fc2ブログ

「菜々美」@谷町九丁目でサムギョプサル&昼ビール

パソコンのセッティングに会社へ。
仕事中は出来ないので、休日の土曜日に。
作業が終わったのが昼過ぎだったので、「菜々美」でお昼を食べることに。
P10505012011S.jpg

禁断の昼酒いきまーす!
P10505022011S.jpgP10505032011S.jpgP10505042011S.jpg
パンチャンをあてにビールをグビグビ。(幸せや!)

メインはサムギョプサル。(にんにくガッツリ!)
P10505052011S.jpgP10505062011S.jpg
この時期に入ってきている青唐辛子は、めっちゃ辛いらしいです。(豚とにんにくの写真がない。orz)

チシャ菜に味噌をぬって、野菜(胡麻の葉、にんにく、ねぎサラダ)と豚をまいて、
P10505072011S.jpgP10505082011S.jpg

ごま油をちょんとつけて食べます。
P10505092011S.jpg
めちゃくちゃ美味い!

JINROもいっとこか。(巨人ファンです。)
P10505102011S.jpg

食べる?と出してもらった、唐辛子の酢漬け。
P10505112011S.jpg
辛いけど大丈夫。(オンニは不思議な顔をしてました。)

加速度ついてきた。
P10505122011S.jpgP10505132011S.jpg
キムチと韓国海苔でご飯を食べて〆。

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

「とびた」@谷町六丁目

あーおなか空いた、ここは蕎麦屋ですが今日は定食を「とびた」
P10504862011S.jpgP10504872011S.jpg

今日は唐揚げの気分だったので、日替わり定食を。
P10504882011S.jpg
蕎麦美味いです。
唐揚げもからっと揚がってて美味しい。(塩だれは好みですね。)

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

柚子胡椒

サムギョプサルを作ったときに分けてもらった韓国唐辛子が余ったので、柚子胡椒を作ってみました。
韓国唐辛子が5本に、柚子が一個。
P10504902011S.jpg
めちゃくちゃ辛い!(危険です。)

「ケサリ」@谷町六丁目でカレーランチ

谷町六丁目にできた、インド料理のお店「ケサリ」
P10504912011S.jpgP10504922011S.jpgP10504942011S.jpgP10504952011S.jpg
カレーが続いてますね。

日替わりのカレーランチ(チキンとナスのカレー)を。
辛さは3(大辛)で。
P10504962011S.jpgP10504972011S.jpgP10504982011S.jpg
ナン、でかい!

ナンにつけたり、チキンをのせたり。
P10504992011S.jpgP10505002011S.jpg
大辛でも、大丈夫でした。

飲み放題とかの宴会も出来るみたいですね。

ごちそうさまでした。



個人レッスン234回目(2011/10/26

クラスコンサートの練習
・THE DAYS OF WINE AND ROSES(酒とバラの日々)

はしご酒の日々ですが、何か?

師匠が、アドリブの楽譜をフィナーレでおこしてきてくれました。(感激!)
????
「あのー、先週書いていただいた楽譜と違うような気がするんですが。」(超弱気)
「おお!全然違いますね。」
こんな人間臭い師匠が大好きです。

「どちらを吹いてもいいですよ。」と。

今回は、先週書いていただいた楽譜で。
当然ながら、ニューオリンズ訛りの吹き方になりません。
「ニューオリンズ訛りのトランペッターは?」
「サッチモ(ルイ・アームストロング)ですね。」
今から間に合うのか?
タワレコでCDを買って一日中聞くことにします。

さ、練習、練習。

「中ちゃん」@千里丘で七軒目?

お得意様との飲み会で、
「天満の新規開拓がしたい!」というリクエストをいただき、行ってきました。
なので写真はなし。

一軒目:酒の奥田(立ち呑み居酒屋)
他の店がガラガラでも、ここは賑わってます。
馬刺し、鰻の肝煮、小エビのから揚げ、ポテトサラダ、瓶ビール。
馬刺しはきっちり凍ってるので、時間の余裕があるときに。(美味かったです。)
もう一人の方が合流するので、次のお店に。

二軒目:VINTAGE 24(立ち呑みワイン)
路地の中にあって、ビールも美味いしワインもリーズナブルだと思います。
チーズピザ(パリパリでチーズクッキーのよう)がめちゃ美味でした。(是非!)

三軒目:権兵衛(立ち呑みおでん)
ここも賑わってますね。
ここでは熱燗、土手焼、大根、厚揚げを食べてさっと出ました。(どのお店も長居してません。)
そろそろ立つのはやめましょう。

四軒目:ダイワ食堂(居酒屋)
有名なお店ですね。
海老平(豚の代わりに海老が入ってます)、じゃこトースト、瓶ビール。

五軒目:かぶら(和風ダイニング)
前を通ったら、お客さんがいっぱいだったので入りました。(笑)
和風?
ワインを開けて、サラミを食べてましたよね。
このへんから怪しいです。

六軒目:豊味園(韓国居酒屋)
以前から気になっていたお店。
黒豆まっこりにサムギョプサル。
最後に残った青唐辛子をかじったら、辛~!

七軒目:中ちゃん(たこ焼き・お好み焼き)
P10505532011S.jpg

たこ焼き(8つ)に瓶ビール
P10505542011S.jpgP10505552011S.jpg

今朝起きたら、とても臭かったそうです。
記憶をたどったら、一軒目の馬刺しについていたにんにくにたどり着きました。
あれでそんなわけないと、もっと記憶をたどったら、サムギョプサルに大量のにんにくが。

平日、大量のにんにくはNGです。

ごめんなさい、もうしません。(きっとまたやるやろな。)

ごちそうさまでした。

「Columbia8 阿波座店」@阿波座で花火DX

連チャンで同じカレー屋さんに行くのは始めてかも「Columbia8 阿波座店」
P10505482011S.jpgP10505492011S.jpg
阿波座から歩きました。

今日の狙いは花火DX
P10505502011S.jpgP10505392011S.jpg
花火に比べると、ネギがいっぱい、山椒とかもいっぱい、しし唐なし。

隠れていますが、玉子も入ってます。
P10505522011S.jpgP10505512011S.jpg
辛いけど花火ほどではありません。
ルーももっと熱々が好みです。

私的には、花火の勝ち!
花火DXには、クレープフルーツジュースは合わないような・・・・・・

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

「The Calendar」@本町はディナーのワインが無料?

お昼、本町の駅を目指して歩いているとこんなお店が「The Calendar」
P10505422011S.jpgP10505432011S.jpg
え?と目を疑ってしまいました。

一度行ってみなければ。

「Columbia8 阿波座店 」@阿波座?で絶品スパイスカレー

友人に教えてもらった「Columbia8 阿波座店 」
P10505362011S.jpgP10505372011S.jpgP10505382011S.jpg
一番新しいColumbia8のお店らしいです。

友人はキーマカレーを食べて、あんまり辛くなかったということだったので、「花火」(大盛)を注文すると、
「辛さは大丈夫ですか?」と聞かれましたが、初めて食べるので・・・・・
「らくしゅみのカレーは?」
「食べられます。大好きです。」ということで「花火」を。
P10505392011S.jpgP10505402011S.jpg
揚げたてのしし唐が真ん中に鎮座。
「しし唐をかじりながら食べてください。」とマスター。
二口でなくなりました。orz

スパイスがガツンとくるカレー。P10505412011S.jpg
辛さもらくしゅみに迫る辛さです。(これ以上辛いのは勘弁。)
めっちゃ美味しい!

ドリンクは、グレープフルーツジュースでした。
辛さを和らげるにはいいですね。(ちょっとカレーとジュースは抵抗がありますが。)

アチャールがあるとさらにいいですね。
また食べに行きます。(花火DXが気になります。)

ごちそうさまでした。

確かに地図を見たら、阿波座に一番近いんや。

大きな地図で見る

「大龍軒」@津雲台でめちゃうま松阪牛麺

津雲台の三菱自動車に車の点検を頼んで、チャリで行ってきました「大龍軒」
P10505142011S.jpgP10505152011S.jpg
松阪牛麺ってお店の名前やと思ってました。(汗)

ご飯が付いたセットもありましたが、初志貫徹で松阪牛麺を。
P10505162011S.jpgP10505172011S.jpgP10505212011S.jpg
きれいなお肉ですね。
これに熱々の出汁をかけます。

ほわっと火が通る。
P10505182011S.jpgP10505192011S.jpg
出汁に入ってるのは、油かすでしょうか。
出汁が冷めそうなんですが、熱々のままなんですよ。

この出汁、めっちゃ美味しい、大好き!
お腹にやさしい出汁に、油かすのガッツリ感がいいですね。
P10505202011S.jpg
1,000円という値段は決して安くはないですが、もう一度食べに行きたいと思うラーメンです。

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

「nori nori」@上本町で軽くいっぱい

帰り道にある「nori nori」
P10504792011S2.jpg
引き寄せられるように。

生ビール
P10504802011S2.jpg
うん、美味しい。

おからに目刺し
P10504812011S2.jpgP10504822011S2.jpg
このあてで生ビール三杯。
コスパ素晴らしいです。

ごちそうさまでした。


「溢香園」@谷町九丁目で大好きな酢豚

この方の記事を見て、行ってきました「溢香園」
P10504742011S2.jpgP10504752011S2.jpg
谷町九丁目駅からすぐの、ダーツバーの横。(昔は自転車屋?)

上海風カレーライス?も気になったけど、大好きな酢豚定食を。
P10504762011S2.jpg
ええ感じです。
酢豚はやけどしそうになるくらい熱々。
P10504782011S2.jpg

春巻きとスープが熱々ならもっとよかったのに。
P10504772011S2.jpg

しば漬けはザーサイにしてくれないでしょうか。(中国にもしば漬けはあるんでしょうか?)

ごちそうさまでした。

びっくりすることに、できて間が無いのにGoogleの地図を検索するとピンポイントで表示されました。
気合入ってますね。


大きな地図で見る

節電?省エネ?

大企業では再生紙の名刺を使ったり、太陽光発電にしたり、社会貢献のためにいろいろな取り組みをされています。

零細企業は、儲からないことはできません
損しても得をとらないことには生きていけないのです。

それでも食指が動くということはすごいことですよね、LED蛍光灯。(LEDだから蛍光灯じゃないか?)

P10504842011S.jpg
これくらいの本数になるので、会社とはいえ初期投資の額は、えっ?というくらい高額ですが、消費電力が1/3くらいなので5、6年で元が取れそうです。

いいと思いません?(誰に相談してるんや?)

「徳いち」@京橋で一人焼肉

この方の記事を見て、ずっと行きたいと思っていた「徳いち」
P10504612011S.jpgP10504702011S.jpgP10504712011S.jpg
前回はお休みの日に当たってしまい、リベンジの一人焼肉です。

今日は、瓶ビール。
P10504622011S.jpgP10504732011S.jpg
キャベツマウンテンはうれしいですね。(おかわりもしてもらえました。)

生ギモ
P10504632011S.jpg
きれいでしょ、美味い!
ユッケも食べたかったのですが、ユッケは開店当初から出していないとのこと。
今回、正肉の生が規制されて、ホルモンの生は規制されてないとのこと。(どう考えてもおかしくないですか?)

ハラミ&中落カルビ
P10504642011S.jpgP10504652011S.jpg
量は一人だとぴったり、二人だといろいろなものが食べれる。(ファイヤー!のタイミングがずれました。)
ハラミあっさり美味しいですよ。

一人焼肉のお供は、白飯とキムチ
P10504662011S.jpgP10504672011S.jpg
おまけに焼肉オンザライス。

ホルモン盛り合わせ(480円)
P10504682011S.jpgP10504692011S.jpg
ハツ、ミノ、テッチャン、センマイ、アカセンといろいろ食べられます。

あ、まだ食べてます、アゴ肉
P10504722011S.jpg
薄く切って塩をしてあるので、焼いてレモンで食べると、ビールがすすみます。

ごちそうさまでした。

個人レッスン233回目(2011/10/19)

クラスコンサートの曲選び

・THE DAYS OF WINE AND ROSES(酒とバラの日々)
に決定です。
私の日々には薔薇は関係ありませんが、そこは置いておいてください。

CDに入っているサックスの演奏の伴奏(ややこしい?)とマイナスワンが違う。

師匠に聴いてもらうと、
「きっちり2コーラスですね。」と。
わかりませんでした。orz

「ワンコーラス目はこのまま吹いて、
 2コーラス目の初めは今から楽譜を書くのでそれを吹いてください。」

その楽譜を吹くまでもなく、
「発音が東海林太郎です。」(また?)

デュt、バッtの発音で吹いてください!」
できませんでした。

できの悪い生徒で申し訳ありません。
練習します。

「かえん」@梅田で天丼大盛り!

西梅田から大阪駅前ビルの地下二階に入ってすぐの「かえん」
P10504592011S.jpg
天丼並(海老二匹)500円、大盛り(海老三匹)600円、赤だし50円

ガッツリ大盛りと赤だしで。
P10504602011S.jpg
揚げたてやから、美味い!
最近油もんが少ないのか?体重が増えへんな。

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

高~!

粟津駅前の喫茶店で軽くお腹に入れようとメニューを見たら、
高くない?

ま、量があればいいかと思って頼んだのがこれ。
P10504582011S.jpg
650円のハムサラダ。orz

大阪やったらだれもけえへんぞ。

モーニングサービスも600円でした。

おまけにタクシーの初乗り700円(1.5㎞)ですから!

「HASH」@千里丘で内緒のビール

まだ明るい「HASH」P10504562011S-2.jpg
モミちゃんと会いました。

ばれても大丈夫ですよ、ビールくらい。
P10504572011S-2.jpg
い、一杯だけですから。

ごちそうさまでした。(買い物に行ってきます。)


大きな地図で見る

「蓬莱販店」@四天王寺夕陽丘で鳥からし丼

道路から電飾が見えてきになっていた「蓬莱販店」
P10504082011S.jpgP10504102011S.jpgP10504092011S.jpg

カレーも気になりましたが、初志貫徹で鳥からし丼を。
P10504122011S.jpgP10504112011S.jpg
鳥の唐揚げが入った中華丼?

唐揚げが4つくらい入ってるのかな?(二つに切ってます。)
P10504132011S.jpg
美味しいねんけど、からし?って感じです。

おばちゃんの愛想は100点ですね。
お客さんが途切れないのは、そのせい?

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

「すき屋」@長堀橋で真夜中に牛丼

まだ食べ足りないのか、食欲中枢がマヒしてしまったのか「すき家」へ。P10503972011S.jpg
24時間開いてるってすごい。

牛丼つゆだく
P10503982011S.jpgP10503992011S.jpgP10504002011S.jpg
少し痩せたせいか、最近食欲が出てきた。(前にも増して。)

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

「千力」@日本橋?で餃子

夜中にふらふら餃子を求めて歩いて見つけたお店「千力」
P10503882011S.jpg
よく開いてましたよね。

お決まりのビールに餃子。
P10503912011S.jpgP10503902011S.jpgP10503892011S.jpg
にんにくが大量に食べたかったんですが、少し物足りませんでした。

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る
こんなとこ歩いてたんや!

行ってきます。

電車早い。orz



今から、小松に出張です。

サンダーバード

朝御飯は、パン。


牛鍋丼三杯分、高!
パンって高いよな。

オリーブを植えました。

猫の額より狭い庭と、とっても細い花壇。
それでも何もないとちょっと寂しいので、植木を買いに尚ちゃんとコーナンへ。

あいにく買おうと思っていた金木犀は売り切れ。
細い花壇にオリーブを植えようと物色していましたが、大きく育ったのは高い。

そこで、980円と498円のオリーブを買ってきました。
P10504542011S-2.jpgP10504552011S.jpg
実が成るのはいつなんでしょう。

今気づいたんですが、オリーブはモクセイ科オリーブ属なんですね。
金木犀は、モクセイ科モクセイ属、うーん近い?

「梵保庵 (ぼんぽあん)」@吹田でのんびりお蕎麦

この方の記事を見て、近くなので行ってみたかったのですがなかなか行けませんでした。
今日はゆったりした日だったので、尚ちゃんと龍ちゃんと一緒に行ってきました「梵保庵(ぼんぽあん)」
P10504532011S-2.jpgP10504412011S.jpg
ええ感じでしょ。
家の近くにこんな長閑なところがあるなんて。

お品書きはこんな感じです。
P10504372011S-2.jpgP10504382011S.jpgP10504522011S.jpg

お茶と野沢菜漬けが出てきます。
P10504402011S.jpgP10504392011S.jpg
久々の野沢菜付け、美味い!
そば茶もいい香りがします。

「長閑やな~。」と尚ちゃん。
いろいろ忙しかったからね。(でも、試験前が長閑でいいのか?)

尚ちゃんはとろろぶっかけ(大盛り)
P10504442011S.jpgP10504462011S.jpg

龍ちゃんは辛味ぶっかけ(大盛り)
P10504432011S.jpgP10504472011S.jpg

私は合もり(大盛り)
P10504482011S.jpgP10504452011S.jpgP10504422011S.jpg
白は酢橘を絞って食べると、くっきり腰が強くて、さらっと美味しい。

黒の蕎麦は、辛味大根とお塩をかけて食べても蕎麦の風味が感じられて美味しいです。(つゆをつけるの忘れそうです。)
P10504492011S.jpg

蕎麦つゆは、きりっと辛めのつゆです。
ちょんとつけて蕎麦を食べれば、蕎麦の味が引き立ちます。

蕎麦猪口もええでしょ。
P10504502011S.jpg

お箸は細身で蕎麦も食べやすい。
龍ちゃんが一膳お買い上げ。
P10504512011S.jpg

お店の名前「梵保庵」日本語だと思っていましたが、bon point:フランス語で「素敵な場所」という意味だそうです。
こののんびりした空気を味わいに、またお蕎麦を食べに来ます。

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

「うばら」@上本町

チャリンコで用事を済ませて、さあお昼ごはんという時に見つけた「うばら」
P10503822011S.jpgP10503832011S.jpg
最近できたうどん屋さんのようです。

最初のお店で食べるのは、かま玉かぶっかけですが、今日はぶっかけ(温)で。
P10503842011S.jpgP10503852011S.jpgP10503872011S.jpg
いつも思うんですが、この鰹節は・・・・・・
嫌いじゃないんですけど、好きなタイミングでかけたい気がします。

大盛りが同じ値段だというのは後で見たので、今度は大盛りを頼んでみましょう。

ごちそうさまでした。

「中ちゃん」@千里丘で〆のたこ焼き

お久しぶりの「中ちゃん」
P10503782011S.jpg
最近食べるのも飲むのも少なくなったので、寄る機会が減ってますよね。(汗)

瓶ビールとたこ焼き
P10503792011S.jpgP10503802011S.jpg
外はカリカリ、中はトロっと美味しいな。
出汁巻きは次回に。(これも美味しいねんけどね。)

ごちそうさまでした。

お弁当三日目

土曜日なので、みんな休み。(汗)
龍ちゃんは、塾の近くのコンビニで買うという。(たまにはね。)

朝は、昨日の餃子鍋の残りの出汁で雑炊。

ポテトサラダ作って、ピーマンとちりめんじゃこのごま油炒め。
お昼はラーメンでも作って食べるでしょう。

今晩は、サムギョプサルでもしましょうか。
焼肉もいいな。

とにかく、にんにくが食べたい!

「KALUTARA」@肥後橋でスパイシーカレー

某ブログを参考に「KALUTARA」へ。
P10503692011S.jpgP10503702011S.jpgP10503712011S.jpg
少しわかりにくいところにあります。

日替わりカリー(豆のカリー&チキンカリー)
P10503722011S.jpgP10503732011S.jpgP10503742011S.jpg
シャバシャバ系は好きなんですが、カレーがぬるいのがダメなんです。
スパイシーなんだけど・・・・・・

デザートのヨーグルト
P10503762011S.jpgP10503772011S.jpg
どうしてカレー屋さんって、ヨーグルトを出すんだろう?
私はデザートは要らない派なんですが。(勿体ないのでいただきますが。)

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

お客相手にOJT&客を売り上げとしか見てないお店

愚痴なのでお店の名前も写真もありません。

最近飲食業の新しいお店(入れ替わり)が多いような気がします。

先日行ったお店も、元うどん屋で今も新しいうどん屋。

結構広いところだったので、人手がいるのはわかりますが、
お金を払って実験台にされてるようなお店はどう?

明らかに段取りがわかってない人を使うのは大変だと思いますが、
食べに行ってるこちらとしては、何の関係もないこと。

とっても悲しい昼食でした。

もう一つは美味しいと近所の方に聞いて行ったお店。
高い定食は2,500円という値段なので、味もそこそこかと。(サービスは840円)

サービス定食を注文して待っていると、おばちゃんの話声が。
「昨日は66やった。
 今日は67やから80は無理としても、あと3頑張ってや!」と。

そんな会話は客の聞こえんところでやれや!

そのあとも
「あといくつ!」とばっかり。
とんかつを味わう気持にもなれませんでした。

売上を気にするのは当然です。
でも、売上ってお客さんあってのもんだと思うんですけどね。
お客を単なる数と考えてる所には行きたくないですね。

「菜々美」@谷町九丁目でユッケジャン

今度同期会があるので、「菜々美」に予約しに。
P10503532011S.jpg
当然お昼ご飯は食べますよ。

パンチャン
P10503542011S.jpgP10503552011S.jpg
玉ねぎを炒めても、やっぱり韓国風になるのが不思議。

ご飯はキムチをまいてガッツリ食べます。(最近少し痩せたので、大盛り、お代りOK!です)
P10503562011S.jpg

ユッケジャン
P10503572011S.jpgP10503582011S.jpg
野菜がいっぱい。

最後は白飯を入れて、即席雑炊。
P10503592011S.jpg
もう一杯食べれます。

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る
GO TOP