めざましテレビ
毎朝見てます。
「今日の占いカウントダウン!」ってありますよね。
今朝、
「最も運勢の悪いのは、ごめんなさい、牡牛座のあなた。」orz
「でも大丈夫、開運のおまじないは、『枝毛を切る!』」
できるか!
「今日の占いカウントダウン!」ってありますよね。
今朝、
「最も運勢の悪いのは、ごめんなさい、牡牛座のあなた。」orz
「でも大丈夫、開運のおまじないは、『枝毛を切る!』」
できるか!
「ラヴィリンス」@四ツ橋
バータイム(22:00~)にいくのは初めてです「ラヴィリンス」
下地は出来ているので、スパークリングを

お店のさっちゃんの誕生日でした。
誕生日おめでとう!

お客さんからの誕生日ケーキと花束です。
で、い○○になった……(失礼しました。)
スパークリングにおでん。

筋がメインのおでん、辛子をつけて食べたらスパイシー?
この辛子、カレー辛子・・・・・・・>カレシと命名されました。
ただ、厚揚げには合うとのことですが、この三角のがんもには合いませんでした。orz
酒飲みでもケーキはいただきます。

チョコレートシフォンケーキ。(マカロンものってました。)
あっさりしていて美味しかったです。
最後に、こんなんあるねんと出してもらった、カレーキーマバーガー
パンの風味があまりに強く、私はご飯と食べるほうが好きでした。
もう一本飲んだのは、お気に入りの金のカンガルー

やっぱり、これ大好きですね。
こちらはワインの持ち込みができる(2,000円/本)ので、好みのものがガッツリ飲めます。
で、こんなものも登場。

事前に持って行って、置いておいてもらえるので助かります。
あ、終電が。
ごちそうさまでした。

下地は出来ているので、スパークリングを


お店のさっちゃんの誕生日でした。
誕生日おめでとう!


お客さんからの誕生日ケーキと花束です。
で、い○○になった……(失礼しました。)
スパークリングにおでん。


筋がメインのおでん、辛子をつけて食べたらスパイシー?
この辛子、カレー辛子・・・・・・・>カレシと命名されました。
ただ、厚揚げには合うとのことですが、この三角のがんもには合いませんでした。orz
酒飲みでもケーキはいただきます。


チョコレートシフォンケーキ。(マカロンものってました。)
あっさりしていて美味しかったです。
最後に、こんなんあるねんと出してもらった、カレーキーマバーガー

パンの風味があまりに強く、私はご飯と食べるほうが好きでした。
もう一本飲んだのは、お気に入りの金のカンガルー


やっぱり、これ大好きですね。
こちらはワインの持ち込みができる(2,000円/本)ので、好みのものがガッツリ飲めます。
で、こんなものも登場。


事前に持って行って、置いておいてもらえるので助かります。
あ、終電が。
ごちそうさまでした。
「nori nori」@上本町六丁目
「たけうちうどん店」@中津
「はる」@千里丘
「金久右衛門」@四天王寺前夕陽ヶ丘
某ブログで紹介されていたお店、「金九右衛門(KING-emon)」
四天王寺前夕陽ヶ丘まで行って、探してみるけど見つからない。
携帯で探してみようと止まって検索をかけている時に、ふと左を見ると見つけました。
時間も14時近くなので、お客さんも出られたところ、ゆっくり座れました。
注文は、金醤油ラーメン(平打ち太麺)650円。
出てきたラーメンは、澄んだスープに大きいチャーシュー、メンマとネギ。
まずはスープを一口。
めっちゃ美味しいです。
最近魚介とのコラボとかが多くて、何で?と思っていたのですが、シンプルなこのスープ大好きです。
麺ははやりといえばはやりのツルツル麺。
もう少しゴワゴワでもいい感じはしますが。
チャーシューはトロトロ。
ほんのちょっと塩味がきつい感じでしたが。
メンマはけっこう濃い味。
細麺もあったので、今度は細麺で行ってみようかな。
久々にメニュー全制覇をやってみようと思わせるラーメンでした。
ごちそうさまでした。

四天王寺前夕陽ヶ丘まで行って、探してみるけど見つからない。

携帯で探してみようと止まって検索をかけている時に、ふと左を見ると見つけました。

時間も14時近くなので、お客さんも出られたところ、ゆっくり座れました。
注文は、金醤油ラーメン(平打ち太麺)650円。

出てきたラーメンは、澄んだスープに大きいチャーシュー、メンマとネギ。
まずはスープを一口。
めっちゃ美味しいです。
最近魚介とのコラボとかが多くて、何で?と思っていたのですが、シンプルなこのスープ大好きです。
麺ははやりといえばはやりのツルツル麺。

もう少しゴワゴワでもいい感じはしますが。
チャーシューはトロトロ。

ほんのちょっと塩味がきつい感じでしたが。
メンマはけっこう濃い味。
細麺もあったので、今度は細麺で行ってみようかな。
久々にメニュー全制覇をやってみようと思わせるラーメンでした。
ごちそうさまでした。
「王将」@朝潮橋
「食太郎」@京橋
久々の「食太郎」
涼しくなりましたね。(でも、ここに着いたときは汗だく。)
まずはビールで

付出しは、鰊と茄子の炊きもの。
私結構鰊好きなんですけど、料理をするには少し手間がかかるので自分では作りません。
ビールに合います、美味しい!
ポテサラにも目がありません。
ここのは大人のポテサラ(わさび入り)で、めっちゃ美味しい!
休日前は、にんにく解禁

休みが一日だけだったので、かつおのたたきにニンニクを少し。
やっぱりにんにく入れると美味しいですね。
焼酎に切り替えます。
お湯割りにはまだ温かいので、水割りで。
お初のお品書き。
生海老の天ぷらが私を呼んでいました。

箸休めに枝豆も。
この海老がプリプリでめっちゃ美味しいです。
尻尾までちゃんといただきますよ。
水割りにしたけど、ちょっと濃すぎたかな。
ごちそうさまでした。

涼しくなりましたね。(でも、ここに着いたときは汗だく。)
まずはビールで


付出しは、鰊と茄子の炊きもの。
私結構鰊好きなんですけど、料理をするには少し手間がかかるので自分では作りません。
ビールに合います、美味しい!
ポテサラにも目がありません。

ここのは大人のポテサラ(わさび入り)で、めっちゃ美味しい!
休日前は、にんにく解禁


休みが一日だけだったので、かつおのたたきにニンニクを少し。
やっぱりにんにく入れると美味しいですね。
焼酎に切り替えます。

お湯割りにはまだ温かいので、水割りで。
お初のお品書き。

生海老の天ぷらが私を呼んでいました。


箸休めに枝豆も。
この海老がプリプリでめっちゃ美味しいです。
尻尾までちゃんといただきますよ。
水割りにしたけど、ちょっと濃すぎたかな。
ごちそうさまでした。
「ラヴィリンス」@四ツ橋
「ハーブス 赤松」@赤松サービスエリア(下り)
個人レッスン195回目(2010/9/22)
アーバン デュエット 30
をやろうと思ったんですが、音のとり方が気になって。
マウスピースだけで音程を吹くと、Fくらいから音がひっくり返る。
「口笛を吹いてみてください。」と師匠。
口笛を吹くと。
「旨いですね。それで音程を吹いてみてください。」
B♭から一オクターブスラーで上がると、
「高すぎです。」
「今度は低すぎ。」
見えね~。
音楽を聴いて、黙読ではなく、音にして表現してみることが大切だと。
文章でも、目では読めるけど、音読ができない人いますよね。
「音楽を聴いて、それを他の人に歌って伝えられますか?」
できないかも。
いつも、あれ!あれ!あの曲やん!
こんな曲、と歌おうとするのですが、理解してもらえません。orz
どこかで私が歌っていても、気にしないでくださいね。
をやろうと思ったんですが、音のとり方が気になって。
マウスピースだけで音程を吹くと、Fくらいから音がひっくり返る。
「口笛を吹いてみてください。」と師匠。
口笛を吹くと。
「旨いですね。それで音程を吹いてみてください。」
B♭から一オクターブスラーで上がると、
「高すぎです。」
「今度は低すぎ。」
見えね~。
音楽を聴いて、黙読ではなく、音にして表現してみることが大切だと。
文章でも、目では読めるけど、音読ができない人いますよね。
「音楽を聴いて、それを他の人に歌って伝えられますか?」
できないかも。
いつも、あれ!あれ!あの曲やん!
こんな曲、と歌おうとするのですが、理解してもらえません。orz
どこかで私が歌っていても、気にしないでくださいね。
カンガルーも美味しいけど、キリンも美味い!
会社の近くにできた餃子屋さん「荒神庵」
定番の餃子とモロヘイヤの餃子を買って帰りました。(持ち帰り専門店です。)
えっちゃんから電話で、
「いまどこ?」と。
「家やけど、来る?」と行ったら、
「いく!」という返事。
でも待っても来ない。
電話がかかってきて、
「家どこやったっけ?」
道に迷ってんのか?orz
ビールは持参で来てもらって開けたワインがこれ

先日美味しかったのは、カンガルーのワインでしたが、今回はキリン。
Tall Hourse ピノタージュ
しっかり味があり、あと味もいいです。
餃子は、
「やっぱりおお翔の餃子が好き!」とえっちゃん。
持ち帰ると、焼きが難しいですね。
値段には、焼き手の技術量がかなり入ってるんではないかと思います。
一杯食べて、飲んで、ごちそうさまでした。

定番の餃子とモロヘイヤの餃子を買って帰りました。(持ち帰り専門店です。)
えっちゃんから電話で、
「いまどこ?」と。
「家やけど、来る?」と行ったら、
「いく!」という返事。
でも待っても来ない。
電話がかかってきて、
「家どこやったっけ?」
道に迷ってんのか?orz
ビールは持参で来てもらって開けたワインがこれ


先日美味しかったのは、カンガルーのワインでしたが、今回はキリン。
Tall Hourse ピノタージュ
しっかり味があり、あと味もいいです。
餃子は、
「やっぱりおお翔の餃子が好き!」とえっちゃん。
持ち帰ると、焼きが難しいですね。
値段には、焼き手の技術量がかなり入ってるんではないかと思います。
一杯食べて、飲んで、ごちそうさまでした。
個人レッスン194回目(2010/9/15)
アーバン デュエット 30
少しずつでも前に進もうと思います。
吹き終わると、師匠が、
「全部高いですね。」
音の位置がわかってないようです。
トランペットのマウスピースの口を手のひらでたたくと、
「ポン!」と音がします。
「これが、B♭です。」
「いろんなところから、音をとるように。」
練習していきます。
少しずつでも前に進もうと思います。
吹き終わると、師匠が、
「全部高いですね。」
音の位置がわかってないようです。
トランペットのマウスピースの口を手のひらでたたくと、
「ポン!」と音がします。
「これが、B♭です。」
「いろんなところから、音をとるように。」
練習していきます。
「ラヴィリンス」@四ツ橋
「虎ばん」@難波
軽く一杯いってきました「虎ばん」

先日電話がかからなかったのですが、今年の6月から月曜日は休みだとのこと。
もう、何回も来てるのに、気付かなかった。
で、この日も大将は東京に出稼ぎ(失礼、催事です)でいませんでした。
まずはビール
に、付出しはネギトロ
ネギにピントが。orz
今日のマグロは、大間産

左上から、中トロ、赤身
大トロ、霜降り、炙りトロ
これだけでお腹いっぱいになりそう。
今日は中トロが美味しい!
「食べて!」と出してくれた血あいの炙り

モチっとして、美味しいです。
砂ずりと肝を足して2で割った感じかな?
ビールのお供は、ホルモン炒め
味付けしっかりして、鮪のホルモンは脂があっさりと美味しい。
ここに来たら、鮪の寿司も食べとかなあかんでしょ。
赤身、中トロ、霜降り
大トロ、ほほ肉
このほほ肉、鳥のささみの弾力に鮪のうまみで、めっちゃ美味しい!
焼酎のロックを一杯飲んで、
ごちそうさまでした。


先日電話がかからなかったのですが、今年の6月から月曜日は休みだとのこと。
もう、何回も来てるのに、気付かなかった。
で、この日も大将は東京に出稼ぎ(失礼、催事です)でいませんでした。
まずはビール


ネギにピントが。orz
今日のマグロは、大間産


左上から、中トロ、赤身
大トロ、霜降り、炙りトロ
これだけでお腹いっぱいになりそう。
今日は中トロが美味しい!
「食べて!」と出してくれた血あいの炙り


モチっとして、美味しいです。
砂ずりと肝を足して2で割った感じかな?
ビールのお供は、ホルモン炒め

味付けしっかりして、鮪のホルモンは脂があっさりと美味しい。
ここに来たら、鮪の寿司も食べとかなあかんでしょ。

赤身、中トロ、霜降り
大トロ、ほほ肉
このほほ肉、鳥のささみの弾力に鮪のうまみで、めっちゃ美味しい!
焼酎のロックを一杯飲んで、

ごちそうさまでした。
「HASH」@千里丘
「楽」@玉出
炎の浪花男さんと飲んだ時に、
「玉出に、美味しいうどん屋があるで!」と聞いて行ってきました。
玉出の一番北の出口を出て、西に入って公園の前、「樂」

遠くからではうどん屋とは認識できません。
とり天ぶっかけ(温)(850円)
役に立ちませんねorz
まず、熱々!
うどんも弾力があって、めっちゃ美味しい!
とり天は、一口サイズでカラッと揚がってます。
最後の方に器を持って汁をすすろうと思ったら、まだ熱々でした。
北加賀屋で打ち合わせのある時は、途中下車決定ですね。
ごちそうさまでした。
一つだけ残念だったのは、おしぼりに油の臭いが移ってたこと。
「玉出に、美味しいうどん屋があるで!」と聞いて行ってきました。
玉出の一番北の出口を出て、西に入って公園の前、「樂」


遠くからではうどん屋とは認識できません。
とり天ぶっかけ(温)(850円)


まず、熱々!
うどんも弾力があって、めっちゃ美味しい!
とり天は、一口サイズでカラッと揚がってます。
最後の方に器を持って汁をすすろうと思ったら、まだ熱々でした。
北加賀屋で打ち合わせのある時は、途中下車決定ですね。
ごちそうさまでした。
一つだけ残念だったのは、おしぼりに油の臭いが移ってたこと。
「B&B」@野田
炎の浪花男さんのお店、「ラヴィリンス」に寄ろうかと電話したら、
「野田におる!」と。
野田で合流したけど、結構いい時間になっていたので、お店がない。
炎の浪花男さんが、
「バーでもいい?」ということで、「B&B」
本当にバー。
とっても香りの強い(くさい)アイラウイスキーを注文。

当然ストレートで飲みます。
うーん、五臓六腑にしみわたる。
話してたら、「あ、最終電車が。」
ごちそうさまでした。
「野田におる!」と。
野田で合流したけど、結構いい時間になっていたので、お店がない。
炎の浪花男さんが、
「バーでもいい?」ということで、「B&B」

本当にバー。
とっても香りの強い(くさい)アイラウイスキーを注文。


当然ストレートで飲みます。
うーん、五臓六腑にしみわたる。
話してたら、「あ、最終電車が。」
ごちそうさまでした。
「nori nori」@上本町六丁目
「虎ばん」に電話したら出ない。orz
遠くに行く時間でもなかったので、「nori nori」へ。
上六の癒しスポット。(いつ行っても会える方は、毎日ご出勤?)
さあ、まずは生(300円)で乾杯。
相変わらず生美味しいです。
定番メニュー
と、日替わりメニュー
まずは枝豆(100円)
と、冷奴(100円)
マスターに
「たたきある?」と聞くと
「ありますよ!」ということで、
牛肉たたき(200円)

これは外せませんわ、美味しい!
同僚が、ガッツリ食べる気満々、カレーコロッケ(100円)

小さい頃、コロッケ10円やったっけ……(古すぎ?)
ハムサラダ(150円)
に、ウィンナー焼きそば(300円)
うーん、豚肉のほうが私は好み。
タマゴ焼き(180円)
に、茄子の素揚げ(150円)
素揚げに醤油をちょっと垂らすと、めっちゃ美味しい!
〆は、照焼合鴨ロース(250円)
と、瓶ビール(大)(400円)
合鴨はメチャお得。
ビールがどんどん入ってしまいます。
今日はこれくらいで。
ごちそうさまでした。
遠くに行く時間でもなかったので、「nori nori」へ。

上六の癒しスポット。(いつ行っても会える方は、毎日ご出勤?)
さあ、まずは生(300円)で乾杯。

相変わらず生美味しいです。
定番メニュー


まずは枝豆(100円)


マスターに
「たたきある?」と聞くと
「ありますよ!」ということで、
牛肉たたき(200円)


これは外せませんわ、美味しい!
同僚が、ガッツリ食べる気満々、カレーコロッケ(100円)


小さい頃、コロッケ10円やったっけ……(古すぎ?)
ハムサラダ(150円)


うーん、豚肉のほうが私は好み。
タマゴ焼き(180円)


素揚げに醤油をちょっと垂らすと、めっちゃ美味しい!
〆は、照焼合鴨ロース(250円)


合鴨はメチャお得。
ビールがどんどん入ってしまいます。
今日はこれくらいで。
ごちそうさまでした。
「スシロー」@近江八幡
「乕(とら)」@近江八幡
晩御飯はそば屋。(若い子が飲まないので、私はビール2本飲みましたが。)
コンビニでビールを買おうか迷いましたが、とりあえず散策することに。
ホテルで近所の飲み屋さんの載っている地図をもらい、てくてく歩くと、載っている店がない。
表の写真に釣られて、ちょっと入った「乕(とら)」
お店に入ったら、金髪のおねえさんがいたので???
まずは生ビールを。

付出しは、ナムルですか。
味がしっかりして、ビールにピッタリ。
肉刺し(1180円)を注文。

きれいなサシが入って、文句なくめっちゃ美味しい。
この店、当たりや!
もうひとつ惹かれた出汁巻き。
これも適度にふわっとして、美味しいわ。

お腹もいい具合なので、焼酎に、角玉(580円)

焼酎をなみなみと注いでくれます。(いいお店です。)
角玉をもう一杯。
ごちそうさまでした。
コンビニでビールを買おうか迷いましたが、とりあえず散策することに。
ホテルで近所の飲み屋さんの載っている地図をもらい、てくてく歩くと、載っている店がない。
表の写真に釣られて、ちょっと入った「乕(とら)」

お店に入ったら、金髪のおねえさんがいたので???
まずは生ビールを。


付出しは、ナムルですか。
味がしっかりして、ビールにピッタリ。
肉刺し(1180円)を注文。


きれいなサシが入って、文句なくめっちゃ美味しい。
この店、当たりや!
もうひとつ惹かれた出汁巻き。

これも適度にふわっとして、美味しいわ。


お腹もいい具合なので、焼酎に、角玉(580円)


焼酎をなみなみと注いでくれます。(いいお店です。)
角玉をもう一杯。
ごちそうさまでした。
近江八幡に出張
「エスカイヤクラブ」@梅田
「須佐」@谷町六丁目
「福萬」@谷町六丁目(後編)
(前編)よりつづき
鮪
お鮨それぞれに醤油やポン酢がかかっているので、手元の醤油をほとんど使いません。
お酒にも加速度がついてきました。
初亀 べっぴん 辛²

先ほどのよりは麹の香りが柔らかです。
でも、どのお酒も美味しい!
言い忘れましたが、お酒は全部二合徳利に入れてもらいました。
トロ
に、煮穴子
トロは上品な油で美味しい。
うなきゅう巻き?

じゃないような。(メモしてる間に食べちゃいますからメモ取れません。)
はまぐり
益荒男(山廃純米吟醸)

やっぱり、吟醸酒が好き。
ゲソ
に、鮃
に、数の子
えーと、どこまでがお任せだったか忘れました。orz
赤貝
に、玉子
玉子はふわっとしてます。(時間をかけて焼いてるんでしょうか?)
赤出汁

を食べたんですが、あまりにいい色をしていたので、
海老

当然、甘くて美味しいです。
いつも通りの、大人とは思えない食べ方でした。
テンポ良く握ってもらえるので、食べるのが止まりませんでした。
ごちそうさまでした。
「禁煙にご協力お願いします。」と書いてありましたが、カウンターだけが禁煙なのかな?
鮪

お鮨それぞれに醤油やポン酢がかかっているので、手元の醤油をほとんど使いません。
お酒にも加速度がついてきました。
初亀 べっぴん 辛²


先ほどのよりは麹の香りが柔らかです。
でも、どのお酒も美味しい!
言い忘れましたが、お酒は全部二合徳利に入れてもらいました。
トロ


トロは上品な油で美味しい。
うなきゅう巻き?


じゃないような。(メモしてる間に食べちゃいますからメモ取れません。)
はまぐり

益荒男(山廃純米吟醸)


やっぱり、吟醸酒が好き。
ゲソ



えーと、どこまでがお任せだったか忘れました。orz
赤貝



玉子はふわっとしてます。(時間をかけて焼いてるんでしょうか?)
赤出汁


を食べたんですが、あまりにいい色をしていたので、
海老


当然、甘くて美味しいです。
いつも通りの、大人とは思えない食べ方でした。
テンポ良く握ってもらえるので、食べるのが止まりませんでした。
ごちそうさまでした。
「禁煙にご協力お願いします。」と書いてありましたが、カウンターだけが禁煙なのかな?
「福萬」@谷町六丁目(前編)
takさんの記事を見ていたら、良さ気なお鮨屋が。
早速お客さんを連れて行ってきました、「福萬」

ここは、谷町六丁目の「からほり長屋再生複合ショップ 惣」の中にあります。
入口もいい感じですね。。
まずは瓶ビールで乾杯。(生は無いそうです。)

付出しは小松菜とタイそぼろのおひたし。
鯛のそぼろが美味しいですよ。
カウンターには、古布がはってあります。

で、このカウンター角度が15°付いているそうです。
大将曰く、
「もうちょっと緩やかなほうがよかったけど、もう変更できなかったんです。」
たまに食べ物がころっと落ちそうになるとか。
お刺身は、
まず、イカ、マグロ、サヨリ、甘手鰈。
この、烏賊甘くて美味しいです。
甘手鰈もモッチャリして美味しい。
当然冷酒に切り替え、大将に任せました、「天満月(あまみつき)」

純米大吟醸ですが、食べ物の邪魔をしません。
蛸が2種類

たこの刺身とやわらか煮。
どちらも柔らかで、特にたこの子は私好きです。
さて、にぎりへ。
剣先烏賊ウニのせ
鯛(松皮)
烏賊の包丁目がきれいですね。
ご飯は小さめで、こりゃいくらでも食べれるぞ。(やばい。)
お酒もすすみすぎます、明鏡止水 日本の夏

天満月が爽やかだったので、麹の香りが少しきつい感じがしますね。
鱧
に、戻り鰹
この鱧は絶品でした。
ほとんど火が入ってないんですが、めっちゃ美味しい!
コハダに鯖、白子?

コハダはええ酢加減で、大好きなにぎりです。
(後編)につづく・・・・(にぎりはまだ半分いってないんですが。)
早速お客さんを連れて行ってきました、「福萬」


ここは、谷町六丁目の「からほり長屋再生複合ショップ 惣」の中にあります。
入口もいい感じですね。。

まずは瓶ビールで乾杯。(生は無いそうです。)


付出しは小松菜とタイそぼろのおひたし。
鯛のそぼろが美味しいですよ。
カウンターには、古布がはってあります。


で、このカウンター角度が15°付いているそうです。
大将曰く、
「もうちょっと緩やかなほうがよかったけど、もう変更できなかったんです。」
たまに食べ物がころっと落ちそうになるとか。
お刺身は、

まず、イカ、マグロ、サヨリ、甘手鰈。
この、烏賊甘くて美味しいです。
甘手鰈もモッチャリして美味しい。
当然冷酒に切り替え、大将に任せました、「天満月(あまみつき)」


純米大吟醸ですが、食べ物の邪魔をしません。
蛸が2種類



たこの刺身とやわらか煮。
どちらも柔らかで、特にたこの子は私好きです。
さて、にぎりへ。
剣先烏賊ウニのせ


烏賊の包丁目がきれいですね。
ご飯は小さめで、こりゃいくらでも食べれるぞ。(やばい。)
お酒もすすみすぎます、明鏡止水 日本の夏


天満月が爽やかだったので、麹の香りが少しきつい感じがしますね。
鱧


この鱧は絶品でした。
ほとんど火が入ってないんですが、めっちゃ美味しい!
コハダに鯖、白子?



コハダはええ酢加減で、大好きなにぎりです。
(後編)につづく・・・・(にぎりはまだ半分いってないんですが。)
「ラヴィリンス」@四ツ橋
炎の浪花男さんからメールで、
「新しい辛い麻婆豆腐ができました。
麻辣豆腐
麻婆の5倍は辛いかと。」
挑戦は受けて立ちます、「ラヴィリンス」
いつも閉店間際に行くので、電話で、
「飲料麻辣豆腐置いといてや!」と予約。
まずはミニサラダと玉ねぎのピクルス。
5倍辛い麻辣豆腐に備えて、置いておきます。
飲料麻辣豆腐丼

ここの器は、見た目より深い。(写真が良くないですが。)
ご飯もたっぷり入ってます。
で、辛さは・・・・・・
ご飯が少なかったら、少し辛かったかもしれません。
5倍以上辛いです。
でも、この辛さに玉ねぎのピクルスがピッタリくるんです。
お腹いっぱい。(今度はご飯少し減らしてもらわな。)
ごちそうさまでした。
「新しい辛い麻婆豆腐ができました。
麻辣豆腐
麻婆の5倍は辛いかと。」
挑戦は受けて立ちます、「ラヴィリンス」

いつも閉店間際に行くので、電話で、
「飲料麻辣豆腐置いといてや!」と予約。
まずはミニサラダと玉ねぎのピクルス。

5倍辛い麻辣豆腐に備えて、置いておきます。
飲料麻辣豆腐丼


ここの器は、見た目より深い。(写真が良くないですが。)
ご飯もたっぷり入ってます。
で、辛さは・・・・・・
ご飯が少なかったら、少し辛かったかもしれません。
5倍以上辛いです。
でも、この辛さに玉ねぎのピクルスがピッタリくるんです。
お腹いっぱい。(今度はご飯少し減らしてもらわな。)
ごちそうさまでした。