fc2ブログ

体脂肪計付体重計

最近のは、ほとんど体脂肪が計れますが、家のは旧型。

体重も減ったので?思い切って買いました。

体脂肪は、

19.7%(確か以前は23%位やったと思ったけど。)
そのときの体重は、69.75kg。

いつまでも楽しく体重が量れますように。

アロハ

昨日買いました。
ヨドバシカメラ5FのRight onで、¥1,050円。

初めてのアロハ(なぜかサイズはS)


どうだ!

ラジオ体操

僕が小学校のときは、盆休みを除いて毎日ラジオ体操があった。

今は、7月/4日間、8月/4日間の8日間だけ。

そういえば、毎日誰がラジオ体操の準備やらしてくれてたんやろ?自分でやると、眠いし眠いし眠いしzzzzzz

今改めてお礼を言います。
ありがとうございました。

焼肉の日

待ちに待った、焼肉の日。

お客様をだしに行って来ました、パゴダ白雲
しっかり予約も入れて。

入ると、そこは霞がかかった焼肉の園。(単に煙ってるだけやけど。)
7時の時点でほぼ満席。

ガッツリ食べました。
最後に大飯を食べたかったけど、生大と間違えられて、返すのもかわいそうだし、とそれを飲んだので満足感が100%とはなりませんでした。
やっぱり、焼肉・キムチには大飯やったなー。

あ、帰ったら体重が、71.4kgになってました。

昨日は休肝日!

ただ単に、大垣、関ヶ原と車で出張だったので飲めなかっただけです。
意志の弱さは、偶然が克服してくれるのです。

朝は、トマト。

昼は、豆腐と納豆、オクラ。

夜は、レタスチーズサンドと小倉パン。

絶対痩せたと思って、体重計に乗ると、

69.0kg(イェイ!)

朝の体重は、

68.4kg

今日8月29日は、焼肉(829)の日。
ガッツリリバウンドしてまいります。

GPS その後

昨日直ってきました。
関ヶ原、大垣に出張だったので、まあ、無理矢理お願いして付けてもらいました。

近畿三菱自動車 千里店 中野さん

ありがとうございました。

ナビ無しのデリカ人生は考えられませーん。

醍醐味 上本町ハイハイタウンB1(2007/8/27)

お客さんと串かつ屋へ。

とにかく、暑くてビールが飲みたい。(私が飲みたいだけ?)
冷たいビールに、串かつ。最高です。

あと、コロッケでかかった。(コストパフォーマンスはNo.1)

ビール3杯ずつと、串を10本ずつ位食べて¥4,820円。

YAHOOグルメ:http://gourmet.yahoo.co.jp/0001979983/0006185469/ktop/

別れて、少しスロット。(気分転換ですよ。)
ちょい勝ちして、最近ご無沙汰の「菜々味」へ。
電車の時間も迫っていたので、蒸し豚で軽く一杯。

YAHOOグルメ:http://gourmet.yahoo.co.jp/0007143599/0010799609/ktop/

こうやって書いてると、毎日飲んでるよな。

物忘れ(物覚え?)

最近物忘れが激しいような気がする。

お土産に貰った物も、「青唐生姜味噌」、「わさびマヨネーズ」を貰ったのだが、一方が思い出せなかった。(貰った方に、「なんやった?」と失礼な質問をしてしまった。)

人の名前は昔から不得意。(覚える気が無いのか?)

記憶力は悪くないと思うんやけど、興味の無いことは頭に入ってけえへんのやろか。
地理、歴史なんて最悪。

むかし、
「新井白石は、何をした人ですか?」
と訊かれて、
「解体新書を書いた人です。」
と胸を張って答えてました。(因みに、その高校は合格しましたよ。)

うーん・・・・

イルメルカート・アンジェロ 四ツ橋(2007/8/24)

居酒屋に入れていいのか?

以前の会社で、一緒に仕事していた女性3人と食事へ。

いえ、偶然一人の方と、地下鉄であって。10年位ぶりですか。
まあ、いつものように飲みに行こうということになったのです。

場所は心斎橋と四ツ橋の間くらい。クリスタ長堀を心斎橋から歩いて5分くらい。

生ハム、水茄子のパルメザンチーズサラダ、自家製ソーセージ、ピッツア、チーズリゾット、野菜サラダ等々食べながら、ビールにワイン。
どうも、食事の写真を撮るのが苦手で(来たら即食べてますから。)想像していただければ嬉しいのですが。

みんな変わって無かったですね。(私が一番変わって無いって言われましたが、どうせ老け顔なんで、10年なんて昔のうちに入りませんから。)

9月9日勝つことを願って・・・

日曜日はとんかつ。(ベタベタやん。)

朝から、龍のクラブの運搬役。

スーパーが開く頃にお買い物。
野菜に、今日のメインの豚ロース。(もちろん100g100円以下です。)すじもなくなったので補充。(1kg)

家に帰って、すじ、ブロッコリー、オクラを湯がいて、少し休憩。

お土産にもらった、「青唐生姜味噌」。
辛くてビールにぴったり。(また朝っぱらから飲んでます。一杯だけね!)

お昼ごはんは、ソーメン。
にんじんを細く切って、ソーメンと一緒に。

枝豆を湯がいて、晩御飯の用意。

1. 豚ロース(8枚)は、筋切をして、包丁の背でたたく。(別に大きく見せようなんて魂胆は・・・)
2. 卵は2個。
3. 豚に、塩コショウ(結構しっかりと。)して、袋に入れて、小麦粉を入れる。(4枚で大さじ2)パフパフしましょう。
4. 卵を付けて、パン粉をぎゅっと。

後はかみさんにお願い。

バンドの練習、盆踊りの反省会、花火大会と予定は目白押しです。
最後は、ミーティングと称した飲み会ですが。

主夫業

土曜の休みの日は、かみさんは出勤が多い。

25日は、
「弁当作ろか?」
「休みやから、晩御飯のほうがいい。」

昼から、龍のクラブのお手伝いに行ってた。

うーん、2日前の昼飯は・・・(最近物覚えが悪い。)
そうそう、残りのカレーライス。
ビールを飲みながら、幸せの昼ごはん。
当然その後はお昼ね。(ぐーたら主夫です。)

寝すぎたので、買い物はパス。

晩御飯は、
早ちゃんが豚好きなので、寄せ鍋風豚・うどん鍋。

1. 昆布とかつおで、たっぷりの出汁をとる。(今回は2.5ℓ。)
2. 白菜(芯は細くきる。)、しいたけ、糸こんにゃく、にんじん、サツマイモ、かぼちゃ、シメジ、ごぼう(ささがきにする。)
3. 豚は、600gを用意。(よう食うんやうちの早龍尚は。)
4. 出汁7、醤油1、味醂1、酒1でつゆを作る。
5. 後は硬いものを先に煮ておけば、炊くだけ。

簡単でっせ。

トランペット

20070824161705
早ちゃんが、吹奏楽部でトロンボーンを始めたのがきっかけで(だから、初めはトロンボーンを習いたかった。でも、レンタルが無かったから。)習い始めて、もう丸4年が過ぎた。

師匠ともウマが合ったのだろう。
たまに、一緒に飲みに行ったら、トランペットや音楽の話をしてくれる。

追い付けるとは思わないが、デュエットができるようになりたいと思う。

龍もトロンボーンを始めて、2年目。

尚が金管を始めたら、カルテットが組めるな。

そしたら、師匠に楽譜を頼もうか。

お帰り!

かみさんが帰ってきた。

素直にうれしい。(別に旅行に行ってただけですが・・・)

今朝、
かみさん:「お弁当つくらな。」
わたし :「ごめんなさい。」(もう、しません?)

世のお父さん方、
「ついでに俺の弁当も作っといて。2個も3個も一緒やろ。」
などと言うのは止めましょう。(私がもし言われたら、1週間くらい家を空けるかも。)

吉總(きっそう) 谷町9丁目(2007/08/23)

お客さんを引っ張って居酒屋に。

最近ダイエット(あまり似つかわしくないけど。)のおかげで、馬鹿食いができなくなった。
少しさびしいような、これでよかったような。

でもしっかり「生レバー」、「刺身盛り」、「ぼたんえび」、「ウズラ卵フライ」、「あら引きウインナー」に生2杯と、焼酎水割り3倍。

酒も弱くなったのかなー。

串や 新世界(2007/08/22)

友人の紹介で、甥っ子が店長をしている串かつ屋へ。

動物園前から、じゃんじゃん横丁をぬけて、少し行ったところ。

レゲエの音楽が流れ、今風な若者(年寄り臭い?)の店員さん。それがとても丁寧な対応で、おっちゃんは思わず「ええやん。」とつぶやいてしまった。
事前に予約を入れてあったので、ビール、サラダ、デザートが無料、おまけに10%引き。(得した。)

ネタは、他の店(有名店)より大きめ。ビールも生が280円でリーズナブル。

おなかいっぱいで、2人で5,500円なり。(安!)
家族連れも多かったので、今度は早龍尚とかみさん連れて来たいな。

ぐるなび:http://r.gnavi.co.jp/k722200/

携帯から

ブログが更新できるらしい。

取り敢えず、テスト。

お弁当最終日

ミッションコンプリート!

何とか8日間乗り切ったぞー。

ということで、最終日のお弁当です。(早ちゃんは合宿のため、龍ちゃんだけ。)
P10200252013S.jpg


またまた、鳥そぼろご飯ですが、大好物なので。(私のね!)

この1週間、今までの何倍も子供たちと話したような気がする。
かみさんの旅行もたまにはいいもんだ。

GPS

子供たちから「デリカちゃん」と呼ばれている、2代目デリカスペースギア。(ちなみに初代は、デリカスターワゴン。)
P10002842013S.jpg


曲がりにくいし、大食い。でも、これしか欲しくなかった。

私は、地理が苦手。(運転するには大きなハンデ。)

GPSは必需品なのです。

それが、この間からご機嫌斜め。
道は外れるわ、川の中は知ってるわ。

信号を見ても、衛星を感知していない。

修理に出すと、昨日見積もりが。

¥40,950.-

「GPSレシーバー」が壊れてますって、車のエンジンが壊れたんと同じやん。
購入から、1年と5ヶ月なので保障期間が過ぎてます、とのこと。
カーナビのGPSレシーバーがそんな短期間で壊れてどうするの?

これから、カロッツェリアとの戦いの幕が開くのでした。

ナビをお持ちの方、たまには衛星を感知してるか確かめたほうがいいですよ。

ブログ開設

かみさんの一言から始まった。

「子供の弁当よろしく。ブログでもやったら?」
そんなにマメじゃないし。

でも、7日間弁当を作ったら、記録に残したくなった。

1日目
P10200292013S.jpg


7日目
P10200282013S.jpg
P10200272013S.jpg


明日でお弁当は終了。(5時起床もね。)

誰か、たどり着いてくれるかな・・・・
GO TOP