fc2ブログ

秘密兵器その後

休み前に届いた三本ローラー

ホイルベースにローラーの幅を合わせて組み立て(広げただけですが)てみました。
Elite - Arion Parabolic ローラー
三本ローラー
以前インテックスで乗ったときは、初めて自転車に乗る可愛い子供のようでしたが、何とかすぐに乗ることが出来ました。

でも、一分乗ったら汗だく。orz
足を休めたらこけますからね。
常に時速20km/h以上で走らないと(回さないと?)いけません。

いい運動になりますね。

尚ちゃんも乗ってましたが、さすがに押さえてないとダメでしたね。

「西屋」@天満で串カツ(その3)

「権兵衛」を出て、さっき気になっていたお店「西屋」へ。
P10602182011S.jpgP10602192011S.jpg
魚の串焼きや串カツのお店。(また揚げもんです。)

生ビールで乾杯。
P10602202011S.jpgP10602212011S.jpg
ビールのお供は、ポテトサラダ!
ここのポテサラ、美味しい!

串カツは、まず海老にブリ。
P10602222011S.jpg
海老は「七福神」のほうが大きい?

〆さばの炙りの炙りなし。(用はきずし。)
P10602232011S.jpg
〆さば好きやわ。
お店の兄ちゃん、
「初めて炙らずに出しました。」(笑)

アスパラもいっときました。
P10602242011S.jpg
そろそろビールはしんどいですね。

「獺祭」を徳利で飲みましょう。
P10602262011S.jpg
すっきりして飲みやすいし、食べながら飲むのにいいですね。

では次もあるので、ごちそうさまでした。



関連ランキング:串焼き | 天満駅天神橋筋六丁目駅扇町駅


「権兵衛」@天満で立ち飲みおでん

さて次はどこに行こうかということになって、「双龍居」へ。
やっぱり満員。

では、ワンクッション置くために(何のため?)「権兵衛」へ。
P10602132011S.jpg
いつもいっぱいですね。

端を空けてもらって、もぐりこみました。
寒いので熱燗を。
P10602142011S.jpg
この燗の仕方で、絶妙な上燗になるんですよ。

厚揚げ、玉子にすじ
P10602172011S.jpgP10602152011S.jpgP10602162011S.jpg
厚揚げと玉子大好き!

二人で〆て、1,020円也。

ごちそうさまでした。



関連ランキング:おでん | 天満駅天神橋筋六丁目駅扇町駅



「七福神」@天満で揚げ物縛り新規開拓(その1)

取引先の方と食事に天ぷらを食べようと見たら、「金扇」「天よし」も月曜日は休み。orz

それなら新規開拓をと天満で待ち合わせ。

一件目は串カツ「七福神」
P10602062011S.jpg
ここ、生ビール(プレモル)が最初の一杯目は100円!

カンパーイ!
P10602072011S.jpgP10602102011S.jpg
P10602082011S.jpgP10602092011S.jpg
串カツ来るまで、キャベツをガツガツ。(お腹空いてたもので。)

海老、紅ショウガ、牛カツ
P10602112011S.jpg
海老はプリプリで美味しい!

牡蠣フライ
P10602122011S.jpg
大ぶりで美味しかったですよ。

カウンターは座れるんですが、いっぱいだったので窪みのような場所で立ち飲みしました。
さっさと次探しに行きましょう。

ごちそうさまでした。

「吉野家」@上本町でカレー

なかなか食指の動くお昼がないので、一度食べてみようと「吉野家」へ。
P10602042011S.jpgP10602032011S.jpg
カレーはいかがなものか?

旨辛カレー(330円)
P10602052011S.jpg
浅い丼に入ったカレー。
最後は漬物でご飯を食べてました。(ルーがもう少し多ければ。)

カレーは松屋の勝ちかな。


大きな地図で見る

「菜々美」@谷町九丁目でガッツリにんにく補給

いい歳になってきたので、同期会で体力増強のため「菜々美」へ。
P10601522011S.jpgP10601532011S.jpg
お店に入ると一杯。(汗)
予約しておいてよかったです。

まずはパンチャンで乾杯
P10601552011S.jpg
二階に上がったので、マスターを呼ぶときはベルで。

サムギョプサル。
P10601572011S.jpgP10601542011S.jpgP10601582011S.jpgP10601562011S.jpg
サムギョプサル専用の鉄板です。(横の器に油が溜まります。)

よーく焼いて、
P10601592011S.jpgP10601602011S.jpg
にんにくも焼いて、チシャ、胡麻の葉、白ねぎ、青唐辛子を巻いて食べたら、めっちゃくちゃ美味い!

マッコリと百歳酒のコラボ
P10601612011S.jpg
マッコリの中に、百歳酒を一本(汗)
友人が韓国で覚えてきました。

ホルモン炒め
P10601622011S.jpg
辛くて美味い!

私イチオシのケランマリ(玉子焼き)
P10601632011S.jpgP10601642011S.jpg
野菜が入って、ヘルシー?

帰って、翌々日まで臭いました。

ごちそうさまでした。



関連ランキング:韓国料理 | 谷町九丁目駅大阪上本町駅四天王寺前夕陽ケ丘駅


「おらが蕎麦」@枚方市でざる蕎麦大盛り

夕方からガッツリ食べなければいけなかったので、お昼はお蕎麦に「おらが蕎麦」
P10601492011S.jpgP10601502011S.jpg
新そばに惹かれました。

ざる蕎麦大盛り(450円+110円)
P10601512011S.jpg
出汁が二つ!(めっちゃ嬉しい!)
蕎麦も1.5枚じゃなくて、きっとガッツリ2枚分ありますよ。

レシートを見たら某王手チェーン店でした。

ごちそうさまでした。



関連ランキング:うどん | 枚方市駅枚方公園駅宮之阪駅


秘密(きっと見付かるけど)兵器

遥か彼方から届きました。
P10602022011S.jpg
軽いですよ。
感想は後ほど。

ま、隠しようもないしね。

「HASH」@千里丘で打ち上げ

クリスマスダンスパーティーの後、ガンボさんは通常営業ということで打ち上げは「HASH」で。
P10601382011S.jpgP10601372011S.jpg
ガンボさん、もうそろそろピースは卒業しようよ。

カンパーイ!
P10601392011S.jpg
汗かいた後なので、風呂上りの雰囲気。

久々のチリミートパイの野菜のせ
P10601432011S.jpg
野菜も採れて、ピリ辛で美味しい!

ホッピーセット
ホッピーセット

〆の乾杯!
P10601452011S.jpg
だから、ガンボさんピースは・・・・・・

ごちそうさまでした。



関連ランキング:カフェ | 千里丘駅摂津市駅


北陸日帰り出張

焼きいなりっていうのがあったのですが、800円だったので断念。
せめて蟹はいっとこうと、プチ贅沢。
P10601462011S.jpgP10601472011S.jpg
お茶もご当地限定。
まあ、それなりにですが。(汗)

サンダーバードの各車両の最前席には、コンセントが付いてます。
P10601482011S.jpg
もう、電源がないと生活できない世の中になりましたね。

「菜々美」@谷町九丁目でユッケジャン

寒くなってきたら熱々のものが食べたくて「菜々美」へ。
P10601302011S.jpg

パンチャン
P10601312011S.jpgP10601322011S.jpg
今日はぬくぬくのチャプチェが入ってて嬉しい!

定番のキムチオンザライス。
P10601332011S.jpg
キムチだけ定食、安くやってくれんかな。(笑)

ユッケジャン
P10601342011S.jpgP10601352011S.jpgP10601362011S.jpg
具が一杯!
最後は即席雑炊で。(ご飯のお代わりができるので、つい食べ過ぎになります。)

ごちそうさまでした。



関連ランキング:韓国料理 | 谷町九丁目駅大阪上本町駅四天王寺前夕陽ケ丘駅


リフォーム

以前、かみさんが洗面所に閉じ込められました。
ドアノブが効かなくなり、戸が開かなくなったんです。

最近、またとの調子が悪くなったので戸を交換することに。
洗面所と壁紙もついでに取り替えることになりました。
P10601732011S.jpgP10601692011S.jpg

洗面所
P10601652011S.jpgP10601672011S.jpgP10601662011S.jpg
最初、一番下の引き出しが何か分かりませんでした。
ヘルスメーター入れだったんです。

棚もしっかり作ってもらいました。
P10601682011S.jpgP10601702011S.jpgP10601712011S.jpgP10601722011S.jpg

お風呂の蛇口も変わりました。
P10601742011S.jpgP10601752011S.jpg

新しいものは綺麗で使いやすいですが、まわりの古さが目立ちますね。
周りはもう少し我慢しましょう。

クリスマスコンサート

尚チャンたちの吹奏楽部、三年生が抜けてから始めてのコンサートです。
P10601762011S.jpg
尚ちゃんは、ハイエナチーム。
最近は、バタバタするのでコンサートの前に写真を撮るようです。

明日が楽しみです。

あ、楽しんでばかりとはいきませんね。
親父たちと2年生の男子で、「White Christmas」のコーラスをすることになってます。
さて、どうなりますやら。

Merry Christmas!

クリスマスイブですね。

今夜の夕食は、早ちゃんの希望でホワイトシチュー(肉無し)、龍ちゃんの希望でケンタッキーフライドチキンです。

ちょっと仕込みを。
P10601952011S.jpgP10601962011S.jpg
人参を星型にしてみました。
途中から手際よくなりましたが、丸のまま型を作ってきっていく方法もあったなと。

クリスマスなので、ワインも開けましょう。
P10601972011S.jpgP10601992011S.jpgP10602002011S.jpgP10602012011S.jpg
シャトー・マルゴーの2ndワインです。

飲んだ後の、後味がいい感じです。

あては、肉じゃがコロッケ!
P10601982011S.jpg
味がしっかりしていて、ソース要らずです。

皆様によいクリスマスが訪れますように。



「東屋」@千里丘で体力増強

最近ラーメンに偏ってます?

定期的に食べたくなるここのラーメン「東屋」
P10601252011S.jpgP10601262011S.jpg
〆のラーメンってあまり食べませんが、ここには足が向いてしまいます。

これが目当てかも。
P10601272011S.jpg

ら~麺
P10601282011S.jpg
豚骨なんですが、あっさり。

最後はにらを入れて。
P10601292011S.jpg
充電完了。

ごちそうさまでした。

「恵比朱」@京都でラーメン

以前から気になっていた取引先の向かいのお店「恵比朱」
P10601162011S.jpgP10601172011S.jpgP10601192011S.jpg
寒い日にはやっぱり熱々のラーメンですよね。

ラーメン
P10601202011S.jpgP10601212011S.jpg
ねぎもたっぷり入ってます。

チャーシューは薄めであっさり。
P10601222011S.jpg

替え玉も食べてしまいました。
P10601232011S.jpgP10601242011S.jpg
ねぎがのってるのが嬉しいですね。

もう少しスープにインパクトが欲しいところ。

ごちそうさまでした。



関連ランキング:ラーメン | 京都駅七条駅五条駅(京都市営)




「スシロー」@北加賀屋

回転寿司大好き「スシロー」
P10601042011S.jpgP10601052011S.jpg
車で移動のときは、駐車場もあるし便利ですね。

一回食べてとりこになった、エビアボガド
P10601062011S.jpg
こんなん美味いんか?と食べてみたら、意外や意外美味かったんですよ。

うなぎ
P10601072011S.jpg
お昼は基本的に、2貫のものしか食べません。(汗)

平日限定かけうどん(130円)
P10601082011S.jpg
出汁も飲めるし、お腹も張るし。

鰤・かつおのたたき
P10601092011S.jpgP10601102011S.jpg

剣先烏賊・海老天
P10601112011S.jpgP10601122011S.jpg
この海老天が揚げたてで美味い!
この海老で天丼作ってくれへんかな。(300円くらいで)

ビンチョウマグロ・玉子で〆。
P10601132011S.jpgP10601142011S.jpg

ごちそうさまでした。



関連ランキング:回転寿司 | 北加賀屋駅


「食太郎」@京橋でビフカツ

結構飲んでますが、〆に一見「食太郎」
P10600962011S.jpg
京橋で飲んで、寄らないわけにはいけません。

突き出しは、白菜の炊いたの。
P10600972011S.jpgP10600992011S.jpg
焼酎はお湯割で。

ビフカツ
P10601002011S.jpg
祝復活!
やっぱ、肉好きやわ。

筋子大根
P10601012011S.jpg
ねっとり、焼酎に合うわ。

〆の味噌汁
P10601022011S.jpg
ホッコリ美味しい。

でも、酒が残ってたので銀杏を。
P10601032011S.jpg
これだけあれば、どんだけ飲めるか。(笑)

またゆっくりしてしもた。

ごちそうさまでした。



関連ランキング:焼き鳥 | 京橋駅大阪ビジネスパーク駅大阪城北詰駅


個人レッスン240回目(2011/12/21)

あ゛~、楽譜忘れた。

アーバン デュエット 34

何とか、思い出しながら練習したのを吹いていると、
「楽譜を見ないで吹いたら、ダメです。
音程もリズムも、間違って覚えるので、楽譜を見ても正しく吹けなくなります。」と。

ずっと師匠に、
「楽譜を見て吹きなさい!」といわれていたのに。

Fのタンギング。
トランペットから出てくる音は、何とかFですが実際マウスピースから出てくる音はずっと高い。
だから音程が狂う。

「まっすぐ吹けないのに、音程を修正しようとしてはいけません!」
これも言われてましたよね。orz

練習、練習。

からし焼き

久々の料理ネタです。

この「からし焼き」は、投了推薦の東京の十条の「大番」の名物です。

用意するもの(6人分)は、

豆腐   : 4丁(しっかりした木綿がおすすめ)
豚ばら肉 : 600g(98円のカナダ産で十分です)
白ネギ  : 二本
鞘インゲン: 一袋(お店のには入ってませんが、緑がほしかったので)
ニンニク : 2個
生姜   : 小一個
鷹の爪  : 一個
鰹と昆布の出汁: 1.2ℓ
醤油(濃口) : 200cc
味醂     : 200cc
酒      : 200cc
砂糖     : 大さじ3
ごま油    : 大さじ2

これは豚肉より豆腐が主役のような気がします。

1.白ネギは縦に包丁を入れ、荒みじん切りにする。(青い部分は出汁にするので捨てないように。)
2.ニンニク(二欠け)、生姜(半分)をみじん切りにする。
3.鷹の爪は輪切りにする。
4.豚肉は3つくらいに切り、豆腐は食べやすい大きさに。(あまり小さくないほうがいいです。)

5.出汁を鍋に入れ火にかける。
6.沸いてきたら、醤油、みりん、酒、砂糖、ニンニク(剥いて丸まま)、生姜スライス(皮のまま)、白ネギの青い部分を入れ、少し煮詰める。(ここでお好みの味に近づけます。)
7.出汁は、濾してニンニクは出汁につけておく。

8.中華鍋(出汁を入れるのでこれば便利ですが、無ければフライパンでも)を軽く熱し、ごま油、②・③を入れ
白ネギをひとつかみいれる。
9.豚肉を入れ、塩こしょうして表面を軽くいためる。(後で炊くのですが、臭み抜きです。)
10.いんげんを入れ軽くいためる。

11.⑥の出汁を入れ、豆腐を入れる。
12.白ネギを二つかみいれて、豆腐に味が染みるまで炊く。

13.深いお皿に入れ、上から白ネギをたっぷりかける。(ニンニクはお好みで。

こんな感じでどうでしょう、投了。
からし焼き

クリスマスダンスパーティー

今年も呼んでいただけた「クリスマスダンスパーティー」
ダンスパーティー
コミックバンドではありません。
地域密着型、いまだ青春親父バンド「Gotcha Maze」です。

歌って、ベース弾いて、トランペット吹いて楽しいひと時を過ごさせていただきました。
P2011SIMGA0537.jpgP2011SIMGA0550.jpgダンスパーティー
尚ちゃんに、
「どうやった?」って聞いたら、
「楽しかったよ。
 でも、歌はお姉さんに負けてたし、トランペットもまだまだやな。」と。

クリスマスですから、何でもありということで。(笑

あ、お風呂に入ったとき、尚ちゃんが
「魚ごっこの最初のアカペラがよかった。
お父さんの低いパートもよかったで!」と。

二人で「魚ごっこ」をハモってました。

「金久右衛門」@梅田で金醤油

同僚と梅田のショールームに行った後、てくてく歩いて「金久右衛門」へ。
P10600922011S.jpgP10600932011S.jpg
高井田ゴールドは無いようですね。

金醤油ラーメン(太麺:大盛り)
P10600952011S.jpgP10600942011S.jpg
ニンニクは入れませんが、こんなんも有るよと。

うーん、四天王寺前夕陽ヶ丘とスープが少し違う感じ。
麺が少し硬いですかね。

ごちそうさまでした。



関連ランキング:ラーメン | 東梅田駅大江橋駅北新地駅



個人レッスン239回目(2011/12/14)

クラスコンサートは、何とか吹けましたが、終わりよければとはいきませんでした。
最後の最後、
「うまくいったんちゃう?」と邪な考えが浮かんだ瞬間、エンディングの音を忘れました。orz

今日は、デュエットを吹こうと思いましたが、本番が迫っている「JUMP」のレッスンを。

音の形が尻すぼみ。
八分休符がきっちり休めてない。
だからロックにならない!

パーパパッパーと吹かなければいけないのに、
パーパパッパー

はい、練習練習。

「中ちゃん」@千里丘でふわふわ出汁巻き

通り道じゃありませんが、吸い寄せられて「中ちゃん」
P10600872011S.jpg

瓶ビールで暖を・・・・・・とれませんね。
P10600882011S.jpg

無性に出汁巻きが食べたい。
P10600892011S.jpgP10600902011S.jpg
姿かたち、断面もいい感じでしょ。
フワッフワ!

たこ焼きも
P10600912011S.jpg
あれ?10個入ってた?(勘違いされてた様で、2個おまけしてくれました。)

ごちそうさまでした。

「とみ多」@難波で〆

さんざんビールを飲んだ後に、ロードバイクの話をしに「とみ多」へ。(迷惑でしょうが。)
P10600832011S.jpg
やっぱり迷惑なんや。

めげずにお酒を。
P10600822011S.jpgP10600852011S.jpgP10600862011S.jpg
御託を言わずに、ぐいっと。
三つとも飲んだことなかったと思いますが、美味い!

ごちそうさまでした。



関連ランキング:割烹・小料理 | 大阪難波駅なんば駅(大阪市営)JR難波駅




「大龍軒」@津雲台で絶品松阪牛麺

そろそろ雪の気配がしてきましたね。
お得意様の中には、大雪になる地方の方もいます。
うちのデリカちゃんにもスタッドレスをはかす季節がやってきました。

ということで、津雲台の西日本三菱に車を預けて、チャリでポタリングデモと思った時、整備の方が、
「タイヤのナット、12個しかないんですが。」
「12個でおおてるやん、4本で・・・・・足らんな。(涙)」
チャリで全速で家まで取りに。(足パンパンや。)

お昼はゆっくりしましょう。
津雲台の牛麺のお店「大龍軒」P10600732011S.jpgP10600722011S.jpgP10600712011S.jpgP10600752011S.jpg
並ばない内に行こうと思ってましたが、アクシデントでお店に入ったら二人待ち。

松阪牛麺のチケット(大盛りは我慢)を買って待ちます。

松阪牛麺
P10600762011S.jpgP10600772011S.jpg
いいビジュアルでしょ。

このお肉、このままいきたいのを我慢して、熱々の出汁(牛かす入り)をかけます。
P10600782011S.jpgP10600792011S.jpgP10600802011S.jpg
牛肉にほのかに熱が通って、これ美味しいですよ。
牛肉の下に隠し味のおぼろ昆布が敷いてありました。

この細麺もボソボソしてなくていくらでも入りそう。(大盛りにすればよかった。)

前回は、牛かすをよけて食べようかと思ったんですが、今回はすんなり胃に収まりました。
もちろんスープは丼を両手で持って最後まで美味しく頂きました。

美味しかった、ごちそうさまでした。



関連ランキング:ラーメン | 山田駅


秘密(かみさんに?)兵器その○

マウンテンバイクのブロックパターンのタイヤを、1.25インチのスリックに交換したときに、チューブも交換、フランス式のバルブになりました。
今まで、アダプターを付けて普通のポンプでエアーを入れていたのですが、乗り心地は良かったもののどれだけ入ってるかがわからない。

WiggleでSilicaのポンプを注文、後日メールで半月入荷が遅れるとのこと。
どうも入荷が期待できないので、AmazonでTOPEAKのポンプをポチっ!

TOPEAK(トピーク) ジョーブロースポーツ2 JoeBlow Sport II floor pump (new graphic) TJB-S5 【並行輸入品】
P10600662011S.jpg
P10600672011S.jpgP10600682011S.jpg
この黄色いポンプ、いいと思いません?
説明書は、全部英語ですが。

圧力ゲージも見やすいですよ。
P10600692011S.jpgP10600702011S.jpg
口金もはめやすい。
サクサクエアーが入っていきます。

Maxが6.8barなので、6.5bar入れましたが、カッチカチです。
街中を走るなら、6.0barでもいいかもしれません。

ロードはもっと入れるらしいけど。(汗)

この自転車も、いろいろいじってくると愛着が湧いて、本当にロードがいるのか?と思ってしまいますね。
ディレイラーの調整とかをこれで勉強しなきゃ。

「虎ばん」@難波で大間の中トロ

久々のお店が多くなりました?「虎ばん」
P10600542011S.jpgP10600552011S.jpg
こんな電飾あったっけ。

つきだしは牡蠣酢
P10600572011S.jpg
ま、鮪屋。(汗)

ここの生ビールは絶品。(今日は女将さんが入れてくれました。)
P10600582011S.jpg
泡がクリーミーなんです。

大間中トロ
P10600592011S.jpg
モチャッとしてて、美味しい。

沖縄ひじき
P10600602011S.jpg
このひじき、素麺くらい長い。
ずるずる啜ってしまいました。

大将が、
「暖かいのんしましょか?」と出してくれた、まぐろのアラ炊き?
P10600622011S.jpgP10600612011S.jpg
アラのぶつ切りが入ってて、この出汁がめちゃくちゃ美味い!

アラに身がいっぱい付いてて、これは迷わず手で食べなあかん。
P10600632011S.jpg
ほっこりしました。

ごちそうさまでした。



関連ランキング:居酒屋 | 難波駅(南海)大阪難波駅なんば駅(大阪市営)


「スシロー」@大正でえびアボガド

お得意さんにご挨拶して、お昼に寄った「スシロー」
P10600532011S.jpg
P10600432011S.jpgP10600442011S.jpg
お寿司大好きです。

漬けのカツオ、ブリ
P10600452011S.jpgP10600462011S.jpg

これが食べたかった、海老アボガド。
P10600472011S.jpg
蔵のアボガドは、ペーストなんで、断然こっちのほうが好きです。

鯛、たまご、うなぎ
P10600482011S.jpgP10600492011S.jpgP10600502011S.jpg
基本一皿2貫入ってるものを食べます。(お昼ですからね。)

貝柱、いか天にぎり
P10600512011S.jpgP10600522011S.jpg
天ぷらにぎりは頼まないのですが、ここの天ぷらは熱々だそうで。
邪道かもしれませんが、めちゃ美味しい!

ごちそうさまでした。



関連ランキング:回転寿司 | 津守駅木津川駅西天下茶屋駅


「金久右衛門」@四天王寺前夕陽ヶ丘で太麺ラーメン

先週食べ逃したラーメンを食べに「金久右衛門」へ。
P10600352011S.jpg高井田ゴールドP10509592011S.jpg

高井田ゴールド登場。
P10600372011S.jpg
金醤油ベースのラーメンだそうです。

丸腸ホルモンがいっぱい入ってます。
P10600382011S.jpg

麺は高井田麺(太麺)
P10600392011S.jpgP10600402011S.jpgP10600412011S.jpg
この太麺、めっちゃ美味しい!
スープもやっぱり美味しい。

ここのチャーシューはいつでもトロトロで大好きです!
丸腸もジュワッと美味しい。
ただ、両方一度に来ると私には重すぎます。

帰りに、
「高井田ゴールド、丸腸抜きにできませんか?」
「金醤油はいかがですか?」
「この麺が食べたいんですけど、丸腸が私には重くて。」
「料金は変わりませんが、ほかのトッピングに変更いたしますよ。」
すごく丁寧に対応してくれました。

次回は高井田ゴールドスペシャルやね。



関連ランキング:ラーメン | 四天王寺前夕陽ケ丘駅恵美須町駅


GO TOP