fc2ブログ

個人レッスン205回目(2010/12/27)

明日は仕事納めと言う日のレッスン。

アーバン デュエット 30

やっぱり上のパートが上ずって、音が詰まる。

もっとトランペットに触れる時間を作ろう、と言うところで、来年も頑張ります。

「nori nori」@上本町六丁目

えっちゃんから電話があって、
まだ仕事してるから会社まで来るなら飲みに行こうというと、
「行く!」と返事がきました。

おっさんと飲みに行くなら立ち飲み!「nori nori」へnori nori

まずはビールで乾杯乾杯  ハムチーズクラッカー
いつもええ泡出してるわ。
ハムチーズクラッカーがビールにぴったり。

何でかえっちゃんは、らっきょを頼む。ラッキョウあと、万願寺唐辛子万願寺唐辛子
最近万願寺唐辛子、よく見ますよね。

キムチにキムチ食べかけのおでん?おでん
おでんは、厚揚げが一番好き!

鶏かわ鶏皮と、いかげそいかげそ
これで〆。

ごちそうさまでした。



「キタムラ」@天満橋

法務局に行った時にチキンカツにひかれて「キタムラ」天満橋 キタムラ
テールカレーの値段しか書いてませんね。(最後払うまで不安でした。)

注文は当然ランチ。チキンカツ  チキンカツ
小ぶりですが、からっと揚がってて美味しいです。
ご飯もちょうどの固さ。
サラダのドレッシングもくどくなくて美味しい。

ごちそうさまでした。

みかん狩りと和歌山マリーナシティー

今日は子ども会行事でみかん狩りへ。

みかんの木は、甘いものは一本丸ごと甘いそうです。

食べるのと取るのに一生懸命で、写真はありません。

みかんで少しお腹を膨らせて、昼御飯です。
小学生は、調子に乗るといくらでも食べるので、予算が足りません。
苦肉の策です。

和歌山マリーナシティーで、バーベキュー。
大人は、子供たちを見なければならないので、アルコール類は帰りのバスまで我慢です。

マリーナシティーのアトラクション
和歌山  和歌山  和歌山

このアトラクションでわいわい楽しめるのは、まだまだかわいいものです。(結構な値段ですが。)

帰りはバスでビールを飲んでぐっすり。

途中我慢が出来なくなり、大型バスを予定外のところで止めたのは内緒です。(赤信号でローソンに走っていたつわものもいましたが。)

お疲れ様でした。

「HASH」@千里丘

今日は早い!「HASH」HASH
ネオンが眩しいじゃないですか。

今日は生ビールから。生ビール  チリミートパイ野菜載せ
久しぶりに食べた、チリミートソースパイの野菜のせ。
ビールにぴったり、めっちゃ美味しい!

ホッピーセットで〆ておきましょう。ホッピーセット

翌日、OZの王国主催のパーティーが「HASH」でありました。OZの王国誕生5周年&ドロシー生誕50周年記念オフ会
ええ、その打ち合わせ(主催者でもないけど)に寄っただけですよ。

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

「中ちゃん」@千里丘

えーと、時間的には翌日でしょうか「中ちゃん」中ちゃん
ここは、結構遅くまで空いてるので、つい帰り道によってしまいます。(だいぶ迂回してますが。)

まずはビール瓶ビール
私はキリン派。(いただけるなら贅沢言いません。)

で、大好きなここの出汁巻き。出汁巻き  出汁巻き
鉄板で焼く、ふわふわの出汁巻きがめっちゃ美味しいですよ!

たこ焼きは、8つにしておきました。たこ焼き
中とろとろで美味しい。

ごちそうさまでした。

「耕」@上本町六丁目?

寒くなった今日この頃、この方が書いておられたお店「耕」耕  メニュー(耕)

ちゃんぽんを注文すると、このボリュームちゃんぽん

おまけに具沢山。具沢山
なかなか麺が見えてきません。
小さく切って入れてあるチャーシューもいい味してます。

スープは見た目よりあっさりしてます。
これ、めっちゃ好きです、美味しい!
余裕で完食(完汁)!

隣で食べてた大盛りは、自信がないです。

熱々(これ重要)で、胃にもたれないちゃんぽん。

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

「スホベイ」@谷町九丁目

飲んだ翌日は、美味しいカレーを「スホベイ」スホベイ  メニュー
最近お店が偏ってます?

玉ねぎとゴーヤのピクルスも美味しですからね。玉ねぎ&ゴーヤ

チキンキーマカレーチキンキーマ
ビーフキーマじゃなかったですよね。

辛さが私にぴったり。
トリのミンチもたくさん入ってます。
やっぱり定番ですね、美味しいです!

ごちそうさまでした。

個人レッスン204回目(2010/12/22)

今年最後のレッスンです。

翌日の本番に向けて、最終質問。

「自分の音が聞こえない時に、トランペットの音程がわからないんですけど。」
「わからないでしょ。あとは経験と勘です。」と。

ま、この勘というのも、私の「行き当たりばったり」じゃなくて、ほとんどはずれない勘なんでしょうが。

あと、早いフレーズが吹けない、というよりもリズムがイメージできないです。orz
でも、
「本番前日にテンポを変えて(ゆっくり)練習してもしょうがないので、
 インテンポで練習しなさい。」とのことでした。

少しは吹けるようになったと思ったら、次はソルフェージュの壁がそびえたっていました。

師匠、よいお年を。

「吉總」@谷町九丁目

えーとここも帰り道で・・・・・「吉總」吉總  メニュー(吉總)

暖気運転は終わっているので、焼酎を片口で薩摩隼人
あ、お猪口の上に乗ってるのは似てますけどうちの早ちゃんではなく、カピバラさんです。

http://tryworks.jp/index.php

大好きなポテサラポテトサラダに、刺身盛り刺身盛り
私の中では、ポテサラが美味しいお店はほかのあても美味しい!という判断基準になってます。
この海老、ミソまで美味しいし、マグロは脂ののりが・・・・酒が進みすぎ。

〆はチキンフライチキンフライ
タルタルてんこ盛り!

巷では、このブログを見て、食べ過ぎとかおっしゃってるようですが、そんなことはありませんよ。

ごちそうさまでした。

「nori nori」@上本町六丁目

帰り道にあるんですよね、「nori nori」nori nori

相変わらず生ビール美味い!生ビール  枝豆
寒くなっても生ビールに定番の枝豆。

当ては軽くおでんおでんに、鶏肝煮鶏肝煮
おでんはもう少しグダグダになるまで煮たやつが好みです。
鶏肝煮は七味をかけてほおばると、酒がいくらでも入っていきます。

ごちそうさまでした。



個人レッスン203回目(2010/12/15)

12月23日の本番の相談。

「この曲なんです。」
「楽譜は、これでいいですね。」

「ぱっぱっぱっー」が「ぱぱぱぱー」になります。

音が四角く出なければいけないと。

私の音は尻ずぼみ?

練習、練習。

「nori nori」@上本町六丁目

今日のお昼は、「nori nori」へ。nori nori

お昼のカレーは、ルーもたっぷり熱々でお気に入りです。牛すじカレー並:380円
スパイスきいてて、筋がトロトロで美味しいです。

ごちそうさまでした。

お袋その後-Part3

「何で手術しなかったの?」からやっと入院にこぎつけました。

まず、入院の日、隣の女性に、
「吉本です、よろしくお願いします。」と挨拶すると、
「ご主人ですか?」と。
お袋とは、27歳離れていますが・・・・・

手術の後は、時間がかかったことと、抗生物質の影響でしょうか、
吐き気が止まらないのと、痛みが痛み止めでは取れなかったみたいです。
結局23時30分くらいまで病院にいました。

翌日、病室に行くとリハビリの先生と元気な(大きな)声で話していたので一安心。

リハビリの先生に、
「よそしくお願いします。」とお願いすると、
「ご主人さんですか?」と。
そんなに老けてます?

骨にチタンの棒を通して、ねじで固定しています。
なので、関節を動かすのはいいのですが、骨をねじるのは厳禁らしいです。
だから、
「何でやねん!」の突っ込みはだめです。

翌日おふくろに指を握ってもらうと、明らかに握力が上がっていました。
日本の医療はすごいもんですね。

玄関、階段、トイレ、浴室に手摺もつけました。

お袋がいつ帰ってきても大丈夫です。

「HASH」@千里丘

ガンボさん見つけた。HASH
「HASH」
ええでしょ、このショット。

やっぱりホッピーセットで。ホッピーセット

かんぱーい!乾杯

今日はここら辺で、ごちそうでした。


大きな地図で見る

お袋その後-Part2

お袋が骨折して、少し回復して転院のあと、10月31日まで入院生活を送っていました。

その間、CTをとったり、装具を作ったり(結構高い)しましたが、診察の際の先生の言葉は、
「気長にいかなあかんな。」と。
「ほかに何かいい方法はありませんか?」という質問にも、
「手術もできないし、骨がつくのを待つしかないやろ。」と。

で、このままいてもお袋も退屈していたし、家族の生活もひと段落ついていたので、
退院しました。

その際の退院証明書の症状欄の○が付いていた文章が、
ほぼ治癒している。
どんな医者やねん。(知ってますが。)
全然引っ付いてないっちゅうねん。
もらわずに帰ってきました。(後日聞きに行こうと思いましたがやめました。)

近所の病院に、レントゲンを持ってリハビリをしてもらおうと思って行くと、
「なんで手術せえへんかってん?」
???????
「いや、手術すると骨が割れるから・・・・・」
「レントゲン見たらどう考えても手術やろ。
 うーん、紹介状書くから行っておいで。」
紹介状をもらって、吹田済生会病院へ。

レントゲンを見て、一言
「なんで手術せえへんかってん?」
「できるんですか?」
「ま、手術を前提に検査受けておいで。」
検査後、12月7日入院、12月8日手術に決定。

右上腕偽関節症の手術は5時間。(丁寧に癒着を取り除いていたから時間がかかったそうです。)
腰骨の骨移植もしました。
夜中に何とかしゃべれる状態になりました。

これからは、リハビリ頑張ってもらいましょう。

某病院がどこかは書きません。(知りたい方はメールで。)
手術ができないんじゃなくて、自信がなかっただけか?
やぶ医者っているんですよ。

「とっつあん寿司」@京橋

京橋に新しく?できたという、「とっつあん寿司」
居酒屋の「とっつあん」の系統でしょうね。

寒いし、やっぱり熱燗いっときましょうか。日本酒

さあ、食べますよ。ウニ・生海老 キハダ中トロ・カワハギ
値段は忘れました(回転すし+αくらいです)が、ウニ、カワハギがなかなか美味しかったですね。

お客さんにガッツリいってもらいましょう。ハマチ・コハダ ウナギ・ヒラメ縁側
寿司ネタがどうの、握りがどうのというよりも、お寿司をいっぱい食べたい!という時にぴったり。
なかなか、愛想もいいですよ。

〆に、〆サバ 鉄火巻き とり貝・蝦蛄
全部で12種類、ガッツリと食べました。

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

個人レッスン202回目(2010/12/1)

BからHi-Bへの跳躍。
かなりHi-Bが当たるようになってきた。

ダメダメなのは、やっぱりF。orz

上が出てなんで下が出ない?
東京に行けるけど、浜松は場所がわからんから行けんてか?(変な例えですが。)
的が狙えないんです。

アーバーン デュエット 30

下のパートは、16分音符以外はいい感じ。(練習不足か?)

上のパートは、やっぱり上ずる。(自信がないので上を狙ってしまうんでしょうね。)

練習、練習。



「味一」@京橋

今、「ツギヱ」と同じくらいお気に入りの「味一」味一
小奇麗ではありませんが。

まずは生ビールで乾杯。生ビール
きれいに入ってるんです。◎

塩タン塩タン  塩タン
結構厚切りですよ。
焼いたら、プリッとしてめっちゃ美味し!

キムチ盛り合わせ。キムチ盛り合わせ
カクテキがおいしい。

焼き物はタレで、ロース・バラ・ハラミロース・バラ・ハラミ
この肉全部1000円以内です。

ガッツリ白飯状態なんですが、とりあえずワイン。ワイン
ま、ワインはそれなりのもの。

焼き肉の匂いをまとって、次行きましょか?

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る

「ラヴィリンス」@四ツ橋

お昼時、近くにいたので「ラヴィリンス」ラヴィリンス
今日は、飲料麻辣豆腐の口になってたんですが、売り切れ。

「おっちゃん、別のものでいい?」ということで出してくれた、

ラヴィリンス風焼きカレーラヴィリンス風焼きカレー  サラダ&玉ねぎピクルス
○○軒のカレー?
一口食べたら、ぜんぜん別物で美味しい!

ラヴィリンスカレーの焼きカレーなので、コクがあって卵にも負けません。焼きカレー
爆蕾乗せてもいいかも。

作るのが大変そうなので、メニューにのるのは?ですが。

ごちそうさまでした。


大きな地図で見る
GO TOP