fc2ブログ

「mista」@心斎橋

この方の記事を見て行ってみたかったお店。
ワインショップで試飲ができる「mista」mista
東心斎橋の一貫100円のお寿司屋さんの向かい。(わかりにくいですか?)

こんな感じで試飲のボトルが並んでます。ワインサーバー(ちょっと高いよ)
この棚は30ml500円から2000円までのお高いブース。
この字型に並んでいで、赤、白、高級ワインと別れています。
液晶の下にICカードを入れて、ワイングラスを好みのワインの口に持って行って、30,60,90mlのボタンを長押しするとワインが出てきます。

前回飲んで美味しかったのでオーパスワン、知ってるのでルーチェオーパスワン&ルーチェ  オリーブ
あてには、オリーブを。

お薦めのゴールデンルー・シラーズ2005ゴールデンルー・シラーズ2005と、ウォーバン・エステート ゴシップスウォーバン・エステート ゴシップス
この4種類で飲み比べ。

このサイケ(死語?)なカンガルーのワイン、めっちゃ美味しい!
値段も手ごろなので、帰りにお買い上げしました。
オーストラリアのまだあまり知られていないワインだそうです。
オーパスワンは文句なく美味しい。(手は出ませんが。)
ルーチェは少し渋みが勝ってましたね。
もう一つのオーストラリアワインは、女性受けするかものフルーツのようなワイン。(これも帰りにお買い上げ。)
1,000円を切っているのでお買い得?

お薦めのワイン2種類。ヤルデン 2006  EPU 2008
美味しかったですが、カンガルーの印象がすごすぎたので、あまり覚えてません。

こちらでは、IC付きのカードにお金を入れて機械で使います。
色々なお支払いも、ICカードでできます。

ごちそうさまでした。

「わすれな草」@肥後橋(後編)

(前編)よりつづき

魚シリーズで食べてみたかった(目の前で焼いていたし)、烏賊のわた焼き。いかのわた焼き
焼き加減が絶妙で、柔らかい。

やっぱりこれには地酒でしょ。地酒
この地酒、吟醸と大吟醸の間のような味。
お皿にもたっぷりこぼしてもらって、ええ感じです。

おっさん二人のスイッチが久々に同期してしまいました。
見たものすべてを食べたくなります。

目の前で切っていた、鴨のロースト鴨のグリル
盛り方も味も美しい!
火の通し方が大好きです。

口の中をすっきりさせるのに、野菜スティック野菜スティック
マヨネーズ美味しい。

で、この時点で食べるか?という、トマトカレーリゾットの玉子(出汁巻き玉子)のせチキンカレーリゾット玉子のせ
プルンプルンの出汁巻き卵が、なぜかカレーリゾットに合ってしまう。

地酒ではなんですので、チリワインを。チリワイン(赤)

〆は、せせりの塩焼き。せせり塩焼き
せせりは、クニクニして美味しい。

写真を撮ってなかったら忘れてしまうほどの品数。(全11品)

ごちそうさまでした。
GO TOP