fc2ブログ

パンチェッタ

豚を塩漬けして、熟成させたもの。
薫煙していないベーコンですね。(塩味はきついですが。)

豚バラブロック  1.3キロ(私は面倒なので、まとめて作ります。)
         新鮮なものが一番ですが、私はスーパーのカナダ産(100グラム98円!)
粗塩       結構沢山

1.豚バラ全面にたっぷり塩をする。(揉み込むように)
2.バットに入れて(下に網を敷くと水分に触れなくてよい)、冷蔵庫で10日置く。(生の豚を10日ですから、かなり不安があります。)
  その間、水分が出たら捨てて、塩を摺り込む。
3.1日から2日塩抜きする。(少し切って焼いてみて、塩辛いくらいがよい)
4.キッチンペーパーで水気を取り、35度以上の焼酎を霧吹きでかける。(無ければ塗ってください。)
5.バットに入れ、20日以上冷蔵庫で乾燥させる。
6.適当な大きさに切って、ピチットシートに包んで、ビニール袋に入れ冷凍。(寄生虫対策)
ピチットシート:冷凍して、自然解凍してもドリップを吸い取ってうまみを逃がさない。生ハム作りにも重宝しています。

うまく作れば、生食も可能とのことですが、やはり熱を通したほうがよいでしょう。
スパゲッティカルボナーラやスープに入れて使うとよいです。

主夫3日目(2007年10月27日)

今日が主夫最終日。
いつものように5時起床。
昨日のお弁当の色合いが気に入らなかったので、今日は少し配色に気をつけて。
20071027弁当

もちろんウィンナーはたこ(足は8本:隠れてますが)ですよ!

朝ごはんは、チャーハン。
鮭のほぐし身、炊き立てチャーシューのせ。
20071027チャーハン

少し色は悪いですが、チャーシューを炊いた醤油がいいのです。

主夫2日目

5時30分起床。(本当は5時におきればいいんだけど・・・)

昨日の晩御飯は、
・カルボナーラスパゲッティ
・野菜のトマトスープ
・カキのトマトソース煮スパゲッティ
・ポテトサラダ、ブロッコリー、生ハム

今晩は、
・おでん

朝、魚を焼いてたら、バタバタになってしまった。
20071026弁当

やっぱり、1、2品「チーン!」ってやったら時間に余裕が出来るな。

今晩は、「パンチェッタ」を仕込んどかな。

今日から主夫

朝5時におきました。
かみさんが朝6時前に出て行きました。

いえ、家出ではなく、仕事にですが。
ということで、お弁当。
20071025弁当

大分作るのが早くなったかな。
でも、風呂に入って、家を出るのはいつもと一緒。

龍ちゃんに、
「うな丼食べる?」
「うん。」

早ちゃんに、
「うな丼食べる?」
「朝からはきつい。ごめん。」

尚ちゃんに、
「うな丼食べる?」
「食べる!」

残ったうな丼は、私が美味しく頂きました。

朝からうな丼食べません?

ファミリー市民体育祭

地域の運動会です。
秋晴れの中、地域の小学校で行われました。

4つの町会同士が競うのですが、後半になってくるとテンションも上がってきます。
玉入れ
のどかでしょ。

百足競争
最終結果は、1点差の2位。

次の大きな行事は、12月のクリスマス会です。
「嵐」と「ビリー」をやるって言ってたな・・・・

ええやん・・・・

今朝、

「昨日何時に帰って来たん?」
「え、1時頃やで。」
「1時半は回ってたな。電車のある時間ちゃうやろ。」
知ってたら聞くなよ。

「ちゃんと電車で帰ってきたわい。HASHに寄ってただけやないか。夜の時間くらい自由にしてもええやん。」

とは言えませんが。

ガンボさん、いつもいつも遅くまで。m(__)m

マグロの『とよ』

京橋にある、マグロで有名な立ち飲みの屋台。

19時半ごろ行ったら、20人くらい並んでる。
とりあえず並ぶことにして、待つこと30分。

注文は、トロコース。(赤身、トロ、大トロとあります。)
・貝柱と蟹の酢の物
・トロの刺身4切れ(一切れが大きい)
・いくら、うにの軍艦巻き(いくらとうにがてんこ盛り)

これに、大ビール2本飲んで、4,000円。

安い?高い?

たまには早起き

でお弁当。
20071013弁当

今晩は秋刀魚の蒲焼にしようと、桃山台の魚屋へ。
秋刀魚(蒲焼用)、秋刀魚(カルパッチョ用)、鯛の子、筋子を買ってさあ帰りましょうと蟹の前を通ったら、蟹が、
『買ってくれ!』と口をパクパク。
店の大将は、
「両方買ってえな。」
「アカンがな、明日になったらどっちか美味しくなくなるやん。」
「うーん。」
「蟹買うなら、秋刀魚置いていくわ。」
ということで、蟹を。

うまかったー。
蟹味噌酒も飲んだよー。

万博でマーチング

今日は早ちゃんが万博でマーチング。

早起きしたので、久々にお弁当を作ってみました。
20071008弁当

美味しそうでしょ。(久々だから、気合入れ放題。)
玉子焼き2種類です。

スタートは曇りだったけど、折り返し地点では結構な雨。
20071008万博マーチング

復路最後まで観ないで、どんぐり拾いに行ってごめん。(尚ちゃんがワクワクに使うので。)
やっぱりかっこいい。雨の中お疲れ!

秋祭り

10月7日(日)は秋祭りでした。
5年毎にまわってきます。

今年は坪井町会。
2007秋祭り

再来年担げるかな。(51歳です。)

運動会 中学編

今日は、龍ちゃんの運動会。

吹奏楽部のマーチングを見に行きました。
2007運動会マーチング

おまけに、クラブ対抗リレーでスタートを切った。
クラブ対抗リレー

なかなかカッコええやん。(親ばか)

結果は、1位:サッカー部、2位:陸上部、3位:吹奏楽部

お疲れ様。

運動会

日曜日の運動会が流れたので、火曜日に運動会。
めちゃ暑いやん。
でも、秋の日差しなので、とりあえず我慢できる。
かみさんは日陰に避難。

尚ちゃん
「80m走、1等になったら、誕生日の先払いでゲーム買ってもらうねん。」
「お母さんがええって言うたん?」
「うん。」

かみさん、尚ちゃんには甘いんやから。

結果は見事1等賞。
親としてはとても嬉しい。(私が陸に揚がった河童だったため。)
これからもっともっと速くなって欲しいね。

打ち上げ!

昨日は、親父バンド「Gotcha Maze」の打ち上げ。

9月の15日(土)に出演した、
「HASH HASH GAMBO '07」の主催者であるガンボさんのお店で。
HASH

「何かあったら手伝うよ。」
って言ってたら、
「任しますから。」
いいのか?

メニューは、
・サムギョプサル(豚肉を焼いて、野菜に巻いて食べる)
・生ハムサラダ(生ハム:おっちゃん印)
・ベーコンエッグ(ベーコン:おっちゃん印)
・揚げ豆腐(豆腐を揚げるだけ)
・すじ肉カレー
・参加者の差し入れ(皆さん、ありがとうございます。)

業務用のコンロ、フライヤー・・・・ええなー。
ストレス無く料理が出来る。
お金をためて、コンロとフライヤー買うぞ!(でも、買ったらかみさんに絞められるやろな。)

あ、ガンボさん、包丁とタッパ、残った食材、今日とりに行きます。(こんなところは、細かいのです。)
実は今朝かみさんに、
「いつも使ってる包丁は?」って、訊かれて、
「あ・・・・・」

ということで、よろしくお願いします。

吹奏楽祭

尚ちゃんの運動会は雨で延期。(今度は火曜日。仕事やっちゅうねん。)

まあ、おかげでゆっくり吹奏楽祭に行けました。

龍ちゃんたちは、マーチング(客席の通路からスタート)と座奏。
いつも始まりは、息子の成長を感じて少しウルウルする。(年のせいでもあるかも。)
半年前は、近くでも、
「え、吹いてんのんか?」
だったのに、後ろのほうでも音が飛んでくる。

今年は、ボーンの美味しい曲が多くてよかったね。
GO TOP