「新楽井(あらい)」@鶴橋?(後編)
前編より
ハラミが食べたかったのですが、あんまり食べられへんといってた同僚が、
焼きレバー
に焼きセンマイ
を頼んで、
焼きまくります。
焼き物にハーフは無いので一皿200g、ガッツリ食べてますね。
お腹が張ってきたので、チューハイに切り替え、レトロなチューハイ
酒も食い物も進みます。
焼きセンマイが美味しかったので、生センマイも
生センマイの脂?(白いところ)が真っ白。
鮮度抜群です。美味しい!
チューハイも現代版に
そうそう、ここのつけだれがまた、めっちゃ美味しかった!
体は燻製状態。
ごちそうさまでした。
ハラミが食べたかったのですが、あんまり食べられへんといってた同僚が、
焼きレバー


焼きまくります。

焼き物にハーフは無いので一皿200g、ガッツリ食べてますね。
お腹が張ってきたので、チューハイに切り替え、レトロなチューハイ

酒も食い物も進みます。
焼きセンマイが美味しかったので、生センマイも

生センマイの脂?(白いところ)が真っ白。
鮮度抜群です。美味しい!
チューハイも現代版に

そうそう、ここのつけだれがまた、めっちゃ美味しかった!
体は燻製状態。
ごちそうさまでした。
「新楽井(あらい)」@鶴橋?(前編)
肉食いて~!
ホルモン食いの同僚と鶴橋の「新楽井」
鶴橋駅から歩き始めたら、通りが寂しくなってきた。
鶴橋からは東側。
左に見えるのは、環状線?
南に歩いとるがな!(危うく生野区で遭難するところでした。)
気を取り直して歩くこと15分。
着きました。
お店に入ると、まだお客さんは私たちだけ。
「暑っ!」
「換気扇回ったら、涼しくなるから。」
床も暖かいです。
「荷物はビニールに入れて、入口のほうに置いてね。」
コート、上着、カバンをビニールに入れて防御します。
以前は、キムチとキャベツ、もやしナムルがテーブルにおいてあったそうですが、今は店員さんが注文時に聞いてくれます。
キムチとキャベツははずせませんね。
まずは、生レバー(ハーフ)
にユッケ(ハーフ)
思わず混ぜてしまいました。(おいしそうな卵が乗ってたのに。)
この生レバー、めっちゃ美味しい!
臭みもないし、翌日胃にも残ってません。
同僚は、ユッケをキャベツで巻いて、めっちゃ美味しい!を連発してました。
瓶ビールで乾杯!
盛り合わせ
とてっちゃん
焼いていきます。
このハラミ、めっちゃ美味い!
やわらかい!
このテッチャン、ブヨブヨしてなくて、コリッ、ジュワー!
もうこの頃から煙に燻されはじめた。
後篇に続く。
ホルモン食いの同僚と鶴橋の「新楽井」

鶴橋駅から歩き始めたら、通りが寂しくなってきた。
鶴橋からは東側。
左に見えるのは、環状線?
南に歩いとるがな!(危うく生野区で遭難するところでした。)
気を取り直して歩くこと15分。
着きました。
お店に入ると、まだお客さんは私たちだけ。
「暑っ!」
「換気扇回ったら、涼しくなるから。」
床も暖かいです。
「荷物はビニールに入れて、入口のほうに置いてね。」
コート、上着、カバンをビニールに入れて防御します。
以前は、キムチとキャベツ、もやしナムルがテーブルにおいてあったそうですが、今は店員さんが注文時に聞いてくれます。
キムチとキャベツははずせませんね。

まずは、生レバー(ハーフ)


思わず混ぜてしまいました。(おいしそうな卵が乗ってたのに。)
この生レバー、めっちゃ美味しい!
臭みもないし、翌日胃にも残ってません。
同僚は、ユッケをキャベツで巻いて、めっちゃ美味しい!を連発してました。
瓶ビールで乾杯!

盛り合わせ


焼いていきます。

このハラミ、めっちゃ美味い!
やわらかい!
このテッチャン、ブヨブヨしてなくて、コリッ、ジュワー!
もうこの頃から煙に燻されはじめた。
後篇に続く。
「葵楓雅」@千里丘
個人レッスン171回目(2010/1/27)
リハビリ中。orz
音をまっすぐ伸ばすには?
バジングすると、波打ってるのがよくわかります。
「お腹に力を入れないで、引っ込めて、胸を張って。」
前にも指摘されました。
気合いが入ると、腹に力が。
ダブルタンギング、トリプルタンギングで。
TKTKT TKTKT TKTKTKTKTKTKTKTKT
閃かないかな~。
音をまっすぐ伸ばすには?
バジングすると、波打ってるのがよくわかります。
「お腹に力を入れないで、引っ込めて、胸を張って。」
前にも指摘されました。
気合いが入ると、腹に力が。
ダブルタンギング、トリプルタンギングで。
TKTKT TKTKT TKTKTKTKTKTKTKTKT
閃かないかな~。
エチケット
「菜々美」@谷九
「手しごと屋」@谷九
お客さんを誘って、飲み放題1,000円の時に。
ここに来たら、鯨三種盛り。
ポテトサラダも。
まずは、生ビールで乾杯。
どんどんビールがすすみます。
三杯目は、スパークリングワイン、ガーリックトーストも。
お次は、樽酒。
杉樽の香りがいい感じです。
この前頼んで美味しかった、山芋明太マヨネーズ。(画像が無いので、以前のものをご覧ください。)
ワインも飲みましょう。
〆はもう一度生ビールに戻ります。
正確な記録はありませんが、こんだけ食べて飲んで(まだ時間が余ってました)、
4,000円でお釣りが。
安!
ごちそうさまでした。
ここに来たら、鯨三種盛り。
ポテトサラダも。
まずは、生ビールで乾杯。
どんどんビールがすすみます。
三杯目は、スパークリングワイン、ガーリックトーストも。
お次は、樽酒。
杉樽の香りがいい感じです。
この前頼んで美味しかった、山芋明太マヨネーズ。(画像が無いので、以前のものをご覧ください。)
ワインも飲みましょう。
〆はもう一度生ビールに戻ります。
正確な記録はありませんが、こんだけ食べて飲んで(まだ時間が余ってました)、
4,000円でお釣りが。
安!
ごちそうさまでした。
「ふぅふー亭」@谷六
またうどん食べてる!
お昼は行列が出来てる上本町三丁目の「ふぅふー亭」
お昼を外れたので、空いてました。
ぶっかけを食べようと思いましたが、出汁ものが食べたかったので、釜あげうどん(大)を注文。
生姜をすって待ちます。

薬味は、ネギ、揚げ玉、ごまが入れ放題。
やってきました、釜あげうどん(大)
この出汁が熱々で、飲んでも美味しい!
まずは、なにも入れずに出汁だけで。
ええ出汁やわ。
次は生姜を入れて。
胃が生き返るようです。(二日酔いかい!)
出汁に、全部トッピングして
一気に食べてしまいました。
巡礼回ってから、うどんの好みも変わったかもしれません。
あの、ムニュムニュのうどんがやっぱりお気に入りです。
ごちそうさまでした。
お昼は行列が出来てる上本町三丁目の「ふぅふー亭」

お昼を外れたので、空いてました。
ぶっかけを食べようと思いましたが、出汁ものが食べたかったので、釜あげうどん(大)を注文。
生姜をすって待ちます。


薬味は、ネギ、揚げ玉、ごまが入れ放題。

やってきました、釜あげうどん(大)

この出汁が熱々で、飲んでも美味しい!
まずは、なにも入れずに出汁だけで。
ええ出汁やわ。
次は生姜を入れて。
胃が生き返るようです。(二日酔いかい!)
出汁に、全部トッピングして

巡礼回ってから、うどんの好みも変わったかもしれません。
あの、ムニュムニュのうどんがやっぱりお気に入りです。
ごちそうさまでした。
「ぶえの」@恵美須町
ミーティング
もんじゃ焼き
まあ、ワインでも飲みながら作りましょう。
レ・ミュレイユ(赤)

軽く飲むにはいいワインです。
さあ、材料は、
出汁 250CC
小麦粉 大さじ山盛り 2杯
ウスターソース 大さじ 2杯
これがだいたい一人前の分量です。
お好みで、卵、山芋なんかを入れると、贅沢にできますよ。
これに、
キャベツみじん切り カップ 2杯
豚バラ肉 100g(5ミリくらいに切る)
烏賊 冷凍モンゴ烏賊 小 1杯(5ミリ角くらいに切る)
小エビ 適量(小さく切る)
ちくわ 1本(小さく切る)
天かす、桜海老は適量。
こんな感じです。
豚バラ、イカ、小海老をごま油で炒めて、土手を作り、出汁を混ぜたものを入れます。
蓋をして、しばらく置いてから、ちくわ、天かす、桜エビを入れて混ぜて広げます。
カリッと焼けてきたら、こて
(必需品)でこそげ取りながら食べます。
なかなか美味しいですよ。
レ・ミュレイユ(赤)


軽く飲むにはいいワインです。
さあ、材料は、
出汁 250CC
小麦粉 大さじ山盛り 2杯
ウスターソース 大さじ 2杯
これがだいたい一人前の分量です。
お好みで、卵、山芋なんかを入れると、贅沢にできますよ。
これに、
キャベツみじん切り カップ 2杯
豚バラ肉 100g(5ミリくらいに切る)
烏賊 冷凍モンゴ烏賊 小 1杯(5ミリ角くらいに切る)
小エビ 適量(小さく切る)
ちくわ 1本(小さく切る)
天かす、桜海老は適量。
こんな感じです。

豚バラ、イカ、小海老をごま油で炒めて、土手を作り、出汁を混ぜたものを入れます。

蓋をして、しばらく置いてから、ちくわ、天かす、桜エビを入れて混ぜて広げます。

カリッと焼けてきたら、こて

なかなか美味しいですよ。
「HASH」@千里丘
「とみせん」@京都→「No」@吹田
以前お客さんに連れて行ってもらって、美味しかったので今日はべつのお客さんと。
京都タワーの裏通りを西へ「とみせん」
3人で行ったので、お刺身森を2人前。
大将が「2人前で十分ですよ!」と。
まずはビールで乾杯。
突き出しは、いかと菜っ葉のおひたし。
お刺身がやってきたら、めっちゃ多い!
鯛、ヒラメ、いか、ホタテ、シマアジ、鰤。
これでお腹いっぱいになったらどうしよう。
飲み物は、焼酎のお湯割に。(結局4号瓶空けました、2人で。)
一品は、出汁巻き、鴨のロースト、キズシ。
鴨のローストがめっちゃ美味しい!
肉汁一杯で切ってある厚みもお気に入り、やわらかい!
それに、一品の量が多い。
〆は、お寿司を。
鉄火巻き、赤貝、いくら、えび。
お腹一杯になりました。
ごちそうさまでした。
お一人は、終電が早いとのことでお見送り。
さあ、帰りましょうか。
乗り換えたところで、途中でもう少し飲もうということになって、吹田で途中下車。(通り越してます?)
「RYTHME」は、木曜日お休みでした。orz
少しうろうろして、ショットバー発見。
でも2件並んでいて、右が「Yes」で左が「No」(なんのこっちゃ?)
でも、値段がはっきりしていた「No」へ。
マスターに聞くと、隣はスナックだそうです。(正解!)
いい雰囲気(ロングのサーフボードが吊ってあります)のお店で、フライドポテトとビールを注文。
その後、ワインが飲みたくなって、1/4ボトルを3本。
翌日も仕事なので、このくらいで。
ごちそうさまでした。
翌日お客さんからメールで「二日酔いモード」ですと。
もう、お互い若くありませんからね。
京都タワーの裏通りを西へ「とみせん」
3人で行ったので、お刺身森を2人前。
大将が「2人前で十分ですよ!」と。
まずはビールで乾杯。
突き出しは、いかと菜っ葉のおひたし。
お刺身がやってきたら、めっちゃ多い!
鯛、ヒラメ、いか、ホタテ、シマアジ、鰤。
これでお腹いっぱいになったらどうしよう。
飲み物は、焼酎のお湯割に。(結局4号瓶空けました、2人で。)
一品は、出汁巻き、鴨のロースト、キズシ。
鴨のローストがめっちゃ美味しい!
肉汁一杯で切ってある厚みもお気に入り、やわらかい!
それに、一品の量が多い。
〆は、お寿司を。
鉄火巻き、赤貝、いくら、えび。
お腹一杯になりました。
ごちそうさまでした。
お一人は、終電が早いとのことでお見送り。
さあ、帰りましょうか。
乗り換えたところで、途中でもう少し飲もうということになって、吹田で途中下車。(通り越してます?)
「RYTHME」は、木曜日お休みでした。orz
少しうろうろして、ショットバー発見。
でも2件並んでいて、右が「Yes」で左が「No」(なんのこっちゃ?)
でも、値段がはっきりしていた「No」へ。
マスターに聞くと、隣はスナックだそうです。(正解!)
いい雰囲気(ロングのサーフボードが吊ってあります)のお店で、フライドポテトとビールを注文。
その後、ワインが飲みたくなって、1/4ボトルを3本。
翌日も仕事なので、このくらいで。
ごちそうさまでした。
翌日お客さんからメールで「二日酔いモード」ですと。
もう、お互い若くありませんからね。
「弥七」@中津
中津のうどん屋さん「讃洲」や「たけうちうどん店」に行くときに気になっていたお店。
行列が絶えないラーメン「弥七」
私が行ったときも、2列並んでました。
お兄さんが、手際よく並んでる方たちを誘導するので、並んでいてもイライラしません。
でも、よく見るとお店の中にも並んでました。orz
15分くらい待ってお店の中へ、
まず、食券を買います。
醤油ラーメン(中:1.5玉)
お兄さんに渡して、席が空くまで待ちます。
ラーメン登場
麺、美味しいです。
スープは?ラーメン版カルボナーラ。
すごく濃厚で、複雑な味。
後半は、白胡椒と七味をかけて、一気に完汁しました。
最後に胡椒を食べてしまって、胡椒の味が舌に残ってしまいました。
食べ終わって外に出たときも行列はそのままでした。
ごちそうさまでした。
行列が絶えないラーメン「弥七」

私が行ったときも、2列並んでました。
お兄さんが、手際よく並んでる方たちを誘導するので、並んでいてもイライラしません。
でも、よく見るとお店の中にも並んでました。orz
15分くらい待ってお店の中へ、
まず、食券を買います。
醤油ラーメン(中:1.5玉)
お兄さんに渡して、席が空くまで待ちます。
ラーメン登場

麺、美味しいです。
スープは?ラーメン版カルボナーラ。
すごく濃厚で、複雑な味。
後半は、白胡椒と七味をかけて、一気に完汁しました。
最後に胡椒を食べてしまって、胡椒の味が舌に残ってしまいました。

食べ終わって外に出たときも行列はそのままでした。
ごちそうさまでした。
「青冥」@梅田
「nori nori」@上六→「菜々美」@谷九
仕事が終わって、とりあえず一杯「nori nori」
なんか肉をガッツリ食べたい気分で、牛肉のたたきを頼んだら売り切れてました。
チキンナゲット
でまず一杯
某ハンバーガー屋さんの値段は半分で、カリっとしてなかなかいけますよ。
ビールがすすみますね。
ここで湯どうふ
こんなんあるけど食べてみます?
「舞妓はん ひぃーひぃー」
激辛の一味唐辛子だそうです。
白菜に付けて
美味しくビールを頂きました。
ごちそうさまでした。
なんかお腹は張ってるけど、肉を食べてません「菜々美」
パンチャン
で、JINROを
ガッツリ豚足
冷たいだろうと大将が温めてくれましたが、今回はNG。
冷たくても、歯ごたえがあって、コリコリ食べるのが好きです。
今日は、寝不足なのでこれくらいで、ごちそうさまでした。

なんか肉をガッツリ食べたい気分で、牛肉のたたきを頼んだら売り切れてました。
チキンナゲット


某ハンバーガー屋さんの値段は半分で、カリっとしてなかなかいけますよ。
ビールがすすみますね。


こんなんあるけど食べてみます?

「舞妓はん ひぃーひぃー」
激辛の一味唐辛子だそうです。
白菜に付けて

ごちそうさまでした。
なんかお腹は張ってるけど、肉を食べてません「菜々美」
パンチャン


ガッツリ豚足

冷たいだろうと大将が温めてくれましたが、今回はNG。
冷たくても、歯ごたえがあって、コリコリ食べるのが好きです。
今日は、寝不足なのでこれくらいで、ごちそうさまでした。
「松屋」@谷町9丁目
個人レッスン170回目(2010/1/20)
なかなかトランペットのリハビリができない。
下のファ♯を吹く。
「低いですね。」
もう一回。
「今度は高いです。」orz
「音程がどうこう言う前に、まっすぐ吹くことですよ。」
マウスピースで、真直ぐ吹こうとすると、うねってます。(私でもわかるくらいに。)
「まっすぐ吹ければ、調整できますが、フラフラしてたら調整しても無駄ですよ。」
「金管楽器は特に綱渡りのようなものです。」(うまく説明できないので、文字通りには取らないでくださいね。)
「落ちるかもしれない、という不安を限りなくゼロに持っていくために練習しているんですよ。」
まっすぐ吹くことの練習、音程を見れるようにする練習。
「とにかく、真直ぐ吹くことが最大の課題です。」
さあ、練習、練習。
下のファ♯を吹く。
「低いですね。」
もう一回。
「今度は高いです。」orz
「音程がどうこう言う前に、まっすぐ吹くことですよ。」
マウスピースで、真直ぐ吹こうとすると、うねってます。(私でもわかるくらいに。)
「まっすぐ吹ければ、調整できますが、フラフラしてたら調整しても無駄ですよ。」
「金管楽器は特に綱渡りのようなものです。」(うまく説明できないので、文字通りには取らないでくださいね。)
「落ちるかもしれない、という不安を限りなくゼロに持っていくために練習しているんですよ。」
まっすぐ吹くことの練習、音程を見れるようにする練習。
「とにかく、真直ぐ吹くことが最大の課題です。」
さあ、練習、練習。
「TKU」@玉造
個人レッスン169回目(2010/1/6)
年明け一発目。
リハビリです。orz
音がまともに出ないのは、正月のせい?
クラークのファーストスタディーを師匠と一緒に。
下のほう、上のほうは練習してなかったので、しどろもどろ。
でもやっぱり、「覚えなくていいですから、楽譜を見て吹けるようにしてください!」
ですよね。
リハビリです。orz
音がまともに出ないのは、正月のせい?
クラークのファーストスタディーを師匠と一緒に。
下のほう、上のほうは練習してなかったので、しどろもどろ。
でもやっぱり、「覚えなくていいですから、楽譜を見て吹けるようにしてください!」
ですよね。
個人レッスン168回目(2009/12/23)
本日は、祝日の上に、地元の施設のクリスマス会があり、
レッスンはお休みさせていただきました。
うーん、マウスピースだけでも触ってないと、忘れてしまいそう。
レッスンはお休みさせていただきました。
うーん、マウスピースだけでも触ってないと、忘れてしまいそう。
個人レッスン167回目(2009/12/16)
2009年はどうしてこんなにバタバタしたのでしょう。
トランペットを吹こうとすると、どこにあててたのか?????(単なる、練習不足なんですが。)
「学生の時にみっちりやると、全部忘れることはないですけどね。」と。
全部忘れてるかも。
少し前まで、下の音も何か感じがつかめたような気がしたのに。
トランペットを吹こうとすると、どこにあててたのか?????(単なる、練習不足なんですが。)
「学生の時にみっちりやると、全部忘れることはないですけどね。」と。
全部忘れてるかも。
少し前まで、下の音も何か感じがつかめたような気がしたのに。
「nori nori」@上六→「吉總」@谷九
「天政」@難波
難波のビッグカメラの裏手にある「天政」
以前食べたカレーうどんがおいしくて、また行ってきました。
当然注文はカレーうどん
今回は、おむすび(プレーン)も
なんか、ネギが少ない。
(作る人によってちがうんでしょうか?)
初っ端にカレーを散らしてしまいました。
この塩コンブがカレーのスパイスに意外と合ってるんです。
うどんの後は、おむすびinカレー出汁!
おむすび入れても、440円、安!
ごちそうさまでした。

以前食べたカレーうどんがおいしくて、また行ってきました。
当然注文はカレーうどん


なんか、ネギが少ない。

初っ端にカレーを散らしてしまいました。
この塩コンブがカレーのスパイスに意外と合ってるんです。
うどんの後は、おむすびinカレー出汁!

おむすび入れても、440円、安!
ごちそうさまでした。
「トクオカ」@土山
えーと、やっぱり遠かったです「トクオカ」
やっぱり、もうすぐ加古川?だけあります。
前回、とても良くしてもらって、遠いから来れないかと思ってましたが、
巡礼も回ったことだし思いきって行ってきました。
開店と同時に突入。
前回のお話をしたら、覚えていてくれました。(ま、こんな顔ですしね。)
「食べ逃さないで!」の一言に惹かれたのと、店内の写真で釜あげになっていたので、
「鴨汁うどん」
「熱いから気を付けてください。」と言われたのにもかかわらず、
「あちっ!」
出汁も、うどんも熱々。(やっぱり熱いものは、熱々がいいですね。)
うどんの量も結構あります。
まずはそのまま出汁に付けて。
うどんの伸びも、太さも好みで、めっちゃ美味しいです!
箸休めの生姜の甘酢漬けもいい感じ。
次は生姜を入れて。
出汁があっさりと美味しい。
この葱、めっちゃ美味しい!(鴨汁は、ネギを食べるためにあるのです。)
最後に、天かすとゆず酢を入れて。
ほんのりとゆずが香って、完食!
ごちそうさまでした。
私が出る時には、店内は満席。(中で待ってる方もいました。)
麺が売り切れると、閉店となりますので、皆さんお早めに。
次回は、天ぷらも食べてみたいと思います。(他の方が結構天ぷら割合が多かったので。)

やっぱり、もうすぐ加古川?だけあります。
前回、とても良くしてもらって、遠いから来れないかと思ってましたが、
巡礼も回ったことだし思いきって行ってきました。
開店と同時に突入。

前回のお話をしたら、覚えていてくれました。(ま、こんな顔ですしね。)
「食べ逃さないで!」の一言に惹かれたのと、店内の写真で釜あげになっていたので、

「鴨汁うどん」
「熱いから気を付けてください。」と言われたのにもかかわらず、
「あちっ!」
出汁も、うどんも熱々。(やっぱり熱いものは、熱々がいいですね。)
うどんの量も結構あります。
まずはそのまま出汁に付けて。
うどんの伸びも、太さも好みで、めっちゃ美味しいです!
箸休めの生姜の甘酢漬けもいい感じ。
次は生姜を入れて。
出汁があっさりと美味しい。
この葱、めっちゃ美味しい!(鴨汁は、ネギを食べるためにあるのです。)
最後に、天かすとゆず酢を入れて。
ほんのりとゆずが香って、完食!
ごちそうさまでした。

私が出る時には、店内は満席。(中で待ってる方もいました。)
麺が売り切れると、閉店となりますので、皆さんお早めに。
次回は、天ぷらも食べてみたいと思います。(他の方が結構天ぷら割合が多かったので。)
凹んだ・・・・・
九州福岡は、博多に日帰り!
経費節減の折、宿泊して宴会なんてのはなかなかありません。
引っ越しも2人分、一遍にやってしまいましょう。
朝、4時起床、5時30分待ち合わせて、1人目の家へ。
前日にキャリアは付けてあったので、定時刻に到着。
荷物を積んで、2人目の家へ。
やっぱりキャリアに載せなあかんか。
でも何とかおさまりましたね。
出発です。(7時位)
あとは、2人で交代でひたすら走ります。
引っ越す2人は、私の自動車保険が使えないので、ゆっくりお休み。
まあ、博多で頑張ってもらいましょう。
途中の、宮島PAで焼き牡蠣
発見。
これは食べておかねば。
プリップリで、めっちゃ美味しい!
安芸の宮島、秋の宮島だと思ってた人手を挙げて!
1割ぐらい入ると思うんですが、いかがでしょう。
さて、関門橋
を渡って
九州へ 
これは、お仕事です。
引っ越しを済ませて、すぐにとんぼ返り。
でも、お土産くらい買わせてください。
九州の方が欲しい明太子のNo.1がこちら、「椒房庵」(しょぼうあん)
辛子明太子って、高かったのね。
寒い中、車が出るのを見送ってくれました。(客商売として、見習わねば。)
もう一つ、とんこつラーメンも外せません「麺や子鉄」
仕事ですよ、し・ご・と。
あんまりお腹が減っていたので、こんな写真
この味、私の好みです。
当然替え玉(堅め)も
生姜、高菜、ごま、胡椒全部のせ
美味しかったので、全汁完食です。(だから痩せないの?)
ごちそうさまでした。
あとは、ひたすら大阪を目指します。

朝焼けのころ、大阪に到着。
お疲れ様でした。
引っ越しも2人分、一遍にやってしまいましょう。
朝、4時起床、5時30分待ち合わせて、1人目の家へ。
前日にキャリアは付けてあったので、定時刻に到着。
荷物を積んで、2人目の家へ。
やっぱりキャリアに載せなあかんか。
でも何とかおさまりましたね。
出発です。(7時位)
あとは、2人で交代でひたすら走ります。
引っ越す2人は、私の自動車保険が使えないので、ゆっくりお休み。
まあ、博多で頑張ってもらいましょう。
途中の、宮島PAで焼き牡蠣

これは食べておかねば。

安芸の宮島、秋の宮島だと思ってた人手を挙げて!
1割ぐらい入ると思うんですが、いかがでしょう。
さて、関門橋



これは、お仕事です。
引っ越しを済ませて、すぐにとんぼ返り。
でも、お土産くらい買わせてください。
九州の方が欲しい明太子のNo.1がこちら、「椒房庵」(しょぼうあん)

辛子明太子って、高かったのね。
寒い中、車が出るのを見送ってくれました。(客商売として、見習わねば。)
もう一つ、とんこつラーメンも外せません「麺や子鉄」

仕事ですよ、し・ご・と。
あんまりお腹が減っていたので、こんな写真

この味、私の好みです。
当然替え玉(堅め)も


美味しかったので、全汁完食です。(だから痩せないの?)
ごちそうさまでした。
あとは、ひたすら大阪を目指します。


朝焼けのころ、大阪に到着。

お疲れ様でした。
「手しごと屋」@谷町9丁目
BARTさんから電話「今日忙しい?」
お誘いの返事は決まってます「大丈夫です!」
eddyも誘ってと言っていたので、電話すると、「京橋なら行ける。」との返事。(パス2回目ね)
10,000ヒットのお礼も兼ねて、「手しごと屋」

ラッキーなことに、この日は1,000円で1時間30分飲み放題!
今月は、20日、25日、30日が残ってるのかな?(確かめてくださいね。)
ここに来ると必ず注文します、クジラの刺身3種盛り
生のコロに、ベーコン、赤身で600円、安!
ポテトサラダ
で生ビールを。
ワカサギに菜の花の天ぷら
(350円?)
全部がコスパ抜群。(古いですか?)
エンジンがかかったので、生のおかわり
に鯖のきずし
もう一杯生
行って、山芋明太焼き
これ、めっちゃ美味しい!
スパークリングワイン
には、カキの土手鍋
ネギしか写ってませんね。(食べてしまったので・・・・)
フワフワの出汁巻き玉子
とオイルサーデンのマヨネーズ焼き
嫌でもビールがすすみます。
オイルサーデンには、ガーリックトースト
パンで最後まできれいに食べますよ。
白子ポン酢
を食べて、赤ワインで〆ました。
ごちそうさまでした。
翌日、九州に日帰りなのは、どこで忘れたんでしょう?
お誘いの返事は決まってます「大丈夫です!」
eddyも誘ってと言っていたので、電話すると、「京橋なら行ける。」との返事。(パス2回目ね)
10,000ヒットのお礼も兼ねて、「手しごと屋」


ラッキーなことに、この日は1,000円で1時間30分飲み放題!
今月は、20日、25日、30日が残ってるのかな?(確かめてくださいね。)
ここに来ると必ず注文します、クジラの刺身3種盛り

生のコロに、ベーコン、赤身で600円、安!
ポテトサラダ


ワカサギに菜の花の天ぷら

全部がコスパ抜群。(古いですか?)
エンジンがかかったので、生のおかわり


もう一杯生


これ、めっちゃ美味しい!
スパークリングワイン


ネギしか写ってませんね。(食べてしまったので・・・・)
フワフワの出汁巻き玉子


嫌でもビールがすすみます。


パンで最後まできれいに食べますよ。
白子ポン酢

ごちそうさまでした。
翌日、九州に日帰りなのは、どこで忘れたんでしょう?
「たけうちうどん店」@中津
ここには、釜たまうどんが無いんですね。
お客さんの近くの「たけうちうどん店」
前回は、鳥天ぶっかけ(温)だったので、
今回は、温玉わかめぶっかけ(温)
最初は、生姜とわかめで食べて、半分くらい食べてから、
このクニュクニュした伸びるうどんが大好きです。
カレーうどんは夕方からしかないので、次回は夕方狙いで。
ごちそうさまでした。
お客さんの近くの「たけうちうどん店」

前回は、鳥天ぶっかけ(温)だったので、
今回は、温玉わかめぶっかけ(温)

最初は、生姜とわかめで食べて、半分くらい食べてから、

このクニュクニュした伸びるうどんが大好きです。
カレーうどんは夕方からしかないので、次回は夕方狙いで。
ごちそうさまでした。