送別会で、「吉總」へ。
18時30分から、4時かん。
飲んで食べて。
やっぱり、落ち着きます。
それで帰れば、いい子ですが、休み前日、やっぱり「菜々美」
サムギョプサル、にんにくたっぷりでいただきます。
めっちゃうまい。
これで帰れば・・・・・
「HASH」に顔出したら、ハニーチェリーさんとミヌアノさんにお会いして、一人最後まで、飲んで。
うーん、美味しかった。
翌日、子供会役員の皆様、にんにく臭くて、m(__)m。
ホットドッグのソーセージが、大きくしただけやないか!
味も、平凡やし。
普通のホットドッグ2本食べる方がいい。
20時過ぎまで、書類整理してました。
飲みに行く前に、ラッパの練習。
そのまま帰ればいいものを、やっぱり飲みに行きます。
寒い中、久々の「食太郎」
寒くても、最初はビールを。
カンパチがおいしそうだったので注文して、牛バラ炒めも。
体に悪いものって、何て美味しいんでしょう。
かんぱちも活かってて、箸が押し返される。(美味しい。)
焼酎は、お湯割りで。
糸よりの煮つけもいっときましょう。
猫も横向くきれいな食べ方。
ごちそうさまでした。
またカレーネタですが。
四ツ橋本町の近くにある、カレーのお店「バンブルビー」
3色キーマカレー(京鴨、マトン、牛肉の3種類)大盛。(最近太ってきたというのに。)
ご飯は、玄米と白米が選べます。
以前食べた時よりも、スパイスがきいていておいしかったです。
アチャールがご飯の上に載っているのですが、横において欲しかったかも。
大盛でもストレスなく完食。
カレーの美味しい店が増えましたね。
「スホベイ」(谷町9丁目)で教えてもらった、「ゴヤクラ」(長堀橋)
1回目は、土曜日。(開店は12時らしいです。)
チキンキーマと、ビーフのハーフ&ハーフ。
ビーフを食べると、うん、美味しい。
キーマは?少し辛い。
やっぱり、辛い。
ビーフを食べると、ルーの熱さが痛い。
ハーフ&ハーフでよかった。
もう少し辛さを抑えたほうが、好みかな。
2回目は、会社の人間と。
スペシャルスパイシーチキンカレー。
おいしー!
好みにぴったり。
辛さも、汗が噴き出るくらいで、最後まで美味しく頂きました。
今日は、なんだかいい音色。
ひとしきり師匠と雑談。
クラークの本が新しいとか、今度のアーバンはどうだとか。
アーバン デュエット 19
すごく音が響いていて、ええ感じやん。
でも、途中まで。
不得意なところが来ると、まごまごして下がるはずが、音が上ずる。
スラーも練習しなくっちゃ。
師匠、150回記念は、飲みに行きましょう。
やってみました、「恋人からの手紙」
1年目の手紙
今日って何の日か、覚えてる?覚えてるわけないよね…。付き合って1年が経った日なんだよ。
たまにはちゃんと自分の気持ちを伝えようかなと思って、手紙を書くことにしました。何か嫌なこと言われそう、とか思ってない?(笑)
さて、何から書こうかな。
あー、前から思ってたんだけどさ、おっちゃんって鏡があると必ず自分の顔見るよね(笑)。
ってわざわざ記念日に書くようなことじゃないよね。この話はナシ(笑)。
最近よく言い合いになるよね。おっちゃんの女友達のことで。
前に私が「私には大親友とも言える男友達がいる」って言ったら、「男はやりたいだけだから、女と親友なんてのは無理なんだ!」とか文句言ってたよね。でもさ、おっちゃんには女友達がどんどん増えてるでしょ、このごろ。おっちゃんもやっぱり「やりたいだけ」の友達なの?そこ聞きたいよ、いまだに。
おっちゃんって、私のことあまり好きではなくなってきているよね?なんとなくそう感じるんだ。
例えば積極的に遊びに誘ってくれなくなったし、どこに行こうかとか考えてくれなくなった。「おまえが遊びにいきたいんだから、おまえが提案しろよ。提案できないなら文句言うなよ」とかよく言うし。
私は、どこかに連れて行ってくれないことに不満なわけじゃないんだよ。どこかに連れて行ってあげたいとか、一緒にどこかに行きたいっていう気持ちがおっちゃんから消えていったことがつらいんだ。でも、私がいけないんだよね。そうしてあげたいと思わせる女ではないってことなんだから。
記念日なのに、あまり楽しいこと書いてないね・・・。ごめん、話題替えるね。
ほんとはね、おっちゃんは私にとって一番嫌いなタイプだったんだ。うるさくて馴れ馴れしくて、いかにも不誠実そうで(笑)。でも私みたいな奥手なタイプには、おっちゃんみたいな人でもないと、一生付き合えなかったかもしれない。
だから、おっちゃんには感謝してるんだよ。
おっちゃんが言ってくれた「おれは他の女でも幸せになれるけど、おまえはおれじゃないと幸せになれない」ってセリフを今も信じているから、私はこれからもおっちゃんに賭けていきます。おっちゃんの責任感に賭けるのは少し怖いけど。
これからもたくさんの壁に当たると思うけど、絆を強めながら乗り越えていこうね。あ、あと、私の写真を勝手にネットに流出させるのはやめてね(苦笑)。
ではでは、これからも末永くよろしくお願いします。おっちゃんがいてくれてよかった。ありがとう。
P.S.おっちゃんって中学時代のあだ名が「頻尿」だったでしょ?(爆)卒業アルバムに書いてあったの勝手に見ちゃった。
「頻尿」って何?
分析結果はこちら
お客さんに電話したら、15時30分終業とのこと。
なんで?
とにかく、17時に天満の駅で落ち合うことに。
一軒目は、「大安」
あてがうまい立ち飲み屋さん。
中トロ、さばきずし、ガスエビ。
スパゲッティサラダ、生トリガイの炙り。
ビール3本飲んで、3,000円でお釣りが。
はい、次は「ツギヱ」、休みですね。
「八尾蒲鉾店」は、お休み。
では、おでんにしましょう。(名前がわかりません。)
角のおでんや。(立ち呑みです。)
「熱燗」
チロリにお酒を入れて、おでんの鍋にどぼん!
そうです、おでんの熱でお燗。
厚揚げに玉子、土手焼きで、次行きますよ。
立ち呑み「かんちゃん」
お肉料理がおいしかったような。
お勧めを聞くと、ステーキと。
ステーキに、ヤングコーン焼き、生ビールに、ワイン。
はい、次行きます。
「チヂミ食べましょう。」
有名な、「玉一」。
前回は、本店の近くの店で外したので、本店へ。
「ここのばあちゃんが焼くチヂミがおいしいねん。」とお客さん。
でも、ばあちゃんもじいちゃんもいなくて、焼くのは近くの支店。orz
でも、それなりに美味しかったかな。
キムチ盛り、ビール飲んで、さあ〆ますよ。
立ち飲み天ぷら「やまなか」
季節の野菜の天ぷらに、日本酒。
塩で食べたら、止まらなくなってきたので、ここら辺でお開きに。
まだ、9時30分。
おとなしく帰るはずもなく、最寄りの駅で「葵楓雅」へ。
ビール3杯飲んで、ごちそうさまでした。
やっぱり、飲みすぎでしょうか。
スタッドレスタイヤをはきつぶそうかと思ったけど、あったかくなったのでノーマルに交換することに。
純正は、
215-80-R15
これが、塀と家の間に収まらないので、エアーを抜かなきゃならない。
・保管場所がないので、塀と家の
隙間を有効利用。
・ブルーシートで覆って、次の出番まで。
で、近所の
「美沢タイヤ」へ。
ダンロップも横浜タイヤも品切れ。
最後は、ブリジストン。(少し高い。)
とりあえず見つかった、DUELER A/T694。
はき替えたら、厳つくなってしまった。


燃費が悪くても、やっぱりデリカが好き。
日曜日、天気がよかったので、龍ちゃんにタイヤ洗いを依頼。
洗剤の場所がわからなかって、
「どこにあるの?オレンジのやつ?」
「それはガラコやろ。緑の。」
帰ったら、タイヤはきれいになってました。(いい仕事しまっせ!)
でも、
「全然泡たたんかったで。」
「???」
マジックリンでした。orz
きれいになってたから、ま、いいか。
携帯に、割引クーポンのメールが。
チキン3ピース、550円!(1ピース240円なので、170円お得)
早速食べに行きました。
表に出ていたのが少なかったのか、中から出してくれたので、ちょっとうれしい。
が、熱い!
ケンタッキーってこんなに油でベトベトやったっけ?
それにしても、熱!
なんとなく、手も唇もヒリヒリ。
トランペットの練習は、唇の制御不能。orz
反省。
バタバタして、遅れてしまった。orz
クラークのセカンドを吹いていると、
「指が遅い。」
「予備動作が無いので、縄跳びだと引っかかってしまう感じです。」
空手とかしていたので、予備動作は命取り。
まだ癖が抜けてないようで。
「あと、中指の離し方が遅い。」
「小指を外して、もっと早く。」
練習のしかたが間違ってた?
とにかく、練習です。
ガンボさんからのリクエストで、行ってきました。
やっぱり、プレーンなハンバーガー。(550円)
ポテト、サラダ、ペプシのセットも。(400円)
今までで、一番美味しかった。
でも、食べにくいねん。
ステーキソースより、ケチャップが好き。
値段を考えると???
ハンバーガーって、結構割高?
谷町九丁目の南東角のたこ焼き屋さん。
お昼に通ると、カレーの文字が。
700円だから、不味かったら嫌だし、いつもな、素通り。
気まぐれで寄って、
「キーマカレーください。」
「合鴨のキーマなんですけど、いいですか?」
合鴨のミンチなんて、食べたことない。
「いいですよ。それください。」
食べたら、
旨い!
スパイスが新鮮で、マスタードシードまで入ってます。(わからなくて、聞きました。)
ここは、お勧めですよ!
本当は、居酒屋項目のはずなのですが、「料理」
Gotcha Mazeライブの打ち上げ@HASH
朝から、料理モード。
尚ちゃんのソフトボールを見てから、買い出しに。
献立は、
・千里丘のおっちゃんの手羽先
・揚げ豆腐
・トマトのケッパーサラダ
・牛肉のカルパッチョ
・おっちゃんバーガー
・カレー
思う存分、料理させていただきました。
お酒も一杯(ビールだけだったので、あまりしんどくなかった)飲んだし。
ガンボさん、シナモンさん、ありがとうございました。
某ブログで見つけたお店、エスケイ・インターナショナル。
生ハムがおいしいらしい。
場所は、わかりにくいです。
お店に行くと、空いていました。
生ハム盛り合わせ、トマトのケッパーサラダ(美味しかった)、お任せパスタに生ビール。
ワインは、10種類くらい(赤白)あります。
ワイン、全種類制覇!
目の前に、ケッパーの大びんが。
生ハムのお得な端っこと一緒に、ゲット。
生ハムも、お持ち帰りができます。
家に帰ったら、かみさんが、
「ケッパー好きやない。」orz
龍ちゃんの入学式。
場所も、時間も、今回は確認済み。
天気はいいけど、肌寒い。
校門では、写真を撮るのに列が。

派手じゃない、普通の入学式。
印象に残ったのは、学年主任の一言、
「子離れしてください。」
と。
まだまだ、ひっついてやる。♪( ̄▽ ̄)ノ″
最近、バタバタして心も、体も余裕がない。(はい、言い訳です。)
レッスンお休みしてしまいました。orz
師匠、練習はしてます。
月末に、退職する若いのを連れて、心斎橋のミュンヘンへ。
私の中の唐揚No.1がここ。
でも、注文は、唐揚げとソーセージだけ。
ビールの大に、唐揚げとソーセージ。
めっちゃ美味い。
今日は、早ちゃんの入学式。
朝、バタバタしたので、確認のメール。
「入学式は、11時からやった?」と。
かみさんと早ちゃんからメールで、
「そう。」
いそいそと、塚口から学校へ。
「?」
賑わいがない。
かみさんに電話すると、
「入口で待ってるよ。」と。
「守衛さんに聞いて、行くわ。」
「あの、入学式はどちらでやってますか?」
「アルカイックホールですよ。」
「アルカイックホールって、尼崎の?」
かみさんに電話。
「アルカイックホールなん?」
「そう。」
「なんも聞いてないやん。」
「時間知ってたから、場所も知ってるおもた。」
場所が違ったら、教えてよ。
昔は、学校の体育館やったのに。
諦めきれずに、携帯の地図ソフトで検索。
3㎞。
タクシーで行くことにしたけど、またこんな時に限ってタクシーけえへんねん。
やっとつかまえて、アルカイックホールに着いたのが、11時5分。
最初だけ聞けずに、宣誓の後聞けたので、まあOK。
なかなか、厳かな式でしたね。
とりあえず、入学式に出たどー!