fc2ブログ

当たりには程遠かった・・・・

ちょっと遅い昼食を取ろうと、某カレーの店に行ったら定休日。
その横にあったラーメン屋に。
P10805972012S.jpgP10805982012S.jpg
食券を買います。

「お一人さまこちらでお願いします。」と通された所が、
めちゃくちゃ暑い!
スポットクーラーの風が釜の熱気を運んできます。(嫌な予感。)

出てきたラーメンは、もやしてんこ盛りの300g。
P10805992012S.jpg
ビジュアルはまあまあ。

もやし食べたら、
P10806002012S.jpgP10806012012S.jpg
味が無い。

性なのか、麺ともやし、チャーシューは完食しましたが、こんなに私に合わないラーメンは久しぶり。
拷問のような昼食でした。

おまけに、ロックがかかってたけど、どう聞いても雑音にしか聞こえない。
これも拷問の一つか?

シューグー(SHOE GOO)

懐かしい方もいらっしゃると思います、シューグー。
P10805852012S.jpg
ゴムの接着剤(補修材)です。

靴底がはがれたり、減ったりした時に使います。

長い間使わなくて、靴底がはがれたけど、まだ使えそうなので補修してみました。
P10805862012S.jpgP10805872012S.jpg
結構早く乾きますよ。(24時以上間乾かす方がいいそうですが。)

これは白ですが、いろいろな色があります。

四半世紀を経て復活!

友人が同僚からもらったロードバイク。
タイヤがチューブラータイヤなので、知識のない私には少し重荷。

私のRNC3の調整も兼ねて、「くわはら自転車」で見てもらいました。

「最低限、タイヤはいると思うんですけど、あとはどんな感じでしょうか?」
以前、某自転車屋に聞いたら、チューブラータイヤ入れるだけで15,000円だったとか。

「うーん、細かく見てみないことには何とも言えんけど。」
「チューブラータイヤはいくらですか?」
「一本3,000円で、あと接着テープが要りますね。」
「交換してもらったら?」
「前後で10,000円でやりますよ。」
「お願いします。」

え?いいの?
自分でやってみるんや無いのか?
ま、MTBのタイヤとチューブ自分で換えても10,000円したんやから、高くはないと思うけど。

ちょっとコンビニで時間つぶししている間に、完成。
やっぱり、餅は餅屋やね。
P10806532012S.jpgP10806542012S.jpg
組んでくれてたんです。

店長曰く、
「ワイヤー類は交換したほうがいいけど、基本的な動作はちゃんとしてますよ。
 昔のいい状態から、時間が止まってたみたいですね。」

リヤとフロントのディレイラーは、Shimanoの600。
P10806552012S.jpgP10806562012S.jpg
P10806612012S.jpg
磨けば光る?

ほかの部品もヴィンテージです。
ポンプ
ポンプはカンパ?

フレームはコロンバス(驚)
P10806592012S.jpgP10806602012S.jpg

さあ、一緒に走ろう。

「とみ多」@難波で〆

いつも遅くに失礼いたします、「とみ多」
P10805762012S.jpg
まだ明るいでしょ、お店の中やから。(汗)

お酒を少しくださいね。
P10805772012S.jpg

ラタトゥイユ
P10805782012S.jpgP10805792012S.jpg
割烹ですよね。(暖簾をご覧ください。(笑))
これが美味しいんですよね。

お酒をもう少し。
P10805802012S.jpg
ラベルがいいですよね。

あては枝豆。
P10805812012S.jpg
両端がちゃんと手を加えられてて、美味しいんですよねここの枝豆。

P10805822012S.jpg

平成7年醸造の古酒で〆ます。
P10805842012S.jpg

ごちそうさまでした。



関連ランキング:割烹・小料理 | 大阪難波駅なんば駅(大阪市営)JR難波駅


塩麹の塩焼そば

塩麹、おおはやりですね。

塩焼そば、以前作ったときに早ちゃんに、
「なんか、カルボナーラみたい!」と言われたので、少し自信を失っていました。

で、ふと思いついたのが塩麹。
塩麹をすり鉢で当たって、水で薄めれば塩ダレの完成です。

注)うちの塩麹は、量の比率が10対3なので、重さにすると10対6になります。
  当然辛いですが、冷蔵庫に入れなくてもいいし、重宝しています。

1.ニンニク、鷹の爪を炒め、豚バラを入れて塩コショウし、火を通します。

2.ゴーヤ、キャベツの順に入れて火を通します。

3.麺をほぐして入れ、強火にして、塩ダレを入れます。

4.味を見て、お好みでタレ、胡椒を足してください。

うちでは、麺は太麺が好評です。

早ちゃんも尚ちゃんも「美味い!」と言ってくれたので一安心。
麹の香りもきつくなくて、本当にいい味でした。

ついに、この日がやってきた!

注文を出していたロードバイクが入荷して、組み立てが完了したそうです。
P10806452012S.jpg
友人の紹介で「くわはら自転車」に相談して購入。

ANCHOR RNC3 SPORT
P10806492012S.jpg
P10806502012S.jpg
ステムを逆向きにして、ハンドルが少し高い位置になるように調整してもらいました。

フレームの中は、オイルを通して防錆してくれてるそうです。(喜)

ANCHORの文字は、シートポストとステムだけに入ってます。

色はヴィヴィッドレッドの単色
P10806482012S.jpg
P10806472012S.jpg
ホリゾンタルフレームにこの文字!

おっちゃんが乗ってる、真っ赤なクロモリフレームのロードバイクがいたら、声をかけてくださいね。

必要最小限の装備を付けて、万博をちょこっと回ってきました。
P10806512012S.jpgP10806522012S.jpg
この暑さには、GPSより何より、ドリンクホルダーです。

装備を付けて無いせいかもしれませんが、軽い!
体感速度も上がったような気がします。(早くスピードメーター付けないと。)

明日からは、サイコン、ライト、ベルなんかをつけていきたいと思います。

「虎ばん」@難波で鮪!

ずいぶんお久しぶりの「虎ばん」
P10805682012S.jpgP10805692012S.jpg
大将が新地のお店を身に行ってると聞いていましたが、週末は居るそうです。

生ビールにつきだしは高野豆腐。
P10805712012S.jpgP10805702012S.jpg
ここのビールは、ますます美味しくなってるように思いますね。

刺身盛り合わせ
P10805722012S.jpg
常温でとろけそうです。
やっぱり、赤身がめっちゃ美味し!

馬刺し
P10805732012S.jpgP10805742012S.jpg
鮪屋でいうのも失礼ですが、今日一の美味しさ。
生の馬刺しは、甘みがあって、トロっと美味しいですよ。

馬バラ焼き肉
P10805752012S.jpg
これでビールが山ほど飲めます。
噛みしめると味が出てきますよ。

今日はこのへんで、ごちそうさまでした。



関連ランキング:居酒屋 | 難波駅(南海)大阪難波駅なんば駅(大阪市営)


「吉野家」@上本町で朝牛鍋丼

ちょっとパワーを付けるのに朝から「吉野家」
P10805642012S.jpg
イメージカラーが変わりました?

牛鍋丼(280円)
P10805652012S.jpg
ご飯少なめ、汁だくにしましたが、肉少なくないですか?
横のおじさんの牛丼も、肉が少なかった。orz

いつものように、七味に生姜をどっさりのせていただきます。
P10805662012S.jpgP10805672012S.jpg
やっぱり肉少ない。(しつこい?)

ごちそうさまでした。



関連ランキング:牛丼 | 大阪上本町駅谷町九丁目駅鶴橋駅



インシュロック

インシュロック、聞いたことはあるような・・・・でしょ。
P10805632012S.jpg
プラスチック製のひもにギザギザがあって、物を留める時に使うものです。
外国では、犯人確保の時にも使ってますね。

これは、CATEYEとGARMINのセンサーを固定するものです。
ホームセンターにもこの幅でこの長さのものがありませんでした。

ネットでお取り寄せ。(100本入り)
耐候耐熱です。

後は、ロードバイクが入荷するのを待つばかりです。

「九州」@茨木に途中下車

帰る方向が同じお得意様と、途中下車して「九州」へ。
九州P10805572012S.jpg
以前偶然見つけた、郷土料理のお店。

まずは乾杯!
P10805542012S.jpg
今日も元気だ、ビールが美味い!

きずしに鱧の炙り
P10805552012S.jpg
鱧プリプリで美味しい。

辛子めんレンコン
P10805562012S.jpg
辛子レンコンに明太レンコン。(揚げたて!)

縁龍
P10805582012S.jpg
すっきり美味しい。

クジラベーコンにおばけ
P10805592012S.jpg
ベーコン美味しい!

さつま揚げ
P10805602012S.jpg
三つの味で、これも揚げたて。

当然焼酎でしょ。
P10805612012S.jpgP10805622012S.jpg
お湯割りは、焼酎を徳利に入れてくれて、自分で作るのでお得感いっぱいです。

よく食べて、よく飲みました。

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

「楽」@京都で節目の乾杯

先日行った「楽」
P10805422012S.jpgP10805432012S.jpg
P10805442012S.jpgP10805452012S.jpg
7周年、サービス期間中。(喜)

人生の節目に乾杯!
P10805412012S.jpg
65歳の誕生日祝いです。

馬はいいのか、馬肉ユッケ(笑)
P10805462012S.jpg
これは絶品です。(取り合いになりそう。)

肉豆腐
P10805472012S.jpg
三人で一品ずつは、やっぱり取り合い。
美味しいものは、余計に奪いあい?

オタフクソース焼きそば
P10805482012S.jpg
黄身をからめたら、めっちゃ美味しい!

唐揚げ
P10805492012S.jpg
カリッとジューシー。

アボガドタルタルクラッカー
P10805502012S.jpg
焼酎じゃなくて、これはワインやね。

餃子
P10805512012S.jpg
鉄板熱々で、きれいな羽根。
塩だれより普通に酢醤油&ラー油で食べたかった。

出汁巻きで〆
P10805522012S.jpg
ふわふわの出汁巻き、大好きです。

ごちそうさまでした。



関連ランキング:バー | 京都駅五条駅(京都市営)東寺駅

「菜々美」@谷町九丁目でタッカンマリ

同僚のリクエストで「菜々美」へ。
P10805262012S.jpgP10805272012S.jpg
食べたい料理があるとか。

まずはパンチャンで一杯。
P10805282012S.jpgP10805292012S.jpg
今日は2階で6人。
ビールは冷蔵庫からセルフで出して飲みます。(喜)

数名遅れてるので、まずはサムギョプサル(2人前)。
P10805302012S.jpg
P10805312012S.jpgP10805322012S.jpg
青唐辛子も用意されます。

豚の三段バラを、サムギョプサル用の鉄板で焼いていきます。
P10805332012S.jpg
に、にんにくも。

焼けたら、チシャの上に豚バラ、エゴマの葉、白ネギのサラダ、みそ、ニンニク、青唐辛子をのせて巻きます。
P10805342012S.jpg
ごま油をチョンとつけて食べたら、めっちゃ美味しい!
ビールが何ぼでも飲めます。

豚足
P10805352012S.jpg
漢方薬で煮込んでいるので、脂が適度に抜けて美味しいですよ。
唐辛子味噌をつけて食べます。

今日の目的タッカンマリ!
「前日までに予約してください。」とのことです。
P10805362012S.jpg
鶏が丸々一羽じゃないですが、食べやすい大きさの鶏を美味しいだしで炊いてます。
この出汁がめちゃくちゃ美味しい。
唐辛子のたれを少し入れるとまた美味しい。

チヂミ
P10805372012S.jpg
パリッパリ。

ホルモン炒め
P10805382012S.jpgP10805402012S.jpg
辛くて美味しいですよ。

6人で、ビール中瓶16本。
JINROにチュウハイ。

お腹いっぱい。

ごちそうさまでした。



関連ランキング:韓国料理 | 谷町九丁目駅大阪上本町駅四天王寺前夕陽ケ丘駅

「吉總」@谷町九丁目でランチ

同僚とお昼時に「吉總」へ。
P10804962012S.jpgP10804972012S.jpg
お昼はカレーもやってます。

同僚は、ワンプレートランチ(650円)
P10804982012S.jpg
ミンコロカレー?

私はミンコロランチ(500円)
P10805002012S.jpgP10804992012S.jpg
ご飯は炊きたて、熱々。

次は、造り定食ですね。(笑)

ごちそうさまでした。



関連ランキング:居酒屋 | 谷町九丁目駅大阪上本町駅近鉄日本橋駅




「塩道」@京橋で塩ラーメン(これやったら普通やね)

京橋高架下国道沿いの「塩道」
P10804912012S.jpgP10804922012S.jpg
前はよく通るのですが、入るのは初めてです。

塩ラーメン(650円)
P10804932012S.jpg

ごちそうさまでした。



関連ランキング:ラーメン | 京橋駅大阪ビジネスパーク駅大阪城北詰駅


「山葵」@京橋で〆の〇杯

初めて連れて行ってもらいました、「山葵」
P10804822012S.jpg
ネオンも看板も見当たりません。(汗)
この時点では、再訪できる自信は皆無です。(酔ってますしね。)

ラベルに目がいった、華奴
P10804832012S.jpg
すっきりした芋です。

鴨ロース
P10804842012S.jpg
脂も美味しいですね。

レンコンはさみ揚げ
P10804852012S.jpg
三つじゃ喧嘩になりますね。(笑)
はさみ揚げ好きなんですけど、作るのが面倒ですよね。

不阿羅王(ファラオ)
P10804872012S.jpg
味は・・・・もう覚えてません。orz

〆は、あて三種盛。
P10804902012S.jpg
こんなん食べたら、また焼酎頼んでしまいますがな。

「おっちゃん、最近食べへんようになったな。」ってあんた、
「浪花男さんが食べすぎちゃう?」
「〆のラーメンの分、残しとかなあかんしな。」
まだ行くんや。

ごちそうさまでした。



関連ランキング:居酒屋 | 京橋駅鴫野駅蒲生四丁目駅


龍ちゃんのチャリンコ、後輪タイヤ交換

MTBにしてもロードバイクにしても、タイヤはワンタッチで外せるので、タイヤやチューブの交換は比較的気軽にできますよね。(外す工程が無いだけでもありがたいことを思い知りました。)

でも、ママチャリはそうはいきません。

自転車屋さんでやってもらったら、3,000円以上します。
自分でやれば(ちゃんとできれば?)、タイヤ代1,280円なり。

当然やります。

事前に写真を撮って、付き方を再確認。
P10805182012S.jpg
P10805192012S.jpgP10805202012S.jpg
あまり高級な自転車じゃなかったからか、3年間乗り倒したからなのか、各所に錆が浮いてます。

主軸を緩めて、チェーンを外すのですが、それが一苦労。
チェーンカバーも外せない。

あと何台かこなしたら、上手くなるかも。(汗)

タイヤ交換して気付いたんですが、前輪の方がやばい!

「徳田酒店」@京橋に再訪

前回よねちゃんに連れて行ってもらった「徳田酒店」
P10804812012S.jpgP10804732012S.jpg
カメラを忘れて写真撮れなかったので、再訪してきました。

お付き合いいただいたのは、炎の浪花男さん。(忙しい中、時間が空いてて私はラッキー!)

生ビールで乾杯
P10804722012S.jpg
泡がきれい。(入れてるの見てましたが、要らん泡を豪快にこぼしてました。(汗))

前回気になっていた、とろろネギ焼き。
P10804742012S.jpg
とろろとネギが卵でドッキング。
美味しい!

徳田盛り(ハーフ)箱うに付き
P10804752012S.jpgP10804762012S.jpg
烏賊とハマチが美味かった。

ミックスホルモン(小)
P10804772012S.jpgP10804782012S.jpg
一味をふったら、これは美味しいです。

瓶ビールに切り替え
P10804792012S.jpg

どこでもあれば頼みます、ポテトサラダ
P10804802012S.jpg
ボリュームありますよ。

とても一軒で帰れそうにないので、ここら辺でセーブしておきましょう。

ごちそうさまでした。



関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 京橋駅大阪城北詰駅大阪ビジネスパーク駅


「宝石」@谷町四丁目で熱々カレー

同僚をなかなか行けなかった「宝石」に案内してきました。
P10804652012S.jpgP10804672012S.jpgP10804692012S.jpg
今日はポーク。

ポーク
P10804702012S.jpgP10804712012S.jpg
美味い!

もっとごろごろポークが入ってるかと思ってましたが、煮込んで煮込んでトロトロになってました。
いつも熱々、ボリューム満点です。

ごちそうさまでした。



関連ランキング:カレー | 谷町四丁目駅堺筋本町駅天満橋駅


50,000ヒットありがとうございました。

食べた物の忘備録を根気よくご覧いただき、ありがとうございます。(笑)

祝!50,000ヒット!

7月19日の夕方だったみたいですね。
ご連絡が無いところをみると、携帯でヒットしなのでしょうか。

これからも、気長に見守ってやってください。

いつものように、近しい方であれば、一杯奢りまっせ!(2件目からは、割り勘で。(笑))

カウンター(大きくしました)をPrint Screenでコピー(写メでもいいですよ)して、コメントかメール頂ければありがたいです。(プリントでもいいですよ。)

かぶった場合は、早い方優先とさせていただきます。

個人レッスン260回目(2012/7/18)

アーバン デュエット 42(NEL COR PIU.)、43(BOLERO)、44(NORMA)、45(MELODY)

42

最初テンポも音程も定まらず、師匠が吹きにくそう。
今日で仕上がりにして、次に進んでいきます。

43

最初のダブルタンギングを忘れてしまったけど、詰まらずに吹けるようになった。
16分で上がっていくところが、心もとないかな。

44

♭二つの調。
なんでミの♭を忘れるんやろ。orz

45

装飾音をちゃんと考えてなかったので、頭が真っ白に。(汗)
もう少し練習しなければ。

最近、楽譜が読めるようになったのか、メロディーができたから吹きやすくなったのか。

「一年前の録音と比べると、きっと上達してますよ。」

録音してませんでした。
携帯にでも入れておきましょう。 

ロードバイク購入に向けて。

こんなタイトルをつけて、かみさんにちくられたら困るやろ。
だから飲みに連れて行ってくれたら、黙っとくで!

ご心配は御無用。
もう申告済みです。(値段もね。)

ということで、私のMTB改は尚ちゃんが乗ることになりました。
尚ちゃんの自転車とは、フレームサイズがちがいますが、あとはほぼ共通です。

籠を付けるのは、ブレーキのボルトとセンターのボルト。
P10805012012S.jpgP10805022012S.jpg
雨晒しなので、各部に錆が浮いてます。
シフターも固着して、インナー・ハイのまま固定。(涙)

CATSEYEのスピードセンサー、EDGE800のセンサーも取り外します。
P10805032012S.jpgP10805072012S.jpg
P10805062012S.jpg
センサー用の磁石も一緒に外しておきます。

タイヤもMTBのタイヤに交換。(空気圧がシビアじゃないので、管理しやすいですから。)
ペダルもMTBのものに。(トゥークリップは外しましたよ。)

バックライト(赤)は、安全のためおいておきましょう。
ワイヤーロックも大盤振る舞い。

で、こんな感じに仕上がりました。
P10805102012S.jpg
P10805082012S.jpgP10805092012S.jpg
空気入れもいらんやろな。

龍ちゃんの自転車を外に出して、尚ちゃんのをガレージに入れます。

さあ、龍ちゃんの自転車のタイヤ交換せな。

「縁」@谷町六丁目で釜戸飯

美味しいご飯が食べれそうと、入ってみた「縁」
P10804612012S.jpgP10804622012S.jpg
お店の真ん中に釜戸があります。
さて、何を食べよう。

迷いましたが、
銀シャリがすすむ9品目ランチプレート(850円)
P10804632012S.jpg
P10804642012S.jpg
上左から、
鶏のささみ、オクラとしめじ、ケチャップスパゲッティ
あげ炊き、ほうれん草の玉子とじ、ポテトサラダ
焼き鯖、根昆布のつくだ煮、豚の塩焼き

ご飯の横の米煎餅は、美味しいねんけど要るの?って感じでした。

どのおかずもご飯に合います。
焼き鯖、豚の塩焼きは焼き立て(炭火焼のようでした)だし、根昆布は山椒の実がアクセントになってます。
ほうれん草もごま油がきいていて、ポテトサラダも美味しい。

ご飯のお代わりもできるそうです。

ごちそうさまでした。



関連ランキング:和食(その他) | 谷町六丁目駅松屋町駅谷町九丁目駅


「中ちゃん」@千里丘で深夜の出汁巻き(汗)

もうちょっと飲みたかったので「中ちゃん」へ。
P10804562012S.jpg
開いてて良かった。(笑)

ビールを頼んだら付き出しが。
P10804572012S.jpg
「付き出し出すようになりましてん。」とマスター。
たこ焼きだけやったら付き出しいらんけど、ビール飲むからええか。(なんぼやろ?)

鉄板で作る出汁巻き
P10804582012S.jpgP10804592012S.jpg
フワフワでなんぼでも食べれそうです。

たこ焼き8個
P10804602012S.jpg
美味い!

お腹いっぱい。(汗)

ごちそうさまでした。

傘の骨が曲がったらどうします?

最近の傘、高級なものもありますが、だいたい1,000円前後でありますよね。

で、そういう傘は骨がもろい
鉄でコの字型の骨、先日開いたまま下に置いたら、
曲った。orz

半額セールで800円の傘だったのですが、まだ5回くらいしか使ってません。

そこで・・・・「あなたも傘職人」(三つ爪 4つ入り 中)168円
P10804942012S.jpg
P10804952012S.jpg
使い方は書いてある通りです。

蝶番あたりは、傘の布が縫い付けてあるので、外してから作業しなければいけません。
ジャンプ傘の作業は、一人では難しいです。(万力を使えば開くのを止めれますけどね。)

完成写真は無いですが、以前よりも強度が増しています。(板厚が厚くなってます。)

ラジオペンチ一本あれば作業できるでしょう。

直しますか?買い換えますか?

「HASH」@千里丘で酔いざまし

縄手の帰りに、ちょこっと「HASH」
P10804502012S.jpg
まだ早い時間でしょ。(笑)

ホッピーで乾杯!
P10804522012S.jpgホッピー
ええ、酔いざましに寄らせていただきましたが、何か?(汗)

今日はお袋も連れてるし、これくらいにしておきましょう。

ごちそうさまでした。



関連ランキング:カフェ | 千里丘駅摂津市駅


「縄手」@東淀川でちょっと遅めの母の日

5月の母の日に食事に行けなかったので、7月某日「縄手」へ。
P10804392012S.jpg
JR一本ですからね。

まずは生ビール
P10804402012S.jpg
綺麗な泡。(さすが、酒好きが注ぐビールは美味しいですね。)

付き出しはつぶ貝とあんかけ
P10804412012S.jpgP10804422012S.jpg
つぶ貝、上手く出せました。(笑)

刺身盛り合わせ(今日はお袋のリクエストで、烏賊をメインにしました。)
P10804432012S.jpg
烏賊、肉厚で甘い!(満足してるようです。(喜))

お袋は焼酎、私は日本酒にチェンジ。
P10804442012S.jpgP10804452012S.jpg
この日本酒、大好きです。

ヘレステーキ
P10804462012S.jpg
肉好きのお袋の心を鷲掴み!(笑)

海老フライ
P10804472012S.jpg
大きな海老が3匹。(これもお袋の好物。)

お袋の嫌いなものは、長もの。
鰻、穴子、鱧!
でも太刀魚は大好きなんですよね。

烏賊と雲丹を追加(汗)
P10804482012S.jpg
コレステロールの宝箱や!

〆は私のお気に入り、鯖の棒寿司
P10804492012S.jpg
漬かりの浅いのをもらいました。

お腹いっぱい。

ごちそうさまでした。



関連ランキング:居酒屋 | 東淀川駅東三国駅新大阪駅


「Nuts Kitchen CAFE」@谷町六丁目でキーマカレー

いつも前を通る「Nuts Kitchen CAFE」
P10804302012S.jpgP10804292012S.jpgP10804322012S.jpg
キーマカレーに惹かれて入ってみました。(どんだけカレー好きやねん。)

私の目を引いたのは、お手洗いの水栓。
P10804312012S.jpg
「押す」って書いてますが、本当にガチャって押すんです。(笑)

Curry Set
P10804332012S.jpg
P10804342012S.jpgP10804352012S.jpg
カレーをすくってご飯にかけたり、ご飯をすくってカレーにつけたり。
ガツンとくる味ではありませんが、優しいカレーです。

ご飯は熱々なのに、カレーがそれほど熱くないのが残念でした。

アイスコーヒーとパンナコッタ?
P10804362012S.jpg
このデザートがめっちゃ美味しかった。(ミルク臭くなくて、後味爽やかでした。)

2階では、パンの教室もされてるようです。

ごちそうさまでした。



関連ランキング:カフェ | 谷町六丁目駅松屋町駅谷町九丁目駅


「橋本」@新大阪で雨宿り

雨をしのぐのに「橋本」へ。
P10804252012S.jpg
え?もう止んでる?
駅に行った方が近いとかは言わないでください。

サッポロラガー
P10804262012S.jpg
雨でも飲みますよ。

玉子好きにはたまらない、鰻巻き
P10804272012S.jpg
結構大きくて食べごたえがあります。

おかあちゃんが炊いていた、稚鮎のつくだ煮
P10804282012S.jpg
炊きたてで、めちゃくちゃ美味しい!
立ち呑みの料理じゃないですね。

雨も止んだし、帰りましょう。

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

「HASH」@千里丘で久々のチョリソパイ

〆は当然こちら「HASH」です。
P10804222012S.jpg
電気が消えてるのが気になりますが。(汗)

マスターとお疲れ様の乾杯。
P10804232012S.jpg
ビールを前にすると、いい顔してますね。

チョリソパイは、ビールにぴったり。
P10804242012S.jpg
プリプリのピリ辛。(今日は野菜のせはしませんでした。)

ごちそうさまでした。



関連ランキング:カフェ | 千里丘駅摂津市駅


「権兵衛」@東淀川に途中下車

久々にえっちゃんと「権兵衛」へ。
P10804172012S.jpg
天満の権兵衛と関係あるんでしょうか。(笑)

瓶ビールで乾杯
P10804182012S.jpg

お腹も張っていたので、あてを少しずつ。
厚揚げ
P10804192012S.jpg

鴨ロース
P10804202012S.jpg
辛子付け過ぎた~

しめじ焼き
P10804212012S.jpg
おっきくて食べごたえ有りでした。

今日はこのくらいで。

ごちそうさまでした。

GO TOP