fc2ブログ

「旧ヤム邸」@谷町六丁目空堀商店街で黒カレー

先日のリベンジ(ただ定休日を忘れてたんですが)に「旧ヤム邸」へ。
IMG_02212012S.jpg
IMG_02202012S.jpgIMG_02252012S.jpg
IMG_02222012S.jpgIMG_02232012S.jpg
どれを食べよう。

黒毛和牛ときのこ3種900円(黒カレールー100円)
IMG_02262012S.jpg
IMG_02272012S.jpg
お肉たっぷり!
黒カレールーを入れてもらったので、辛さもいい感じになってます。

お肉と一緒に鷹の爪。(汗)
IMG_02282012S.jpg
お肉はもう少し煮込む方が、牛の風味が表に出過ぎないで好きです。

ヨーグルトは女子受けはするでしょうが、私は苦手ですね。
カレーとピクルスだけでいいねんけどなー。

ごちそうさまでした。



関連ランキング:カレー | 谷町六丁目駅松屋町駅谷町九丁目駅


「中ちゃん」@千里丘でた・こ・や・き

帰り道からは少し離れてますが、「中ちゃん」へ。
IMG_02162012S.jpg
遠くからでもこのテントがよく見えるんです。(笑)

まずはビール
IMG_02172012S.jpgIMG_02182012S.jpg
あては筍の煮物。

ここではやっぱりたこ焼きですよね。
IMG_02192012S.jpg
最近このパターンが多いです。(食べられなくなりました。)

ごちそうさまでした。


より大きな地図で 飲食店 を表示

「うどんの勝ち組」@上本町ハイハイタウンでとり天親子丼

お腹空いた~で、「うどんの勝ち組」(笑)
IMG_02132012S.jpg
なんか前にも食べました?

とり天親子丼
IMG_02142012S.jpg
IMG_02152012S.jpg
玉子もトロっとして、いい感じです。
とり天大好き、親子丼大好きですからね。(喜)

残念だったのは、とり天が揚げたてじゃなかったところ。
ジュワッと熱々だったら、もっと美味しかったでしょうね。

ごちそうさまでした。



関連ランキング:うどん | 大阪上本町駅谷町九丁目駅四天王寺前夕陽ケ丘駅


「ふぅふぅー亭」@谷町六丁目で釜揚げ

久々の「ふぅふぅー亭」
IMG_02062012S.jpg
固めの麺が苦手になってたので、足が遠のいていました。

釜揚げうどん中
IMG_02022012S.jpg
麺が少し細くなってます?

最初はネギだけ。
IMG_02032012S.jpgIMG_02042012S.jpg
天かすも入れて。

私の好みの麺の固さ。(喜)
IMG_02052012S.jpg
美味しい!

会社にも近いし、また行ってみよう。



関連ランキング:うどん | 谷町六丁目駅大阪上本町駅玉造駅(大阪市営)


「mista」@心斎橋でほっこりワイン

お仕事の後、定例会(飲み会?)が早く終わったので「mista」へ。
IMG_01842012S.jpg
今日はゆっくり飲みましょう。
いつもワインを選んで、お客様と待ち合わせの店に持っていきますからね。

IMG_01852012S.jpgIMG_01862012S.jpg

IMG_01912012S.jpgIMG_01922012S.jpg

IMG_01932012S.jpgIMG_01942012S.jpg

IMG_01952012S.jpgIMG_01962012S.jpg

IMG_01972012S.jpgIMG_01982012S.jpg

IMG_01992012S.jpgIMG_02002012S.jpg

飲んだのは、全部一杯30mlですよ。(汗)

〆はやっぱり生ビールでね。
IMG_02012012S.jpg
ここの生ビールは、ハートランドで300円!

ごちそうさまでした。



関連ランキング:ワインバー | 長堀橋駅心斎橋駅日本橋駅


父の弁当(3日目)

いよいよ最終日。(そんなにやってませんが。

ご飯には、梅が混ぜてあります。
IMG_02882012S.jpg
お腹の調子が悪くて、少し残したそう。
いもは、水分が全部吸い取られるそうな。

朝御飯はこちら。
IMG_02892012S.jpg
尚ちゃんは、温泉卵に納豆、ベーコンと葉っぱの炒め物。

行ってらっしゃい!

引退式

いよいよ、尚ちゃんたちが最上級生になる日がやってきました。

新体制は、
部長 :メープル
副部長:Kさん
インスペクター:タツ
マーチングリーダー:尚ちゃん

先輩は、ここ一年で堂々としてきましたね。
引退式
先生や後輩たちへの感謝の言葉を、歌ってくれました。

さあ、新制吹奏楽部始動です。

「マリスケリア・ゴソ・ウメダ (MARISQUERIA GOZO UMEDA)」@梅田で〆のワイン

まだ時間があったので、ちょっとワインを「マリスケリア・ゴソ・ウメダ (MARISQUERIA GOZO UMEDA)」IMG_01772012S.jpg
食べ物は終わっていたので、ワインだけ。

IMG_01792012S.jpg

IMG_01802012S.jpgIMG_01812012S.jpgIMG_01822012S.jpg

IMG_01832012S.jpg
感想は勘弁してください。(汗)

今日も沢山飲んで、ごちそうさまでした。



関連ランキング:スペイン料理 | 東梅田駅梅田駅(大阪市営)梅田駅(阪神)





父の弁当(2日目)

今日はお休み、尚ちゃんもちょっとゆっくりです。

むかごご飯は、小さなおむすびに。
IMG_02802012S.jpg
IMG_02822012S.jpgIMG_02832012S.jpg

海苔で巻いて
IMG_02842012S.jpg
IMG_02852012S.jpg
梅ものせました。

今日の朝ごはん。
IMG_02872012S.jpg
昨日の残りの豚で、冷しゃぶサラダ。

行ってらっしゃい!

「串カツ酒場」@天満でお得セット

お得意様と天満めぐり「串カツ酒場」
IMG_01662012S.jpg
IMG_01652012S.jpg
この看板を見てフラフラッと。(安いですよね。)

当然「サク飲みセット」1,000円。
まずはビールで乾杯。
IMG_01682012S.jpgIMG_01692012S.jpg
ビールは美味い!

さあ、串カツ。
IMG_01702012S.jpg
IMG_01712012S.jpg
海老も入ってますね。
「ソースがまだ温かいですけど。」と二度づけ禁止のソースが出てきました。
この暖かいソースが、串カツにぴったりでめちゃくちゃ美味い!
少し串カツか冷めても、温かく食べられます。
小さなホットプレートでソースを暖めておくのもありじゃないでしょうか。

大好きなポテトサラダ。(笑)
IMG_01732012S.jpg
串カツの相方にもいいですよ。

「サク飲みセット」は、いくつでもいいそうですが、他の串カツも注文しましょう。
IMG_01742012S.jpg
IMG_01752012S.jpg
IMG_01762012S.jpg
串カツの時、写真はあまり役に立ちませんね。(汗)
アスパラと茄子しかわかりません。

時間が早い時にまた寄りたいお店です。
お腹いっぱいになりました。

ごちそうさまでした。


より大きな地図で 飲食店 を表示

父の弁当(1日目)

かみさんが仕事で出張中、お弁当は父の役目。
段取りの悪い私は、5時起き

むかごをもらったので、むかごご飯弁当。
IMG_02712012S.jpg
父の弁当(1日目)
尚ちゃんはむかごが大好き。(私も好きです。)

朝ご飯は、チャーハン。
IMG_02722012S.jpg
野菜たっぷりチャーハン。

行ってらっしゃい。

「食太郎」@京橋で打ち上げ

ブラスジャンボリーの後で、師匠をお誘いして「食太郎」へ。
IMG_01472012S.jpg
落ち着きますからね。(今日気づきました。「SYOKUTAROU」って書いてある。(驚))

焼酎を一本。(笑)
IMG_01492012S.jpgIMG_01482012S.jpg
突き出しは、鯵の南蛮漬け。

まずは瓶ビールでのどを潤します。
IMG_01502012S.jpg
あ~、美味い!

肉豆腐
IMG_01512012S.jpg
豆腐は肉に合いますよね。

水餃子
IMG_01522012S.jpg
残り一個で、写真を撮ってないのに気付きました。(汗)
ボリュームもあるし、これは美味しいです。

厚切りベーコン
IMG_01532012S.jpg
焼酎の水割りにも合いますね。(師匠はウーロン茶割。)

お母ちゃんの、卵チーズ焼き
IMG_01542012S.jpg
黒胡椒をかけて食べたら、美味しい!(卵大好き!)

あったら思わず頼んでしまう、カマ焼き
IMG_01552012S.jpg
ジュワッと脂が・・・・焼酎に合います。

鳥からが食べたかったのを思い出しました。
IMG_01562012S.jpg
カラッと揚がってます。

みやびちゃん作、山芋の豚肉巻き
IMG_01572012S.jpg
梅肉がきいてます。(黒胡椒をパラッと。)

何かのカルパッチョ?(汗)
IMG_01582012S.jpg

〆はもやし炒め。
IMG_01592012S.jpg
めちゃめちゃ食べました。

最後にお母ちゃんの味噌汁で〆ました。

師匠、お疲れ様でした。

ごちそうさまでした。



関連ランキング:焼き鳥 | 京橋駅大阪ビジネスパーク駅大阪城北詰駅


第11回レインボーコンサート

息子たちの吹奏楽部の定期演奏会です。
IMG_01632012S.jpg
これが終われば、三年生は卒部式を残すのみです。

ステージマーチングの第1部、USJ・TDLのキャラクターがたくさん出てくるミュージカル形式の第2部、OB・OGがたくさん来てくれた第3部。

楽しかったです。

定期演奏会が終わったら、サプライズで先輩方に感謝を伝えていました。
サプライズ
親より長い時間一緒にいたもんね。

さあ、尚ちゃんはマーチングリーダーになりました。

今年一年も追っかけますよ。

「東家」@千里丘でやっちまいました

ふらふらとどこに行くのかと思ったら「東家」に足が向いてました。
IMG_01382012S.jpg
今日のお味は?

らーめん
IMG_01402012S.jpg
IMG_01412012S.jpg
あ~あ、やっちまった。
明日、ブラスジャンボリーやのに。

ごちそうさまでした。


より大きな地図で 飲食店 を表示

個人レッスン270回目(2012/10/3回目)

アーバン デュエット 44・45・46

ひとしきりiPhoneの話に花が咲き(師匠申し訳ありません)、久々のデュエット。

44は、自分でも気持ちよく吹けたと思います。

45は、
「もっと、レガートに吹いてください。」と。
カクカクしてたんですね。
装飾音も緊張する一因です。

46、練習していたのは前半だけでしたが、途中わからない記号があって、
「これは、なんという記号ですか?」(Sを横にしたような記号の下に、♯さんが・・・・)
「ターンです。」
基音を中心に上がって下がってまた上がる・・・・♯が下に付いているので、下がった音に♯を付けます。

インテンポではできないので、自分のテンポの一拍の中で完了させます。(覚書なので、分かりにくいのはご容赦ください。)

さあ、練習、練習!

「ドゥ・コション」@烏丸新町蛸薬師で〆のワイン

「りん」から歩いてすぐのフランスワイン専門店「ドゥ・コション」
P10900102012S.jpg
IMG_01262012S.jpg
落ち着けるワインバーです。

まずは白から。
IMG_01212012S.jpgIMG_01242012S.jpg
IMG_01322012S2.jpg
マスターのおすすめが、気になったワインと同じでした。(喜)

カンパーイ!
IMG_01222012S.jpg
スッキリと飲みやすいですが、コクがあります。(しっかりしてるのはここら辺りまで?)

生ハム盛り合わせ
IMG_01272012S.jpg
IMG_01252012S2.jpg
手動のスライサー(これ大好き)で切ってくれます。
このスライサーが見たいために、ここにいるのです。(笑)

ワインは赤に変更。
IMG_01282012S.jpgIMG_01302012S.jpg
IMG_01332012S2.jpg
赤ちゃんかわいいでしょ。(関係ないですか?)
これは個性の強いワインですね。

チーズが合いそうです。
IMG_01312012S.jpg
細かな表現はできませんが、個性のある者同士、合いますよ。

〆のワインはこれ。
IMG_01352012S.jpgIMG_01362012S.jpg
IMG_01342012S2.jpg
色っぽいブドウのエチケット。(笑)

〆のあては、鴨胸肉のコンフィ
IMG_01372012S.jpg
鴨美味しい。

いい具合に、酔いがまわってきましたね。

ごちそうさまでした。



関連ランキング:ワインバー | 烏丸駅四条駅(京都市営)烏丸御池駅


「りん」@烏丸新町蛸薬師でじゃんじゃんビール!

お得意様との飲み会、偶然生ビールが一杯200円でした、「りん」
IMG_01072012S.jpgIMG_01112012S.jpg
北海道の食材がたくさん置いてあります。

当然ビールで乾杯!
IMG_01092012S.jpgIMG_01102012S.jpg
泡もきれいで、200円。(喜)
付き出しは腹皮の煮もの。

北海道と言えば、ホッケを食べたいですよね。
IMG_01122012S.jpg
肉厚で美味しい。

お得意様おすすめのコロッケ。(3つ食べておられました。(笑))
IMG_01142012S.jpg
とんかつソースが出てきたのですが、私はウスターソースは。

牛たんの塩焼き
IMG_01152012S.jpg
ざくっと美味しい。

刺身盛り
IMG_01162012S.jpg
つぶ貝、ヨコワ、カンパチ、黒カレイ。
人数分、盛ってくれてます。

穴子の一本揚げ。
IMG_01172012S.jpg
ちょっとかわいいサイズ。(汗)

さんま塩焼き。
IMG_01182012S.jpg
脂がのってて、ビールがすすみます。

しろ魚の天ぷら
IMG_01192012S.jpg
サクッと甘い。

〆は、厚揚げ焼き(笑)
IMG_01202012S.jpg
厚揚げ美味しいですね。

お得意さんがたは、おむすびで〆ておられました。(汗)

ごちそうさまでした。



関連ランキング:ろばた焼き | 烏丸駅四条駅(京都市営)烏丸御池駅


「焼賣太樓」@西梅田でチャーハン?

いつも前を通るけど、入ったことのないお店「焼賣太樓」
IMG_00992012S.jpg
IMG_01002012S.jpg
定食がありますね。

焼売のお店ではやっぱり焼売、
IMG_01012012S.jpg
IMG_01042012S.jpg
一個が結構大きいですね。
お肉もたくさん入っていて、辛子醤油付けたら美味しいですよ。
ただ、少し置いておくと、外側が固くなるのが困ったところ。

それに半チャーハン。
IMG_01022012S.jpg
このチャーハン、めちゃくちゃ美味しいです!
フワパラで、半チャーハンといえども結構入ってますよ。

焼売屋さんでチャーハンを褒めるのもなんですが、ここのチャーハンは一食の価値があると思います。

ごちそうさまでした。



関連ランキング:飲茶・点心 | 西梅田駅北新地駅梅田駅(阪神)


「食太郎」@京橋でクールダウン

クールダウンするなら、まっすぐ帰れという声もありますが「食太郎」
IMG_00932012S.jpg
足が向くんですよね。(笑)

付き出しは、セロリと豚の炊き物
IMG_00942012S.jpgIMG_00952012S.jpg
焼酎に合う!

辛いと話していたのが耳に入ったので、塩鮭。
IMG_00962012S.jpg
し、塩辛い!
酒が水のように喉に通って行きます。(汗)

〆は、じゃこおろし。
IMG_00972012S.jpgIMG_00982012S.jpg
おかあちゃん作の味噌汁で、本当の〆。(笑)

ごちそうさまでした。



関連ランキング:焼き鳥 | 京橋駅大阪ビジネスパーク駅大阪城北詰駅


「虎ばん」@難波で絶品鮪

大将からメール。
「ええ鮪入りました!」と。
行かんわけにはいきません(行きたいんです)「虎ばん」
画像 0522012S
後ろの看板は気にしないように。
入ったら、大将が飲みに行くようなテンション?
思いとどまっていただきました。

付き出しは、檜の葉のような海藻「海ゴーヤ」。(海ぶどうでは無かったと思います。(汗))
画像 0532012S
プチプチ美味しいんですが、いつも名前を忘れます。

生ビールの泡は特級!
画像 0542012S
ほぼ一気飲みです。

鮪の刺身(ちょい盛り)
画像 0552012S画像 0562012S
ここの鮪は、めちゃめちゃ好き!
山葵を巻いて食べても、鮪の味が負けません。

えーと、蛸酢です。
画像 0572012S
美味いと思ったら、何でも扱うお店です。

目の前にでかい茄子があったので、頼みました。
茄子の炒め物。
画像 0582012S
茄子が甘いです。

鯵の南蛮漬け。
画像 0592012S
だんだん鮪から離れて行く。
いつも大将任せなので、喜んでいただきますよ。

完全に対極の、さざえ!
画像 0602012S
画像 0612012S
サザエがきれいに取れたら、とても嬉しいですよね。
それに、焼酎のお湯割りに合うんです。

色々な物を食べられて、お腹いっぱい!

ごちそうさまでした。



関連ランキング:居酒屋 | 難波駅(南海)大阪難波駅なんば駅(大阪市営)


「肉匠みやざき」@谷町六丁目(空堀商店街)で串焼き丼

同僚とお昼に空堀商店街の「肉匠みやざき」へ。
画像 0472012S
画像 0482012S画像 0492012S
以前行きそこねたところ。
入り口がオープンになってますね。

限定に釣られて、串焼き丼
画像 0502012S
画像 0512012S
いい味付いてます。
ホルモン系が美味しかったです。
お肉はかたかった・・・・(私が歳とった?

いつも思うのですが、料理をされる方は試食ってしますよね。
お肉が固いと他の美味しさが半減するので、色々と手はあると思うのですが。

ごちそうさまでした。



関連ランキング:もつ鍋 | 松屋町駅谷町六丁目駅長堀橋駅



「秋吉」@千里丘で追加補給

まだ足りなかったのでしょう「秋吉」へ。
画像 0402012S
画像 0412012S
この日は地域の運動会が多くて、ネタがもうわずかでした。(団体さんも入ってましたしね。)

まだ飲みます瓶ビール(汗)
画像 0422012S
お腹は張ってるんですけどねww

キモと白を。
画像 0432012S
画像 0442012S
画像 0452012S
鉄分と油の補給完了です。
このたれが大好きです。

ごちそうさまでした。



関連ランキング:焼き鳥 | 千里丘駅摂津市駅


「次元」@関目高殿で水分&養分補給

よねちゃんおすすめの居酒屋「次元」
画像 0182012S
画像 0212012S
100km走った後に、関目まで。(これがあるから走れるんですけどね。)

とみさんはパスと言うことで、えっちゃんを誘ったらまんまと食いついた。

まずは乾杯!
画像 0192012S画像 0202012S
付き出しは、鳥の甘辛煮。
ガッツリビールが飲めます。

インドまぐろ中トロ
画像 0222012S画像 0242012S
モチャッとしてます。

ハモあぶり
画像 0232012S画像 0262012S
鰻、穴子、鱧、長い魚は炙ると香ばしくなって甘みが増しますね。

えっちゃんが頼んだ、氷結酒?
画像 0252012S
グラスに注ぐとシャーベット状に。

頼んでしまう、フライドポテト。
画像 0342012S
熱々が美味しい!

さあ、熱燗の競演です。
画像 0352012S
何本飲んだんやろ。(汗)

酒盗チーズ
画像 0362012S
以外意外に合う、この組み合わせ。
酒がなんぼでも。

鯵の干物
画像 0372012S
じっくり焼いてあって、美味しい。

大将サービスの切り落としに蛸の頭
画像 0382012S画像 0392012S
ガッツリ飲めということですよね。(笑)

いくらロードバイクがカロリーを消費すると言っても、こんだけ食べたら体重増えとるやろな。
よねちゃんありがとうね。

ごちそうさまでした。



関連ランキング:居酒屋 | 関目高殿駅関目成育駅関目駅


傷跡orz

今回のツーリングで、転倒が一回。
画像 0162012S
画像 0152012S
フレームはこのワイヤーガイドで助かりました。(汗)

また、もうすぐ家という駅前の大きな交差点で、前から来た自転車をよけようと思って、自転車置き場のポールに接触。(というより、ブレーキに手がかかってなくて、止まれませんでした。(涙))
出ていたボルトで、バーテープがえぐられてしまいました。
画像 0142012S
画像 0172012S
テーピング用のテープで補修。
少しの間戒めとして、このままで乗ります。

指や手の甲がえぐれたらと思うと、ぞっとします。

安全運転でいきましょう!

三バカトリオの嵐山チャリ道中(本編)

転倒のアクシデントにもめげず、たどり着いた第一休憩地点。
画像 0012012S
ええ天気です。

このツーリングが、iPhone4Sのデビューになりました。

もうすぐ嵐山。
画像 0022012S
画像 0032012S
サドルバックに付けたタオルは、必需品です。(笑)

約50kmの道のりを走って、渡月橋に到着。
画像 0042012S画像 0052012S
二バカです。(笑)

到着前に、少し雨に降られましたが、走りやすい天気でした。
画像 0062012S
画像 0072012S
熱くもなく、寒くもなく。

待望の湯豆腐は、渡月橋すぐ横の「渡月亭」で。
画像 0082012S
画像 0092012S
観光客で一杯だったので、少し空いているお店に入りました。

まずは軽く乾杯!
画像 0102012S
帰りを考えると、深酒なんぞとんでもありません。

湯豆腐定食(1680円)
画像 0112012S
画像 0122012S画像 0132012S
美味しく頂きました。(カロリーの消費が多いですから。(汗))
車で来てたら、また違った感想なのでしょうね。

帰りは、行きよりも楽?
「当たり前やん。川は下ってるから、行きは微妙にずっと上りやで。」ととみさん。
あー、そうやったんや。

さあ、もうひと頑張りして、美味しいお酒を飲みましょうか。

また、飲むのかって?
飲むために走ってるんですよ!

個人レッスン269回目(2012/10/17)

「ブラスジャンボリー大阪2012」
は終わったのですが、その中で聞いてみたいことがあったので、本日は反省会と質問会。

NHKの放送で、私がちらっと写ってたそうです。(汗)

まずは、「宝島」
決めのところ(1stから4thまでユニゾンで吹く)を師匠に吹いてもらいました。(自分で出来ないのでせめて雰囲気を・・・・)
リズムはなんとか取れるようになったのですが、音程が高いので吹きにくいです。
吹けるよう練習しましょう。

次にキダタローメドレー。
なぜこれを持ってきたかわかりませんね。
私より下の年代の方は、知らない曲の方が多かったでしょう。(551の蓬莱とか、師匠が知らない曲もありましたから。)

このイベント、結構楽しめました。
短い時間で沢山の曲を練習しなければならなかったので、不安が一杯だったんですが、大勢で演奏するとやっぱり楽しい!

吹けないところも見失わずに、楽譜を追えたことも良かったところです。

またあったら、参加してみたいですね。

ブラスジャンボリー大阪2012

先日、「ブラスジャンボリー大阪2012」に参加してきました。

練習風景
見えにくいですが、生キダタロー(笑)
IMG_01422012S.jpg

トランペットパートで横に座ってた美女たち
IMG_01432012S.jpg
私の左から、大阪音大の3回生(アドバイザー)、このイベント参加のためにトランペットを買ってきたという女性、高校生かな?

本番
さすがにきちっと並んでます。
IMG_01442012S.jpg
全員で500人いるので、ホールはいっぱいです。

コメコメクラブサックス奏者の織田浩司(オリタ ノボッタ)さん 。
IMG_01452012S.jpg
IMG_01462012S.jpg
演奏もしていただけました。

指揮を見て演奏するのは、初めてだったのですが、指揮なんて見てる余裕はありません
楽譜ガン見ですもの。

改めて、子供たちを尊敬してしまいました。

今回、ヤマハの楽器の試奏もできたのですが、その中のYTR-8335GSがとっても良く鳴りました。
師匠に話すと、
「自分に合う楽器は、とりあえずキープしないと。
 少なくても、楽器番号は控えておかないとだめですよ。」と。
でも、20万円超えるものを、簡単にはキープできないですもんね。

師匠に吹いてもらえばよかった。orz(会場に来られてたのに。)

連絡先(Gmailリンク)覚書

Gmailにdocomoから連絡先を移しましたが、振り仮名が無い。(追加項目になってます。)

よく考えると・・・・英語に振り仮名は要りませんよね。
きっと、ベースがそこにあるのかと。

携帯で変更したものが、Gmailにも反映されるのですが、状況によって変わってくるようですのでまとめてみました。

Gmail:PCで動かしてない時
iPhoneで変更した項目は、同期するとGmailに反映されます。
ただし、振り仮名だけは反映されません。
新規の連絡先もGmail側に追加されます。

Gmail:PCで開いている時
Gmailがメインになりますので、iPhoneの変更は反映されません。
振り仮名を追加すると、iPhone側でも振り仮名が追加されます。

検索が簡単にできるので、振り仮名は要らないような気もするのですが、
時間のある時にコツコツ入れて行きたいと思います。

Gmailの同期を外すと、iPhoneの連絡先が無くなる(iCloudは残すかどうか聞いてきます)ので、
Gmailのバックアップを取っておかないといけません。

三バカトリオの嵐山チャリ道中(序章)

とみさんからメール・・・・
「嵐山いかへん?」
丁度予定が入れれたので、よねちゃんと三人でいってきました。

鳥飼大橋の下で待ち合わせ。

淀川の河川敷をひた走ります。
ロードバイクで初めての長距離です。

途中、泥濘が・・・・
まっすぐ抜ければ行けると、少しスピードを落としただけで走ってると、
ポロッ!
イヤホンが・・・・

何気なしにブレーキングすると・・・・
当然スリップ---->転倒
おっちゃん号の損傷は最小限で済みました。
私も膝をすりむいただけ。(膝すりむくなんて何年ぶり?)

よねちゃんの話によると、
イヤホンを落として、それを見た時にもう体が傾いていたそうです。
で、絶対転倒すると思ったそうです。(汗)
私は、受け身をしていたということですが、あまり覚えていません。
ゴロンと一回転はしましたね。

23Cのタイヤで泥濘を走る時は、十分スピードを落として走りましょう。

大事なくて、よかったです。

「大阪トンテキ」@梅田でガッツリ!

大阪に同僚行った時のお昼に「大阪トンテキ」へ。
P10904682012S.jpg
P10904692012S.jpg
この際、このニンニクは許しましょう。(誰が許すんでしょう?)

特製トンテキ定食(800円)
P10904702012S.jpg
P10904712012S.jpg
ニンニクをのせて、ガツッと食べてきました。(ニンニク1個しか入って無い。(涙))

メガトンテキ食べてみたいな。(笑)

ごちそうさまでした。



関連ランキング:ステーキ | 東梅田駅梅田駅(大阪市営)中崎町駅


GO TOP