fc2ブログ

「権兵衛」@東淀川でちょっと一杯

最近東淀川ネタが多いですか?「権兵衛」
P10707082012S.jpg
誘われて途中下車。(誘っていただいてるご厚意に甘えました。(笑))

瓶ビール
P10707102012S.jpg
お腹は張ってますが、やっぱり立ち飲みは瓶ビールですよね。

キムチにかますご
P10707112012S.jpgP10707122012S.jpg
これだけで3本飲むのもすごいですね。(汗)

ごちそうさまでした。


「丸亀」@鳴門で讃岐うどん食べ放題

所用があって、鳴門へ。
お昼時だったので、おすすめの「丸亀」へ。
P10706982012S.jpgP10707002012S.jpg
鳴門で讃岐うどん?

釜揚げ天ぷらうどん、焼きうどんも美味しそうでしたが、私は直球「釜揚げうどん食べ放題」(840円)
P10707012012S.jpg
麺がもちっとして、おいしいです。
後で聞くと、4玉入ってるそうです。(汗)

唐揚げも名物みたいなので注文。
P10707022012S.jpg
普通でした。

従兄弟の頼んだ焼きうどん。
P10707032012S.jpg
うどんがこれでもかと入ってます。

いろいろ食べたので、お腹は張ってましたが、食べ放題はお代わりをしないとね。
P10707042012S.jpg
小さいのをもらいましたが、2玉くらい入ってそうです。

もうお腹いっぱい!
唐揚げは、お持ち帰り。

ごちそうさまでした。



関連ランキング:うどん | 鳴門駅撫養駅


「らくしゅみ」@四ツ橋で久々のキーマカレー

久々にやってきました「らくしゅみ」
P10706952012S.jpg
並びは2人なので、余裕ですね。

待っているとメニューが回ってきました。
P10706932012S.jpgP10706922012S.jpgP10706942012S.jpg
ありゃ、結構値段が上がりましたね。
来始めた当時は、780円でした。

ノーマルのキーマ&野菜
P10706962012S.jpgP10706972012S.jpg
アチャールがちょっと変ってますが、美味しく頂きました。

らくしゅみ好きですが、1,250円はやっぱり高いかな。
お昼ごはんの上限は、1,000円!

ごちそうさまでした。



関連ランキング:カレー(その他) | 西大橋駅四ツ橋駅心斎橋駅


「Deux Cochons (ドゥ コション)」@烏丸でフランスワイン

お得意様と待ち合わせて、「Deux Cochons (ドゥ コション)」へ。
P10706752012S.jpgP10706742012S.jpgP10706762012S.jpg
フランスワイン専門のワインバー。

棚にはフランスワインがいっぱいです。
P10706872012S.jpg
お手頃なものから、ちょっと手が出ないものまで。(汗)

まずは白ワインから
P10706772012S.jpgP10706802012S.jpg
マスターに好みを言っておまかせしました。

ここにワインを飲みに来る理由の一つがこれ。
P10706792012S.jpg
美しい手回しのスライサー
日本には売ってないんですよ。(欲しくて調べました。)
機械好きにはたまりません。

生ハム盛り合わせ
P10706812012S.jpg
ワインにぴったりです。

お次は赤で
P10706832012S2.jpgP10706842012S.jpg
フランスの赤ワインです。

牛ほほ肉の赤ワイン煮込み
P10706852012S.jpg
これめっちゃ美味しいですよ!
ワインがどんどんなくなりますね。(汗)

アッシパルマンティエ
P10706882012S.jpg
〆の一品にしてはボリュームたっぷり。(よく食べましたね。)

〆のワイン
P10706892012S.jpgP10706912012S.jpg
しっかりした味と酸味があるワインです。

ええ、結構みなさん酔ってますよね。

ごちそうさまでした。



関連ランキング:ワインバー | 烏丸駅四条駅(京都市営)烏丸御池駅

「りん」@新町蛸薬師でお疲れ様!

1枚の葉書が届きました。
「5月某日を持って、お店を卒業する。」と。

お疲れ様!を言いに「りん」へ。
P10706592012S.jpgP10706622012S.jpg
ただ飲みたいだけですけどね。(笑)

まずは乾杯!
P10706602012S.jpgP10706612012S.jpg
ビールの美味しいお店、大好き。
付き出しは目から鱗の茹で烏賊の山葵漬け和え。
これはいろんなものに使えそうですね。

刺身盛り合わせ
P10706632012S.jpg
ホタテ、カンパチ、黒カレイ、鰹。
ここは北海道の食材が得意です。

ホワイトアスパラガス
P10706652012S.jpg
ほっこりしていて美味しい。

キトピロ(行者ニンニク)天ぷら
P10706662012S.jpg
アイヌネギともいうそうです。

ホッケ
P10706672012S.jpg
でかいので、ペットボトルと比べてみました。(笑)

さあ、焼酎に切り替えましょう。
P10706682012S.jpg
当然ボトルです。(飲み切る気満々。)
3人三様、ロック、水割り、お湯割り。(汗)

枝豆、銀杏で箸休め。
P10706692012S.jpg
焼酎は止まりません。

白魚天ぷら
P10706712012S.jpg
これつまみながら、焼酎がなんぼでも飲めます。

長芋山葵漬けで〆。
P10706732012S.jpg
これ、大ヒット。(古い?)
お家でも是非!の味です。

新しいお店に行っても元気でね。

ごちそうさまでした。



関連ランキング:ろばた焼き | 烏丸駅四条駅(京都市営)烏丸御池駅


「宝石」@谷町四丁目で砂肝入り激辛チキン

中毒性定期的に食べたくなる「宝石」のカレー。
P10706552012S.jpgP10706562012S.jpg
電気が消えていたので、売り切れかと思ってしまいました。
ラッキーなことに並んでる方はゼロ。
後ろに並んだ女性も、
「売り切れじゃないですよね。」と心配しつつもならんでいました。

念願の砂肝入り激辛チキン
P10706572012S.jpgP10706582012S.jpg
カレールーの量、多くなってないですか?
以前より辛くなってるので、ピクルス&スクランブルエッグが味方になってくれます。

やっぱり、めちゃくちゃ美味しい!
並んでなければ最高なんですけど。

ごちそうさまでした。



関連ランキング:カレー | 谷町四丁目駅堺筋本町駅天満橋駅


千里丘から伊丹スカイパーク経由インスタントラーメン発明記念館

朝はゆっくり寝ました。(久々に12時間くらい寝ましたね。)
遅い朝食を食べて、のろのろと出発準備。
フロントバッグも手に入れましたが、今日は出番なしです。

さあ、「大阪・神戸周辺自転車散歩」でお出かけします。

自宅から南千里を抜けて、服部緑地へ。
服部緑地の周遊から曽根に行くつもりが、江坂?(やっぱナビ欲しいですね。)

気を取り直して、「萩の寺」へ。
P10708162012S.jpg
ポタリングほど時間に余裕がないので、玄関でカロリーメイトを食べただけで次の目的地へ。(汗)

私が方向音痴なのか、この本が親切じゃないのか、よく道を間違えます。(涙)

何とか次の目的地(CP?)の田能資料館。
P10708172012S.jpgP10708182012S.jpg
弥生時代の遺跡があるそうです。(顔を横にしてごらんください。(笑))

お次は伊丹スカイパーク。
P10708192012S.jpg
入口がたくさんあるので、どこがメインなんだか分りませんでした。

空港沿いに走ってたときに食いついたのがこれ。
P10708202012S.jpgP10708222012S.jpg
くるくる回ってる姿が、私の心を鷲掴み!(笑)

猪名川沿いをあがって、インスタントラーメン発明記念館へ。
P10708232012S.jpgP10708242012S.jpg
子ども連れやカップルが、カップヌードルを持っていました。
確かこの中で作れるんですよね。

帰りは中央環状線をひた走って、茨木経由で帰ってきました。
中央環状線、めっちゃ怖い。
やっぱ裏道がわからなあかん。

真剣に、ナビを検討しましょう。
GPSログも取りたいし、iPod-Touchじゃダメでしょうか。
やっぱり、Garminかな・・・・

今日は、45km。
お疲れ様でした。

「でんえん」@天満でお得な焼鳥食べ放題!

お得意様と天満でうろうろ。
どこに入ろうかと迷っていると、お姉さんが生ビール半額のチラシを配っていた「でんえん」へ。
P10706402012S.jpgP10706412012S.jpg
以前にも一度来たことがあるお店。

今日は、水曜日なので、食べ放題1,300円&雨なので10%割引!
おまけに生ビール半額!(チラシを配ってたお姉さんは、ラッキーガールと呼ばれてました。)

普通割引はどちらか一方のところが多いのに、どんだけ太っ腹やねん!

生ビールに付き出し
P10706432012S.jpgP10706442012S.jpg
大好きなマカロニサラダでビール一杯飲んでしまいました。

丁寧に作ってるから、結構時間が・・・・(汗)

食べ放題(お得意様がホルモン系苦手なので、1,300円の方にしました)
P10706452012S.jpg
ぼんじりでか!

焼けるまでのつなぎにゆでたて枝豆
P10706462012S.jpg
ほんまに茹でたてで、これでまたビールが空いてしまいました。

チャンジャクリームチーズ
P10706472012S.jpg
韓国海苔の上に乗ってて、ビール泥棒ですよ、これ。

ええ感じでしょ。
P10706482012S.jpg
ファイヤー!になったら氷を置きます。

お気に入りだったのは、せせりともも
P10706492012S.jpgP10706502012S.jpg
焼けたら、荒塩をチョンとつけて食べたら、美味い!

お代わり第2弾、もも、砂肝、せせり
P10706512012S.jpgP10706522012S.jpg
どんだけせせり好きやねん!
砂肝もコリッとして美味しい。

ビールがつらくなったので、日本酒に切り替え。
P10706542012S.jpg
今日はこれくらいにしておきましょう。

ええ歳してるので、安いとはいえ食べ放題はほどほどにしておかないとね。
でも、水・木の雨の日はまたここに来てしまいそうですね。

ごちそうさまでした。



関連ランキング:鳥料理 | 天神橋筋六丁目駅天満駅扇町駅


「嘉文」@神宮前でランチ

熱田まで所用で行った時のお昼「嘉文」へ。
P10706372012S.jpgP10706392012S.jpg
以前、義父に連れて行ってもらったお店です。

日替ランチ
P10706382012S.jpg
フライは揚げたて、さわらの幽庵焼きも美味しい!
品数が多くて、丁寧に作ってますね。

ごちそうさまでした。



関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 神宮前駅熱田駅神宮西駅


「東家」@千里丘でラーメン?

〆たはずやったのに、「東家」に引き寄せられました。
P10706222012S.jpgP10706232012S.jpg
このニンニクに引き寄せられたんでしょうか。

ラーメン
P10706242012S.jpgP10706252012S.jpg
シンプルなラーメンですが、私好み。
当然ニンニクを入れます。(一匙だけね。)
私が、ラーメン屋に複数回行くのは、ここと「金久右衛門」くらいですね。

最後はニラを少し入れます。
P10706262012S.jpg
うーん、やっぱりニンニクの勝ちかな。

ごちそうさまでした。

「ROCO」@心斎橋で〆のピザ?

もうすぐ駅ですけど、「ROCO」で〆ましょう。
P10706182012S.jpg
マスター、一杯だけちょうだい。

カラフェの赤ワインで乾杯!
P10706192012S.jpgP10706202012S.jpg
一杯だけ・・・・
付き出しは、キスのマリネ。

えーと、ピザです。(ワンコインから800円くらいまで。)
P10706212012S.jpg
お買い得ピザがいっぱい。

ごちそうさまでした。



関連ランキング:ピザ | 心斎橋駅長堀橋駅四ツ橋駅


「ラヴィリンス」@四ツ橋でネギまみれの肉キーマカレー

先日活ハマグリのグリーンカレーを食べた時に、マスターが
「こっちも食べてみてくださいね。」と勧められたカレーを食べに「ラヴィリンス」へ。
P10706322012S.jpgP10706332012S.jpg
無事、目的のカレーは残ってるようです。

ネギまみれの肉キーマカレー、ニンニクの芽入り、デミ・アガリスクスープ付き(長!)
P10706352012S.jpgP10706342012S.jpg
「よく混ぜてくださいね!」と言うことでしたので、素直な私は一心に混ぜます。(笑)

混ぜたら、
P10706362012S.jpg
ニンニクの芽の食感がいいですね。(最初は入れ忘れてるのかと思ってました。)
エビキーマとは別物。
ネギが主役になるのかもしれません。(迷宮入り)

このアガリスクスープ、めちゃくちゃ美味しい!
カレーを食べて、スープを絶賛するのもなんですが、美味しかったです。

そうそう、
「辛さが足らんかったら。」と出してくれた唐辛子のジャン。
少し入れると、何ちゅうかエスニックになって美味しかったですよ。

ごちそうさまでした。



関連ランキング:欧風カレー | 西大橋駅四ツ橋駅心斎橋駅

「mista」@心斎橋でワイン

帰る前にちょっとだけ「mista」でワインを飲みましょう。
P10706172012S.jpg
私の行くところは、いつも電気が消えてます?

飲んだことの無いワインを中心に軽く。
P10706142012S.jpgP10706152012S.jpgP10706162012S.jpg
味に関しては、聞かないでください。orz
今度ゆっくり飲んでみます。

ごちそうさまでした。



関連ランキング:ワインバー | 長堀橋駅心斎橋駅日本橋駅


個人レッスン254回目(2012/5/23)

アーバン デュエット 40
「TIC E TIC E TOC」

「Tempo di Valse」ってなんですか?
「ワルツのテンポです。」

「8分の3拍子と、4分の3拍子はどこがちがうんですか?」
「作曲家の意図する拍子がどちらかということですね。
 ほとんど同じですが、聞いてどちらの拍子かわかるものもありますよ。」
うーん・・・・

D.C.で最初に戻ると、間違う。
何回やっても、間違う。
息が続かない。
「ブレスを意識しないことです。」
何回指摘されてもできない。orz

「テンポが遅すぎると、ワルツにならないので、ワルツのテンポで吹くことですね。
 正しいテンポで吹ける技術を身につけることです。

だから練習ですよね。

「とみ多」@難波・新装開店

4月から20日ほどかけての改装が終わって開店した「とみ多」へ。
P10706002012S.jpgP10706012012S.jpg
右隅の看板がいいですね。

まずは瓶ビール
P10706022012S.jpgP10706032012S.jpg
お店は新装目当てのお客さんで一杯でした。(パチンコ屋じゃないですよ。(笑))

刺身盛り合わせ
P10706042012S.jpgP10706052012S.jpg
鱧、鮪、鯛、蛸。
飲み物は当然?お酒に変更。

鱧の玉子とじ
P10706062012S.jpg
鱧はほくほくで出汁も美味い!

次のお酒ちょうだい!
P10706072012S.jpg
どっかりとボトルを置いてくれました。

鶏もも塩麹漬
P10706082012S.jpg
味噌漬けよりも、あっさりした感じですね。

お酒もどんどん進みます。
P10706102012S.jpg
こんなに飲んで大丈夫?

鉄火巻きに水茄子
P10706112012S.jpgP10706122012S.jpg
忙しそうだったので、早々と退散しようと思っていたのですが、結局ガッツリいただきました。

〆はこのお酒
P10706132012S.jpg

改めて、
新装開店、おめでとうございます!
これからも、酔っぱらいをよろしくお願いします。

ごちそうさまでした。



関連ランキング:割烹・小料理 | 大阪難波駅なんば駅(大阪市営)JR難波駅

「祭太鼓」@上本町ハイハイタウンで美味いカツ丼

以前と名前が変わってますね、「祭太鼓」
P10705992012S.jpgP10705952012S.jpg
お得意様との打ち合わせの前は、かつ丼!(笑)
メニューがいっぱいです。

特ロースのかつ丼(630円)
P10705962012S.jpg
分かれてなくてもいいんですけど・・・・(汗)
なぜ、最後の載せるのを客に任すのかが疑問です。(かつとじとしても食べれますけどね。)

乗せたら、かつが丼からあふれました。(シングルなのに)
P10705972012S.jpgP10705982012S.jpg
このかつ丼、めっちゃ美味しい!(驚)
出汁も美味いし、熱々だし、いい意味で期待を裏切られました。

今度は並ロースを食べてみましょう。

ごちそうさまでした。



関連ランキング:かつ丼・かつ重 | 大阪上本町駅谷町九丁目駅四天王寺前夕陽ケ丘駅


「食太郎」@京橋で赤飯のおむすび?

時間が早いので、「食太郎」へ。
P10705892012S.jpg
P10705902012S.jpgP10705912012S.jpg
付き出しは、鮪の炊いたのとおむすび?
赤飯のおむすびです。
「何で赤飯?」
「今日でうち12周年やねん。」とお母ちゃん。
12周年、おめでとうございます!

アスパラベーコン巻
P10705922012S.jpg
アスパラ大好き。

カンパチかま焼き
P10705932012S.jpg
脂がのっていて美味しい。

おめでとうボトル。
P10705942012S.jpg
これからも元気で、ゆっくりできるお店を続けてください。

ごちそうさまでした。



関連ランキング:焼き鳥 | 京橋駅大阪ビジネスパーク駅大阪城北詰駅

「味一」@京橋で肉・肉

カロリーの関係で奥様がお家では魚中心の料理をしてくれてるという友人。

どうしてもということで、「味一」でガッツリ食べることにしました。
P10705812012S.jpg
この日もお客さんがいっぱいで、カウンターへ。(どこに座っても味は一緒ですからね。)

瓶ビール
P10705822012S.jpg
付き出しはキャベツ。

塩タン
P10705832012S.jpgP10705842012S.jpg
自分で塩胡椒をするのはお約束。(笑)
ビール泥棒!

ハラミにロース
P10705852012S.jpg
1,000円以下の肉とは思えません、美味い!

生レバーはご時世で食べられません。
P10705862012S.jpg
臭みなしで、美味しいです。

上ミノサンド
P10705882012S.jpg
ファイアー!
一切れで、ビール一杯?(笑)

もう一品頼もうかと思いましたが、美味しいうちに〆。

ごちそうさまでした。



関連ランキング:焼肉 | 京橋駅大阪ビジネスパーク駅大阪城北詰駅

「ビンゴヤ」@梅田で待ち合わせ

久々にえっちゃんと飲みに行こうということになって「ビンゴヤ」で待ち合わせ。
P10705772012S.jpg
店内はまだサラリーマンがちらほら。

瓶ビール
P10705782012S.jpg
キリンが置いてあれば完璧なんですけどね。

あてはちくわ天に枝豆
P10705792012S.jpgP10705802012S.jpg
これで瓶ビール一本は飲めます。

さー、暖気運転も終わったから、メインに行きましょう。



関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 梅田駅(阪急)梅田駅(大阪市営)大阪駅



「ラヴィリンス」@四ツ橋で念願の活ハマグリのグリーンカレー

久しぶりですね「ラヴィリンス」
P10705682012S.jpgP10705692012S.jpgP10705702012S.jpgP10705712012S.jpg
新メニュー増えてますね。

初志貫徹で活ハマグリのグリーンカレー(爆蕾入り)
P10705732012S.jpgP10705722012S.jpg
ハマグリたくさん入ってますね。

スプーンにご飯をすくって、カレーの中に。
P10705742012S.jpgP10705752012S.jpg
めちゃくちゃ美味い!
辛さも私にぴったりで、キノコもいっぱい入ってます。

最後はご飯を投入。(笑)
P10705762012S.jpg
これは後を引く味ですね。(今も涎が。)

ごちそうさまでした。



関連ランキング:欧風カレー | 西大橋駅四ツ橋駅心斎橋駅


「きみや」@河原町で京橋風居酒屋

先日、酔いどれで行ったにもかかわらず、もう一度行こうと思わせるお店「きみや」
P10705522012S.jpgP10705532012S.jpg
河原町から少し上がったところにあります。

生ビールは氷結(汗)
P10705542012S.jpgP10705592012S.jpgP10705602012S.jpg
ちょっと冷えすぎ?(笑)

ハムサラダ
P10705552012S.jpg
無骨だけど美味しい。

煮込みハンバーグ
P10705562012S.jpgP10705572012S.jpg
白飯食いて~!

蒸し豚
P10705582012S.jpg
辛子醤油で食べたら、トロットロでめっちゃ美味しい!
ほんとにこれ美味い。(表現が乏しくて申し訳ありません。)

春雨サラダ
P10705612012S.jpg
あっさりして大好きです。

チヂミ
P10705622012S.jpg
パリパリ、サクサク、名物に美味いものあり。

明太子春巻き
P10705632012S.jpg
京都でこんなお店があるなんて。(敷居の高い店ばかりかと思ってました。)
見た目から美味しそうでしょ。

にごり梅酒
P10705642012S.jpg

カレーシチュー
P10705652012S.jpg
美味しいカレーです。(笑)

春雨カレー炒め?
P10705662012S.jpg
この辺になると、料理名が怪しいです。(汗)

お客さんが持って来られた、豚バラのディップを出してくれました。
P10705672012S.jpg
これがまた美味い!

めちゃめちゃ食べてますね。
大将が、
「よーさん食べてもろて。」と言ったくらいですから。
これで一人3,000いかないですよ。(ビールは二人で7杯くらい。)
どんだけ食べるもんが安いねん。

ごちそうさまでした。



関連ランキング:居酒屋 | 河原町駅祇園四条駅三条駅


「岡ちゃん」@元町で絶品たたきユッケ

お得意様から招集がかかって、元町まで。

待ち合わせはここ、ベトナム料理「HA LANG SON」
P10705412012S.jpg
食べやすいベトナム料理ですね。

河岸を変えて「岡ちゃん」へ。
P10705422012S.jpg
依然来た時も料理が美味しかった。(大将の拘りもなかなかでした。)

瓶ビールでいきますよ。
P10705432012S.jpg
1本、2本では足りません。(汗)
ビールケースの中を空にしようという兵がいました。

何は無くとも、ポテトサラダ!
P10705442012S.jpg
美味しいですよ。

付き出しはキャベツ。(焼鳥屋さんですから。)
P10705452012S.jpg

鯵の造り
P10705462012S.jpg
プリプリで美味しい。

焼き蚕豆
P10705472012S.jpg
これ大好き、ビールにぴったりです。

今日一番だったのが、たたきユッケ。(そんなに高くなかったと思います。)
P10705482012S.jpgP10705492012S.jpg
見た目もいいけど、めちゃくちゃ美味しかった!
火が入ったことで、甘みが増してましたね。

水茄子、鮭とば
P10705502012S.jpgP10705512012S.jpg
この水茄子の漬かり方が、私好み。
鮭とばは、今まで食べたことのない生っぽいもの。(好き嫌いが分かれるかもしれません。)
ちょっと炙ってみたかったです。

ビールケースの中のビールは空にならずに、補充されてました。(笑)



関連ランキング:居酒屋 | 元町駅(JR)元町駅(阪神)旧居留地・大丸前駅

「なにわ亭」@谷町九丁目でガッツリ定食

お昼ですよ「なにわ亭」
P10705362012S.jpgP10705372012S.jpg
昔は、ここの牛たん定食目当てに来てました。

カレイ煮付け定食
P10705382012S.jpgP10705392012S.jpg
カレイの煮付けのほかに、玉子焼き、クリームコロッケ、キャベツ炒め、蛸酢とおかずがいっぱい。

全体図(笑)
P10705402012S.jpg
ちょっと濃いめの煮付けが、白飯にぴったり。

ごちそうさまでした。



関連ランキング:焼き鳥 | 谷町九丁目駅大阪上本町駅近鉄日本橋駅


「HASH」@千里丘で前祝い

帰りに寄らなければいけないお店(笑)「HASH」
P10705342012S.jpg
中に入ると、重鎮が。(汗)

ホッピー飲んで、
P10705352012S.jpg
ガンボさんと乾杯して、いい感じでいい時間まで。

ごちそうさまでした。



関連ランキング:カフェ | 千里丘駅摂津市駅

「ダイヤモンド ダスト」@京橋で〆

ちょっと飲み足りなかったので、「ダイヤモンド ダスト」へ。
P10705292012S.jpg
依然先輩と来たお店。

モヒート
P10705302012S.jpgP10705312012S.jpg
あれば注文します。
フレッシュミントが無いと作れませんからね。
懐かしいレーズンバターをつまみにして飲みます。

ドライマティーニ
P10705332012S.jpg
これを飲むと結構まわります。

今日はこの辺で、ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

「味一」@京橋でカロリー補給

水分補給が完了したので、お次はカロリー補給に「味一」へ。
P10705212012S.jpgP10705252012S.jpg
P10705242012S.jpg
相変わらず混んでますね。

瓶ビールにしましょう。
P10705222012S.jpgP10705232012S.jpg
肉を待ってる間は、キャベツをあてにちびちびいきます。

塩タン
P10705262012S.jpg
ここのメニューは、1,000円を超えるものが少なくて、お財布に優しいですよ。
それに何といっても美味い!

ビールの銘柄チェンジ
P10705272012S.jpg

ハラミにロース
P10705282012S.jpg
いい感じのお肉、柔らかくて美味しい。

え?もうお腹いっぱい?

ごちそうさまでした。



関連ランキング:焼肉 | 京橋駅大阪ビジネスパーク駅大阪城北詰駅


「とん両」@京橋でお疲れ様!

明日香まで走って、帰りに、
「どこ集合?」って聞いたら、
「何すんの?」
「飲むに決まってるやんけ!」

京橋集合(一人はガス欠でリタイヤ)で、「とん両」へ。
P10705162012S.jpg
さあ、失ったカロリーを取り戻しますよ。

まずは水分補給
P10705172012S.jpg
このために走ったみたいなもんです。

まぐろほほ肉たたき
P10705182012S.jpg
ニンニクいっぱいのせてもらいました。(できれば生がよかったけど。)

ポテサラ
P10705192012S.jpg
玉子サラダと言ってもいいですね。

生センマイ
P10705202012S.jpg
久々の生センです、美味い!

さすがに立ちっぱなしはつらいので、座って飲める所へ。

ごちそうさまでした。



関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 京橋駅大阪ビジネスパーク駅大阪城北詰駅


ブラスエキスポ'12

青空の下、尚ちゃんの学校が「ブラスエキスポ」に参加しました。

何日も(何週間も?)前から作っていたプラカード。
P10706272012S.jpgP10706292012S.jpgP10706282012S.jpg
みんなのメッセージが詰まっています。

あ、「SETSUⅢ」になってる。orz

記念撮影
P10706312012S.jpgP10706302012S.jpg
太陽の塔がいい感じでしょ。

尚ちゃん、スネアかっこよかったよ。

「菜々美」@谷町九丁目でニンニク一杯ホルモン炒め

餃子かホルモンか悩んで、ホルモン!「菜々美」
P10704972012S.jpg
もちろん定食に「ホルモン炒め」はありません。

注文の時に、
「ホルモン炒め、ニンニク一杯!」って言ったら、
「ニンニク倍ね。」と言われました。

パンチャン
P10704992012S.jpgP10704982012S.jpg
P10705002012S.jpg
もちろんご飯はキムチ包み。

ホルモン炒め
P10705012012S.jpgP10705022012S.jpg
熱々で出てきます。

ハチノスやコリコリがいっぱい、野菜もいっぱい。
P10705032012S.jpg
もちろんニンニクも。

蒸し豚とケンニップ(エゴマの葉の醤油漬け)も出してくれました。
P10705042012S.jpg
蒸し豚とケンニップがよく合うんです。

パワー補給終了。

ごちそうさまでした。



関連ランキング:韓国料理 | 谷町九丁目駅大阪上本町駅四天王寺前夕陽ケ丘駅


個人レッスン253回目(2012/5/9)

ゴールデンウィーク明け、一回目。

♪=80での16分音符のタンギング。
どうしても後半タンギングが乱れてくる。
「肩に力が入って、お腹に力が入るからですね。」
わかっちゃいるけどやめられない。orz

「小さな音で吹く方がいいんですか?」
「なるべく小さな音で、軽く吹く練習がいいです。」

吹いてると、唇が開いてくる。(汗)
「唇が閉じていることは、MUSTな条件です。」
ごもっとも。

アーバン デュエット 39

音が上がる時に、苦しくなる。
「音を長く吹いてやってみましょう。」
結構デュエットになったかも。
「笑ってしまうくらいはっきりした三連符になってますね。」
やっぱり。orz

4分音符を半分にしてから、もう一度半分にして16分音符。
「4分の1を一度に取ると、正確に16分音符になりませんよ。
 ケーキを分ける時のように、半分に切って、また半分にするのです。」
理屈は解るんですけどね。

付点8分音符+16分音符 スキップ
小さい音で吹く    水泳の潜水
吹いてる時の舌の動き 口笛

右はできるけど、左はできない。

練習、練習。
GO TOP