「mista」@心斎橋
この方の記事を見て行ってみたかったお店。
ワインショップで試飲ができる「mista」
東心斎橋の一貫100円のお寿司屋さんの向かい。(わかりにくいですか?)
こんな感じで試飲のボトルが並んでます。
この棚は30ml500円から2000円までのお高いブース。
この字型に並んでいで、赤、白、高級ワインと別れています。
液晶の下にICカードを入れて、ワイングラスを好みのワインの口に持って行って、30,60,90mlのボタンを長押しするとワインが出てきます。
前回飲んで美味しかったのでオーパスワン、知ってるのでルーチェ

あてには、オリーブを。
お薦めのゴールデンルー・シラーズ2005
と、ウォーバン・エステート ゴシップス
この4種類で飲み比べ。
このサイケ(死語?)なカンガルーのワイン、めっちゃ美味しい!
値段も手ごろなので、帰りにお買い上げしました。
オーストラリアのまだあまり知られていないワインだそうです。
オーパスワンは文句なく美味しい。(手は出ませんが。)
ルーチェは少し渋みが勝ってましたね。
もう一つのオーストラリアワインは、女性受けするかものフルーツのようなワイン。(これも帰りにお買い上げ。)
1,000円を切っているのでお買い得?
お薦めのワイン2種類。

美味しかったですが、カンガルーの印象がすごすぎたので、あまり覚えてません。
こちらでは、IC付きのカードにお金を入れて機械で使います。
色々なお支払いも、ICカードでできます。
ごちそうさまでした。
ワインショップで試飲ができる「mista」

東心斎橋の一貫100円のお寿司屋さんの向かい。(わかりにくいですか?)
こんな感じで試飲のボトルが並んでます。

この棚は30ml500円から2000円までのお高いブース。
この字型に並んでいで、赤、白、高級ワインと別れています。
液晶の下にICカードを入れて、ワイングラスを好みのワインの口に持って行って、30,60,90mlのボタンを長押しするとワインが出てきます。
前回飲んで美味しかったのでオーパスワン、知ってるのでルーチェ


あてには、オリーブを。
お薦めのゴールデンルー・シラーズ2005


この4種類で飲み比べ。
このサイケ(死語?)なカンガルーのワイン、めっちゃ美味しい!
値段も手ごろなので、帰りにお買い上げしました。
オーストラリアのまだあまり知られていないワインだそうです。
オーパスワンは文句なく美味しい。(手は出ませんが。)
ルーチェは少し渋みが勝ってましたね。
もう一つのオーストラリアワインは、女性受けするかものフルーツのようなワイン。(これも帰りにお買い上げ。)
1,000円を切っているのでお買い得?
お薦めのワイン2種類。


美味しかったですが、カンガルーの印象がすごすぎたので、あまり覚えてません。
こちらでは、IC付きのカードにお金を入れて機械で使います。
色々なお支払いも、ICカードでできます。
ごちそうさまでした。