fc2ブログ

「らくしゅみ」@四ツ橋

この日もカンカン照り。
気付いたらまたカレーを食べてました。「らくしゅみ」らくしゅみ

この日はちょっと変わったカレーを。本日のメニュー  メニュー
カレー一杯1,000円はいい値段だと思いますが、ここなら毎日でも。

チキン&サンバル(オクラと豆)チキン&サンバル(豆・オクラ)

久しぶりのチキンチキンはやっぱりめっちゃ美味しい!
辛いですよね、でも好きなんですよね。

お初のサンバルサンバル  サンバル  サンバル
スープがたくさんで、単品で食べても、チキンと混ぜてもなかなかいいですよ。

食べたら辛さがすっと消えていくアチャール。アチャール(大根)
なぜ辛さがどこかに行くんだろう。

最近、大盛りは食べられなくなったけど、まだ小じゃ物足りないと思う。
やっぱ、大好き!
ま、おっさんに好かれても何のメリットもないでしょうが。

ごちそうさまでした。

「TALSON」@日本橋

めちゃくちゃ暑い日、何を考えたか日本橋から本町まで歩きました。
立ってるだけでフラッとするんですが。

カレーのお店発見、「TALSON」TALSON
何と当日は、カレー、ミートライス、ダブルが全部500円。

ダブルを注文。ダブル
カレーはコクのある系統です。
上にお肉(出汁を取った後?)がのってますね。

そしてミートライス。
めーーーーーーっちゃ甘い。
私には合いませんでした。orz

ごちそうさまでした。

個人レッスン189回目(2010/7/28)

アーバン デュエット 29

毎日音色が違う。

「体調が違いますからね。」

上のFの音がかすれる。

「高いですね。
 マウスピース出音程が取れるように。」
「トランペットは音程をあわせようと、一生懸命仕事をしてますよ。」

お疲れ様です。

マウスピース出吹いて、トランペットで吹く。

「地道な繰り返しです。」

はい、練習、練習。

「菜々美」@谷町九丁目

体に気合を入れるお昼はここ「菜々美」菜々美

パンチャンはいつも美味しい。パンチャン1  パンチャン2
大根の細切りキムチ、もやしナムル、白菜キムチ、ジャガイモの甘辛煮。
この甘辛煮が美味しい。(艶がいいですね。)

ご飯にキムチをのせて(いつもやってる)いただきます。キムチ&白飯

テンジャンチゲはグツグツでやってきます。テンジャンチゲ
このままバクッと行ったら、やけどするので注意注意。

中にはこんなものが。青唐辛子  熱々
これを食べると、頭の上から汗が吹き出します。(みんな食べないらしい。)
そして、熱々です。

最後は雑炊にして。即席雑炊
さあ、昼からもシャキッと仕事しましょう。

ごちそうさまでした。

「はなまるうどん」@千里丘

中古車のお店が「はなまるうどんに」はなまるうどん@千里丘
高槻京都線に面していて、駐車場も広いので入りやすいです。

釜たまうどんを注文すると、
「6分程お待ち願えますか?」と。
タイミングも良かったんでしょうが、ちゃんと釜あげなのがいいですね。

今日は奮発してちくわ天(105円)も。ちくわ天
揚げたてとはいきませんが。

釜たまうどん(小)294円釜たまうどん  釜たまうどん

ちくわ天をトッピング。釜たま&ちくわ天
どんぶりが熱ければ良かったですが。

途中で、天かすを入れて醤油を少し。釜たま&天かす&醤油
軽く食べるのにはいいですね。
大盛にして、トッピングをすると結構値がはりそうですが。

ごちそうさまでした。

「豆腐茶屋」@梅田阪神地下一階

ガッツリ食べなくてもいいけど何食べよう。

阪神地下一階食堂がい(懲りてない)、「豆腐茶屋」豆腐茶屋(がんこ)

魔法のレストランで紹介されたという豆腐ハンバーグカレーを。豆腐ハンバーグカレー

豆腐ハンバーグ豆腐ハンバーグに、カレーは熱々カレー
ま、前回のオムライスよりこちらのほうがいいかな。
豆腐ハンバーグは、豆腐のハンバーグ。(肉がほとんどありませんでした。)
301円ですから、これはありでしょうね。

ごちそうさまでした。

「菜々美」@谷町九丁目

夏は辛い物が欲しくなるので、やっぱり「菜々美」菜々美
週3回くらいなら、大歓迎ですが、そういうわけにもいかないですね。(にんにく抜きにするのはいやだし。)

まずはパンチャンパンチャン  パンチャン
細切り大根キムチ、もやしナムル、白菜キムチにジャガイモの炒め物。
このジャガイモ、シャクシャクしてるのに味がある、美味しいです

当然キムチオンザライス。キムチ&ライス
白米大好き。
炭水化物大好き。

ユッケジャン登場。ユッケジャン  ユッケジャン
ママさんが、
「今日は、春雨入ってるよ!」って。
いつもわがまま言って申し訳ない。
春雨が美味しいんですよね。(スープがシャツに飛ぶけど。)

〆はご飯をぶち込んで、即席雑炊。ユッケジャン雑炊

完食!
ごちそうさまでした。

「HASH」@千里丘

お客さんと軽く?飲んで、〆はやっぱりここ「HASH」HASH

で、やっぱりホッピーセットホッピーセットとチリミートピザサルサソースピザ
食べ物の名前が毎回違うかも。orz
とにかくこのピザが食べたかったんです。
皮が薄くて、パリパリ・ピリ辛でめっちゃ美味しい!

はいはい、生ビールもね。生ビール

酔っ払いの定番、カンパーイ!乾杯

ごちそうさまでした。

「プレジデントホテル博多」@博多

何度も書きましたが、博多往復航空券、ホテル、朝食&テレビカード(4チャンネルしかなかったけど)で、23,300円!

さて、朝食です。
雨でしたが、ホテル内のレストランなので問題なし。

和定食を注文しました。朝食付(和食)
食後のコーヒーも飲めます。

おかずも量こそありませんが、品数が多くて合格点。おかず  おかず
サービスだと思うと、点数も甘くなるというもの。
卵が温泉卵だったのが残念(生卵好き)ですが、お腹もいっぱいになって帰路に着きました。

ごちそうさまでした。

博多の方は、電車のダイヤは乱れていましたが、飛行機は定刻に出発できました。

そして帰りはB767。(おっきいね。)B767(逆噴射です。)  B767
羽根見てるの大好きです。

伊丹空港についたら、土砂降り。B767


さあ、また大阪で仕事、仕事。B767

「龍龍軒」@博多

博多口には、山笠が飾ってありました。博多山笠  山笠
やっぱり龍馬ものってますね。(流行りですから。)

博多口から出て、大通りを渡ったビルの裏手(わかりにくい?)の「いきつき」でお客さんと泳ぎ烏賊、鯖、天ぷら等を堪能。
このお店は、博多に行ったらもう一度行きたいお店です。

餃子を食べようと2軒回りましたが、2件とも休み。

ホテルに帰ってきました。プレジデントホテル博多

もうちょっと食べたかったので、近くのラーメン店「龍龍軒」へ。龍龍軒
ここは、ラーメン(替え玉、またはご飯付)500円で食べられます。

ラーメンラーメン
なんでお腹がはってても食べたくなるんでしょう。(最近、回数は減りましたが。)
木耳もメンマも入ってない、シンプルなラーメン。

替え玉登場。替え玉  チャーシュー
麺の固さも私好みだし、チャーシューもごく普通なのがありがたいです。
いろいろ手を加えるのもいいけど、シンプルなラーメンがやっぱり大好きです。

ごちそうさまでした。

博多のいいところ

博多では、勝手な駐輪、駐車(単車)をほとんど見ません。

その理由がおそらくこれ。自転車置き場(地下道)
駅から北に向かって地下道があるんですが、その幅の1/3が駐輪場。
お店なんかじゃなくて、駐輪場。(単車も停められます。)

地上にもいたる所に、駐輪場単車置き場
おじさんが見回っていて、駐輪場に入ってない自転車や単車は、近くの駐輪場に有無を言わさず、カチャッと。
当然お金を払わなければ、外れません。

大阪なんかは、市がトラックで回収して、有料駐輪場にほりこみ、高い回収費を払わないと返してもらえません。
また駐輪場が辺鄙な所にあるし、自分の自転車を見つけるのが至難の業。

それに比べれば、このシステムは理にかなってると思いますね。(土地が必要なんですが。)

あと、繁華街のタクシーの違法駐車も皆無です。
これは、警察が常にいて、違法駐車をさせないようにしているからです。

大阪も博多のいいところは見習ってほしいものですね。

「二葉亭」@博多

飛行機の関係で、お昼を食べ損ねたので、博多の「博多麺街道」へ。博多麺街道
うろうろしてたけど、博多ラーメンにしてはみんな高くない?

で、見つけたのが「二葉亭」二葉亭
ラーメンが550円、替え玉130円なら納得の値段。

ラーメンラーメン
シンプルで美味しいです。

一気に食べて、当然替え玉を。替え玉
いつも思うけど、替え玉って多くないですか?(多いのはいいんですが。)

トッピングもしますよ。トッピング  辛子高菜
右は辛子高菜。(激辛ですので、要注意!)

あー、ラーメン食べたくなってきた。

ごちそうさまでした。

博多出張

九州地方は大雨です。orz

最近は、飛行機のチェックインも便利になりましたね。
予約番号を入れれば、チケットが出てきます。
搭乗口には、10分前に行けばいいし。

飛行機はプロペラ機、おまけにあのボンバル機。機種スペック  プロペラ機
席はプロペラの前側でした。

機内の飲み物、食べ物は有料です。
仕事が残っているので、ビールも飲めませんが。

無事、福岡空港に到着。福岡空港

博多までは、モノレールで一本。

さあ、ラーメン食うぞ。(仕事は?)

「やまとく」@鶴橋

某ブログで見て良さ気だった(他力本願)、「やまとく」やまとく
土砂降りの中、どうしても美味しい焼き肉が食べたかったんです。

奮発して、ハラミランチ(1,300円)。ハラミランチ(1,300円)
なかなか豪華です。
入った時は一回にお客さんが2人、ちょっと煙が・・・・

なかなかボリュームがあります。ハラミ
包丁目も丁寧に入ってますよ。

野菜サラダも美味しい。野菜サラダ
ドレッシングが美味しいです。

ナムルとキムチ。キムチ&もやしナムル
焼けるまで、キムチでごはん。

ええ焼け具合。ハラミ  ハラミ
肉が柔らかい。
この包丁目で、お肉の食感が変わるんでしょうね。

お茶に氷が入ってるんですが、お茶自身がぬるい。
冷たいのか、温いのか中途半端だったのが残念でした。

お肉が美味しかったので、是非晩にガッツリと行きたいと思います。
大将の愛想も良かったですよ。

ごちそうさまでした。

「らくしゅみ」@四ツ橋

好みは分かれますが、私の一番はここ「らくしゅみ」らくしゅみ  メニュー(らくしゅみ)
今日のメニューはこんな感じ。
同僚(らくしゅみ好きですが、最近定休日にあたって、振られまくり!)と展示会の帰りに行ってきました。

同僚は、キーマ&チャナマサラキーマ&チャナマサラ  チャナマサラ(ひよこ豆)
チャナマサラは、ひよこ豆のカレー。
野菜カレー寄りは辛くないそうです。
最近組み合わせが自由になりましたが、チキン&キーマの組み合わせは私には辛すぎます。

私は、キーマ&野菜キーマ&野菜  野菜カレー
私的には、この組み合わせが一番。

あー、ここのカレーめっちゃ美味しい。

で、秀逸なのがこのアチャールアチャール
今日は大根でしたが、胡瓜の時もあります。
半分カレーを食べてこのアチャールを一枚食べると、あら不思議、辛さがどこかへ行ってしまう。
本当に不思議な食べ物ですね。

しっかり汗をかきました。
ここのカレーだけです、食べた後にスパイスの効いた汗をかくのは。

ごちそうさまでした。

「菜々美」@谷町九丁目

無性に食べたい物があって「菜々美」菜々美

まずは、パンチャンパンチャン
じゃこの甘辛炒め、もやしナムル、白菜キムチ。
これだけでお酒が飲めますね。

まず一品目は、チャプチェチャプチェ
韓国春雨の炒め物。
日本の春雨とは、歯ごたえがちがいます、美味しい!

パンチャンで出してくれた、ジャガイモの甘辛煮じゃがいも
これ大好きです。

もう一つは、チョッパル(豚足)豚足
ここのは、漢方薬の入っただしで炊いてあるので、脂が適度に抜けてあっさりとめっちゃ美味しい!

これを食べながら、JINROをロックでちびちび飲みます。よーく考えよー
「よーく考えよー。体は大事だよー。」
ごちそうさまでした。

「nori nori」@上本町六丁目

2日連続で「nori nori」nori nori

ここに来たら、絶対生ビール生ビール
最近、踵が痛いんですが、○風?orz

野菜を食べておかないと、ハムサラダハムサラダに、鴨のロースト鴨のロースト
両方ともビールのすすむあてです。
鴨のロースト(200円か250円)、この量にこの味ならめっちゃお得!
ガッツリ食べても、ちびちび食べても美味しい。

今日はサクッと1,000円でお釣りが。

ごちそうさまでした。

「nori nori」@上本町六丁目

どこかに行くのが面倒なんじゃなくって、ここ帰り道やし「nori nori」nori nori
マスター、ええ顔してるやん。

まずは生ビール生ビール&枝豆枝豆
ビールの泡が細かいですね。
生ビールの味ってすぐに変わるんですね。(メンテが大変です。)

ぽてさらにいきそうになりましたが、マカロニゆで卵マカロニゆで卵
マヨネーズに逢えたたまごでマカロニを皿に和えてるだけです。
これが、めっちゃ美味しい!(家でも早速作りました。)

塩鮭塩鮭
これはそれなりかな。
鮭のアラをパックで売ってるやつが美味しいですね。(失礼)

カレーに目の無い私たち。カレー(パン付)  フランスパン

おなか空いてたのかな?カレー  カレー&パン
ガッツリパンにカレーをのせて食らってますね。
甘口のカレーですが、これはこれで美味しい。

焼きそば頼んで焼きそば?焼きそばカレーカレー焼きそば
美味しいんですが、酔ってます?

鳥唐甘酢掛け鳥唐甘酢掛けガーリックトーストガーリックトースト
甘酢は少し甘みが勝ってたかな。
やっぱり塩が好き。
にんにくのみじん切りを入れた、コチュジャンソースもいいかも。

春巻き春巻き〆は茄子の浅漬け茄子の浅漬け
絶対酔ってますね。

ごちそうさまでした。  

「松屋」@谷町九丁目

牛めし250円(味噌汁付)に惹かれました「松屋」松屋

注文は当然牛めし(並)牛めし(並)  牛めし
牛肉も結構入ってるし、みそ汁もついてる。(味噌椀は上げ底やけど。)

まず七味をかけて牛めし&七味紅生姜をてんこ盛り牛めし&七味&生姜
確かに味は濃いですが、コンビニの小さな弁当でも300円することを考えると、
味噌汁付で250円はありがたいですね。
もう歳も歳なので、たまに食べるならこの値段は魅力的。

ごちそうさまでした。

個人レッスン188回目(2010/7/14)

アーバン デュエット 29

下のパートを吹いて、大分師匠の音も聴けるようになったでしょうか。

上のパートのFの音が当たらない。
そろそろ「当たるも八卦、当たらぬも八卦」は卒業しなくっちゃ。

以前Fの芯が外れてると言われたので、もう一度吹いてもらいました。
「上ずってますね。」
まだ治りませんよね。orz

レッスンのあと、復習して上のパートを吹いてみましたが、Fをふく時に余裕が無い。

はい、練習、練習。

あと、4分の2拍子は歩兵が歩くリズム、8分の6拍子は騎馬隊が進むリズムだそうです。
後者は農耕民俗の私達には理解しにくいですね。

個人レッスン187回目(2010/7/7)

アーバン デュエット 29

上のパートはまだ練習出来てません。orz

下のパーとでお願いします。

結構良い感じだったのですが、付点二分音符に、斜め線が。(斜め線は無視してました。)
八分音符で吹くという意味だそうです。

で、4分の3拍子と佳8分の6拍子の話しに。
私は数学が好きなので、思わず約分したくなります。

でも、算数と意味が違うのですね。

どの長さの音符が、一小節にいくつあるかをあらわしてる。
音楽の授業では習った覚えが有りません。

勉強、いや練習、練習。

「スホベイ」@谷町九丁目

ほぼカレーといえば「らくしゅみ」かここ「スホベイ」になっていますね。メニュー(スホベイ)

こんなにあるのに食べるのはチキンキーマカレーメニュー(スホベイ)  チキンキーマカレー
ところどころに板のようなものがあるのは、シナモン(巻いてないやつ)です。

ゴーヤと玉ねぎのピクルス?もいい脇役です。ゴーヤ&玉ねぎ

やっぱりこの辛さがめっちゃ好きです! チキンキーマカレー
茶色のマスタードのプチプチがたまりませ~ん。

ごちそうさまでした。

「COCO’S」@山田

お昼すぎて、食べるあてもなかったので、ハンバーグにひかれて「COCO’S」へ。

ビーフハンバーグステーキビーフハンバーグステーキ
四角いハンバーグ。(599円)
なかなかビジュアルがいいでしょ。

中はミディアムレアー状態。ミディアムレアー?
横にある鉄の塊でジューと焼いて食べます。
こどもは楽しいでしょうね。
なかなか肉肉しくて、美味しいです。

これにライス(189円)を足すと788円。(微妙な値段?)

ごちそうさまでした。

「ラヴィリンス」@四ツ橋(主役登場)

後編)より

2部構成では、間に合いませんでした。

いよいよ主役の飲料麻婆豆腐飲料麻婆豆腐
どう見ても、飲料麻婆豆腐と書いてある。
「飲むの?」
お肉がたくさん入ってるので、噛みしめたほうが美味しそうですが、豆腐はトロトロです。
山椒とラー油はほどほど。
これ、思わず「ご飯ちょうだい!」麻婆豆腐
といってしまいました。(お腹が限界まじかなのに。)

サラダも食べましたよね。(写ってませんでした。orz)

〆のご飯は、ラヴィリンスカレーラヴィリンスカレー
辛さ控えめの、欧風?カレーです。
これだけ食べれば、さすがの私もお腹もパンパン。

オープンしたら、やさしい辛さの麻婆丼は裏メニューになるのでしょうか?
炎の浪花男はん、期待してまっせ!

ごちそうさまでした。

「ラヴィリンス」@四ツ橋(後編)

(前編)より

お次はメニューにない、セロリと砂肝のカレー炒め砂ずりとセロリの炒め物
セロリのシャキシャキと砂肝がいい感じ。
あれ、浪花男さん、セロリも・・・・・

これには赤ワインをアベル・デル・スール(チリ)  アベル・デル・スール(チリ)
今日は、試食会なので、
「飲みもんは適当に持ってきてな。」ということで私が持ってきたワイン。
チリの、アベル・デル・スールというワインですが、少しこくが足りませんでした。

白まいたけのピーナッツ味噌炒め白マイタケのピーナッツ味噌炒め
まいたけがメインですが、このコーンがいい感じにアクセントをつけます。
生のコーンを削って使ってますね。(こんなに手間かけて大丈夫?)

ガスパチョ(冷製トマトスープ)ガスパチョ
ちょっと一息、ってまだ前菜と2品(隠れてるのがもう一品)しか食べてないのに、お腹はってきたんですが。

パスタは、そら豆とベーコンの生バジルソースそら豆とベーコンの生バジルソース
生のバジルの風味が大好き!

次は、レモングラスの登場。レモングラス
香りに覚えがある。
あ、ベー○の香りや。(こっぴどく怒られました。)

天然いさぎのハーブ煮付天然いさぎのハーブ煮付  いさぎ

大根にも味が良くしみてます。いさぎ
煮魚と一緒の大根って、美味しいですね。

主役登場)へ

「ラヴィリンス」@四ツ橋(前編)

仕事が終わった後の充実を味わうために、お相手を物色してたら、炎の浪花男さんからメール。

「うちの店に試食しにけーへん?」
「え?店出したんですか?」
「準備中。仲のええ得意先やったら、一緒にどーぞ。」

お言葉に甘えて、無理やり得意先捕まえて行ってきました。

で、出されたメニューがこちら。メニュー(ラヴィリンス)
体に似合わん、かわいい味のある字ですやん。
いや、そんなことやなくて、
「試食って、私らだけですか?」
「そう。」
緊張しまくりです。

まずは、スーヨキューリとカレー味噌スーヨ胡瓜とカレー味噌&らっきょう
このキューリ、種がほとんどない。
しっかりして噛みごたえがある、私好みのキューリ。
で、このカレー風味の味噌に負けないしっかりした味で、美味しい!
カレーが味噌味じゃなくて、味噌がカレー味。(どっちでもいいですか?)
おまけにラッキョもカレー風味の味噌漬け。

ビールをグイッといっときます。ビール

お次は、なすびの生山椒ソースなすびの生山椒ソース
あげた茄子にたっぷりソースが。
食べてみると、ほんのり山椒の辛味が来て、めっちゃ美味しいです。
「でも、浪花男さん、山椒苦手やったですよね。味見しました?」
「当たり前やん!」

これは、お土産に持って行った筍のラー油漬け。筍のラー油漬け
これ、結構ご飯に合うかも。(初めて食べました。)

3種目は、豚耳のブラックペッパー炒め豚耳のブラックペッパー炒め
豚耳は、酢味噌で食べたことはありますが、炒めたらカリッとしてこれまたビールに合います。
言わなければ豚耳ってわからないですね。

このあてには、こんな日本酒。山廃純米 大倉  大倉  大倉
グラスはアンティークの切子のグラス。
お酒は奈良の、山廃純米「大倉」、別名「どSブレンド」
すっきりとしたお酒ですが、飲みすぎ注意!
誰のために用意したかは、言わぬが花。

後編)につづく。

「Capital L」@谷町六丁目

カフェ&バーが空堀商店街にできました。「Capital L」Capital L
表のメニューのカレーが気になって入ってみました。

メニューはこんな感じで、地下もあるそうです。メニュー1  メニュー2

当然注文はLカレー(キーマカレー?)Lカレーサラダ付きですサラダ
一口食べたら、???
予想と違ってました。
カフェのカレーにスパイスの幻想を抱いてたのですが、うーん、カレーでひき肉を炒めてるんですね。

卵を割るとこのビジュアル温泉卵
ええ感じでしょ。
でも、求めていたカレーではありませんでした。orz

ごちそうさまでした。

「バカンス食堂」@玉造

(前編)より

前菜だけでどんだけ引っ張るんでしょう。野菜炒めの甘酢
ちょっぴり中華テイストの、ポテトと野菜の甘酢炒め?

ペケになってるのは、グリッシーニグリッシーニ  グリッシーニ&生ハム
こうやって、生ハムをくるりと巻いて食べます。(あ、ワインになっとる。)
この生ハム、めっちゃ美味しい!
しっとりして、柔らかくて。

お薦めのスパークリングワイン。スパークリングワイン
お酒を勧めることの少ないマスターのお薦めだけに、生ハムにピッタリ。(また食べたくなってきた。)

今日は、とことん生ハムで。

生ハムのピザ生ハムピザ  生ハムピザ
おっきいお餅を膨らませて、生ハムとルッコラ?をのっけた感じ。

「手でちぎって食べたほうが美味しいですよ。」ということで。生ハムピザ
カリッとして、モチっとした生地と生ハムがピッタリ合います。

ビールちょうだい。生ビール同僚ももう一杯生ビール(4)?

この後、自家製アンチョビのパスタを食べてますが、証拠写真がありません。orz

で、「こんなんありますが。」と出してくれたもの。トリュフ塩  トリュフ塩
白トリュフの入った塩(2000円/50g)だそうです。

舐めたら、複雑なうまみが。
「ポテトフライ揚げましょうか?」

私が今まで食べた中で一番贅沢なポテトフライです。ポテトフライ
何にかけて食べるのが、一番おいしいんだろう。

途中マスターと話していた時、
「めっちゃ量多いよね。お腹いっぱいになるわ。」
「食堂ですからね。」

ごちそうさまでした。

「バカンス食堂」@玉造(前編)

同僚とガッツリ食べるべく「バカンス食堂」バカンス食堂
今、ビザを食べるならここ以外ありません。

まずはビールで乾杯。生ビール
蒸し暑い梅雨が続いてますね。(ビールが美味しいからいいですが。)
ここのビールも丁寧に入れてるのがいいですね。

生ハムフェアーをやってました。生ハムフェアー
この足で2本目だそうです。(産地を写すのを忘れました。)

前菜(タパス)の盛り合わせ(当然生ハム入りを)前菜盛り合わせ&生ハム
お皿の中にいろんなものが入っていて、これだけでビールがすすみます。

蛸のマリネオリーブ入り蛸のマリネに、ひよこ豆ひよこ豆
あ、めっちゃ豆食べてない?
「豆、大好きなんです。」
あ、そうなの。

ポテサラブロッコリーポテトサラダに、ライスコロッケライスコロッケ(カレー味)
大好きなポテサラ、ブロッコリーを食べたら健康になれます?

このライスコロッケ、カレーピラフをコロッケにした感じ。ライスコロッケ
うーん、一回作ってみよう。

(後編)につづく。

「玉子丸」@阪神百貨店

マクドのハンバーガーとフィレおフィッシュか?と思いながら阪神に行ったら、好物のオムライスが、

「玉子丸」玉子丸
トマトソース382円と魅力の値段とビジュアルに釣られてしまいました。

オムライス(トマトソース)オムライス(トマトソース)
待ってる間に見てると、ご飯とソースを混ぜて、ケチャップライスを作ってました。
炒めないんでしょうか?orz

やはり炒めないで、フライパンに卵を落として、ご飯を。
ビジュアルは完ぺきでしょ。
味は・・・・・まあ、某有名オムライスショップの焼き鳥味のオムライスに比べれば納得いくかもわかりませんね。

でも、マクドのハンバーガーとフィレおフィッシュのほうが良かったかな。

ごちそうさまでした。
GO TOP