキング:ワインバー | 長堀橋駅心斎橋駅日本橋駅


                                                            「食太郎」@京橋が十三周年!


                                                              友人と会うまで少し時間ができたので、「食太郎」へ。
                                                              IMG_29002013S.jpg
                                                              今日は「食太郎」の十三周年の日!

                                                              「あら、今日はいやに早いね。」とおかあちゃん。
                                                              「お祝いだけ言いに来てん。」
                                                              「????」
                                                              「今日、十三周年やろ。」
                                                              「あら、忘れてたわ。」お父ちゃんも何も言わなかったと。

                                                              おめでとうで一杯だけ飲んできました。
                                                              IMG_29012013S.jpg
                                                              IMG_29022013S.jpg
                                                              これから食べなきゃいけないので、付き出しだけでごめんなさい。

                                                              ゆっくりできるお店を末永く続けてください。

                                                              ごちそうさまでした。



                                                              関連ランキング:焼き鳥 | 京橋駅大阪ビジネスパーク駅大阪城北詰駅


                                                              GO TOP