fc2ブログ

「ラヴィリンス」@四ツ橋のエビキーマカレー

今日は、「エビキーマカレー」の口になっていたので、「ラヴィリンス」へ。
ラヴィリンス新鮮野菜
きれいな野菜が置いてありました。

ミニサラダ&玉ねぎピクルス
ミニサラダ&玉ねぎピクルス
ピクルス甘くて美味しい。

エビキーマカレー
エビキーマカレー混ぜる
よーく混ぜて食べます。(マスターから混ぜた写真を必ず載せるようにとの指示がありました。)

レタス&マヨネーズも一緒に頼みます。
レタス&自家製マヨネーズ

まずはそのまま食べて、レタスに包んで、
キーマ&レタス

レタスに包んで、マヨネーズをかけて、
キーマ&レタス&マヨネーズ
うん、美味しい!

今度は飲料麻婆豆腐かな。

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

自転車でダイエット?

最近指の関節が痛い。
痛風かと思ったんですが、ばね指だと言われました。(痛風を疑う時点でどうなんや?)

かみさんは、走ってます。(5kmとか10㎞とか。)
私は、長距離は苦手です。

道具大好きです。(カメラが好き。)
包丁が好きで、料理が好きになりました。

で、走るのは苦手なので、チャリンコはどうかと。
Bianchi
こんなメカメカしいのが好きなんです。
ええ、買いませんよ、見てるだけです。

マウンテンバイクのタイヤを換えて、ディレイラーをメンテして、続いたらカンカン貯金しよう。

「食太郎」@京橋で少し遅めの鰻

土用の丑の日だったですか、何日か前。
関係なしに肉食ってましたが、腰を落ち着けて飲むなら「食太郎」に行きましょう。
食太郎メニュー(食太郎)
けつに根が生える前に、電車に乗らなきゃいけません。

付き出しと焼酎は水割りで。
付き出し焼酎

あっさりと焼き茄子。(上品に作ってますね。)
焼き茄子
何本でも食べれそう。

少し丑の日を外しましたが、鰻(うまき)を食べます。
鰻巻き
好きな物のコラボは、めっちゃ美味しい!

〆は、鯖の燻製。
鯖の燻製
焼酎にぴったり。

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

個人レッスン225回目(2011/7/27)

リズム感のお勉強です。

「最近のメトロノームって、付点8分音符+16分音符のリズムも刻めるんですね。」
「メトロノームで練習しても、体が覚えてないとだめですよ。」

ということで、メトロノームをかけて足踏み。
「早くなったり、遅くなったりしてますね。」

手拍子をつけると、ばらばらに。

さらに裏打ちなんぞをすると、悲惨に。

リズム感なかったんや。orz

先日もバンドの練習のとき、
「ようそんな直立不動でサザンのベース弾けるな。」と言われましたが、何か?

自分のできないことを毎日気付く今日この頃です。

「丸長」@京橋でホルモン

この方の書いておられた記事で、ホルモンが食べたくなって、連れを誘って「丸長」
丸長
いちばん奥のホルモン屋だと思ってました。

付き出しのキャベツ、生ギモで乾杯。
キャベツ生レバー生ビール
生ギモ量も多いし、美味しいですよ。

塩タン
塩タン
冷凍やないねんけど。

ロース&ハラミ
ロースハラミ
食い気に走って、先に焼いてしまってました。(こんなに少なくなかったですよ。)
うん、柔らかい。
週の中日なので、ニンニクが食べれないのがいたいです。

瓶ビールに切り替えて、丸腸。
瓶ビール丸腸

最後にスープが出てきます。
スープ
ほっとする味でした。

外に出ると連れが、
「ホルモン 徳一って書いてあるで。」と。
ここ、いちばん奥の店やなかったんや!orz

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

「馬春楼」@梅田で馬尽くし

テレビで紹介されていたお店「馬春楼」
ほぼ馬肉料理のみ。

まずはお刺身盛り合わせ。
馬刺し盛り合わせ
きれいでしょう。
めっちゃ美味しい!
一緒に行った方が、
「東京でも馬肉専門店で食べたけど、こっちの方が美味い!」と。

あてもあって、豆腐の味噌漬け、胡瓜。
豆腐の味噌漬け胡瓜
味噌漬け、ねっとりと美味しかったです。

馬の部位の名前はこんな感じです。
馬の部位

馬肉ユッケ
馬肉ユッケ
味噌で叩いてあるみたいです。

ホルモンニンニク炒め。
ホルモンニンニク炒め
あっさりと美味しい。

場所柄激安B級グルメじゃないですが、手が出ないお値段ではありません。
馬力不足の方は是非!

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

もうすぐ30,000ヒット

おかげさまでヒット数が現在29987!
細々続けてます。
一日のご来場数が40から50くらいですので、あと3日くらいでしょうか。

30,000ヒットの画面を保存しておいて、お知らせください。(本日(26日)中だと思います。)

お知り合い(お知り合いの知り合いでも結構ですよ)なら、一杯飲みに行きましょう。
はい、飲む理由の一つなんですがね。

お知り合いでない方は、コメントいただけると嬉しいです。

よろしくおねがいします。

「HASH」@千里丘で仕上げの一杯?

少し早く行くとマスターが「今日はお休みですか?」って、「HASH」
HASH

いつものホッピーセットを飲んで、タコスピザを。
ホッピーセットタコスピザ
パリパリピザ、ピリッと辛くて美味しいです。

お疲れ様で乾杯。
乾杯
なんですか?その三本指。

あ~、我慢できひん、生ビールとチョリソで〆るぞ。
生ビールチョリソ

もう一杯飲みたいところやけど、今日はこのへんでごちそうさまでした。


大きな地図で見る

「宝石」@谷町四丁目で久々の行列

基本的に並ぶのは嫌いです。
ましてや、小一時間並ぶなら、歩いてでも別の店に行こうと思う性格です。

今日は、並ぶつもりでいきました「宝石」
宝石宝石本日のカレー注意書きスパイス
暇だったので、写真が多いですね。(40分くらい並びました。)

今日のカレーは、「ホルモン祭り」なんこつ(ソーキ)入りポークカレー
なんこつ(ソーキ)入りポークカレーなんこつ(ソーキ)ピクルス
なんこつ(ソーキ)の美味しいとこだけ残して、カレーに入ってるって感じです、めっちゃ美味しい!
いつも、大盛りが食べたいと思うのですが、体重が。
70キロを切ったら・・・・・

ごちそうさまでした。

「しのぶ庵」@日本橋で久々のぶっかけ

あー、おなか空いた。
うどんが大好きなんですが、体重の増加が気になるので控えてます。
今日はなんばウォークを歩いていて、やっぱり食べようと「しのぶ庵」
しのぶ庵メニュー(しのぶ庵)

いつも始めての店では、かま玉なんですがお品書きになかったので、温泉玉子ぶっかけ(温)を。
温泉玉子ぶっかけ(温)
釜揚げではありませんが、もちっとしたうどん。

温泉玉子を絡めます。
ぶっかけ
お出汁があっさりしているので、完食です。
お店の方に、
「マイ箸ですね。」と声を掛けれれて、
「美味しそうに食べられますね。」と。

ブームは去ったみたいですが、マイ箸ブームの時もあまりお箸を持ってる人を見たことがありませんね。
洗ったりするのが、面倒といえば面倒ですが、口当たりがいいので美味しいような気がします。

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

「BATA2」@谷町九丁目でワンコインランチ

駅を上がってすぐの「BATA2」BATA2
夜はALL500円の飲み屋さん。

お昼は500円でランチがあります。
メニュー(BATA2)メニュー(BATA2)

エビのチリマヨ&牛野菜炒め定食
エビのチリマヨ&牛野菜炒め日替わり定食
スープがついてます。
エビチリ美味しい!
ご飯がすすみます。
牛野菜炒めは私には少し味が濃かったですね。
おなかいっぱいです。

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

個人レッスン224回目(2011/7/20)

今度「HASH HASH GAMBO '11」でトランペットを吹くので、師匠に相談。

「前、何かの音を抜いて吹いたら、アドリブになるっておっしゃってましたよね。」
わかってないので、質問もええ加減。
「4,7抜きのことですか?」

Cの調でいえば、ド・レ・ミ・ソ・ラ・ドで吹く。
「これにブルーノートを重ねればいいんです。」
ブルーノート?ライブハウス?
3・5・7のフラットを足すそうです。(私の説明は、正しくないかもわかりませんので、お調べください。)

「それよりまず、リズムに乗ることです。」
「今のままでは、ロックバンドに東海林太郎風のペットが混ざってるような感じですよ。」

以前もギターマンに、リズムに乗らなあかんと指摘されましたが、このことやったんか。

でも、東海林太郎って・・・・・orz

「HASH」@千里丘で昼酒

家の用事も一段落、家族は出かけて誰もいない、しめしめ・・・・・
昼酒の絶好のチャンスに「HASH」
HASH
ほら、太陽があるので影がある。

当然ビールいっときます。
生ビール
ま、日曜なのでお店は16時まで。

お尻に根が生えるといけないので、アイスコーヒーを。
アイスコーヒー

サクッと、ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

「東家」@千里丘でにんにく天こもり

最近たこ焼きに代ってラーメン屋に寄ってしまいます「東家」
東家メニュー(東家)
駅から1分!
あっさりした豚骨ラーメンが魅力。

ら~麺(650円)。
ら~麺にんにくトッピング
こんな風ににんにくをトッピング。
あ~、幸せ。
休み前の贅沢です。(翌日家族からは総スカンを食らいますが。)

ごちそうさまでした。

「ツギヱ」@天満でにんにくガッツリ!

あー、もう我慢できひん、にんにく食べるぞーと「ツギヱ」へ。
ツギヱ
ツギヱの写真撮るの久しぶりやな。

まずは生ビールを。
生ビール&キャベツ
このキャベツにかかってるドレッシングがええ味出してて、美味しい!

タン元を頼んだら、売り切れとのことで、ハラミ、ツラミを。
ハラミツラミハラミ
いやー、ハラミやっぱりめっちゃ美味しいわ!
ツラミも赤身のうまみがぎっしり。

たれもんは、サガリを。
サガリたれサガリ
このたれ、ネギがいっぱい入ってこれだけでもあてになります。

キムチで小休止、メインのにんにくへ。
キムチにんにく焼きにんにく焼き
ええ色に揚がったでしょ。
青森産の大粒にんにく、めちゃくちゃ美味しい!
絶対やめられません。

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

「松屋」@谷町九丁目

今日はこのメニューにつられました(値段も)「松屋」
松屋

「旨辛ネギたま牛めし」(320円)
旨辛ネギたま牛めし牛めし牛めし
ネギ大盛りに温泉卵。
牛めし(並み)250円からしてもええ感じじゃないでしょうか。
辛さはそれほどではないですが、なかなか好きな味です。
ネギはもう少し大盛りがほしい。(食べるのに夢中で、しょうがをかけるの忘れました。)

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

「麦清」@本町

本町で展示会に行った後、船場のB2で食事。
値段としては、割と安いですね。(ビジネス街の競争が激しいんでしょう。)
海老天に食いついてしまいました、「麦清」
麦清メニュー(麦清)

もちろん注文は海老天ざるうどん(大)880円!
海老天ざるうどん(大)
海老天が結構大きい。

面は腰の強いタイプで美味しいです。
うどん(大)海老天
残念なのは、出汁が甘い!
「醤油だけみたいな出汁よりええんちゃう?」と同僚は言うんですが。

入り口でうどんを打ってます。
今度はかま玉を食べてみよう。(私の基準食です。)

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

「RODDA group」@九条

この方お勧めのスリランカ料理屋「RODDA group」
九条駅の6番出口を出て、商店街をまっすぐ。
大きい通りを渡って、少し歩いた左側。(全然わからんでしょうから、食べログ見てください。)
おまけに表の写真忘れました。

暑かったので、ビールから。
LIONビール辛いひよこ豆
このビール美味しい。
暑い国のビールは、ちょっと甘い感じが苦手なんですが、これは美味しい。
付き出しは、辛いひよこ豆。
ええあてになります。

あー、ビールが止まらん。
LIONビール黒
LION黒ビールで、ハーフアンドハーフ。

牛肉炒め。
牛肉炒めキリンビールも
牛肉は堅いんですが、味があってやっぱりビール泥棒。

カレーCset(チキンカレー&ご飯食べ放題)
チキンカレー&大根カレーパパダンチキンカレー混ぜ混ぜ
チキンカレーと野菜カレーは混ぜて食べると美味しさアップ!
チキンカレーとご飯のおかわりも食べてしまいました。

「もっとスパイシーなのもできるよ!」とマスターは言ってますが、
スパイシーというよりホットな料理が出てきそうです。

これだけ食べて、飲んで2人で4700円は安いでしょ。(付き出しは無料?)

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

個人レッスン223回目(2011/7/6)

アーバン デュエット 32

付点8分音符と16分音符。
どうしても3対1にならないで2対1になる。

外国の方は自然にこの吹き分けができるそうな。
「歩く感じじゃなくて、走るイメージが大事です。」
タン・タ・ラッタで吹いてましたが、パーン・パ・ラッパのイメージが大事なのか?

・お腹に力を入れない
・肩をあげる

を意識しながら、練習、練習。

あ、練習をいくらしても、閃かないと先には進めないそうです。orz

「サイゼリヤ」@東大阪若江南

!初「サイゼリヤ」
サイゼリヤ
お昼をガッツリいくつもりでサイゼリヤへ。

注文は、トマトスパゲッティ(499円)とフォッカチオ(109円)
フレッシュトマトのスパゲッティフォッカチオパスタ&フォッカチオ
チーズもたくさんかかっていて美味しいです。
二品合わせて、608円。(高くはないですが、日替わりランチがお徳のようでした。)
お水はセルフ。

今度はチャリで、ワイン飲みに来よう。

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

「HASH」@千里丘

例のブツが入ったということで、「HASH」へ。
HASHHASH課題曲CD
早い時間だったので、ネオンも明々と。

いつものホッピーセットとチリミートパイの野菜のせ。
ホッピーセットチリミートパイ野菜のせ
ホッピーにも合うけど、生ビールのほうがいいかな。

今日は早めにお疲れ様でした。
乾杯


大きな地図で見る

自転車の空気入れてますか?

昨日の夜、かみさんの実家にチャリンコで来た早ちゃん、
「自転車の空気が抜けてるから、入れてくれへん?」と。
じいちゃんがいそいそ空気入れをもって手伝いに。

少しすると、
「パンクしたみたい。」
????????
見てみると、タイヤがぺしゃんこ。

さらに、バルブが行方不明。orz

「この中に入っていた、虫ゴムの付いた金属の棒は?」
「そんなの無かった。」と早ちゃん。

急いで自転車屋に走って、バルブを購入。
とりつけて空気を入れると、無事パンパンに。

空気のバルブキャップをはずして、バルブを止めているねじを外した時に、
バルブが「ポン!」と飛んで行ったみたいです。(それをパンクと勘違い。)

わが娘の教育を見つめなおさないと。
自転車の空気を入れたり、パンクも直してたよな、昔は。

「冷麺館」@谷町六丁目

友人が遠方から食べにくるという「冷麺館」
冷麺館メニュー(冷麺館)
会社に近いのにいつも前を通るだけでした。(看板が派手だったので敬遠していたのです。)

先日お昼に行ってきました。
冷麺定食は1100円→1000円になってましたが、目的は冷麺だけ。

手打ち冷麺(850円)を注文。
手打ち冷麺
冷麺をもって来た時、店員さんが
「食べやすく切りましょうか?」とはさみをもってきてくれました。(韓国式冷麺の食べ方ですね。)
私は長い麺が好きなので、お断りしましたが。

スープはあっさりしてます。
面はそんなにゴムゴムしてなくて、適度な歯ごたえもあり食べやすい。

上に乗ってる皮つきのチャーシュー。
冷麺
味はいいんですが、当然冷えているので、脂が口の中に残りました。
暖かいラーメンなら美味しいかと。

14時を過ぎてましたが、お客さんが入れ替わり入ってきてました。
サムギョプサルも気になりましたが、二人前からの注文ですから、お昼には無理ですね。

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

冷蔵庫の温度表示が「H」のままorz

急に暑くなった日、冷蔵庫の温度表示が「H」から変化しない。
通常は、5℃から7℃くらいなんですが、外気温にこんなに影響されるのか?
お茶を冷やしてても、なんかぬるいし。

冷凍室も-14℃って表示されてます。(通常は、-18℃以下。)

お客様サービスセンターに電話して、点検を依頼。
「コンプレッサーの吸気口にホコリが詰まって、空気が循環してません。
 掃除はいつごろされました?」
「え?そんなとこ掃除するの?」
「月に一回は、掃除していただきたいのですが。」
10年間掃除してません。

取扱説明書に書いてあるそうですが、一回も読んだことないし。

ちなみにコンプレッサーを修理すると、周辺回路等々で、
10万円くらいかかるそうです。(新しいのかいますよね。)

冷蔵庫の中身を出して、丁寧に掃除をしてくれました。
「様子を見させていただけなので、出張料金は結構です。」
と、大掃除をして帰って行かれました。

ええ人や!

その後冷蔵室は5℃、冷凍室は-19℃まで下がりました。
何とか今年の夏はこれでいけそうです。

冷蔵庫の冷えが悪くなったら、取扱説明書を読んでお掃除、お掃除。

「カシミール」@北浜?

2回目の玉砕です。(今日は14時の時点で既に売り切れ。)
宝石
あかん、カレーの口になってるし、そういえばここから1㎞のところに一軒あったな。

takさんが私と同じ状況で行かれた、「カシミール」
カシミールカシミールカシミール
営業中とか書いてません。
勇気を持って、扉を開けてみましょう。(笑)

メニューは以前とそんなに変わりはないようですが、辛さを選べるのがメニューには載っていませんでした。
「辛さを書くと、先入観を持たれるので。」ということでした。

マスターと話していると、もう10年以上行ってなかったんでしょうか。

キーマカレー
キーマカレーキーマカレーピクルス
豆腐が入ってます。(結構カレーに合うんですよね。)
熱々のルーがたっぷり、ご飯は玄米を選んで、めっちゃ美味しい!
キーマはラムのようです。
ピクルスも懐かしい感じ。

あまり私の行動範囲ではないので、足が遠のいてましたが、また行ってみよう。

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

「食太郎」@京橋

お客さんと別れた後、ちょっとだけ「食太郎」へ。
食太郎
あ、師匠お久しぶりです。

瓶ビールを頼んで、付き出しでいっぱい。
瓶ビール小芋煮
ちょっと?飲んできてますから、今日は軽く。

焼酎には、焼き茄子。
焼酎水割り焼き茄子

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

個人レッスン222回目(2011/6/29)

アーバン デュエット 32

今週は、練習不足です。(自信がない。)
本当は、下のパートも練習したのですが、
デュエットなんて無理でした。

付点八分音符+16分音符の楽譜が不得意。
「日本人はみんな不得意ですよ。」

タン・タ・タンタンと吹いてしまう。
タン・タラッタと吹いたほうがいい感じ。(次回試してみます。)

アーバン デュエット 33

次の課題です。
後半の跳躍が難しい。

練習、練習。

吹くときは、お腹に力を入れないで、肩をあげて。

「絶」@谷町四丁目

「宝石」に行ったらこんなになってました。
メニュー(宝石)宝石メニュー(宝石)
某有名ブログの効果でしょうか?

並んでる時間がないので、お隣にできたカレー屋さん「絶」へ。
絶メニュー(絶)

オリジナルがスパイシーとあったので、オリジナルカリーを。
オリジナルカリー玉ねぎのピクルス
お肉は、豚?
辛味は結構ありましたが、スパイスは控えめですね。
玉ねぎのピクルス美味しい。

ごちそうさまでした。



「HASH」@千里丘

今日は主夫してましたが、BARTさんから例のブツを預けてるからとメール。
ありがたく頂くために、「HASH」へ。
HASH
あまりに早い時間なので、マスターもビックリ。

とりあえずホッピーを頼んで乾杯。
ホッピーセット乾杯

ホッピーだけでは足るはずもなく、生ビールも飲んでしまいました。
生ビール

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

「ラヴィリンス」@四ツ橋

お客さんと行くときは写真撮れませんが、お昼なら大丈夫「ラヴィリンス」
ラヴィリンス

お目当てはエビキーマカレー
エビキーマカレーミニサラダ&玉ねぎピクルスレタスセット
レタスセットも注文。

よく混ぜて、
エビキーマカレーレタス包みレタス&マヨネーズ
相変わらず美味しい!(エビキーマこんなにかかってたっけ?)
レタスに包んだり、レタスマヨネーズで食べたり。

爆蕾も出してくれました。
爆蕾
辛い?
爆蕾の辛さがパワーアップしてます。

レタスなしでマヨネーズをかけても○。(マヨネーズが美味しい。)
マヨネーズ
今度は、グリーンカレーを食べにこなきゃ。

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る
GO TOP