fc2ブログ

「吉野家」@平方市駅

最近はもっぱら牛鍋丼牛鍋丼  味噌汁

まず七味をかけて七味生姜をてんこ盛りしょうが
のせすぎに見えますが、これで美味しくいただきます。

ごちそうさまでした。

個人レッスン208回目(2011/1/26)

あー、レッスンの時間に呼び出しが。

師匠、ごめんなさい。

レッスンに間に合いませんでした。

「つる一製麺」@谷町九丁目

以前立ち食いそば・うどんだったお店「つる一製麺」つる一製麺
うどんだけになってますね。
ここのそば、結構好きやってんけど。

お初のお店はかま玉うどん。かま玉  かま玉
値段は忘れましたが、どうしてこの形態になったんだろう。(蕎麦、美味しかったのに。)

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

「菜々美」@谷町九丁目

ほとんどお昼はここかと思わせるほど行ってる「菜々美」菜々美  メニュー(菜々美)
メニューに日替わりの文字がなくなりましたね。
今までも何でも注文できたんですが。

パンチャンパンチャン  パンチャン
絵面がいつも一緒なんで、退屈ですよね。orz

キムチ・オン・ザ・ライスキムチオンザライス


注文は、お気に入りのユッケジャンユッケジャン  ユッケジャン
この後仕事ですが、体が資本ですから。
めっちゃ美味しいぞ!

即席雑炊で全汁。

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

「中ちゃん」@千里丘

これは癖やね「中ちゃん」中ちゃん
フラフラーっと明かりのあるところへ行くのは、男の性(さが)。

で、やっぱりビール飲むし瓶ビール
きっとお腹は張ってたはず。

やめられないのは、ここの鉄板で巻く出汁巻き。出汁巻き  出汁巻き
ふわふわでめっちゃお気に入りです。

満足満足、ごちそうさまでした。

「夢屋台」@日本橋

松屋町筋を渡って、千日前筋をてくてく行くと駐車場が。
「ここに焼鳥屋が・・・・あ、場所変わってる!」
駐車場の中で移動しただけですが「夢屋台」夢屋台  夢屋台
こんなところ知らんかった。
最近はしご酒とはご無沙汰やったからな。

シークヮーサーで乾杯。乾杯  枝豆
この季節に枝豆?
ま、ええあてになるからええか。

当ては、炎の浪花男さんにお任せ。

刺身盛り合わせ刺身盛り
ずり、ハート、肝、ささみ、どれもええ色してて、めっちゃ美味しい。

器には、金かけんと、食材に金かけてますね。伊勢ヶ濱  取り皿

知らんかったけど、有名なソースらしい。ヘルメスソース
HERMESと書いてヘルメス!
バリバリの大阪(住道)のソース。

焼き鳥の盛り合わせ焼き鳥盛り合わせに、定番?のキャベツキャベツ
この焼鳥が、絶妙な焼き加減でええわ!
でも、もう堪忍してもらえます?

プハーってこんなセブンスター売ってるんや。セブンスター

ごちそうさまでした。

「手しごと屋」@谷町九丁目?

次行くでー「手しごと屋」手しごと屋  手しごと屋
ここは年中クジラの食べられる立ち飲み屋さん。

まずはクジラベーコンクジラベーコンで乾杯!乾杯!
だれか樽酒頼んでるし。

ここのビールは丁寧に入れてくれて、めっちゃ美味しい!生ビール  飲み放題
おまけに5と10の日飲み放題90分1,000円で何でも飲める。(確認してね。)

鯨の赤身450円クジラ赤身
今まで本皮があって、三種盛り600円やってんけど皮がなくなってた。orz

野菜スティック野菜スティック  明太子マヨネーズに、やっぱりポテトサラダポテトサラダ
この明太マヨネーズだけでワインが飲めるで。

え?まだ行くの?

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

「菜々美」@谷町九丁目

一回お昼には来たことあるけど、行こうや!ということになって、
「炎の浪花男」ことぐっさんと「菜々美」菜々美
ビールから行くかと思いきや、もう前飲みで暖気運転完了やて?
何時からお飲みになってるんでございますか?(言葉もおかしゅうなるわ!)

マッコリスタートマッコリ当てはパンチャンパンチャン
たくわんもやっぱり韓国風。

ぐっさんの苦手な豚足。豚足
ここのは細かく切ってくれるし、薬草で炊いてるから食べやすくて大好きです

今日のメインはサムギョプサル。

チシャ(サニーレタス)、白ネギ、トウガラシ、ごま油、辛子みそサムギョプサル(野菜)

チシャに味噌をぬって、豚バラ、トウガラシ、ニンニク、白ネギ等々お好きにのせて、
ごま油をチョンとつけて食べたら、辛ウマー!サムギョプサル(一人前)  いろいろ巻いて
マッコリ、JINRO、何ぼでもいけます。

私のお勧め、韓国風卵焼き。韓国風卵焼き
野菜のみじん切りが入ってんねんけど、なんでうまいこと火が通ってるかが謎。

メニューに「さば」とあったので、勝手に煮鯖やと思って頼んだら、塩サバ。orz鰺

今日の煮魚はイワシでした。イワシの焚き物  炒めたジャガイモ
うん、やっぱり美味しい!
このジャガイモの火の通り方も絶妙。

お酒がすすむJINROけど、今日はこの辺で。

ごちそうさまでした。

さあ、次行っときましょか。


大きな地図で見る

「BATA²」@谷町九丁目

ワンコインランチが気になっていました。「BATA²」BATA²  メニュー(BATA²)
ドライカレーの文字に引き寄せられました。

店内のメニューランチメニューまずはスープからスープ
寒い時には暖かい(熱々の)スープがありがたいです。

ロコモコ風ドライカレーロコモコ風ドライカレー  ええ感じ
カレーがパラパラで独特の触感。
うん、美味しい!

マーボーもオムライスも気になる。

ごちそうさまでした。

「ラヴィリンス」@四ツ橋

なんか「菜々美」と「ラヴィリンス」で交互に食べてる?ラヴィリンス
前回売り切れだったので、予約しました!
「マスター、お昼行くから麻辣豆腐置いといて!」(麻辣豆腐もパソコンの辞書登録に…)

サラダ&玉ねぎのピクルスサラダ&玉ねぎのピクルス
家で玉ねぎのピクルスを作ると辛くなるけど、ここのは甘い!

麻辣豆腐登場!麻辣豆腐  ぶれぶれ
はい、しっかり辛かったですよ。
これ食べると、おなかの調子が良くなる?

爆蕾も追加。爆蕾(爆蕾もパソコンの辞書に…もうええ?)

体にいいおひるごはんでした。
ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

「菜々美」@谷町九丁目

たまには旅行の記事でもあげてみたいな。
料理も作ってるときに写真撮るのはちょっと面倒だし。
今日も食べ物の話でご辛抱ください。

一回一週間通ってみようかな、「菜々美」菜々美
私のパソコンには、「菜々美」が単語登録されてます。

パンチャンは、根昆布&キムチパンチャンほうれん草&ジャガイモパンチャン
全部韓国の味付け。(キムチは当然か。)

三大お気に入りの一つ、ユッケジャンユッケジャン  野菜がいっぱい
いつもおんなじような絵づらですが、相変わらず具沢山でめっちゃ美味しいです。(私の口に合ってるんでしょうんね。)

具がなくなったら、ご飯をぶっ込んでご飯投入即席おじやユッケジャンおじや
ご飯がお代わりできるので、何杯でもといきたいのですが、風船がパンパンの状態ではこれくらいにさせていただきます。

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

「くら寿司」@枚方

最近は、「くら寿司」が美味しいそう。くら寿司
お昼に少しだけ。

はまちはまちに、鰯あぶりイワシあぶり

お昼なんで、うどん(150円だったかな?)をうどん
これ、美味しいですよ。

びんとろびんとろ

注文をすると、特急列車で運ばれます。特急
待たなくていいし、途中で行方不明になることもありません。

鉄火巻き鉄火巻きに、鯛鯛

我慢できなくなって海老天も海老天
海老天が温かくて美味しい!
今度、海老天だけもまわってたから、うどんに入れて豪華なてんぷらうどん作ってみよう。

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

お土産

龍ちゃんが修学旅行から帰ってきました。

「何にしようか迷ってたけど、これを買ってきた。」龍ちゃんお土産

「なかなかええやん・・・・・・で、これ栓抜きやんな。」
「うん。」
「うちに栓抜くようなビンあったっけ?」
「・・・・・・・」

ありがとうね。

「HASH」@千里丘

電気点いてたー「HASH」HASH

今お気に入りのワインタパス・ワイン・コレクション  タパス・ワイン・コレクション
しっかりしてて、飽きのこない味です。

ワインには、オープンタコスピザオープンタコスピザ
最近食が細くなったような気がしますね。(太って食べられなくなった?)

カンパーイ!乾杯
ビールも合うわ。

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

個人レッスン207回目(2011/1/19)

「トランペット吹きの子守唄」
たくさん音楽記号が出てきます。
音楽用語辞典を龍ちゃんに借りて調べました。

「いろいろな音楽用語が出てきますね。用語辞典で調べましたよ。」
「スラーはくらっシックのように表現してください。」
「で、先生この用語の意味は?」

調べたんですが、忘れてしまいました。
楽譜にメモせねば。

伴奏のMIDIファイルも貰いました。
速さは120。
「少しゆっくりでいいですか?」
「110よりまだ遅くても大丈夫ですよ。」
110を目安に練習していきましょう。

「味一」@京橋

どう見ても一見では入りにくいお店「味一」味一
なんででしょう。(店構え?)
今日は同僚とガッツリ焼肉。

まずは生ビールで暖気運転。生ビール
ここのビール泡が細かくて美味しい!

当ては、キムチの盛り合わせキムチ盛り合わせにつき出しのキャベツ。付き出し(キャベツ)
このキムチは辛いもの苦手でも大丈夫。

ハラミと丸チョウハラミ&丸チョウ  ハラミ


で、ビール追加生ビール
ハラミ美味いね。

お次はロースロースと、玉ねぎ玉ねぎ
体にいいものも食べなきゃだめですね。

エンジン全開!瓶ビール
なぜか瓶ビールにも惹かれます。

キャベツをお代わりしてキャベツ〆はゲタカルビゲタカルビ
このゲタカルビがまた美味しい!
ほかに高級肉(値段は庶民的)もありましたが、二人ではこれが限界です。

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

「彩花ラーメン」@上本町五丁目

ガッツリ食べたい時に行く「彩花ラーメン」彩花ラーメン
15時までご飯無料を再開したけど、もうラーメンライスはきついです。
昔は、大盛りラーメン食べてたのに。

彩花ラーメン(小)ラーメン(小)
卵もトッピングしてたよな。

初めて食べたときの感動が無いのは、代替わり何回かしたからでしょうか。

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

「マクドナルド」@心斎橋

お客さんのところに行くのに、少し時間があって朝マック。マクドナルド

ソーセージグリドル&コーヒーソーセージグリドル&コーヒー  ソーセージグリドル
うーーーーーーーーん・・・・・・・・

ごちそうさまでした。

久しぶりのお弁当

かみさんがお出かけで、早ちゃんのお弁当づくり。

久々や~。早ちゃんの弁当

結構美味しそうでしょ。

「もとや」@谷町九丁目

お昼結構遅くまで開いていて、定食が400円!「もとや」もとや

今日の定食は、チキンカツ&コロッケ&素ラーメンチキンカツ&コロッケ&素ラーメン

和風出汁のラーメン和風だしのラーメン
うーん、そばの方がよかった。

チキンカツ&コロッケチキンカツ&コロッケ
以前よりチキンカツが小さくなった?

安い定食や、丼いっぱいのサラリーマンの味方です。

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

「ラヴィリンス」@四ツ橋

「バータイムしてる?」と電話すると、
「やってるよ!」と言うことで、「ラヴィリンス」ラヴィリンス

マスターは、
「ワインは分からんから、持込にしてるねん。」と言ってますが、
最近、いろいろ置いてるみたいですね。
私は主に持ち込んでますが。

ゴシップゴシップ  ゴシップ
ワインって、大きいグラスで飲んだほうが美味しいような気がする。
ラヴィリンスの一番大きいグラスで飲ませてもらいます。
このワイン、結構ずっしりして美味しいです

あてはおかき(笑)おかき
魚卵系以外は、なんでもあてにします。

エストラチゴ・レアル赤ワイン  エストラチゴ・レアル
あっさりした感じ。
結構飲みましたね。

今日はこのへんで、ごちそうさまでした。

いつもお尻に根が生えて、大阪駅終電ぎりぎり。orz


大きな地図で見る

「吉總」@谷町九丁目

安心して行けるので、最近回数が増えてますか?「吉總」吉總  メニュー(吉總)
ちょっとアングル変えたので、どこの店かわからんかった(汗)

お酒は薩摩隼人(芋焼酎)薩摩隼人&付き出し(えんどう)
付き出しはエンドウ豆。(焼酎が進みます。)

お刺身盛り合わせは、小盛りで。刺身盛り(小)
この鮪、もっちもちでめっちゃ美味しい。

菜の花のからし和え菜の花
これ好きですね。
体にもよさそうだし。

今日はこれくらいで、ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

「らくしゅみ」@四ツ橋

カレーばっかり食ってると言われても「らくしゅみ」らくしゅみ  メニュー(らくしゅみ)

今日は早かったので、チキン&野菜にしてみました。チキン&野菜

チキンチキン野菜カレー野菜アチャールアチャール
初期に比べて、辛さがマイルドになってるような気がします。(オーナーもおっしゃってました。)
でも、ここのカレーだけですよ、汗を拭いたタオルが香辛料の香りがするのは。

めちゃくちゃ大好きなカレーです。

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

「HASH」@千里丘

ネオン?が点いてるー!「HASH」HASH
本当に最近のデジカメは高性能ですね。

ま、軽くホッピーセットで乾杯。ホッピーセット  乾杯
あれ、もう一人は誰やったやろ。

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

「吉總」@谷町九丁目

一軒で終わるわけもなく、「吉總」へ。吉總  メニュー(吉總)
やっぱり落ち着きますね。

暖機運転は終わってるので、焼酎から。芋焼酎  スパサラ
ポテサラが好みなんですが、スパサラも美味しい。

初めて食べる、山芋の酢漬け。山芋の酢漬け
これはすっきり美味しい!
えっちゃん大絶賛。(後でお代わりしました。)

刺身盛り(小)刺身盛り(小)  甘エビ
甘エビ、烏賊、シマアジ。
甘エビ、とろとろでめっちゃ美味しい。

揚げ物はコロッケコロッケと、ミンチカツミンチカツ
お腹が減ってたのではなく、食い意地が張ってたので写真がこんなになってしまいました。

〆は、銀杏(もっと入ってました)銀杏と、キュウリの一本漬けきゅうり一本漬け
ちゃんとキュウリは一本あったのですが・・・・・

おなかいっぱいになりました。

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

個人レッスン206回目(2011/1/5)

アーバン デュエット 30

これも長い間やってますね。

「2月11日祝日がクラスコンサートですよ。」
と言うことで、今回は参加することにしました。

「曲目を決めてくださいね。」

「トランペット吹きの休日が目標なんですが、まだ無理ですよね。」
「・・・・」

「トランペット吹きの子守唄にしますか?」

で、「トランペット吹きの子守唄」を吹くことになりました。

どうなることやら。

謹賀新年

2010年もよく食べて、よく遊びました。

今年も一緒に遊んでください。
GO TOP