fc2ブログ

「バカンス食堂」@玉造(後編)

前編よりつづき

とっても肉が食べたかったので、ビールステーキサラダ仕立てビーフステーキサラダ仕立て
お肉の上に、カッテージチーズ。
これ、めっちゃ美味しい!

同僚はカレーピザに釘付けだったので、カレーとクワトロのハーフ&ハーフピザ(クアトロ)
食べてしまて、残り一枚の写真。orz
うーん、ここのピザやっぱり大好き。

看板のメニューメニューから、サルチシャの鉄板焼きをサルチシャの鉄板焼き

肉々しいソーセージです。サルチシャ
禁断のニンニクが。(食べましたけど。)

生ハムとアスパラガスのリゾット。生ハムとアスパラガスのリゾット  リゾット
生ハムメニューの中で輝いてましたね。
「少しお時間かかりますが。」とマスター。
はい、待たせていただきます。
上にのせた生ハムが、リゾットの熱でトロっとして、美味しい!

箸休め?に、キャベツのアンチョビ炒め。キャベツ&アンチョビ炒め

お酒はスプマンテに変更スプマンテ
辛口でチーズ料理に合いますね。
今度はボトルで頼んでみましょう。

〆はゴルゴンゾーラのペンネゴルゴンゾーラのペンネ  ゴルゴンゾーラのペンネ
家ではスパゲッティしか作らないので、新鮮な食感。
当然美味しい!

おなかいっぱいです。

ごちそうさまでした。

「バカンス食堂」@玉造(前編)

ここのピザを食べたら他のところのピザが??に思えてくる「バカンス食堂」バカンス食堂
電気のついていない看板は、こんな感じです。

入ってカウンターを見ると、また生ハムが。
「あれ?生ハム終わったんじゃ。」
「また入れたんですよ。この生ハムが一番気に入ってるんです。」と

前回の生ハムがこれサンダニエレで、

今回の生ハムがこれモントルシ  生ハム  生ハム

さあ、今日は同僚と三人、ガッツリいきます。

生ビールで喉をうるおして、生ビール

まずはデリの盛り合わせ。(生ハム入り)生ハム入り前菜盛り合わせ
ひよこ豆に、マコモダケと茄子のフライ、ラタトゥイユ、カボチャ、生ハム&グリッシーニ。
マコモダケは筍ではなく野菜。(高級食材だそうです。)
食感は筍みたいなんですが、柔らかい。

生ハムパルマ産生ハム&グリッシーニは、グリッシーニに巻いて生ハム&グリッシーニ
生ハムは、塩加減もよくて脂がトロっと、めっちゃ美味しい!
「夏のこの温度が、脂が柔らかくなって美味しいんです。」とマスター。
でも、今日は暑すぎですよね。

これは同僚が食いついたビネガー。ビネガー
これをフライドポテトにどぼどぼかけて食べるそうな。(マスターもご存知でした。)

やってみました。フライドポテト(最後の一口orz)
感想は、体に悪い脂もんを食べてますが、お酢も食べてますよーといった感じで、私は結構気に入りました。
色々なお酢で試してみましょう。

まだ前菜とフライドポテトだけですよね。

後篇に続く

「もとや」@谷町九丁目

夏の暑いに引き合いを入れるには、やっぱり「菜々美」
ゲッ、閉まってる。orz

気を取り直して、隣の「もとや」へ。もとや
ここは、日替わり定食400円という人気のお店。

今日の日替わりは、エビピラフ&冷麺。日替わり定食

ま、400円なんでぜいたくは言えませんが、冷麺なんかさびしくない?冷麺
薄いハムの一切れが心をなごますんですが。

ピラフは予想通り。エビピラフ

うーん、カツ丼か親子丼にすればよかった。

ごちそうさまでした。
GO TOP