fc2ブログ

クラスコンサート


    3か月の練習期間があった、クラスコンサート。
    「トランペット吹きの休日」で臨みましたが・・・・
    撃沈orz
    しょっぱなから間違うって。

    途中唇を締め始めて、最後にはDの音もまともに出ない。
    Hi-B♭なんてとんでもない。

    久々に落ち込みました。

    次のクラスコンサートは、
    「 輝く雪の歌」による変奏曲(アーバン)でリベンジします。

    大阪市北部の川めぐり


      前日とみさんから、
      「明日、ここはしれへん?」と誘われた大阪市北部の川めぐり
      6月の奈良盆地120kmに向けて、勝尾寺に上ろうと思ってたのですが、
      取り敢えず、平地トレーニングをと思い走ってきました。

      11時30分、豊里大橋下の淀川河川敷公園に集合。
      右岸をいったん川上に上って、神崎川左岸の「なにわ自転車道」をひたすら走ります。

      とみさんは、もう3,000kmほど走ってるそうなので、力強くひいてくれます。
      私が前に出ると、27km/hで巡行するのがやっと。

      この自転車道、道路の左側に大きなブロックがあり数字が書いてあります。(何の数字でしょう?)
      最終は130くらい。

      神崎大橋南詰を左折して2号線へ。

      淀川と当たったら、淀川左岸を戻っていきます。
      ところどころ車止めがあるのが煩わしいですね。

      見慣れた景色を見て、自宅まで約40kmの道のりでした。

      やっぱり自転車は、車体よりエンジン(脚力)ですね。
      無理しないよう、のんびり走っていきましょう。

      「宝石」@谷町四丁目でラムキーマ


        カレーを食べに行こうと予定して、Twitterを見ると・・・・

        宝石 ‏@curry_houseki 3月〇日 いつもありがとうございますm(__)m 本日は終了させて頂きました。明日も美味しいカレーをご用意してお待ちしております( *´ д `* )

        まだ12時前ですけど。

        こんなことがあって、空いてるかなと思ったら8人待ってた「宝石」
        IMG_22202013S.jpg
        IMG_22212013S.jpgIMG_22222013S.jpg
        ラスト3人目でした。(汗)

        ラムキーマ登場
        IMG_22242013S.jpg
        私の考えてるキーマはひき肉ですが、小ぶりのラムがゴロゴロ入ってます。
        めちゃくちゃ美味しい!

        ピクルス&たまご
        IMG_22262013S.jpg
        IMG_22272013S.jpg
        今日はほうれん草としめじが入ってましたね。

        スパイスガッツリで毛穴全開。
        食べ終わったら、スパイスの衣を纏ったようになってます。(大汗)

        ごちそうさまでした。



        関連ランキング:カレー | 谷町四丁目駅堺筋本町駅天満橋駅


        「食太郎」@京橋で焼酎補給


          ちょっと一杯「食太郎」へ。
          IMG_22162013S.jpg
          よねちゃんも気に入ってもらったようで、嬉しい限りです。

          付き出しはきんぴら
          IMG_22172013S.jpgIMG_22182013S.jpg
          途中からナンバーを書き始めた焼酎は、「No.17」(笑)

          鯖味噌
          IMG_22192013S.jpg
          この味噌がなかなか真似できないんですよね。

          ちびちび飲んで、ごちそうさまでした。

          あ、「雅」ちゃんが田舎に帰るとか。
          近いうちにまた来ます。



          関連ランキング:焼き鳥 | 京橋駅大阪ビジネスパーク駅大阪城北詰駅


          練習の考え方


            何回か吹いてみて、
            「どうですか?
             少し整うようになりましたか?」と師匠に聞くと、
            「練習というのは、100時間を1単位として考えてください。
             今少し練習して、できるようになったかと聞かれても・・・・」

            もうすぐ丸10年。
            一年300日練習するとして、10年で30単位しか進まないんですね。

            中学生の上達速度が速いわけですよね。

            嘆いていても仕方が無いので、毎日マウスピースに触れて練習します。

            「魚屋ひでぞう」@難波でガッツリ立ち呑み


              以前行った時、たまたま長い休みだった「魚屋ひでぞう」
              IMG_21872013S.jpg
              IMG_21942013S.jpgIMG_21932013S.jpg
              IMG_21882013S.jpg
              18時過ぎに到着したので、四人席を確保できました。

              まずは生ビールで乾杯。(スタートは2人でした。)
              IMG_21912013S.jpgIMG_21922013S.jpg
              新しいお店では必ずこれ。
              玉子も入って、美味しかったです。

              穴子の天ぷら
              IMG_21952013S.jpg
              火の入れ方がいいので、プリップリですよ。

              蝦蛄ときずし
              IMG_21962013S.jpg
              蝦蛄は肉厚でしっとり美味しい、きずしはいい酢の具合です。

              3人目が合流したので、刺身盛りを。
              IMG_21972013S.jpg
              鯵、烏賊、ヒラメ、鮪にホッキ貝。
              この烏賊が、めちゃくちゃ美味しかったです。

              牡蠣の塩焼き
              IMG_21982013S.jpg
              ほんと、このお店日の入れ方が絶妙です。
              プリップリ!

              さあ、そろそろお酒にしましょう。
              IMG_21992013S.jpg
              IMG_22002013S.jpg
              IMG_22012013S.jpg
              このおねえさんの注ぎ方が良かった。

              キンキ西京焼
              IMG_22022013S.jpg
              小ぶりのキンキですが、味が濃厚で美味しいです。

              ゲソ塩焼
              IMG_22032013S.jpg
              イカ刺しが美味しかったので、当然ゲソも美味かったです。

              ブルーチーズと蜂蜜のピザ
              IMG_22062013S.jpg
              IMG_22072013S.jpg
              こんなん食べたら、ワイン飲むでしょ。

              4人目が合流、とりの唐揚げ。
              IMG_22082013S.jpg
              ワインがどんどん空いていきます。

              デキャンタ、3本目を頼もうとしたら、
              「ボトルもいけますけど、どうされますか?」と。
              当然ボトル飲みます。

              ホタルイカ天ぷら
              IMG_22102013S.jpg
              しゃぶしゃぶもいいけど、天ぷらもいいですね。
              肝が濃厚になって美味しいです。

              年齢が上がって、役職も上がって、仕事の量も増えてなかなか集まれなくなりましたが、
              やっぱり同期で飲むのはいいものですね。

              50過ぎたおっさん4人が、立ち呑みで2時間半。
              足も痺れてきたので、この辺にしときましょう。(笑)

              出る時は、お客さんで満員になってました。

              ごちそうさまでした。



              関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 難波駅(南海)近鉄日本橋駅日本橋駅


              「菜々美」@谷町九丁目でホッとするソルロンタン


                お酒が少し過ぎた翌日、「菜々美」へ。
                IMG_21802013S.jpg
                今日は、胃にやさしいものを食べましょう。

                パンチャン
                IMG_21812013S.jpg
                IMG_21822013S.jpg
                韓国海苔が出るのは珍しいですね。

                ソルロンタン
                IMG_21832013S.jpg
                IMG_21852013S.jpg
                意外?に、お肉がいっぱい入ってます。
                やさしい味付けです。

                ママさんがキムチのお代わりをくれたので、オンザライス!
                IMG_21862013S.jpg
                韓国の方は、パンチャンのお代わりされますね。
                このキムチライスが、ソルロンタンにすごく合うんです。

                さあ、仕事がんばりましょう。

                ごちそうさまでした。


                <定食一覧>
                (定食名をクリックすると記事にジャンプ!)

                ユッケジャン
                スンドブ
                テンジャンチゲ
                ピビンパ
                豚の野菜炒め
                ソルロンタン
                プルコギ
                石焼きピビンパ
                テールスープ
                キムチチゲ
                トック定食
                ピビン冷麺
                冷麺




                関連ランキング:韓国料理 | 谷町九丁目駅大阪上本町駅四天王寺前夕陽ケ丘駅


                個人レッスン285回目(2013/3/3回目)


                  クラスコンサートまでのレッスンは、今日だけ。
                  レッスン前の練習をハードにすると、曲がきっと最後まで吹けません。

                  「トランペット吹きの休日」

                  最後のHi-B♭、撃沈。orz
                  なんで?
                  「手前まで上手くいった!と思ったら、最後でこけました。」
                  「頭の中は、音程しか考えてはいけません。
                   ましてや、言葉が浮かんだら吹けなくなりますよ。」

                  余計なことは考えずに、その音を吹くことに集中しないといけないのか。(余計なことを考える余裕なんか無いはずですよね。)

                  「音が正しく積み重なって無いので、少しずつずれていって吹けなくなってますね。
                   綺麗に積み上げないと、倒れてしまうんです。」

                  最後のHi-B♭前の8小節が肝ですね。

                  「喉を使ってるので、反応が遅いんです。
                   器用な舌で音程をコントロールしないといけません。」

                  ずっと言われてますよね。(汗)

                  「10回に一回は上手くいくんですけど・・・・」
                  「確率で考えてはいけませんよ。」

                  クラコン、一か八かいってみますか。
                  あ、これも確率?

                  「菜々美」@谷町九丁目で寒さ撃退のスンドブ


                    寒い寒い、ということで「菜々美」
                    IMG_21702013S.jpg
                    なんか毎日行ってない?

                    パンチャンにごはん
                    IMG_21712013S.jpg
                    IMG_21722013S.jpgIMG_21732013S.jpg
                    パンチャンの各所に禁断のあれが・・・・(食べますけどね。

                    スンドブチゲ
                    IMG_21742013S.jpg
                    IMG_21752013S.jpg
                    グツグツと熱々!
                    豆腐がいっぱい、玉子も入ってますよ。

                    最後はご飯をぶっこみます。
                    IMG_21762013S.jpg
                    飯泥棒ですね。

                    肉が入って無いのでヘルシーだと思いません?

                    ごちそうさまでした。

                    <定食一覧>
                    (定食名をクリックすると記事にジャンプ!)

                    ユッケジャン
                    スンドブ
                    テンジャンチゲ
                    ピビンパ
                    豚の野菜炒め
                    ソルロンタン
                    プルコギ
                    石焼きピビンパ
                    テールスープ
                    キムチチゲ
                    トック定食
                    ピビン冷麺
                    冷麺




                    関連ランキング:韓国料理 | 谷町九丁目駅大阪上本町駅四天王寺前夕陽ケ丘駅


                    個人レッスン284回目(2013/3/2回目)


                      本日は、主夫業専念のため、お休みいたしました。

                      師匠、申し訳ございません。

                      おでん


                        龍ちゃんが帰ってきたので、おでんをガッツリ炊きます。

                        大鍋出動
                        IMG_21632013S.jpg
                        IMG_21642013S.jpg
                        36cm(内側)の鍋です。(最大径は39cm)
                        10人前くらい炊けますね。

                        塩辛も作りました。
                        IMG_21652013S.jpg
                        肝はべた塩。

                        スルメ烏賊には、アニサキスという寄生虫がいるので、ほとんど冷凍されてから販売されます。(-20℃で24時間冷凍すると死ぬそうです。)
                        大丈夫だとは思いますが、注意してくださいね。

                        春らしく、雪柳が咲き、今年はローズマリーも花を沢山つけました。
                        IMG_21662013S.jpg
                        IMG_21672013S.jpg
                        龍ちゃんは28日に帰ってしまいますが、あちらはまだまだ寒いでしょうね。
                        4月に吹雪ましたから。

                        「HASH」@千里丘でいつもの〆


                          最終到着地「HASH」
                          IMG_21592013S.jpg
                          マスター、ネオンが「S ta cafe」になってるで。

                          恒例の乾杯。
                          IMG_21612013S.jpg
                          今日はジンリッキー!

                          とてもいい子で、ごちそうさまでした。



                          関連ランキング:カフェ | 千里丘駅摂津市駅


                          5秒ルール


                            JR東淀川で見つけた看板。
                            IMG_21572013S.jpg
                            上りと下りの間に立ってます。

                            「5秒ルール」?

                            JRのホームページはヒットしないので、引用は控えさせていただきます。

                            ぜひググってみてください。

                            祝!合格^o^

                            早ちゃん、看護師試験合格!

                            合格発表前に、今日から研修やけど。^^;

                            これで、老後は安泰や。(^_^)v

                            「ラヴィリンス」@四ツ橋で濃い~出汁の活ハマグリのグリーンカレー


                              遅いお昼に「ラヴィリンス」へ。
                              IMG_21482013S.jpg
                              IMG_21492013S.jpg
                              久しぶりですね。

                              ミニサラダと玉ねぎのピクルス
                              IMG_21502013S.jpg
                              玉ねぎのピクルス、ホッとする味です。

                              活ハマグリのグリーンカレー(840円)
                              IMG_21512013S.jpg
                              IMG_21522013S.jpg
                              今日はホタテも入ってました。(出汁が濃厚!)

                              プリップリのハマグリ
                              IMG_21532013S.jpg
                              お酒を飲む私にはぴったりのメニューです。
                              麺入れても美味しいやろな。
                              丼で、ザクザクご飯食べるのも捨てがたいですよね。(ダイエットしてからやけど。

                              ごちそうさまでした。



                              関連ランキング:カレー(その他) | 西大橋駅四ツ橋駅心斎橋駅


                              「菜々美」@谷町九丁目で温まる


                                少し寒さがぶり返してきたので、暖をとるため「菜々美」へ。
                                IMG_21422013S.jpg
                                お昼はここに決めちゃいましょうか。(笑)

                                パンチャン
                                IMG_21432013S.jpg
                                ご飯が美味しい季節ですよね。

                                テンジャンチゲ
                                IMG_21442013S.jpg
                                ほら、グツグツいってます。

                                青唐辛子もしっかり入ってますよ。(一般の方に入れないとか。
                                IMG_21462013S.jpg
                                いつもママさんに、
                                「コチュ、食べるの?」
                                と聞かれます。(残すのが普通のよう。)

                                最後はご飯ぶっこみ。
                                IMG_21472013S.jpg
                                お代わりは我慢。

                                やっぱりこのお店の味が、私に合ってるんでしょうね。

                                ごちそうさまでした。



                                関連ランキング:韓国料理 | 谷町九丁目駅大阪上本町駅四天王寺前夕陽ケ丘駅


                                「HASH」@千里丘で「R-1」?


                                  新しいイベントがあるということで、「HASH」へ。
                                  IMG_21342013S.jpg
                                  IMG_21352013S.jpg
                                  ピンで歌おうというイベントらしい。(汗)

                                  コロナで乾杯!
                                  IMG_21362013S.jpg
                                  まだまだ飲めるね。

                                  あれよあれよと言う間に公開練習に。
                                  IMG_21402013S.jpg
                                  順番はじゃんけんで決まりました。

                                  歌うけど飲みますよ、お次はホッピー
                                  IMG_21372013S.jpg
                                  ホッピーお代わり必至です。

                                  ギター弾きながら歌ったの、何年ぶりやろ。
                                  IMG_21412013S.jpg
                                  翌日指が痛かったです。

                                  〆にチョリソパイの野菜のせ(笑)
                                  IMG_21382013S.jpg
                                  IMG_21392013S.jpg
                                  野菜も摂れるし、ピリッと辛いし、酒のあてにぴったりです。

                                  楽しかった。

                                  >ギターマン

                                  ベース弾きながら歌うより、ギター弾きながら歌う方がやっぱり楽です。
                                  でも、今度「R-1」があったら、ベース弾きながら歌ってみようか。

                                  お疲れさまでした。



                                  関連ランキング:カフェ | 千里丘駅摂津市駅


                                  「豊丸」@茨木でメガジョッキ(笑)


                                    お得意様と茨木にある「豊丸」へ。
                                    IMG_21222013S.jpg
                                    IMG_21242013S.jpg
                                    19時くらいまでは席が空いてたんですが、私たちが入った後待っている方がいましたね。(祝日前やった。)

                                    お得意様は生中、私はメガジョッキ(1リットル入り)
                                    IMG_21232013S.jpg
                                    生中の取っ手をとったら、すっぽり入ってしまいますね。

                                    枝豆(80円)にポテサラ
                                    IMG_21252013S.jpgIMG_21262013S.jpg
                                    ポテサラは、もう少しひねりが欲しい。(笑)

                                    きずし
                                    IMG_21272013S.jpg
                                    美味しいけどかわいかったです。

                                    天ぷら色々。
                                    IMG_21282013S.jpg
                                    IMG_21292013S.jpg
                                    天ぷらは揚げたてサクサク!

                                    今日一、トロ鉄火(700円)
                                    IMG_21302013S.jpg
                                    中巻きくらいの太さで、ボリュームも味も満点です。

                                    ジャンボ焼き鳥(200円)
                                    IMG_21312013S.jpg
                                    見た目は?(失礼)な感じだったんですが、これ好きです。

                                    大あさり焼(480円)
                                    IMG_21322013S.jpg
                                    熱々、プリプリ!

                                    もう一つのメガジョッキで〆。
                                    IMG_21332013S.jpg
                                    さすがに2リットル飲むと、ほろ酔いですね。

                                    帰る頃には、店内満員御礼。(少し賑やかなのがね。
                                    あ~、クーポン出すの忘れた。orz

                                    ごちそうさまでした。



                                    関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 茨木駅


                                    「菜々美」@谷町九丁目でうま辛ユッケジャン


                                      お昼毎日ここでもいい、「菜々美」
                                      IMG_21152013S.jpg
                                      マスター、初の顔出し。(笑)

                                      パンチャン
                                      IMG_21162013S.jpg
                                      IMG_21172013S.jpg
                                      キムチは当然オンザライス。

                                      ユッケジャン
                                      IMG_21182013S.jpg
                                      IMG_21192013S.jpg
                                      野菜がいっぱい!
                                      辛くて、美味しくてご飯がすすみます。

                                      〆はご飯をぶっこんで。
                                      IMG_21212013S.jpg
                                      お代わりしてしまいました。

                                      お腹いっぱい。

                                      ごちそうさまでした。



                                      関連ランキング:韓国料理 | 谷町九丁目駅大阪上本町駅四天王寺前夕陽ケ丘駅


                                      「とみ多」@難波でお・さ・け


                                        フラフラと「とみ多」へ。
                                        IMG_21002013S.jpg
                                        IMG_21012013S.jpg
                                        雨降ってたから?そんなに遅くなかったのに灯りが・・・・
                                        壁の鉢植えがいい感じですね。

                                        最初から飛ばしますよ。
                                        IMG_21032013S.jpgIMG_21042013S.jpg
                                        あては、鯛の白子マヨネーズ。

                                        筍、菜の花、鯛の子。
                                        IMG_21052013S.jpg
                                        この菜の花の茹で方が絶妙です。
                                        「茹で方のコツは?」と聞くと、
                                        「早く水にとることと、あとは勘や!

                                        さあお酒。
                                        IMG_21072013S.jpgIMG_21092013S.jpgIMG_21102013S.jpg
                                        ここのお酒は料理に合いますよね。

                                        蛤のお吸い物。
                                        IMG_21112013S.jpg
                                        プリップリで美味しい。

                                        お酒もすすみます。
                                        IMG_21122013S.jpg
                                        麹の香りが際立ってます。

                                        うなぎの肝と生わかめ
                                        IMG_21132013S.jpg
                                        酒に合うわ。

                                        〆のお酒
                                        IMG_21142013S.jpg

                                        ごちそうさまでした。



                                        関連ランキング:割烹・小料理 | 大阪難波駅なんば駅(大阪市営)JR難波駅


                                        「吉總」@谷町九丁目でほっこり焼酎


                                          お得意様とお会いする予約をしに「吉總」へ。
                                          IMG_20922013S.jpg
                                          IMG_20932013S.jpg
                                          まだ雪だるま?(笑)

                                          キンキンに冷えた生ビール
                                          IMG_20942013S.jpgIMG_20952013S.jpg
                                          付き出しは、小松菜の炊きもの。

                                          刺身盛り(炙った貝柱は別皿で出てきました)
                                          IMG_20962013S.jpg
                                          このトロ美味しい!

                                          当然焼酎のお湯割りにチェンジ
                                          IMG_20972013S.jpg
                                          紫芋の焼酎、空けちゃおう。(汗)

                                          大好きな蚕豆
                                          IMG_20982013S.jpg
                                          注文してから茹でてくれるので、ホクホク!

                                          〆は吉總風五目玉子焼き
                                          IMG_20992013S.jpg
                                          トロトロやから、スプーンが付いてます。
                                          紅生姜はちょっと苦手でした。

                                          では、このへんで。

                                          ごちそうさまでした。



                                          関連ランキング:居酒屋 | 谷町九丁目駅大阪上本町駅近鉄日本橋駅


                                          冬から夏へ


                                            まだまだ寒い日もちらちらあったので、そのままにしてましたが車検を期に交換。

                                            BEFORE
                                            IMG_20872013S.jpg
                                            あ、AFTERの写真が無い。

                                            車検も終わって、エンジンの音も心持ち小さくなりました。
                                            あと燃費が良くなればね。

                                            スペースギアの光景はD5なのですが、車幅が100mmも広い。
                                            うちの車庫では致命的です。(涙)
                                            それに荷室が狭いので、尚ちゃんが吹奏楽をやってる間は無理ですね。

                                            まだ5万5千キロしか走って無いので、あと10年くらい乗れるかな。
                                            そのあとは、レストアしながら乗りましょうかね。

                                            「王将」@上本町ハイハイタウンで餃子


                                              無性に餃子が食べたくなり「王将」へ。
                                              IMG_20812013S.jpg
                                              お昼食べると臭いが気になりますが、なるべくしゃべらないようにしよう。

                                              餃子2人前&白飯
                                              IMG_20822013S.jpg
                                              IMG_20832013S.jpg
                                              ご飯大盛りじゃないですよ。(汗)

                                              ラー油をたっぷり入れたたれに漬けたら、めちゃくちゃ美味しい!
                                              上品な餃子より、王将の餃子が好き。

                                              ごちそうさまでした。



                                              関連ランキング:中華料理 | 大阪上本町駅谷町九丁目駅四天王寺前夕陽ケ丘駅


                                              「食太郎」@京橋で絶品蛍烏賊!


                                                ちょっとふらふら「食太郎」へ。
                                                IMG_20682013S.jpg
                                                まだまだ晩は寒いですね。

                                                焼酎のお湯割りにしましょう。
                                                IMG_20702013S.jpgIMG_20692013S.jpg
                                                つきだしはスパゲティーサラダ。(好物です。

                                                ケースの中にきれいな蛍烏賊。
                                                IMG_20712013S.jpg
                                                茹では大将。
                                                この耳のプルプル感がいいでしょ、美味しい!

                                                野菜コロッケで〆。
                                                IMG_20722013S.jpg
                                                お母ちゃん、今度はお腹空かして来るからね。

                                                ごちそうさまでした。



                                                関連ランキング:焼き鳥 | 京橋駅大阪ビジネスパーク駅大阪城北詰駅


                                                LEDスタンド



                                                  最近はスタンドもLED。
                                                  値段の差がすごいです。(どこで値段が決まってるんでしょう?)

                                                  左の自在に動くスタンドはいいお値段でした。
                                                  IMG_20602013S.jpgIMG_20612013S.jpg

                                                  首がねじれないのは、光の方向が下だけなので使いにくいかな。
                                                  IMG_20622013S.jpgIMG_20642013S.jpg

                                                  この右のが、コンパクトで好き。
                                                  IMG_20652013S.jpgIMG_20662013S.jpg

                                                  閉じても使えるのもありました。
                                                  IMG_20672013S.jpg

                                                  迷うな~。

                                                  春本番!五月山より(後篇)



                                                    五月山で坂の洗礼に会いました。

                                                    (前編)でも書いたように、時速は歩くより遅いくらい。
                                                    急斜度はUターンも一苦労。(軽いから持ち上げちゃうんですけどね。)

                                                    上りは止まるだけやけど、下りは止まりません。
                                                    IMG_20902013S.jpg
                                                    下ハン持って、お尻ずらしてゆっくり下りました。

                                                    帰りは、下りの比率が多かったので比較的楽でしたね。
                                                    最後、万博外周でクロスバイクにサクッと抜かれたのがショックでした。(女性やったかも。)

                                                    往復で40km弱。

                                                    お疲れ様!

                                                    春本番!五月山まで(前編)



                                                      三菱のディーラーのヒルクライムオタク(失礼)の方から以前教えてもらった「五月山」
                                                      「全然楽しくないですよ。
                                                       妙見山の方が楽しいですよ。」
                                                      もうひと方も、
                                                      「筋トレでいくにはいいかもしれませんが、楽しくないですよ。」と。

                                                      体験しないと納得できない性格。
                                                      行ってみました。

                                                      万博道路から、彩都方面へ。
                                                      マダムシンコのお店を左に曲がって、延々走る。

                                                      勝尾寺に上がる手前を左に曲がります。(そのままいくとガッツリ登り。)
                                                      IMG_20882013S.jpg

                                                      付きあたって右に曲がって、ひたすら行くと箕面駅から登ってきた一つ目の分岐につきあたります。(こんなところに出てくるんや。)

                                                      それを左に降りて、阪急の踏切を渡ってまっすぐ行けば、五月山公園です。

                                                      有料道路なんですが、チャリンコはタダ

                                                      タダな訳がわかりました。
                                                      IMG_20902013S.jpg
                                                      IMG_20912013S.jpg
                                                      まだ1/4くらいしか登ってませんが、時速は5・6km/hしか出ません。

                                                      今日はこの辺にしといたろ。

                                                      「とまこ」@上本町ハイハイタウンでとまとつけ麺



                                                        前回食べて美味しかったので再訪です「とまこ」
                                                        IMG_19312013S.jpg
                                                        IMG_20472013S.jpgIMG_20492013S.jpg
                                                        今日はつけ麺の日。

                                                        とまとつけ麺(2玉)値段は変わらずです。
                                                        IMG_20502013S.jpg
                                                        IMG_20512013S.jpg
                                                        麺も美味しいし、熱々です・・・・が、やっぱりぬるくなる。(最後は冷たくなってます。)

                                                        以前茨木で食べた、釜揚げ形式なら熱々なんですけど。

                                                        ごちそうさまでした。



                                                        関連ランキング:ラーメン | 大阪上本町駅谷町九丁目駅四天王寺前夕陽ケ丘駅


                                                        「食太郎」@京橋で〆の一杯



                                                          まっすぐ帰れよ!という声が聞こえますが「食太郎」で〆ましょう。
                                                          IMG_20382013S.jpg
                                                          よう行ってるよね。

                                                          焼酎をば
                                                          IMG_20702013S.jpg
                                                          IMG_20412013S.jpg
                                                          付き出しは炊き合わせ。

                                                          カマ焼きがこっちを見てました。(笑)
                                                          IMG_20422013S.jpg
                                                          脂のりまくりです。

                                                          ここに来るとゆっくり飲むので、やっぱり帰りはほろ酔い加減。

                                                          ごちそうさまでした。



                                                          関連ランキング:焼き鳥 | 京橋駅大阪ビジネスパーク駅大阪城北詰駅


                                                          「菜々美」@谷町九丁目で熱々テンジャンチゲ



                                                            週に何回行ってるんでしょう「菜々美」
                                                            IMG_20292013S.jpg
                                                            ここの料理が合うんでしょうね。

                                                            パンチャン
                                                            IMG_20302013S.jpg
                                                            IMG_20312013S.jpg
                                                            キムチだけでご飯がガッツリ食べられますよ。

                                                            テンジャンチゲ
                                                            IMG_20322013S.jpg
                                                            どんだけ熱々やねん!

                                                            野菜もたっぷり
                                                            IMG_20332013S.jpg
                                                            青唐辛子に蜆、お酒を飲む私の体に優しいです。(今日の青唐辛子は、優しい辛さでした。)

                                                            〆はご飯を入れて、即席雑炊。
                                                            IMG_20352013S.jpg
                                                            これ、早い話が味噌汁ご飯ですね。(笑)

                                                            ごちそうさまでした。



                                                            関連ランキング:韓国料理 | 谷町九丁目駅大阪上本町駅四天王寺前夕陽ケ丘駅


                                                            GO TOP