fc2ブログ

餃子が食べたかったの!

ここの餃子が一番気に入ってて、わざわざ途中下車していってきました。

注文は、
「餃子3人前とご飯の中!」
お腹が空いてたのです。

で、いそいそと餃子のたれとラー油を入れて待ちます。ラー油

カウンターやし、焼いてるのも見えて、なかなかええ感じ。
でも、いつもの大将じゃない。

焼いてる方が、どう見ても素人っぽい。
まあ、看板商品なんで、実はなかなかやるやつかも。

じっと我慢して待って、待って、大丈夫か?と思ってたらやっと蓋をあけてお皿に。

なんぼなんでも、焼きすぎやろと思て見てたら、皿の餃子見て、鍋振ってる兄ちゃんが、
「焼きすぎやろ!」(その通りですね。)
ほんで、おれの方向いて、
「焼きすぎですよね。」って、おれに聞くなよ。

結局、焼き直し。
また焼き過ぎるとこやったけど、兄ちゃんがガスの火を消した。
「火、つけっぱなしやったら焦げるやろ。」
そんな説明せなあかんやつに、焼かすのやめて。

無事でてきましたが。餃子2人前
あわてて食べて、口の中火傷してました。

人手不足?

「かんちゃん」@天満

ここも、前回閉まってましたね「かんちゃん」
昨日も行きましたが。

ここではビールじゃなくて、焼酎を「寿」
今日は暖かいので、ロックで。

目の前の、ローストビーフをやっぱり食べます。
とろける、とろける。

むかご大好き、むかごの塩焼き。
ええあてになる。

ここら辺で、ワイン(スペイン:赤)に切り替え。
こんにゃくが美味しそうだったので注文。

このこんにゃく、めっちゃ味が染みててなんぼでも食べれそう。
日本酒が欲しくなったのを我慢して、ごちそうさまでした。

さあ次に・・・・・・

バーボンのソーダ割り飲んで、とんこつラーメン(替え玉)と餃子食べたら、痩せへんよな。

「ツギヱ」@天満

前回閉まってたお店、2連発。

まずは、「ツギヱ」
行き出したら、しょっちゅう行ってるような気がする。

まずここでは生ビールを。
タン刺し、タン元、ハラミ。(ワンパターンでしょうか?)

タン刺しは、噛みごたえはあるけど、柔らかい。(難しいわ。)
タン元は、しっかり焼いても中はモチっとして、シャウエッセン(ソーセージ)みたいに、パキッと食べれる。
ハラミは、やっぱり美味い!

お客さんも大満足。
「こんな店、京都には無いわ。」と。
あっても、流行らんかも。

シロセンマイもいっときましょう。
さっぱり美味しい。
生ビールをもう一杯飲んで〆。

ごちそうさまでした。
次行きましょうか。

「酒の奥田」@天満

お客さんと、久々の天満徘徊。(私は、3日目ですが。)

まずは軽くビールを「酒の奥田」
350円です。
ここのあては、50円単位。
前に串が並んでいきます。(1本おそらく50円。)

大びんで乾杯。(お客さん一緒なので、写真話です。)
隣で食べてたカンパチが美味しそうなので、頼むと、
「烏賊との盛り合わせでいい?」と。

またこの烏賊がめっちゃ美味しい。
いつもは行きなれた立ち呑みでしか、生ものは頼みませんが、
今日は正解。

穴子の一本揚げも。
頭ついてるし。(要らんやろ。)

瓶ビールを一本追加して、ごちそうさまでした。
次行きますよ。

「マクドナルド」@阪神百貨店

久々にマックでランチマクドでランチ

復活のマックチキンマックチキンとハンバーガーハンバーガー

噛んでみると、ビジュアルが?
昔より、バンズは美味しくなったかな。

贅沢言ってはいけません。
コーヒー込みで、320円。(安!)

ごちそうさまでした。

「かんちゃん」

「バンド発表会」を11月29日(日)に控えて、最後の練習。
の、はずだったのですが、3人(メンバーは5人)の練習になりました。

細かいところのチェックと、テンポのチェック、最初は20時くらいで終わりにしよかと言っていましたが、結局21時まで練習してました。(スタジオ代ももったいないしね。)

で、お腹がすいたので歩いてトコトコ「かんちゃん」へ。
生ビールに、目の前にあったローストビーフ。(やっと見つけた!)
西洋辛子を巻いて食べたら、めっちゃ柔らかい。
ガッツリ食べたい。
つまの野菜も美味しい。

マカロニサラダも。
マカロニ、大きいです。(穴の開いたんやないタイプ。)

ビールを2杯お代わりして、下仁田ネギとキノコの辛味噌焼き。(ホイル焼きです。)
やっぱりこれには焼酎(松露)お湯割り。

辛味噌がからまって、焼酎にぴったり。
明日もあるので、ごちそうさまでした。

写真は、次回ということで。

個人レッスン165回目(2009/11/25)

カメラのお話で、顔認識はどこまでできるかということになり、
目を隠したり、鼻を隠したり・・・・・・
結局、両目、鼻、口は必須だということがわかりました。←トランペットレッスンですが。

師匠です。師匠

接写のテスト。マウスピース師匠愛用のマウスピース。

アーバン デュエット 25

今日は下のパートも練習してきたので、テンポを少しゆっくりにして練習。

「最後のレの音が高いですよね。」←それしかわからんのか?
「全体的に高いです。」

上のパートをよく聞こうと思って、音が引きずられてるらしい。(だめじゃん!)
「適切な距離を保って吹かないと、ハーモニーにはなりません。」

何回吹いても、レの音が高い。
「音がまっすぐ出るのが先決です。」
やっぱりそこまで戻ってしまうんや。

練習、練習。

「菜々美」

うちのパソコンには「菜々美」が単語登録されてます。

お昼のパンチャンパンチャンキムチ、ジャコ、根昆布

豆腐の炒め揚げパンチャン(2)チヂミのたれがかかって美味しい

ご飯にキムチキムチに白飯これ、何杯でもいけるわ。(太るからNG!やけど)

ユッケジャンユッケジャン

ぜんまい、もやし、などなど野菜がいっぱい。具だくさん

〆は残りのお汁にご飯を入れます。〆
毎日でもいけるわ。
もうちょっと痩せてたら、ご飯の代わりするのに。(おかわりできます。)

「つぼや」

私はここのつけ麺が一番好き「つぼや」つぼや

天神橋六丁目はつけ麺激戦区らしいですね。
有名なお店にも行きましたが、「あつもり」が無いお店は最後のほうにつけ汁が冷たくなって魚臭くなったり、豚臭くなったりするのでパスです。
あと、魚粉を入れてるのも、最後のスープの食感が悪くなるので、私はダメ。
まあ、それなら普通のラーメンを食えって話ですが、つけ麺を食べたいんです。

ここは、大(麺400グラム)まで680円で同じ値段。

今回は奮発して、煮玉子入りで。つあつもり(大)
そうそう、煮玉子は「あつもり」には温めて出てきてくれればうれしい。(玉子と麺に温度差が。)

つけ汁は、めっちゃ熱々が出てきます。つけ汁(つぼや)
今回のだしは、少しあっさりしてた?
以前はもう少し、こってりしてたような気が。(つけ汁が甘いという人もいたようですが、私は大好き。)

これに角切りのチャーシューチャーシューとメンマが入ってます。
このチャーシュー美味いですよ。
脂身があるのに、しつこくなくて。

最後まで熱々、つけ汁は最後にだしを入れて完食。
ごちそうさまでした。

「上六米穀」

いま嵌ってるのが、「ハイハイタウン」にある「上六米穀」のおむすび。上六米穀(鮭のおむすび)これは、しゃけ。

一番最初に買った時は、むかご(山芋の芽)のおむすびでした。

これがめっちゃ美味しい!
まあ、米屋がまずいおむすび出したらしゃれんならんねんけど、大きさもコンビニのんより大きいし、また味付けが私好み。
おまけに作りたてで、ほんのり暖かい。

で、140円。(安!)

今までは、コンビニのサンドイッチやおにぎりなんかを買ってたけど、
添加物満載(使用食材を見てみたら・・・・)のは食べてたら飽きてくる。

朝ごはん食べる時間がない時も、楽しみができました。

生ハム仕込みました

22日にパンチェッタに燻煙をかけて、晩に切り分けて冷凍。(寄生虫駆除)
お昼に買ってきた豚もも肉(128円/g)1.6kgに塩をして冷蔵庫に。

翌日冷蔵庫から出して、出てきた水を捨てて、生ハム2日目

スピリタス(めっちゃ強いアルコール)で消毒して、今度は塩胡椒をします。生ハム2日目塩いっぱい

本当はもっと大きいので作ってみたいけど、そんなに冷蔵庫に入らないし。(今でも「じゃま!」といわれてますから。)

これで様子を見ながら、1ヶ月から1ヶ月半で完成。
生肉に塩をしてほったらかし。(まだ一度もお腹は壊してませんよ。)
以前は、ピチットシートを使っていましたが、こっちのほうが基本に忠実かなと。(お金もかからないし。)

今年は、ビーフジャーキーも作りたいな。

「HASH」

ガンボさんから、
「ネオンがちゃんとついた写真を載せてよ!」
とリクエストがあったので早い?時間に行ってきました「HASH」HASH

お誕生日をお祝いしてましたよ。(ガンボさんとシナモンさんは、仕事しましょうね。)
焼酎を飲んだところで、
「パイナップル切ってくれる?」と。
なぜ私なのでしょう。
切りますよちゃんと。パイナップル

こんなこともしちゃいました。(酔ってますか?)せんべい

おつまみにぴったりの「トマト&チーズ」トマトのチーズのせ

これで〆ましょう。生ビール(9)

ごちそうさまでした。

「RYTHME」

某ブログの方がよく行かれる店。
近いし良さ気なので行ってきました「RYTHME」RYTHME

渋くて重いワインをStark Conde SyrahStark Conde Syrah 2005

に、やっぱり生ハムハモンセラーノハモンセラーノ
枝から切ってくれます。
柔らかくて、濃厚。
自分で作ったのとは、一味も二味もちがうわ。(当然や!)

ワインがすすむので、もう一杯NOSTRADA GarnachaNOSTRADA Garnacha
グルナッシュが主なワイン。

ヌーンワイナリー(オーストラリア:グルナッシュ・シラーズ)を飲んでから、グルナッシュで美味しいのを探してます。

お次はChateau CluzanChateau Cluzan 2004
結構あっさりかな。

え?4杯目?TERRANOBLETERRANOBLE
エチケットがたんぽぽで、ほわーっとした感じ。
これ好きです。(表現が乏しくて、お酒は、好き嫌いに大別されます。)

これに合わせるのは、カビのチーズとウォッシュタイプのチーズチーズ2種

ウォッシュタイプの原型ウォッシュタイプ
結構な香りが。

ええ気持(当たり前か)になってしまった。
ごちそうさまでした。

「蔵」

11月21日は、弊社の創立記念日でした。
やっぱり飲まなきゃね。

本当のもくろみは、酒処「橋本」酒処「橋本」→「HASH」の橋本のはしごでした。
でも、「橋本」がお休み。
休み前なので、ニンニクを切望していましたが、戻るのも疲れたし・・・・・
おまけに「ままや」にも振られました。

以前行ったことのある、「蔵」蔵

ビールの大びんが330円です。ビール(1)
さすがアサヒビールのおひざ元。

おからおからに、鯖の煮つけ鯖の煮つけ
おから好きです。
ちびちび食べられるし、結構味がしっかりしてる。
鯖の煮汁がもったいないので、おからにかけてしまいました。ビール(2)
ビジュアルがよくないですね。

あじフライの舌でしたが、売り切れで鰯フライ。鰯フライ

寒かったので、湯どうふも湯どうふ

さっき「クロスウォーカー」の説明書き見てなかったっけ?

クロスウォーカー

他力本願になってきました。
履いて歩けば痩せると。
クロスウォーカークロスウォーカー

謳い文句はこれうたい文句

こうやって痩せるらしい痩せる仕組み

ご使用になる前にご使用になる前に?
そんなに危ないものですか?

使用法の説明使用方法

こんな下着は買うのもはくのも初めてです。
予算の関係で、2枚しか買えませんでした。
週5日は履いて、6,000歩歩けと書いてあります。

女性のガードルのようなものでしょうか。
最近、トランクスしかはいてないので、違和感ありますよね。
前開きかどうか見てなかったのですが、実物を前にして臆さず指で、
「ここ開いてんるよ!」と言ったのは・・・・

「菜々美」

お腹が出てきました。
原因は、食べ過ぎ、飲みすぎです。

これはやめられないので、科学の力を借りることにしました、クロスウォーカー
ガードルのようなものでしょうか。(はいたことはありませんが。)
お願いして、買ってきてもらいました。

まあ、お昼ご飯でもと、「菜々美」
友人は、スンドブチゲ定食、私は、「石焼きピビンパ」withサンチュ。石焼きピビンパ

パンチャンパンチャンは、キムチ、もやしときゅうりのナムル、イカのチャンジャ。

じゃこの甘辛いため。パンチャン(2)

ピビンパは、よく混ぜて、石焼きピビンパ「ジューッ」という音がええわ。

サンチュサンチュに味噌をぬって包んで食べます。

この味噌がニンニクがきいてて美味しいんですよ。
日頃野菜が少ないので、こんな食べ方をしてみたら、美味しかったので病みつきに。

さあ、明日から「クロスウォーカー」に頑張ってもらおう。

ごちそうさまでした。

個人レッスン164回目(2009/11/18)

唇を閉じるのを意識すると、音色が・・・・
「締めすぎてもダメ、閉めないとだめ。」なんですよね。

暖簾のように、息が通る時だけ震えるように。
息が無くなったら自然に閉まる。

舌の先に意識を持って、舌の根元で舌を動かす。
先だけを動かすと、動きが硬くなる。

アーバン デュエット 25

変な癖がついてた。
薬指が、3番ピストンから外れていたので、2小節目が吹きにくかった。
直したら、大分楽に。

バジングの時は、意識を唇に持ってくる。
喉に持ってくると、音色が悪くなるし、息が詰まってくる。

で、デュエット。
最初はいいんだけどな。

さ、練習、練習。

爽やかな天気やね

あんまり天気が良かったので、自転車でお仕事。
上町筋を北に挙がって、天満橋の法務局まで。

帰りに、大阪城公園大阪城公園
を回って、NHKの横を通って会社まで。
この、NHKのビル、無駄でしょ。NHK

社員が20,000人いるらしいですね。
この時代になると、NHKっているの?(昔からお笑いと漫画しか見ませんが。)

お腹がすいたので、昨日も豚カツでしたが、行きに見た穴子丼が気になって。太郎作
穴子丼穴子丼

天ぷらには、半分出汁がかかっていて、もう半分は抹茶塩で。
美味しそうだなと思ってたイワシ、「これ食べてみ。」と。いわし

抹茶塩で食べたら、ホクホクで、美味しー。

昼間だけの営業ですが、一回腰を落ち着けてビール飲みたいよなー。

ごちそうさまでした。

「菜々美」

寒くなると毎日でも行きたい「菜々美」菜々美

パンチャン、鯖と大根鯖と大根に、キムチ、もやしナムル、大根ナムルパンチャン

三大お気に入りの一つ、ユッケジャンユッケジャン
あと二つは、スンドブチゲとテンジャンチゲ。

これが一番辛いらしい。

少しお口のにおいが気になるけど、そんなの関係ねー!(古いですよね。)

ごちそうさまでした。

なんか、画像が縦長になるんですが、どうして?

「葵楓雅」(ひふみ)

めっちゃ寒かった日(コート着てても寒かった)、温まろうとちょっとだけ「葵楓雅」

でも、ここの生ビールは美味しいのでつい。生(1)あー寒い。

これであったまるやろか、湯どうふ。湯どうふ白菜は、もっとたいたのが好き。

クジラの刺身。クジラの刺身めっちゃ柔らかい。
ここは、立ち呑みでも変ったものがあるからええわ。

まだ寒かったので、芳泉坊(お湯割り)芳泉坊お湯割り

きょうは、こんなもんで。
ごちそうさまでした。

「萬拾屋」

遅くまで何も食べてないのでお腹すいた。
でも一人は味気ないので、H木に電話。
「東淀川で飲むから、出てくる?」

で、行ってきました「萬拾屋」萬拾屋
一見閉まっているように見えますが、やってます。
以前、連れに教えてもらって、安くて美味しかった。

また、焼き鳥食ってるし。(2日連荘や。)

久しぶりーで生ビール生(1)付出しのキャベツも美味い。
連れは、晩飯食ってきてたから少しでいいと。
でも、これは3本から。背ぎも背ぎも、モチっとしてうまい。
やっぱり内臓系が好きやな。

これも3本、いとこ?いとこ鶏とうずらの卵
あるようでないよな。

名古屋名物、手羽先の唐揚げ。(手羽中やけど)手羽先唐揚
何でここで名古屋名物やねん。
「世界の山ちゃん」と「風来坊」を足して2で割ったみたい。

ビールに合うのは確かやね。生(2)

つくねチーズ。つくねチーズチーズが中に入ってるので食べやすい。
でも、2本ずつ食べてたからお腹はってきた。

鶏皮ポン酢鶏皮ポン酢に、やげん軟骨(別の名前やった)やげんなんこつこれも3本。
連れは少しつまむだけ。

焼酎の水割りは、半分こ。焼酎水割り(3)

疲れてるんやろか。
最近酔いがまわるのが早い。(歳か?)

そろそろ休肝日を考えるか。
ごちそうさまでした。

「中村鉄治」(後半)

生ビールを飲む飲む。生(4)

またポテトフライ頼んでるし。ポテトフライ(2)

野菜もとらんとあかんから、椎茸しいたけに、たまねぎたまねぎ

とりわさびとりわさびわさびがピリッと美味しい。

つい頼んでしまう、鶏皮の唐揚とりかわ空揚げまたビール飲めるわ生(5)

〆に玉子焼き。玉子焼き

焼き鳥で写真撮ったらめっちゃしんどい。
ピントが甘いのは、発展途上ということで。

やっぱり食べ過ぎやろか、ごちそうさまでした。

「中村鉄治」(前半)

久々のGotcha Mazeバンド練習。
eddy師匠が持ってきてくれたお土産。うなぎおやじクッキー
浜松までバイクで行ってたらしい。

練習が終わればミーティング(ただの飲み会?)です、「中村鉄治」乾杯
昨日のことは忘れて、飲みます。
いつも一杯のお店。
椅子を入れてもらって、井戸端会議のよう。

まずはポテトフライポテトフライに、やきとりやきとり
ポテトは投了の大好物。

ビールのおかわり生(2)に、とりチーズとりチーズ
と、軟骨の唐揚げ軟骨の唐揚これはビールがすすむ~。

つくねつくね辛子つけたら美味い。

きもきもに、しんぞうしんぞう焼き鳥の2トップ!

ぶたばら豚バラここの豚バラがめっちゃ美味い。(焼鳥屋ですが。)

おかわり~。生(3)

写真があるとどんだけ食べたか一目瞭然。
後半に続く。

ソフトボールのお手伝い

前日の同窓会の疲れを引きずって、ソフトボールのお手伝い。

6時に起きて、6時30分に車で高槻まで。
尚ちゃんのチームの所属するリーグの「秋季大会」です。尚ちゃんソフト

お手伝いは最後まで。(17時くらい)

お昼に立ち寄った、おしゃれなパン屋さん「シャルドン」シャルドン

外にテーブルがあって、買ったパンを食べられるようになってます。
おまけに、コーヒー、紅茶が無料!(これが奥様方には魅力なんでしょう。)

駐車場がいつも満車で、車が待ってるくらいはやってました。
パンも安くておいしかったです。

51歳の高校生

別にコスプレをしたわけではありません。

先日、高校の同窓会がありました。同窓会「グラン トック」

恩師は最高齢82歳、若い先生で57歳!(そりゃそうだ。)
好きな科目の先生は、やっぱり懐かしかった。

場所は、グランキューブの「グラン トック」
15時30分から貸し切りで。

屋台?が2件。寿司「なか田」お鮨とそば「今井」蕎麦

飲み放題で飲み物いろいろ

ビュッフェ形式

この年になると、ベロベロになる方もいませんね。

食べて寿司飲んでビール

また食べてます。そば
山盛り

このとき、昔のビデオ(8ミリを編集したのでしょう。)が映りました。
残念ながら、私は写ってなかったです(影が薄かったのかな?)が、これを境に51歳の男女は高校生モードに。

会が終わって、2次会はロイヤルホテルの「セラーバー」
また飲んで、食べて・・・「セラーバー」オードブル(1)
「セラーバー」オードブル(2)

終わったのが23時過ぎ。
つわものはこの後飲みに行ったみたいです。

わたしは、やっぱり「HASH」HASH

あくる日もあったので、これくらいでごちそうさまでした。

「HASH」

やっぱり寄りますよ、「HASH」HASH
きつねさんからいただいた、中学校の定演のDVD。(ありがとうございました。)DVD
やっぱり生ビール。生ビール

今日はこれくらいで帰ろう。
ごちそうさまでした。

「ドゥ・コション」

「りん」から歩いて2分のワインバー「ドゥ・コション」20091113ドゥ・コション

ワインリストメニュー
ドメーヌ・バッカント(グルナッシュ大好き)をカラフェで。ワイン
ここには、これがあります。BERKELスライサーBERKELのスライサー
綺麗でしょ。(めっちゃ欲しいけど、あかんよなー。)
生ハムを切ると薄くておいしいです。生ハム盛り合わせ

今日はこれくらいで、ごちそうさまでした。

「りん」(後半)

写真を大きくしたら、ブログガめっちゃ重くなった。

キンキのから揚げを食べて、おかわり。生ビール(4)
次があるけど、最後に銀杏。銀杏
銀杏には、日本酒でしょ。酒お品書き
往馬(いこま)往馬(いこま)

写真撮ってみたら、めっちゃ飲んでるやん。
でも、次ぎ行きますよ。

「りん」(前半)

京都のお客さんに渡すものがあってメール。
一杯いかが?で「りん」りん
蛸薬師通りにある、炉ばた焼きのお店。
北海道の食材がいっぱいあります。お品書き


お客さんからメールで
「少し遅れるので、先に飲んでいてください。」
私の辞書の中に「遠慮」と「社交辞令」はありません。
素直に先に飲んで待ってます。生ビール(1)
突き出しは、鰊の酢の物。付きだし(鰊の酢の物)黒豆納豆
注文したのは、お客さんが嫌いだったものを、黒豆納豆。
鰊はしっかりしていて、おいしい。
黒豆納豆は、ふんわりして甘いけどやっぱり納豆。
でも、臭みはありません。

ビールがなくなったので、当然おかわり。生ビール(2)
出来上がってしまわないか?

これも嫌いだったはず、殻つきの牡蠣。牡蠣
一口で食べたら、めっちゃうまい!

そこでお客さんがいらっしゃいました。
当然乾杯。生ビール(3)
結構気持ちいいですが。(酔ってるかも。)

注文は、下仁田葱下仁田葱。
熱いので、火傷しないように。
甘いですよ。(結構葱好き。)
烏賊の丸焼き烏賊の丸焼き。
焼き加減がちょうどでやわらかい。
マヨネーズや、藻塩をつけて食べます。
キンキ唐揚げキンキの唐揚げ。
小ぶりなな、尻尾や鰭も完食。
もうちょっと飲みましょ。(後半へ)

「えび頼み」

晴れてきた。20091113駅
天王寺に用事があって、15時に昼ごはん「えび頼み」えび天丼

えび天丼(409円)はえびが箱型に揚がってる???
文字道理「型に嵌めて」揚げたんやろう。
天つゆも自分でかけるの?

期待しないで食べると、えびがプリプリやん。
3本ともおいしかった。
海苔もぱりっとしてたし。

天丼の天つゆはかけといてほしかったわ。
GO TOP