fc2ブログ

個人レッスン153回目(2009/7/29)

アーバン デュエット 21,22

焦ると譜面が読めない。(練習不足やろ!)
「ド♯は、3番管を抜いたらいいですよ。」
「ピストンと唇だけで、精一杯です。」
「中学生でもできますから、大丈夫です。」
3番管を抜く許可をもらったみたいで、少しうれしいかも。

抜いてみました。
次の音出なかったです。orz
当然、中学生以下ですね。

マウスピースだけで吹いてみると、
「こぶしが回ってますね。」
やっぱり。

次は、23,24ですね。
練習、練習。

DC-ACインバーター

車載の携帯充電器の調子が今一なので、これを使ってACで充電しようと。

シガーソケットに挿すだけ。
カシムラの、「KD-31」

これに、FOMAの充電器を差し込んで充電。
世の中進んでますね。(私が遅れてるのか?)

もう少し、容量の多いのも。
セルスターの「HG-150/12V」

これで、今度の四国旅行は、快適かな?

ナビが開かない。

先日、CDを聞こうとナビのボタンを。

開かへん。

ボタンは反応してるのですが、やっぱり開かない。
サポートセンターに問い合わせても、リセットするだけ。

しょうがないので、三菱に持っていって、修理の見積もりに。
週末からのキャンプには、ETCが必要だったので、
「ETCがいるんやけど、ETCは動く?」
「反応してるので、大丈夫です。」
ホッとしました。

後日電話で見積もりが、27,000円だと。
「どこが悪かったの?」
「スイッチと配線、モーターアッセンブリです。」
「スイッチは反応してたし、モーターアッセン換える必要なんかないでしょ。」

で、後日電話で、
「あの、症状が出ないんです。」
「どういうこと?」
動いてます。念のため、部品交換したほうがいいんですが。」
「いらん!そのままでいいから、付けて。」

おそらく、配線のカプラーの接触不良化、モーター電源の接触不良でしょう。
今度壊れたら、nav-u3にしようと思ってたけど、バックカメラが見えないことに気付きました。orz

やっぱり美味い!

お客さんと、動物園前ディープなもつ鍋「たつ屋」へ。

ここは、いつも一杯で、早い時は18時30分くらいでもう終わりの看板が。

注文は、鍋一人前(何と750円)、もつ煮込み、豚の耳、大ビール。
ここのは、量が多いので2人で二人前食べると、お腹パンパン。
どっかのもつ鍋やみたいに、二人前からご注文いただけます、なんてことはない。(それなら最初から二人前で書いとけよ!)

もつ煮込みは、ぎりぎりのうす味。
やっぱり美味いです。
豚の耳もコリコリ美味しい。(コチュジャンにつけて食べます。)

さあ、鍋が炊けましたよ。
辛味噌を入れていただきます。
ここのは、ハチの巣、センマイ、赤身といろんな部位が入ってるので、とっても美味い。

中締めは、中華麺で。
軽く温めたら、するする入ります。

ラストは、雑炊。
ご飯大に玉子。(雑炊にはネギをつけてくれます。)
「出汁たしとこか?」
「ありがとう。」
ぶっきらぼうですが、気遣いは抜群。
かゆい所に手が届きます。
雑炊のできたところで、お水が出てきます。(飲食店の皆さん、見習いましょう。)
鍋に一杯の雑炊を、米粒残さず完食。

お腹いっぱい。
ごちそうさまでした。

では、腹ごなしにダーツへ。
楽しくゲームしながら、生ビールを。(お腹は?)

駅近くのバー「ESPRIT」にでも行って帰りましょう。

最後は、「葵楓雅」で〆ましたが。

うーん?

カレーに目がない私。

何度もな目に遭ってます。

江坂「麻布カレー」

水、ぬる!
入れ置きの水に、氷2個入れても、焼け石に水や。

水もワインボトルに入ってるけど、ぬる!

カレーも美味しいのは、ご飯の炊き方だけ。

口直しは、晩まで我慢。

個人レッスン153回目(2009/7/22)

デュエットを練習していきましたが、もっと基本的なレッスンになりました。

口の中。
タンギングの時とロングトーンの時下の位置、かたちが違う。

「もっと動かないイメージです。」
「今までより、動きは1/3くらいになったと思うのですが。」

マウスピースでパジング。
音が違う。

唇でバジング。
やっぱり音が違う。

トランペットで吹くと、やっぱり・・・・・・orz

練習、練習。

LAMU恐るべし!

尚ちゃんがデュエルの大会に出るというので、LAMUまで送ってきた。

送ってから、お米を30キロ(約一カ月で消費。)買って、またLAMUへ。
晩御飯の買い物もしておかなくちゃと、お肉を物色。

98円/gの肉でハンバーグを作ろうと思ったけど、横を見ると128円/gのステーキが。
焼くだけだし、一枚300gあるし、お買い得!

晩御飯に肉を焼いたら、お皿からはみ出ます。(薄いので、でかい。)
龍ちゃん、完食。
尚ちゃんは、2/3でごちそうさま。
残りは私が。
美味しかったですよ。(また、買ってこよう。)

当然飲みます。20090720-J
ワインセラー(冷蔵庫)の中にあるのは、ちょっとお高いシャンパンとワイン。
シャンパンだけにしようと思ったら、やっぱり開けちゃった。20090720CALERA
これで、ストックなし。

あー、疲れた。

昼から、関ヶ原まで行って、とんぼ返り。
最近2時間で行けるようになったのは、いいことやね。

息は、コンビニ弁当を持って、新快速にとび乗った。
あー、疲れた。
「この電車は、新快速野洲行きです。」

米原まで行きたいんですが。orz

仕方がないので、野洲で各停に乗って、時間通りに到着。

サクッと打ち合わせをして、また新快速で大阪へ。
仕事終了。プハー!
淡麗ですが。

大阪でえつじと待ち合わせ。
玉ひもの煮込みにつられて、第3ビルB1の「起世」へ。
出勤簿(ポイントカード)ももらって、ほろ酔い。

当然ダーツに行きました。
まだまだですが。

えつじがお腹すいたと。
千里丘まで来るかと聞くと、行くって。

〆は「葵楓雅」
カレーうどん食ってました。

ごちそうさまでした。

やっぱり・・・・・

先日、近くの立ち呑み「nori nori」で、軽くいっぱい。

入ってきたお客さんを見ると、どっかで見たような。
奥のお客さんが、
「木村さん、こっち。」と。

あ、憂歌団の木村さんちゃうの?
プライベートで来られていたので、サインをもらうのも遠慮して、マスターに、携帯を見せて、
「この人やと思うで。」と。

少し興奮気味で、ガンボさんにメールしました。

昨日、「nori nori」にいくと、サイン色紙が。
日付は七夕。

やっぱり、憂歌団の木村さんでした。

一緒に飲んでた方が、
「色紙買っておいで。」とサインをもらってくれたみたいです。

最初に気づいたのは、わ・た・しですよ、木村さん。

マスターからのメールで、
「先日の方は、ゆうかざんですか?」って。

個人レッスン152回目(2009/7/8)

どうしても、都合がつきませんでした。
決して、練習してなくてお休みしたわけではございません。

あー、私が忙しい時は、あきませんわ。

一週とびますが、師匠よろしくお願いいたします。

ディープ天王寺

某ブログ(他人任せ)で見た、串焼きホルモン「つるやⅡ」
何で「Ⅱ」?と思ったら、「つるや」という焼肉屋があるらしい。

久々に遅くなったので、ビールとガッツリホルモンが食べたくて。

生ビールに、タン、ハラミ、アカセン、白ネギ・・・・
片っ端から頼みます。

当然生レバーはいただきますよ。
モチっとして美味しいです。

それに焼くの早!
私には見えませんでしたが、すごい焼き方だそうです。

焼きレバーも食べたけど、美味い。
ちょっと惜しかったのがセンマイ。

でも、メニューもうちょっとで全制覇できるかも。

お腹がはったら、ダーツで腹ごなし。

ごちそうさまでした。

個人レッスン151回目(2009/7/1)

アーバン デュエット 20

まだまだ手探りで、音を探してますね。

ビブラートをかけてやってみる。(ビブラート、苦手です。)

「すべてのことが、器用になることです。」

ムノツィル・ブラスの面々は、しゃべって、吹いて、歌って、全部が同じ次元やったもんな。

次は、デュエット21、22。
練習、練習。

穴子美味いわ

某ブログで見た「和亭」

雨の中、行ってきました。

お店にはいって、気になったのが油のにおい。
換気の問題なんでしょうが、やはりいいものではありません。

枝豆にとびあらの唐揚げ。
刺身盛り合わせ。

いい穴子があるというので、一式お願いしました。
刺身、天ぷら、白焼き。
お酒が進みます。

今日は、お昼ごはん食べたら、うっ!
GO TOP