fc2ブログ

ひふみ

マイミクの福ちゃんからの紹介でいってみました。

今まで行った立ち飲みの中でも、1、2を争います。

ビールがまろやか。(飲み物すべて300円!)
キズシおいしかったよ。

100円のウインナーも、満足。

腰を据えて、メニュー全制覇したいものです。

千里丘のマルヤスの前ですよ。

個人レッスン112回目(2008/05/28)

今日は、タンギングの練習について。
一息で続けていくけど、最初と最後(途中も)粒がそろわない。

「どうです?」
「どうっていわれても・・・・。毎日20000回続けましょう。」(最近単位が万になりました。)
「え?」
「クラークのファーストスタディーを50回ですね。」(20000回超えます。)

昨日やってみました。
クラークファーストスタディー、5-19を4回しかできませんでした。

まあ、今まで1回だけやってたので、4倍ですか。
やっぱり、振り出しに戻っとるがな。

秘かな楽しみ-Part2

マルコホーン 丸子 HI-WAY HORN って知ってますか。
昔流行った、ベンツホーンって言ってましたが。

デリカちゃんのホーンがあまりにショボイので、交換したかったのですが、
あまり大きなホーンは取り付けできないと思ってました。
先日、「輝オート」に行った時に聞いてみたら、
「付きますよ。」という返事。

もう一度電話で確認すると、
「大丈夫、取り付けできます。」とのこと。

ホーンとリレーを買って、持っていくと、
「持ち込みはやってないんですよ。」
「そこをなんとか。」ということで、取り付けていただきました。(工賃は必要です。)
「ホーンの交換なんて、久しぶりや。」と言っておられました。

最近の渦巻き型のホーンは、どうもいけません。
重いので、長期で乗ると不安は残りますが、
「パーン!」と響く音は、やっぱりいいです。

誕生日プレゼント

23日が、うちの龍ちゃんの15歳の誕生日でした。

ちょうど?試験中なので、ジャズを聴きに行って、焼き肉を食べてきました。

ジャズは、アゼリアジャズオーケストラコンサート(師匠の参加している、ビッグバンドです)を聴きに行きました。
トロンボーンアンサンブルもあり、盛りだくさんのコンサート、
「音が外れへんなんて、有りえん。」(外れたらあかんがな。)とか、
「ユニゾンが、一つの音に聴こえる。」(本当はそうなるでしょ。)とかはしゃいでおりました。

終わってから、南森町の「万両」へ。
やっぱり金曜日は、一杯、10時に予約したのに満員でした。
ユッケ、塩タン、ハラミ、ツラミ、ロース、カルビ、ご飯大盛り、冷麺で〆ですか。
もう、ついて行けませんね。(ついていってどうする?)

帰りに、電車の中で便意を我慢していた龍ちゃんでした。(食いすぎやって。)
結局帰り着いたのは、0時30分。
帰って、トイレに行ったら、「腹減ってきた。」ってどういうこと?

久々の、龍ちゃんとのデートでした。

寿命?

先日(5月22日)、給湯器(風呂の追いだきもできるやつ)が壊れました。

お風呂沸かしたつもりなのに、お湯が冷たい。かみさんがとめた?でもおかしい。
もう一度つけると「U2」というエラーコードが。

お湯は出るんですが、追いだきができない。少し暖かくなったので、シャワーで過ごしてましたが、やはりお風呂が入りたい。

リンナイに電話をして、修理を頼みましたが、
「部品がないので、申し訳ありませんが、修理できません。」とのこと。
代替品もないそうなので、やはり交換か。

かみさんは、
「オール電化も考えられるん違う?」と。
「料理を電磁調理器でするのはいや!」といるわがままで押し通しました。
それに、うちの会社、ガスの仕事もたくさんいただいてます。

5月23日に電話をして、翌日の午前中には取り付けてもらえました。

やっぱりお風呂は、気持ちいいです。

秘かな楽しみ。

5月5日に接触事故にあって、燃費も悪かったし、5月9日に思い切ってマイクロロンを入れ、ホットイナズマECOを取り付けました。

まだ、効果のほどは確かではありませんが、燃費が少し上がったような。(先日5.4km/ℓでした。悪いでしょ。)
まあ、1000キロくらい走ればわかるでしょう。

個人レッスン111回目(2008/05/21)

ビフォアレッスンで、今度のクラコンの曲と、タンギング(ダブル、トリプル)。

ひたすら、P・P・P・P、やらTK、TK、TK、TKやって、30分。

伴奏曲を、フロッピィーからMDへ録音。
それを聴きながら吹いてみる。
最後までスタミナが持たない。

もう一回。
今度は、師匠が下のパートを吹いてくれた。
気持いー!
「後半、異様にピッチが上がって、間違ってるのかと思った。」
「え、そんなに上がってました?」
「ちょっと、考えにくいくらい。」orz

「最後のところ、140で三連符が吹けないのですが、トリプルタンギングで吹くのですか?」
「え、トリプルでは、吹きにくいですね。」
「師匠がだめなら、あかんがな。」
「どうやって吹いてもいいんですよ。」(ちゃんと吹ければね。)

タンギングが訛っているそうです。
K、K、K、Kの練習も要ります。(吹きにくいよ。)

ピッチも、リズムも、感じられるようにならないと。
「え、おかしいですか?」では駄目なんですよね。

練習します。

こんなもんかな。

マイミクの先輩のところからいただきました。

憧れ女性ちぇっくです。

>まず、ロリコン属性評価ですが、おっちゃんさんの場合大人な女性が好みなようです。一般的な男子としては普通です。

あくまで、憧れですが、ロリコンで無いことは確かです。

>次に知的属性評価ですが、知的な女性でなければ嫌なようです。一流大学卒でバリバリのキャリアが無いと付き合わない傾向があります。

バリバリでなくてもいいですが、単行本の漢字がほとんど読めないのはダメかな。
一般常識が欠如している方も駄目ですね。(ええ、自分のことは棚に上げておりますので、ご勘弁を。)

>そして、かなり明るい女性が好みなようです。服装も割と派手な感じが好きな傾向があります。

憧れてるんやろか。

>女性の胸に関しては、まあそんなにはこだわりは無いようです。あればあったで良いけど、無くても全然問題ないと言った感じでしょうか。

正しいです。

>さて、見た目からみた性格的な傾向ですが、相当優しい女性が好きなようです。女性に優しくしてもらうことしか考えていません。

願望です。

>外見的な部分で言うと、女性の身長にはほとんどこだわりはなく、高くても低くても自分より小さければ良いようです。

自分より背の高い方は、やっぱりダメかな。

>長めの髪が好みなようです。風に揺れる長い髪が好きなタイプです。

かみさん、「めんどくさい!」ってすぐに切っちゃうんですよ。
娘も同じですが、「今度は伸ばす。」と頑張っております。

そんなあなたにオススメなのは…

1位 高樹千佳子 (268.5点)

お天気キャスターの方ですね。
才女ですね。

2位 井上真央 (267.7点)

知りません。

3位 貫地谷しほり (264.3点)

スイングガールズのトランペット担当。
優しい?

【 憧れ女性ちぇっく http://checker.from.tv 】

ICOCA

Suica(関東)・TOICA(東海)・ICOCA(関西)が相互利用できるようになりましたが、
またいで乗ることはできないようです。

今日、大垣から帰ってきたのですが、入れるけど、出られませんでした。

それなら、使えなくてもいいかも。

特に、東海は結構行く機会があるのに、せめて隣の地域はまたいで乗れるようにしといてよ。

フロントホック

四半世紀以上前は、まだ珍しかったのです。
でも、その話ではなく、Dさんからいただいた、福岡限定

おっぱいプリンおっぱいプリン(使用前)

こうなります。おっぱいプリン(使用後)

全国にいろいろな「おっぱいプリン」があるそうですよ。

半世紀

生きてしまいました。

今日で、50歳です。

そのうち、かみさんと半分以上一緒にいる計算になります。
飽きずに一緒にいてくれてありがとう。

私がかかわったすべての人たちに、

Happy Birthday!(え?おかしい?)

本日、お誘いの飲み会には、喜んで行かせていただきます。(先着順ですので、ご容赦ください。)

ブラスエキスポ2008

昨日は、早ちゃん、龍ちゃんのブラスエキスポでのパレードの日。

土曜日は、雨だったので、当日の雨を予想して、ビニールでフラッグをカバーするシートを作りました。

でも、幸い(残念ながら?)小雨は残ったものの、パレードの時は晴れ。
着いてすぐに、ビニールは撤去。

制作部、おやじ、お袋達の自信作です。2008フラッグ正面
この2体は、かみさん作。2008カメルーン共和国
「カメルーン共和国」(なんで?)

2008オランダ
ご存知、「オランダ」

トロフィーもいただきました。

個人レッスン110回目(2008/05/07)

8月30日(土曜日)に、クラスコンサートがあります。
同じ日に、地元の「HASH」の10周年のイベントもあります。
おまけに、尚ちゃんの保育園仲間のキャンプもあります。
ついでに、その日は仕事です。

仕事は休めない(去年休んでキャンプ行ったけど)し、二つのイベントは時間が・・・・・

師匠に話すと、
「こっちが終わったら、すぐにライブに言ったら?間に合うでしょう。」
「でも、練習が・・・・」
「大丈夫でしょう。」
というわけで、クラスコンサート、ライブ両方やります。

キャンプは残念ながら、行けません。

奥さん、ごめんなさい。

朝から、仕事行きます。
日曜日の、弁当は作るからね。

とちわらキャンプ場

一年ぶりに行ってきました。

正式名称は、「とちわらこども自然体験キャンプ場」。

古い民家をオーナーが、子供の自然体験に開放しています。(もちろん大人だけでも大丈夫です。)
毎年GWの予定がぎりぎりまで決まらない私は、6年くらい前にHPで見つけて毎年無理をお願いして行かせてもらってます。

たけのこ堀、たけのこ取ったどー!
山菜の天ぷら、今年はうどん打ちもありました。うどん打ったどー!

ご飯はもちろんかまど。(へっついさんです。)

近くの川では、魚釣りもできます。
魚釣ったどー!

おやじは、昼から22時ごろまで、ビール浸り。
子どもたちより先に寝てしまいましたとさ。

おやじが寝てから、子供たちと遊んでくれたグループの皆さん、ありがとうございました。
その中の「さっくん」本当にありがとう。

スラーの練習

今まで、はっきりいって避けてました。

上にあがれないし、往復のスピード(なんのこっちゃ)も遅いし。

先週、
「口笛では吹けるでしょ。」
「はい、こんな感じですか?」
「同じ舌使いで吹いてください。」

そんなこと言われても、唇とマウスピースじゃ勝手が違う。

でも、何となくこんな感じ?っていうときがある。
F-A(ピストンを押して)8拍、F-A(1-3の指で)8拍
を繰り返しやっていると、音が出るのが楽しい。

8月30日(土)は、クラスコンサートがあります。(ガンボさん、ガッチャのメンバー御免なさい。当日仕事もあるので、HASHイベント参加できません。)

これからは、基礎練習と、当日の曲を中心に練習します。
師匠よろしく。

Water Bugs

水虫です。(本当は、water eczema、またはAthlete's footと辞書には載ってます。)

小学校の時からの付き合いです。
もう、40年以上でしょうか。
べつに、風呂が嫌いだからってわけじゃ・・・・・ないよね。(入るのは、好きなんですけど、面倒なんです。風呂に入れば、勝手にきれいになるようにはならんかな~。)

一昨年、体に合った薬で、かなりやっつけられたのですが、
これからの季節、体力を蓄え、総攻撃をかけて来ます。

心当たりの方は、ご注意ください。
GO TOP