iPhone13pro
過去の忘備録

お昼ごはんは歩いていたときに見つけた「立ち飲み処わんしょっと」


安!

トンテキ定食(550円)


この値段では文句言えないですね。
5Gを避けてiPhone11proにしていましたが、5Gプランにしたので5G対応のiPhone13proにしました。

高性能パソコンが買える値段はいかがなものかとは思いますが・・・・

ケースは赤にしました。(どうでもいいですよね。


ケースつけるなら本体の色は何でもいいです。
5Gというのが速いかというと・・・・
・5Gに接続するのが遅い。(4Gと5Gを区別する時間でしょうか?)
・繋がっても劇的に早いとは感じない。(要らんよね。)
ということでできれば安かったiPhone12proを先に買っていればよかったと思っています。
スマフォドクター上本町

茨城のお坊ちゃまは元気そうです。

もう27歳ですね。
お坊ちゃまのiPhone7

画面が割れて中の基盤が見えてます。

クラブハウスをしたいという友人に譲るために「スマフォドクター上本町」へ。
地下鉄谷町線 谷町九丁目駅でたところにあります。(地下で上本町よりです。)

30分で修理ができました。
バッテリー交換と液晶交換。(これで7,150円(税込)ですよ。)
「なかに砂が入ってましたから、掃除しておきました。」と。
農業に従事してますからね。

ホームページに口コミを書いたら、ガラスフィルムを無料で貼ってくれました。
大容量のバッテリーもあるそうですよ。
これからは修理して長く使う時代になるかもしれませんね。
こちらiPhoneの修理は破格に安いですが、Androidは普通の値段です。

対応は若い方でしたが、気持ちのいい対応で思わず友人に勧めてしまいました。
タピオカ(iPhone 11pro)ゲット!
iPad再生!

iPadって今一入力がしにくいですよね。
フリップ入力も選べるのですが、かみさんが普通の入力がいいようでそのままにしてました。
お坊ちゃまがパソコンを所望されてたので、ヨドバシに見に行ったときにiPad-Proに付けてたキーボードが秀逸でした。
でもiPad Air Ⅱには取り付けできないとのこと。
「サードパーティーのキーボードがありますよ。」と神のお告げをいただきました。
そのLogicool製キーボードがこれ。(この取説はSLIM FOLIO iK1052のものです。)


閉じるとカバーになります。
開けてスタンドの位置に来ると、マグネットで固定されてキーボードがONになる優れもの。
キーボードのバッテリーは3か月持つと書いてありました。(充電はマイクロUSBです。)
値段も手ごろだったので、ダメもとで買ったのですが、今では手放せません。
神のお告げその2は、
「10.1インチ以下のiPadなら、Word、Excel、PowerPointアプリが無料でダウンロードできますよ。」という事。(iPhoneでも見てみましたが、無料となってました。)
家にデスクトップがあって、Office入ってるし、当面iPadを使ってみて、不便だと感じたらラップトップパソコンを考えることにしました。
最近のパソコン、SIMが入るのがあるんですね。
パナソニックのパソコンが気に入ったのですが、25万円超えてました。(汗)