fc2ブログ

「菜々美」@谷町九丁目

あー、辛いものが食べたい、でも暑い。
結局足が向かうのは、「菜々美」菜々美メニュー(菜々美)
お勧めは、ソルロンタン定食でしたが、狙いは辛くて涼しいもの。

まずはパンチャン
パンチャンパンチャン

ピビンネンミョン
ピビンネンミョンスープ
スープはお口の中をすっきりさせます。
辛子甘みそがたっぷりかかってて、めっちゃ辛くはありません。

野菜もたっぷり。
ピビン冷麺
美味しかった!

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

「宝石」@谷町四丁目

一週間置かずに行ってきました「宝石」
メニュー(宝石)宝石宝石

カレーは一種類、本日はポークカレー。
ポークカレーポークカレー
ポークがごろごろ入った中に、野菜がたくさん。
私が大好きな味です!

玉子抜きで注文したら、ピクルスをおまけしてくれました。
ピクルス
玉子は辛さをマイルドにするけど、これくらいの辛さが私にぴったりなので抜いてもらいました。

もっと辛くすることもできそうですが、後から辛さを付け足すとバランスが悪くなることが多いので、
私は辛くしてもらいません。(ハバネロをどさっと入れられるのも苦手だし。)

大体3日ごとにメニューを変更するとのこと。(仕入れも関係するそうです。)
売り切れ御免で、12時から売り切れまで。

帰りには、お店のリーフレット(ガラムマサラ付)をもらいました。

近くにカレー屋がオープンしてましたね。

ごちそうさまでした。

「食太郎」@京橋

今日も素面で「食太郎」
食太郎付き出し
付き出しは、筑前煮。
おかあちゃん、美味しい!

最初は瓶ビールから。
瓶ビール
労働の後のビールは美味い!

ええもん見つけました、鰻のかば焼き。
鰻のかば焼き焼酎水割り
ふわふわで美味しい!
当然焼酎にチェンジ。

ちょっと変わって、ワンタン肉詰め焼き。
ワンタン肉詰め焼き焼き茄子
サクサクしてます。
焼き茄子も上品に出てきました。

トンペイ焼き。
トンペイ焼きしらすおろし鰺のほぐし
口の中をスッとさせるじゃ子おろし。(健康になりそう?)
魚のほぐしは、おかあちゃんの酒のあてやったかな?

今日はガッツリ味噌汁まで。
味噌汁

ほっと一息ついて、ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

「吉總」@谷町九丁目

どうしても安心できるお店に行ってしまう小心者です「吉總」
吉總メニュー(吉總)

焼酎をロックで。
焼酎ロック
この飲み方はいつも思うけど、酔いが回ります。

鯛の味噌漬け焼き、鱧皮。
鯛みそ焼き鱧皮
ほろほろと崩れる甘いタイの身が美味しい!
鱧皮はちびちび、焼酎をぐいっと。(だから酔うんや。)

〆は泉州の水茄子で。
水茄子

軽く軽く、ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

個人レッスン221回目(2011/6/22)

アーバン デュエット 32

今回は、練習時間もとれたし大丈夫か?
後半ぐだぐだ。

「思いきり吹かずに、効率よく吹いてください。」
軽く吹けないんですが。

師匠のピアノ伴奏で。
「なんで楽譜見て、ピアノで伴奏できるのですか?」
「見たら勝手に。」

楽譜を見ると、小説の登場人物を創造するように、音楽が想像できるそうです。

トランペットというか、音楽にかかわるうえで特殊なのが、
2本の指、3本の指を同時に押さえたり離したりする行為だそうです。

そういえば、キーボードでも同時に押すことはないような。

とにかく練習、練習。

「nori nori」@上本町

会社帰りにちょっと一杯「nori nori」
nori noriメニュー(nori nori)
ふらっと入ってしまうのはなぜ?

生ビールに枝豆。
生ビール
枝豆は瞬間に殻だけになったので写真が無いです。(必要ない?)

おからになすの素揚げ。
おからなすの素揚げ
なすの素揚げがビールにぴったり。
家でやってみようかな。

厚揚げ焼き
厚揚げ焼き
厚揚げ大好きです。

サムネイルの画像、プレビューでは並んでるのにブログ中で縦になる。
だれか教えて。

ごちそうさまでした。


「意地パリ」@谷町九丁目

会社が近くにあったときは、たまに食べに行ってました、「意地パリ」意地パリ意地パリメニュー(意地パリ)意地パリ
ここのランチは美味しいんです。

お客様のところに商談に行くので、縁起を担いでロースとんかつ。
ロースとんかつとんかつ
柔らかいとんかつ、美味しい!
このとんかつのソース、温めてあるんです。
サラダのドレッシングが軽くてこれも美味しい。

ごちそうさまでした。

当然商談もうまくいきました。



「宝石」@谷町四丁目

この方の書いていたカレー屋さんがいやに気になっていってきました、「宝石」
宝石

ビルの2階にあるのですが、看板はこれだけ。
宝石
カレーは一種類で、本日は「スナズリ入りゲキカラチキン」です。

2階に上がるとこんな感じ。
宝石メニュー(宝石)
メニューもシンプルです。

スナズリ入りゲキカラチキンカレー
スナズリ入りゲキカラチキンピクルス
いろいろな野菜が入っていて、スパイスがストレートに効いていて、めっちゃ美味しい!
おまけに熱々です!
ピクルスもさっぱり美味しいですが、私には卵は辛さとスパイスがぼけるので次回からは抜きで注文しようかと思います。

「らくしゅみ」と同じにおいがします。
ゲキカラではありませんでしたが、これ以上の辛さは私には不要。(特にハバネロみたいな揮発系の辛さはだめ。)
汗を拭いたタオルがスパイスの香り。(要らない情報でしたか?)

ごちそうさまでした。

「東家」@千里丘

いつものように「中ちゃん」に向かおうと思ったら、よさげなラーメン屋が「東家」
東家東家
いつできたんやろ?

ラーメン
ラーメン
シンプルな豚骨ラーメンですね、私の好きな味。
コテコテしてなくて、あっさり美味しい。

ニラとニンニクは入れ放題。
にら&ニンニク
こんなにニンニク入れませんが。(汗)
金曜日なら・・・・・・

たこ焼きからラーメンに鞍替えしそうです。

ごちそうさまでした。

「吉總」@谷町九丁目

帰り道にぶらっと「吉總」
吉總付き出し
階段を右に行くか、左に行くかでふらっと右に行きました。
付き出しは、新子おろし。

刺身盛りを軽く。
刺身盛り刺身盛り刺身盛り
イカや!ウニや!とり貝や!

ちゃっちゃと焼酎に。
焼酎ロック氷沢山
氷もガッツリ入ってます。(憲ちゃんごめん。)

島ラッキョの天ぷら見つけた。
島ラッキョの天ぷら
あかん、これは飲みすぎる。
焼酎に合いすぎ。

ふらふらでごちそうさまでした。


大きな地図で見る

「菜々美」@谷町九丁目

あ、変わった定食が、「菜々美」
メニュー(菜々美)
チャプチェ好きなんで食べます。

まずはパンチャン
パンチャンパンチャン
あげた豆腐にヤンニョムがぴったり合う。

チャプチェ
チャプチェスープ
牛のスープがついてます。
このスープがお腹に優しい。
チャプチェ、美味しい!
ご飯は一杯で我慢。

大阪で言うと、焼きそば定食?

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

「中ちゃん」@千里丘

まっすぐ帰れないわけではなく、ちょっとお腹が空くので「中ちゃん」
中ちゃん

ビールは飲みます、たこ焼きも。
瓶ビールたこ焼き(8個)
これでゆっくり寝れます。

ごちそうさまでした。

伏見稲荷

会社のお稲荷様の鳥居と神狐を買いに、伏見稲荷まで。
伏見稲荷
修学旅行生がたくさんいましたね。
天気も良かったし、いいお参りができました。

「蘭豆」@吹田

携帯のことで吹田へ行ったとき、待ち時間の間にお昼ごはんをと「蘭豆」
失礼ながら全然期待してなかったですが、出てきてビックリ。
同僚と注文したのは、牛のっけ盛り定食。
牛肉のっけ盛り定食(蘭豆)

このほかに目玉焼きも。
目玉焼きご飯(これで普通)
ご飯はどう見ても大盛り、サラダも肉も大盛り!
ポン酢味で食べやすいとはいえ、夕方までお腹ぱんぱん。
吹田のお昼ごはんは、ここに決まりやな。

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

「アララギ」@松屋町

同僚と少し歩いて、「アララギ」へ。
アララギメニュー(アララギ)

前回は、バターチキンカリーだったので、牛肉とオクラのカリー(辛さUP)に。
牛肉とオクラのカリー(辛さアップ)肉&オクラピクルスアチャール
牛肉とオクラがたくさん。
美味しい・・・・けど辛さUPは今度からしない。
極端に辛さが出てくるので、私は苦手です。

同僚の頼んだひよこ豆のカリー(大盛り&辛さUP)
ひよこ豆のカリー(辛さアップ&大盛)
ガッツリ大盛りですね。
辛さは豆のおかげで丁度とのことでした。

パクチーの香りのカレー、私は好きです。

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

「食太郎」@京橋

別にテレビを見に行くわけじゃないけど、行ったらゆっくりしてテレビ見てるな「食太郎」
食太郎

付き出しは炊き合わせ
付き出し焼酎水割り
暑かったので、焼酎は水割りで。

健康に留意して、焼き茄子。
焼き茄子
美味しかったー。

この筋ポンも、筋の炊き方が絶品でした。
筋ポン
焼酎がすすんで、あかんかえらな。

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

友人宅にお泊り

友人が引っ越したので、おじゃますることに。
近所の友人と肥後橋で待ち合わせ。

ワイン好きなので、大きいグラスを購入。
「洗う時に気を使いますよね。」と店員さん。
「友人の引越し祝いにあげるねん。」(だからいいのか?)
大きいグラスのほうが、絶対美味しいと思うし。

おじゃまして、友人が開口一番、
「とりあえずシャワー浴びてください。」
はい、酔ったらそのまま寝るのをよくご存じで。
本日2回目のシャワーです。

シャワーに入った後は、ビールで乾杯。
お酒は、ビール・ワイン・スパークリング・泡盛・焼酎・スコッチ(あ、バレンタインの30年飲むの忘れたorz)。
料理も馬刺しに馬のレバー、冷製の茶碗蒸し(間違ってたらごめんなさい)、ポテトサラダ(大好きです)、豚肉のエスニック炒めレタス巻き、ビーマンと揚げとじゃこいため等々、忙しいなかありがとうございました。

どのお酒が合うとか、合わないとかいいながらたくさんいただきました。(さすがに翌日胃が重かったです。)

ごちそうさまでした。

「吉總」@谷町九丁目

ここは本当に駅のそば、帰り道です「吉總」
吉總メニュー(吉總)
誰ですか?最寄駅が谷町六丁目だといらん情報を流すのは。

焼酎をロックにして、ぐい呑みで。
焼酎ロック
最近わかったんですが、この飲み方ガッツリ酔います。

刺身をちょこっと。
刺身盛り刺身盛りヒラメ
まぐろの下にカンパチが。
ヒラメは久々に塩で。
めっちゃ美味しい!
焼酎飲み放題。(違います!

大好きな鯛の子。
鯛の子
そろそろ電車がやばいですか?

旬かな?鱧の落し。
鱧落し鱧
贅沢言って、ちょっとずつ盛ってもらってます。

これが〆?のポテトサラダ。
ポテトサラダ
幸せや。

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

摂津福祉祭

尚ちゃんの所属している吹奏楽部が、依頼演奏をさせていただきました。
早ちゃんも龍ちゃんも経験しています。
今日は、龍ちゃんと見学に。
ⅢWBBC
尚ちゃんは友達とバナー(クラブの旗)をもって、終始にこやかに。
帰ってビデオを見ると、なかなかの演奏でした。

終わってからの記念撮影。
なかよし
右の友人は左手を骨折してたけど、満面の笑みでした。

先輩に誘われて、ハイポーズ!
先輩と
昔は、写真撮影はなかったかと。

厳しいクラブですが、尚ちゃんはとっても楽しそうにしてます。
ほかの部員たちも楽しそうやったな。

さあ、コンクールに向かって気合入れてもらおか!

「nori nori」@上本町

ふらふら「nori nori」
nori nori
こうやってみると、よく行ってますね。

生ビールに、スパゲッティサラダ。
生ビールスパゲッティサラダ
最近安くなったけど、今まで生ビールって高かったよな。

しし唐焼きにハムカツ。
しし唐焼きハムカツ
ウスターソースに浸かったくらいが美味しいです。

サクッと、ごちそうさまでした。

芽が出た!

5月30日、オクラの苗が枯れてしまった後、どうせならと種を24個蒔きました。
10日後、芽が出ていました。
五角オクラ

今のところ芽が出たのは4本。
発芽
もう一本は庭の少し日当たりの悪いところ。
さてどれが一番育つでしょう。

ミニトマトも一個だけ実をつけましたよ。
ミニトマト
下のほう、剪定したほうがええんやろか。

いちごミルクレープ作ってみました。

龍ちゃんの誕生日に作ろうと思ったのですが、欲張り過ぎて時間切れで断念。
生クリームも買ってあったので、翌週作ってみました。

ミルクレープ

<材料>
     卵  2個
     小麦粉   200g
     バター   25g
     牛乳    400ml

     生クリーム  200ml
     砂糖      30g

   <作り方>
    1.卵は割りほぐし、電子レンジでとかしたバター、牛乳を混ぜ、粉を入れてよく混ぜる。
    2.フライパンにお玉1杯分の生地を入れて、薄く広げる。
      両面焼く。これを14,5枚焼き、冷ましておく。
    3.生クリーム6分ほどあわ立て、砂糖を加えてしっかりとあわ立てる。
    4.クレープ生地と生クリームを交互にはさんでかさね、冷蔵庫で冷やしておく。

某サイトから抜粋ですが、大体こんな感じです。
ベーキングパウダーを入れないタイプです。
イチゴが好きなので、ワンパック入れてますよ。
ミルクレープミルクレープ

反省点は、クレープの焼きが少し甘かったことと、生クリームの立て方が緩かったこと。
美味しかったですよ、ボリューム満点!(持ったら重いねん。)

個人レッスン220回目(2011/6/8)

尚ちゃんのクラブ参観で、少し遅めからのレッスン。

3Cと1 1/2Cを吹き比べていると、どっちがいいんだろう?と。
「どっちがいいんでしょうね。」
「明らかに1 1/2Cがのびのびと吹いてますよね。」

「以前、3Cに戻ってくると言われたもので。」
「合わなければね。」

ということで、当分1 1/2Cで練習です。

アーバン デュエット 32

上のパートを♩=90くらいのスピードで。

グタグタやん!

はい、練習します。

「ラヴィリンス」@四ツ橋

「ラヴィリンス」2連チャン!ラヴィリンスメニュー(ラヴィリンス)
ラヴィリンスカレーの熟成の最初のほうが好きです。(わけわかりませんね。)

ミニサラダにオニオンスライス
ミニサラダ&オニオンピクルス

ラヴィリンスカレー爆蕾のせ
ラヴィリンスカレー(爆蕾のせ)
スパイスの角が程よく残って、美味しいです!
飲料麻婆豆腐より汗かいてます。(やっぱりこっちのほうが辛い。)

爆蕾はカレーにぴったりですね。
爆蕾爆蕾
美味しかった。

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

「ラヴィリンス」@四ツ橋

飲料麻婆豆腐が食べたくて「ラヴィリンス」
ラヴィリンスメニュー(ラヴィリンス)

飲料麻婆豆腐(爆蕾入り)
飲料麻婆豆腐(爆蕾のせ)爆蕾
写真じゃわからんけど、やげん軟骨がプチプチ美味しいスパイス団子

ミニサラダ&オニオンピクルス
ミニサラダオニオンピクルス
今日はあんまり辛くないので、涼しい顔して(汗かいてましたが)食べました。

横で、火焔麻辣豆腐食べてた女性、おれより汗かいてなかったな。
辛いもん好きですって言ってたもんな。

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

「葵楓雅」@千里丘

てくてく歩いて「葵楓雅」
葵楓雅
まともな写真は久しぶりやな。

やっぱり生ビールがうまい!
生ビールサラミチーズ
サラミチーズでいきましょう。

今からポテトるらいかといわれましたが、ビールにはポテトでしょ。
ポテトフライ
ほくほくで美味い。

酢豚も頼もう。(大好きやから。)
酢豚
えっちゃんはお腹いっぱいらしい。

ごちそうさまでした。

「HASH」@千里丘

えっちゃんから電話、少し疲れてたので
「千里丘まで来るなら付き合うで。」で、「HASH」
HASH

ホッピーセット
ホッピーセット乾杯
まずはカンパーイ!(なんか手が多くないか?)

お腹が減っていたので、チリミートパイの野菜のせ。
チリミートパイ野菜のせ
野菜がのってて、めっちゃ美味しい!
チリミートパイに野菜がぴったりです。

珍しくナッツ。
ナッツ

え?次行こうって?
えっちゃん酔ってるやろ。

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

「菜々美」@谷町九丁目

キムチチゲリベンジ「菜々美」
菜々美
このまえ、キムチチゲが売り切れてただけなんですが。

パンチャン
パンチャンパンチャン
茹で玉子も韓国風?

キムチをご飯にのせて
キムチオンザライス

キムチチゲ
キムチチゲ
めっちゃ熱々で美味しい!

即席雑炊で〆。
即席おじや

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

「おやじの海」@千里丘

おそおそ(いつも遅くですが)に「おやじの海」へ
なんか、看板が「たこ焼き」ってなってるけど。

瓶ビールを
瓶ビール

突き出し?は厚揚げの炊いたやつ
厚揚げ
ようしゅんで美味しい。

ガラスケースの中から鱧が呼んでます。
骨切りして、バーナーでさっと炙ってくれました。
鱧あぶり
めちゃくちゃ美味しい!
肉厚で、甘いわ。

締めにタコを。
蛸

ごちそうさまでした。

「菜々美」@谷町九丁目

無性に豚足が食べたくなって「菜々美」へ。
菜々美
白い豚足は苦手ですが、ここのはしっかり脂が抜けてるので好きです。

まずはパンチャンから。
パンチャンパンチャン
JINROを飲みながら。

お待ちかねの豚足。
豚足コチュジャン
ちょっと酸っぱめのコチュジャンをつけて食べます。
めっちゃ美味しい!

スイッチが入って、チャプチェも。
チャプチェ

あーよく飲んだ、ごちそうさまでした。


大きな地図で見る
GO TOP