神田高架下
神田に宿を取ったのは、もうひとつ理由が。
私のホッピーデビューはこのお店。(いまだに店の名前はわかりません。)
高架下の入り口を入ると、中は昔の屋台村のよう。
今年も大将は元気でした。
でも、お惣菜の店みたいになっていて、昔みたいに料理はしてないみたいです。
まずは、ホッピー。
ジョッキに満タンの氷、普通のコップに焼酎、ホッピー。
自分の調子に合わせて、濃さを調整します。
あては、茄子の揚げびたし
蛸ぶつ
茄子は炊きすぎるとドロドロになるし、浅いと味がしみませんがこの茄子めっちゃ美味しい!
歯ごたえが絶妙です。
この蛸ぶつも、噛むとさくっと噛み切れて甘い!
こんなものもありました、ハーブソーセージ
昔はなかったなー。
昔の湯豆腐が食べてみたかったですね。(安くてボリューム満点。)
でも、このあてほとんど300円です、安!
ごちそうさまでした。
私のホッピーデビューはこのお店。(いまだに店の名前はわかりません。)
高架下の入り口を入ると、中は昔の屋台村のよう。
今年も大将は元気でした。
でも、お惣菜の店みたいになっていて、昔みたいに料理はしてないみたいです。
まずは、ホッピー。

ジョッキに満タンの氷、普通のコップに焼酎、ホッピー。
自分の調子に合わせて、濃さを調整します。
あては、茄子の揚げびたし


茄子は炊きすぎるとドロドロになるし、浅いと味がしみませんがこの茄子めっちゃ美味しい!
歯ごたえが絶妙です。
この蛸ぶつも、噛むとさくっと噛み切れて甘い!
こんなものもありました、ハーブソーセージ

昔はなかったなー。
昔の湯豆腐が食べてみたかったですね。(安くてボリューム満点。)
でも、このあてほとんど300円です、安!
ごちそうさまでした。
宿泊は神田で。
あかんやろ!
東京出張
「マクドナルド」@梅田
「陳麻家」@上本町6丁目
「nori nori」@上本町6丁目
個人レッスン174回目(2010/2/24)
アーバン デュエット 27
練習を頑張った後のレッスンは、とっても楽しい。
下のパートは何とかついて行けるけど、拍子の取り方が下手なので、入れない、ずれる。
8分の6拍子がわかってないのか?
上のパートはまだ練習不足。
上のソの場所がわかってないんでしょう。(人ごとみたいにいってますが。)
先週やったダブルタンギング、
TKTKT TKTKT TKTKTKTKTKTKTKTKT
じゃなくて、トリプルタンギングの練習
TTK TTK TTK TTK TTK TTK TTK TTK
下の根っこが疲れるまですると、上達の足がかりになるかも。
私は、こけそうでこけない自転車のような吹き方だそうです。
アーバンの三連符の練習します。
練習を頑張った後のレッスンは、とっても楽しい。
下のパートは何とかついて行けるけど、拍子の取り方が下手なので、入れない、ずれる。
8分の6拍子がわかってないのか?
上のパートはまだ練習不足。
上のソの場所がわかってないんでしょう。(人ごとみたいにいってますが。)
先週やったダブルタンギング、
TKTKT TKTKT TKTKTKTKTKTKTKTKT
じゃなくて、トリプルタンギングの練習
TTK TTK TTK TTK TTK TTK TTK TTK
下の根っこが疲れるまですると、上達の足がかりになるかも。
私は、こけそうでこけない自転車のような吹き方だそうです。
アーバンの三連符の練習します。
「とん助」@千里丘
こがんださんが書いておられたお店「とん助」
実は、「とん助」は、看板の左の店です。
私が入ったのは、右のお店。(名前はわかりません。)
お:「メニューもらえますか?」
「お好み焼きと焼きそばだけやから、メニュー無いねん。」
お:「????」
やっと店を間違ったことに気付きました。
でも、出るわけにもいかず、
「おばちゃん、焼きそば。」
でも、この焼きそばが結構美味しかった。
もう少しソースをきつくすれば、ビールのあてにピッタリ。(負け惜しみか?)
おまけに、焼きそば300万円!
絶対に、また行きます。
で、店を出ましたが、焼肉に対する執着は衰えず、とん助に。
お:「まだ行ける?」
酔ってないように見えたみたいで、
「いらっしゃい!ご飯は無くなったよ。」
食いそうに見えましたか?(あったら食べてたでしょう。)
まずは、瓶ビール(大瓶)と生レバー
ビールは中でよかったんですが・・・・
生レバーは、しっかりしていて臭みなし。
これで300円はお買い得!
焼き物は、ロースとバラ。
柔らかくて、コスパ抜群!
地元にこんな店が隠れていたとは。
ええ店を2件も見つけて(やっぱり負け惜しみ)、ごちそうさまでした。

実は、「とん助」は、看板の左の店です。
私が入ったのは、右のお店。(名前はわかりません。)
お:「メニューもらえますか?」
「お好み焼きと焼きそばだけやから、メニュー無いねん。」
お:「????」
やっと店を間違ったことに気付きました。
でも、出るわけにもいかず、
「おばちゃん、焼きそば。」
でも、この焼きそばが結構美味しかった。
もう少しソースをきつくすれば、ビールのあてにピッタリ。(負け惜しみか?)
おまけに、焼きそば300万円!
絶対に、また行きます。
で、店を出ましたが、焼肉に対する執着は衰えず、とん助に。
お:「まだ行ける?」
酔ってないように見えたみたいで、
「いらっしゃい!ご飯は無くなったよ。」
食いそうに見えましたか?(あったら食べてたでしょう。)
まずは、瓶ビール(大瓶)と生レバー

ビールは中でよかったんですが・・・・
生レバーは、しっかりしていて臭みなし。
これで300円はお買い得!
焼き物は、ロースとバラ。

柔らかくて、コスパ抜群!
地元にこんな店が隠れていたとは。
ええ店を2件も見つけて(やっぱり負け惜しみ)、ごちそうさまでした。
「菜々美」@谷町9丁目
鯖の棒寿し
鯖寿司大好きです。
でも、買ったら結構高い。
先日、寿司米(古米)と寿司酢、白板昆布のパックをもらいました。
日曜日、近くの魚屋で鯖一匹198円也。
チャンスとばかりに4匹お買い上げ。
さばいて、塩をして、酢に漬ける。
寿司飯を炊いて、半切りに移し寿司酢を入れ混ぜる。
・
・
・
できました、おっちゃん特製鯖の棒寿し。
豪華に
一匹で一本作ったので、鯖の厚みもあります。
作った次の日のほうが、鯖が馴染んで美味しかったですよ。
尚ちゃんは、白板昆布だけをたくさん食べてました。
お袋と私は当然日本酒
先日買ってきた、「浪花正宗 純米吟醸 しぼりたて 生酒」
まずは、ぬる燗で。
本当にキリッとして、あてがすすみます。
途中で燗が面倒になったので、冷やで。
これはイってしまいそうです。(全部飲んでしまいました。)
ごちそうさまでした。
でも、買ったら結構高い。
先日、寿司米(古米)と寿司酢、白板昆布のパックをもらいました。
日曜日、近くの魚屋で鯖一匹198円也。
チャンスとばかりに4匹お買い上げ。
さばいて、塩をして、酢に漬ける。
寿司飯を炊いて、半切りに移し寿司酢を入れ混ぜる。
・
・
・
できました、おっちゃん特製鯖の棒寿し。


一匹で一本作ったので、鯖の厚みもあります。
作った次の日のほうが、鯖が馴染んで美味しかったですよ。
尚ちゃんは、白板昆布だけをたくさん食べてました。
お袋と私は当然日本酒

先日買ってきた、「浪花正宗 純米吟醸 しぼりたて 生酒」
まずは、ぬる燗で。
本当にキリッとして、あてがすすみます。
途中で燗が面倒になったので、冷やで。
これはイってしまいそうです。(全部飲んでしまいました。)
ごちそうさまでした。
「もりや」@塚本
「HASH」@千里丘
「らくしゅみ」@四ツ橋
「クミン」@難波
「粋込」@尾崎(後編)
中編よりつづき
さあ、ラストスパートです。(何の?)
鮮度抜群のトビアラ
を剥いてお刺身
甘い!
気を抜くと、飛び跳ねて逃げていきます。
みんな剥くのが面倒のようで、
「茹でて!」と。
茹でても甘いですよ。(剥きやすいしね。)
初めて食べた、エイの煮付け
鰈の姿造
エイの煮付けは、身が繊維質で、さけるチーズのようにぽろっと取れます。
全然臭みもなく、エイのイメージが大幅アップ。(もう一回食べたい。)
鰈は当然、プリップリ。
泉州名物、穴子の天ぷら
と、水茄子の浅漬け
まだまだ飲めますが、このへんでお開き。
ごちそうさまでした。
炎の浪花男さん、幹事お疲れ様でした。
また、誘ってください。
さあ、ラストスパートです。(何の?)
鮮度抜群のトビアラ


甘い!
気を抜くと、飛び跳ねて逃げていきます。
みんな剥くのが面倒のようで、
「茹でて!」と。
茹でても甘いですよ。(剥きやすいしね。)

初めて食べた、エイの煮付け


エイの煮付けは、身が繊維質で、さけるチーズのようにぽろっと取れます。
全然臭みもなく、エイのイメージが大幅アップ。(もう一回食べたい。)
鰈は当然、プリップリ。
泉州名物、穴子の天ぷら


まだまだ飲めますが、このへんでお開き。
ごちそうさまでした。
炎の浪花男さん、幹事お疲れ様でした。
また、誘ってください。
「粋込」@尾崎(中編)
「粋込(いきごみ)」@尾崎(前編)
「浪花酒造」@尾崎(後編)
前編より
さあ、飲むぞー。
搾りたての大吟醸です。
大きいきき酒のぐい呑み
ちょっと濁ってて、フルーティー&少しシュワーッと。
めっちゃ美味しい!
二日酔いではないです(と思います)が、迎酒のような感覚なのはなぜ?
このきき酒の器は1合入るそうですが、半分しか飲めませんでした。orz
酒粕も頂きました。
搾り袋から出してましたよ。
酒粕をあてに、大吟醸を飲んでました。
帰りに、酒粕をお土産にいただきました。
ありがとうございました。
酒蔵を後にして、本宅も見せていただきました。

こちらも登録有形文化財。
屋根に兎が。
立派な庭より食いついたのが、縁側のガラス。
これ、手作りですよね。
正面からまっすぐ見ると、とてもきれいなんですが、斜めから見ると波打ってます。
もう一つ食いついたのが、柱の継。
これで3次元で継いでるのかな?
今のブロンズ像
広島の平和の像の作者の作品
一軒丸ごと鑑定団に出したい気分です。
蔵に戻って、
火入れをした瓶をシャワーで冷却
純米吟醸を買って帰りました。
浪花酒造の皆さん、ありがとうございました。
さあ、飲むぞー。
搾りたての大吟醸です。


ちょっと濁ってて、フルーティー&少しシュワーッと。
めっちゃ美味しい!
二日酔いではないです(と思います)が、迎酒のような感覚なのはなぜ?
このきき酒の器は1合入るそうですが、半分しか飲めませんでした。orz
酒粕も頂きました。


酒粕をあてに、大吟醸を飲んでました。
帰りに、酒粕をお土産にいただきました。
ありがとうございました。
酒蔵を後にして、本宅も見せていただきました。


こちらも登録有形文化財。
屋根に兎が。
立派な庭より食いついたのが、縁側のガラス。

これ、手作りですよね。
正面からまっすぐ見ると、とてもきれいなんですが、斜めから見ると波打ってます。
もう一つ食いついたのが、柱の継。

これで3次元で継いでるのかな?
今のブロンズ像

一軒丸ごと鑑定団に出したい気分です。
蔵に戻って、

純米吟醸を買って帰りました。
浪花酒造の皆さん、ありがとうございました。
国会審議拒否
国会の質疑応答なんか、バカらしくて見ていられないし、人がしゃべってる時に野次を飛ばす60過ぎたええおっさんを子供の見せるのもなんだかなーって感じですが、もっと信じられないのは、議会の審議拒否。
国の最高判断機関で、税金をもらってる議員が職務放棄?
「政治と金の問題」が片付かないと審議できないとか。
そんなん、並行してやってもらえませんか?
もっと言うなら、金なんか取ってもいいから、前向きに国のことを考えてもらえませんかね。
議員さんをクビにできる法律ってだれも作らないでしょうね。
国会議員なんていらないんじゃないですか?
決断のできない、総理大臣もいらないでしょう。
各都道府県から一人ずつ議員を出して、国会を運営したらどうでしょう。
挙句の果てに、
「このままでは、夏の参院選に勝てない。」
なんて選挙のことだけしか考えてないあなた、要りませんよ。
国の最高判断機関で、税金をもらってる議員が職務放棄?
「政治と金の問題」が片付かないと審議できないとか。
そんなん、並行してやってもらえませんか?
もっと言うなら、金なんか取ってもいいから、前向きに国のことを考えてもらえませんかね。
議員さんをクビにできる法律ってだれも作らないでしょうね。
国会議員なんていらないんじゃないですか?
決断のできない、総理大臣もいらないでしょう。
各都道府県から一人ずつ議員を出して、国会を運営したらどうでしょう。
挙句の果てに、
「このままでは、夏の参院選に勝てない。」
なんて選挙のことだけしか考えてないあなた、要りませんよ。
「浪花酒造」@尾崎(前編)
炎の浪花男さんのお誘いで、
「おっちゃん向けの企画があるから、どうでっか?」と。
二つ返事で参加させていただきました。
浪花酒造の酒蔵見学。
難波から、特急サザン(普通の電車です)で尾崎まで。

なんか、カッコいい車両かと思ったら、各停?みたいな電車でした。
少し時間があったので、お手洗いに。
水を流してるとき、何かが動いたような気がして下を見ると、ジャケットが。orz
袖と裾が水につかっていました。(臭いは無かったですが。)
着るわけにもいかず、コートを着でジャケット持って・・・・・変な格好ですよね。
集合時間ぎりぎりに、浪花酒造に到着。(余裕があったはずなのに。)
みんなには、大爆笑していただいて、大阪人としてつかみはOKなのですが。
今回も知っているのは炎の浪花男さんだけでした。
建物は、「文化庁登録有形文化財」です。

まずは酒蔵の命、井戸
一回仕込むのに、15,000リットル必要だそうです。
洗米に水がたくさんいるそうです。
これで、お米を蒸します。
蒸した米の2割が麹米と酒母米だったかな?
酒母タンクです。
これにお米と酵母を入れて混ぜます。
最初は蒸米の香りですが、時間がたつとヨーグルトのようなさわやかな香りになります。
ここが麹室
中には麹が
この中に風邪をひいた人が入ると、大事だそうです。
熱をもった麹は、こんな風に冷やされます。
持ったらめっちゃ軽い、食べたらうーん味の抜けて乾燥したご飯?
この二つを混ぜて、醸造タンクでお酒を造ります。
中にある機械は、冷却器だそうです。
できたお酒は、これで搾られます。
酒粕の袋を出してました。
いよいよ試飲。(つづく)
「おっちゃん向けの企画があるから、どうでっか?」と。
二つ返事で参加させていただきました。
浪花酒造の酒蔵見学。
難波から、特急サザン(普通の電車です)で尾崎まで。


なんか、カッコいい車両かと思ったら、各停?みたいな電車でした。
少し時間があったので、お手洗いに。
水を流してるとき、何かが動いたような気がして下を見ると、ジャケットが。orz
袖と裾が水につかっていました。(臭いは無かったですが。)
着るわけにもいかず、コートを着でジャケット持って・・・・・変な格好ですよね。
集合時間ぎりぎりに、浪花酒造に到着。(余裕があったはずなのに。)
みんなには、大爆笑していただいて、大阪人としてつかみはOKなのですが。
今回も知っているのは炎の浪花男さんだけでした。
建物は、「文化庁登録有形文化財」です。


まずは酒蔵の命、井戸

一回仕込むのに、15,000リットル必要だそうです。
洗米に水がたくさんいるそうです。
これで、お米を蒸します。

蒸した米の2割が麹米と酒母米だったかな?
酒母タンクです。


最初は蒸米の香りですが、時間がたつとヨーグルトのようなさわやかな香りになります。
ここが麹室


この中に風邪をひいた人が入ると、大事だそうです。
熱をもった麹は、こんな風に冷やされます。

持ったらめっちゃ軽い、食べたらうーん味の抜けて乾燥したご飯?
この二つを混ぜて、醸造タンクでお酒を造ります。

中にある機械は、冷却器だそうです。
できたお酒は、これで搾られます。


いよいよ試飲。(つづく)
「戎屋うどん」@野田
「吉總」@谷九
同僚と一杯飲んだ後に、どうしても飲んでしまいたい焼酎を飲みに「吉總」
焼酎のことしか頭になく、お店の写真はなし。
飲みたかった焼酎「赤兎馬」

マイグラスでお湯割り(ややっこしい客です)をしてぐい呑みで。
前のお店で、よーく考えると250CCのワンカップが6本。(2人で)
味を覚えてないのは、そのせい?
付出しの菜っ葉と揚げの炊いたの
と、焼き牡蠣
焼き牡蠣、めっちゃ美味しかった!
プリップリで、焼酎がすすむ、すすむ。(熱いものは、熱いうちにということで中身はご勘弁ください。)
おなかもけっこうはっていたので、かんぶりをすこし
トロっとしていて、焼酎によく合いますね。
宝山(綾紫)
と、新しく入れた、たちばな
酒飲みなので、4合瓶だと足らないのです。
〆には、胡瓜の古漬け1本
これでも飲むんですが
今日の焼酎そろい踏み
翌日は、酒蔵見学だったので、体調を整えようと思ったのに。
ごちそうさまでした。
焼酎のことしか頭になく、お店の写真はなし。
飲みたかった焼酎「赤兎馬」


マイグラスでお湯割り(ややっこしい客です)をしてぐい呑みで。
前のお店で、よーく考えると250CCのワンカップが6本。(2人で)
味を覚えてないのは、そのせい?
付出しの菜っ葉と揚げの炊いたの


焼き牡蠣、めっちゃ美味しかった!
プリップリで、焼酎がすすむ、すすむ。(熱いものは、熱いうちにということで中身はご勘弁ください。)
おなかもけっこうはっていたので、かんぶりをすこし

トロっとしていて、焼酎によく合いますね。
宝山(綾紫)


酒飲みなので、4合瓶だと足らないのです。
〆には、胡瓜の古漬け1本


今日の焼酎そろい踏み

翌日は、酒蔵見学だったので、体調を整えようと思ったのに。
ごちそうさまでした。
「Hira」@西中島南方
そろそろカレーの項目も入れようかと考えている、今日この頃です。
お昼に前を通ったら、ランチメニューが食べ放題に、「Hira」

決して、食べ放題にひかれたわけじゃないんですが、もう少し食べたい時ってありますよね。
まずは、スープ
結構胡椒がきいています。
レギュラービュッフェ
ナン、カボチャ(野菜)カレー、チキンカレー、ライス、サラダです。
全部おかわり自由。
野菜カレーは、カボチャの甘みがきいていて、美味しいですよ。
チキンカレーもあっさりしていて、ナンが止まりません。
で、禁断のチキンカレーとライスをお代わり。
チキンカレーライスの出来上がり。(めっちゃ得した気分。)
ごちそうさまでした。
次は、スペシャルビュッフェで、タンドリーチキン食べ放題?
お昼に前を通ったら、ランチメニューが食べ放題に、「Hira」


決して、食べ放題にひかれたわけじゃないんですが、もう少し食べたい時ってありますよね。
まずは、スープ

結構胡椒がきいています。
レギュラービュッフェ

ナン、カボチャ(野菜)カレー、チキンカレー、ライス、サラダです。
全部おかわり自由。
野菜カレーは、カボチャの甘みがきいていて、美味しいですよ。
チキンカレーもあっさりしていて、ナンが止まりません。

で、禁断のチキンカレーとライスをお代わり。

チキンカレーライスの出来上がり。(めっちゃ得した気分。)
ごちそうさまでした。
次は、スペシャルビュッフェで、タンドリーチキン食べ放題?